夏の厳しい暑さが和らぎ、澄んだ空気が心地よい秋は、自然と体も動かしやすくなります。夏の疲れが落ち着き、行動を始めやすくなるのも秋の特徴です。日々の忙しさのなかで、「やってみたい」と思いながらも後回しにしてきたことはありませんか?秋はそんな思いを形に変えるのに最適な季節です。
私自身、夏は外に出るのも億劫で、ちょっと動くだけでも1日が終わるころにはぐったり。何かはじめたいと思っても、なかなか動き出すことができませんでした。心も体もリズムを整えやすい秋なら、日常に少しずつ新しい習慣を取り入れるのも無理なくできるかもしれません。
無理のない習慣をひとつ取り入れるだけで、日々の中に小さな変化が生まれ、自分の未来やキャリアを前向きに考えるきっかけにもなります。ここでは、この秋から始めるのにぴったりな、忙しくてもはじめられる小さな習慣を4つご紹介します。
1. 毎日ちょっとずつ”書く”
私たちは日々たくさんの情報に触れ、無意識のうちに流されながら過ごしています。
その中で「本当はどうしたいのか」を見失ってしまうこともあります。そんなときに役立つのが、“書く”習慣です。
書くと言っても、必ずノートや日記である必要はありません。スマホのメモやカレンダー機能を使って記録するだけでも◎大切なのは思考や感情を外に出すことです。
書く内容は、特別なものでなくても大丈夫。
・今日嬉しかったこと
・仕事でモヤっとしたこと
・明日やってみたいこと
など、思いついたことを書き出すだけで、自分の本音に耳を傾けられるようになります。
私も実際に、毎日の終わりに5分だけその日あった出来事や感情を書き出す習慣を続けています。最初は小さな記録ですが、日々積み重ねていくうちに、なんとなく過ごしていた日常が少しずつ整理され、目標を設定して達成する満足感も生まれました。
その結果、前向きな気持ちで翌日を迎えられることが増え、気持ちの切り替えや自己理解にもつながるようになっています。
忙しい毎日でも、自分と向き合う時間を作るだけで、思考や気持ちの整理ができ、次の行動にもつなげやすくなります。まずは1日5分から、試しにはじめてみるのがおすすめです。
2. 日常にちょっとした”運動”
秋の過ごしやすい気候は、体を動かすのにぴったりの季節です。だからと言って、急にハードな運動をする必要はありません。まずは日常のなかで少しずつ取り入れられる習慣から始めてみましょう。
たとえば、
・朝や昼休みに5〜10分の軽いストレッチをする
・通勤や買い物の際に少し遠回りして歩く
・階段を意識して使う
こうした小さな工夫も、積み重なれば大きな運動量になります。
また、公園をゆっくり散歩したり、週末には少し足を伸ばして、自然の中でハイキングなどを楽しむのもおすすめです。
運動する時間を予定としてスケジュールに組み込むことで、習慣化しやすくなるはずです。体を動かすことで心もリフレッシュされ、日常のストレスや気持ちのもやもやを整理する効果も期待できます。
無理なく続けられる運動習慣は、日々の生活に小さな充実感を生み出し、自然と前向きな気持ちを育んでくれます。
3. スキマ時間にちょっとだけ”読書”
読書は心を整え、視野を広げてくれる大切な習慣です。でも、忙しい日々の中で「本を読む時間がない」と感じている方も多いと思います。まとまった時間が取れない時は”スキマ時間”を活用するのがおすすめです。
・朝の通勤電車でスマホの代わりに電子書籍を読む
・寝る前の10分だけ本を読む
無理のない工夫で自然に読書習慣を取り入れられるはずです。
本の”選び方”も読書を習慣化するための重要なポイントです。最初から難しいビジネス書に挑戦するよりも、短編小説やエッセイ、イラスト入りの実用書など、そのときの気分に合うものを選んでみましょう。「1日数ページだけ読む」とルールを決めると気軽に続けられ、習慣化もしやすくなります。
さらに、読んだあとのひと工夫が習慣を深めます。心に残ったフレーズをノートやスマホにメモしたり、SNSや友人との会話で感想をシェアしたりすると、インプットした内容が自分の中に定着しやすくなります。小さな習慣でも続けることで、毎日の気持ちが豊かになり、新しい考え方や発想につながっていくはずです。
4. 未来の自分のために小さな”投資”
日々の忙しさに追われると、「学びたい」という気持ちはあっても、なかなか行動に移せないこともあります。秋は新しい挑戦を始めるのにぴったりの季節です。気候が落ち着き、心も前向きになれるこの時期に、小さな学びを取り入れてみませんか?
最初の一歩は大きなことではなくて大丈夫です。
・興味のあるテーマについて本を読む
・動画で学んでみる
・週末だけオンラインスクールで学んでみる
など、気軽に取り入れられる方法からはじめてみましょう。とくに、限られた時間を有効活用したいときは”オンラインスクール”がおすすめです。スキマ時間を使って自分のペースで学べるのが大きな魅力です。
「新しいことを学びたい」と思っていても、「何からはじめたらいいか分からない」と迷った時、私が出会ったのがSHElikes でした。
SHElikes (シーライクス)は、Webデザインやライティング、マーケティングなど50以上のスキルが学べる女性向けキャリアスクールです。
幅広いスキルを試しながら、自分の好きや得意を見つけられる環境が整っています。学び始めた後に大切なのは、”続けていくこと”です。SHElikes には学びを支えるコーチングや、同じ目標を持つ仲間とつながれるコミュニティがあり、ひとりでは挫折しがちな学びも、支え合いながら安心して続けられるのが魅力です。
学びは新しいスキルを得るだけでなく、自分の可能性を広げ、未来の選択肢を増やしてくれるものです。この秋をきっかけに、学びに投資する習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか。
少しの時間で無理なく続ける、小さな習慣からはじめよう
夏の疲れが落ち着き、行動を始めやすい秋。そんな季節だからこそ、小さな習慣を取り入れることで、日常に新しい風を吹き込むことができます。
5分だけ自分の気持ちを書き出せば、思考が整理されて前向きな気持ちになれる。ちょっとした運動や読書は、リフレッシュとインスピレーションを与えてくれます。
そして学びに投資することは、未来の可能性を広げる大切な一歩です。大切なのは、無理をせず自分のペースで続けること。どれも大きな挑戦ではなく、今の暮らしに寄り添った形で取り入れられるものばかりです。完璧を目指さなくても、小さな一歩を積み重ねることで、半年後や1年後には確かな変化につながっているはず。
この秋、未来の自分につながる習慣を、まずは1日5分から始めてみませんか?
************
本記事はSHElikesの受講生を対象とした「SHEライターコンペ」の採用作品です。(執筆者 emiさん)
SHElikesについて
https://cutt.ly/cwv7g0aJ
自分らしいキャリアのヒントに出会えるメディア、SHEsharesはこちらhttps://shares.shelikes.jp/