私にもできるかも!簡単にはじめられる理想のゆるモーニングルーティン

私にもできるかも!簡単にはじめられる理想のゆるモーニングルーティン

「朝はギリギリまで寝ていたいけど、1日のスタートをもっと心地よく進めたい」そんな想いから、私専用の理想のモーニングルーティンを考えてみました。

私は週の半分は出社し、半分は在宅ワークをしています。朝からバリバリ動けないから、なるべくハードルが低い方法を模索。簡単にできる工夫を少しずつ重ねるだけで、朝の満足度がぐっと上がりました。

ここでは在宅勤務の日と出社日、それぞれのゆるめでリアルな朝時間をシェアします。明日の朝から試せるヒントが見つかれば嬉しいです。

在宅勤務の日|朝を味方にする、ちょっとだけ丁寧なスタート

画像引用:「写真AC」

6:30 目覚めは白湯とストレッチで

アラームが鳴ったら、まず5分だけベッドで深呼吸をします。起きあがったらケトルに水を入れてスイッチオン。お湯が沸くまでの間に部屋のカーテンを開けて、洗顔を済ませます。キッチンでゆっくり白湯を飲みながら、肩回しをしたり屈伸したり、全身をストレッチ。たったこれだけでも血行が良くなり、頭がスッキリします。

7:00 簡単にできる朝食とミニ家事

洗濯機を回し、冷凍ご飯を温めて、納豆と卵をかけてささっと朝食を終えます。フローリングワイパーをかけて、部屋のどこか1箇所を整理整頓。日によって片付ける場所を変えれば、掃除のハードルも下がるし綺麗が保てます。洗濯物を干して、一旦水分補給。

8:00 SHElikesでキャリアの筋トレ

在宅のよいところは移動時間がないから、その時間をキャリアアップのために勉強ができるところ!私はオンライン学習のSHElikesで、ライティングを受講しています。動画を視聴し、アウトプット課題を提出するための準備を30分程度でこなします。簡単にできる小さな積み上げでも、月に10本以上のインプットが可能です。日によっては他にも気になるコースをつまみぐい視聴。仕事前に頭が活性化します。

9:00 コーヒーブレイクでリセット

ハンドドリップの香りで一息ついたら、業務開始の準備を始めます。

在宅勤務の朝時間|SHElikesで「自分の可能性」と向き合うひととき

在宅勤務の朝時間|SHElikesで「自分の可能性」と向き合うひととき
画像引用:「写真AC」

出社の必要がない日は、8時から9時までの1時間を「学びの時間」にしています。最近の楽しみは、SHElikesのオンラインレッスンを少しずつ進めること。私はこれまでずっと派遣社員として働いてきましたが、「この先もずっと同じ働き方でいいのかな」と思い始めたのが受講のきっかけです。

最初は「自分にできるかな?」という不安もありました。でもSHElikesは、動画形式で気軽に始められて、しかもコミュニティがあるから挫折しにくいんです。私はライティングコースを受講中で、最近はSNS運用とマーケティングを学び始めました。在宅勤務の朝の時間を活用して、1本ずつ自分のペースで進めています。

コーチングやチャットでの相談もできるので、「独学でつまずいて終わる」ことがなく、安心感があります。何より、同じように働き方や将来に悩む女性がたくさんいて、「ひとりじゃない」と思えることが、私にとっては続けられる大きな理由です。

朝に学びを取り入れるようになってから、自分の時間を大切にする気持ちが生まれました。仕事とは別に「未来の自分に投資する時間」があると、1日がちょっとだけ前向きになります。

出社勤務の日|忙しい朝も、自分を整えるための工夫

出社勤務の日|忙しい朝も、自分を整えるための工夫
画像引用:「写真AC」

6:30 ストレッチ+水分補給

在宅と同じ時刻に起床。スマホでBGM音楽をかけて、テンションをあげます。洗顔をしてスキンケアついでに首と肩をストレッチ。この時に顔や体に日焼け止めを塗っておくのがおすすめです。

6:40 簡単にできる朝食

ヨーグルトに冷凍ブルーベリーをオン。洗い物は少なく、栄養と美容はしっかり。この時に会社に持って行くドリンクも一緒に準備します。

7:00 軽くスクワット10回

足の血流を促して通勤の疲れを先取り防止。たった10回でよいのです。やらないよりはやった方がよいという気持ちで、日々積み重ねましょう。

7:30 身支度&天気予報チェック

メイクで重要なのは、ベース+眉+リップの3つです。寝坊しても、この3つだけでも整えればOK!印象を決める髪型は、必ずブローをして艶を出します。最後に、お気に入りの香水をひと吹きしてテンションアップ♪

普段からコーディネートパターンを複数作っておくと、その日の気分に合わせてすぐに準備ができます。

身支度を整えながら天気予報をチェック。朝のニュースも横目でチェックしておきます。

8:30 家を出発

出社日の朝はどうしてもバタバタしがち。でも、自宅を出る8時30分までの2時間で、「自分を整える小さな積み重ね」をするだけで、仕事に向かう気持ちがずいぶんと違います。

移動時間を学びに変える|スマホひとつではじめるキャリアの見直し

移動時間を学びに変える|スマホひとつではじめるキャリアの見直し
画像引用:「写真AC」

出社日の移動時間は、片道約40分。その時間をSNSで消化するのはもったいないので、スマホでSHElikesの動画レッスンを視聴しています。

SHElikesのよいところは、動画が10〜15分程度のチャプターに分かれていて、スキマ時間でも学びやすいこと。Webデザインやライティングの学習だけでなく、フリーランスとしての考え方や副業マインドなど、「すぐに転職しないけど、今の働き方にちょっと不安がある」という私のような人にもぴったりな内容が揃っています。

最初は「通勤時間に勉強なんて疲れるかも」と思っていたのですが、むしろスマホで学びを取り入れるようになってからは、通勤が前向きな時間に変わりました。「今日もひとつレベルアップできた!」と思えるだけで、ちょっと気分が良くなります。

無理しない、でも前に進む!私なりの朝時間の使い方

無理しない、でも前に進む!私なりの朝時間の使い方
画像引用:「写真AC」

「朝活」と聞くと、ものすごく意識の高い人だけがやることのように感じていた私。でも、実際に少しずつ生活に取り入れてみたら、「自分のことを大切にする時間」なんだと気づきました。そして、それを毎日続けることでルーティンができあがります。

在宅でも出社でも、毎朝ほんの少しだけ「自分のための時間」を作る。その時間をSHElikesの学びにあてることで、今の生活を変えずに未来の準備ができている気がします。

私は派遣社員として働きながら、いつか「もっと自分らしく働ける道」を選びたいと思っています。だからこそ、無理せずゆるく、自分のペースで続けられるSHElikesが、私にぴったりでした。

もしあなたも「今の働き方にモヤモヤするけど、どうしたらいいか分からない」と感じているなら、ぜひ無料体験レッスンをのぞいてみてください。動画の雰囲気や学べる内容、受講生の声を聞くだけでも、何か新しい発見があるかもしれません。

「ゆるくてもいい」

少しでも未来をよくしたいと思う気持ちがあれば、朝の時間を味方につけましょう。次の朝、目覚めたその瞬間から、オリジナルのゆるっとルーティンを始めてみませんか?

************

本記事はSHElikesの受講生を対象とした「SHEライターコンペ」の採用作品です。(執筆者 SHiORiさん)

SHElikesについて
https://cutt.ly/cwv7g0aJ

自分らしいキャリアのヒントに出会えるメディア、SHEsharesはこちらhttps://shares.shelikes.jp/

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。