Instagramは写真や動画を投稿するだけでなく、収益を得る手段としても人気です。フォロワーが増えれば増えるほど、企業とのコラボや広告収入などさまざまな方法で稼ぐチャンスが広がります。しかし、「収益化するにはどんな条件があるの?」「収入の目安は?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
本記事ではInstagramの収益化方法を8つ厳選し、それぞれの条件や収入の目安を解説します。初心者でも始めやすい方法からフォロワーが多い方向けの本格的なマネタイズ手法まで紹介するので、ぜひ参考にしてください
【2025年最新】インスタグラム収益化の方法8つ
Instagramを使って収益を得る方法は年々進化しており、個人でも稼ぐチャンスが広がっています。しかし、「収益化の方法がわからない…」「フォロワー1万人が必要?」などと思う方も多いでしょう。まずは、最新のInstagram収益化の方法を8つ紹介し、それぞれの条件や収入の目安についてみていきましょう。
Instagramで本格的に稼ぎたいと考えている方は、ぜひ押さえておきましょう。
アフィリエイトの広告収入
アフィリエイト(affiliate)とはWebサイトに企業の広告を掲載して広告収入を得る仕組みです。このアフィリエイト広告収入を得るための方法と条件、目安は次のとおりです。
アフィリエイト収入を得る方法・条件
アフィリエイト収入は、インフルエンサーが企業の製品やサービスを紹介することで得られる広告収益の一種です。InstagramのキャプションにはURLが遷移する形では設置できないため、アフィリエイトリンクはプロフィール欄かストーリーズに設置します。
報酬額は一般的に各企業側が設定する手数料率によって決まります。たとえば、1万円の商品に対して手数料率が5%と設定されている場合、1件あたり500円がインフルエンサーの収入となります。このように、フォロワーの購買行動とインフルエンサーの収益が直接結びついているのが特徴です。
アフィリエイトで得られる収入の目安
アフィリエイトで得られる収入はアカウントにより異なりますが、フォロワーが3万人程度の場合、投稿1件で3万円から9万円程度の収入が見込めます。
そのため、月に10件の広告投稿を行えば、月収30万円から90万円の範囲で収益を得られる見通しです。前述のとおりフォロワー数が3万人を超えると、月間収益が100万円に達するケースも珍しくありません。ただし、これらの収入は広告の内容やフォロワーの反応によって大きく変動する可能性があります。アフィリエイト投稿から収入を得るには、日頃からしっかりとフォロワーとの信頼関係を構築することが大切です。
企業案件の広告収入
企業案件とはブランドや企業とタイアップし、商品やサービスをPRすることで報酬を得る方法です。案件の獲得方法や条件、収入の目安は次のとおりです。
企業案件を獲得する方法・条件
企業からの依頼を受けてInstagramで商品やサービスの宣伝を行うことで収入を得ることもできます。報酬形態は固定報酬や成果報酬、もしくは商品の無償提供などがあり、依頼する企業により異なります。
ただし、このような収益機会は誰にでも開かれているわけではありません。企業から依頼を受けるためには、一定のフォロワーを持つインフルエンサーとしての地位を確立し、質の高いコンテンツを継続的に発信し続ける必要があります。
企業案件で得られる収入の目安
タイアップ投稿やPR投稿における報酬は、一般的にフォロワー数に応じて計算されます。基本的な計算方式はフォロワー数に1~3円を掛けた金額となりますが、フォロワーの規模によって単価は変動します。具体的には、10万人以下のフォロワーがいるインフルエンサーの場合、1フォロワーあたり2円程度が相場となるため、5万フォロワーいるインフルエンサーであれば約10万円の報酬となります。
100万フォロワーを超える大規模インフルエンサーになると1フォロワーあたり5円という高単価となる場合もあります。ただし、これらはあくまでも目安であり、アカウントの質や投稿内容、企業側の予算などによって実際の報酬額は変動します。
インスタライブの投げ銭
投げ銭とはライブ配信を行っているインスタグラマーやタレントに対して、投げ入れるお金を指します。収益化の方法としては人気の施策で、方法や条件は次のとおりです。
投げ銭を得るための方法・条件
Instagramで投げ銭を受け取るためには、いくつかの条件を満たす必要があります。まず、18歳以上であることが前提となります。そして、プロアカウント(クリエイターアカウントまたはビジネスアカウント)を設定していることが求められます。また、ライブ配信で投げ銭を受け取る場合は、バッジ機能を活用する必要もあります。
投げ銭の特徴は、リアルタイムでフォロワーと交流しながら収入を得られる点にあります。フォロワー数が増加すればライブ配信時の投げ銭も自然と増える傾向にあり、定期的な収入源として期待できます。
投げ銭で得られる収入の目安
日本国内でも、ファンがバーチャルギフトを送れる「ギフト機能」が導入されました。スターは3種類のパックから購入可能で、価格は45スターが70円、140スターが430円、300スターが860円です。クリエイターは、ユーザーから受け取ったスターの数に応じて収益を得ることが可能です。
ただし、無制限に収益を得られるわけではありません。1人の視聴者が1回のライブ配信で購入できるギフトの上限は250ドル(約35,000円)と決められているため、1回の配信で得られる最大収益は「視聴者数×35,000円」です。より多くの投げ銭を得られるような魅力あるインスタライブの配信方法は、以下の記事で紹介しています。ライブ配信の実施を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

商品・サービス販売
Instagramでは、自身のブランドやハンドメイド商品を販売することもできます。方法や条件などは次のとおりです。
商品・サービス販売を行う方法・条件
ECサイトを立ち上げて商品を販売することもInstagramで人気の方法です。たとえば、投稿やストーリーズを活用して商品やサービスを紹介し、商品の詳細ページやECサイトへのリンクを設置することでフォロワーをスムーズに購入ページに誘導できます。さらに、Instagramショッピング機能を活用すれば、商品を直接Instagramの投稿やストーリーズ内でタグ付けできるため、フォロワーがそのまま購入に至ることも可能です。
商品・サービス販売で得られる収入の目安
商品・サービスの販売による収入は、販売する商品やターゲット層、さらに販売方法によって大きく異なります。フォロワー1万人程度のアカウントであれば、月数万円から数十万円の売上を目指すことが可能です。特定の商品やブランドに特化したアカウントであれば、特定のフォロワー層に向けて集中的にマーケティングを行うことで、より高額な収益が得られるでしょう。
サブスクリプション
サブスクリプションとは、フォロワーから月額課金を受け取る仕組みです。毎月安定した収入が得られることから、多くの方に支持されています。方法や条件は次のとおりです。
サブスクリプションを行う方法・条件
Instagramのサブスクリプション機能を利用するためには、いくつかの条件を満たす必要があります。まず、18歳以上であること、そしてInstagramでビジネスアカウントを保有していることが求められます。また、フォロワー数が一定数以上であることも利用条件の一つです。
くわえて、Instagramが定めるパートナー収益化ポリシーおよびコンテンツ収益化ポリシーへの遵守も求められます。
サブスクリプションで得られる収入の目安
サブスクリプション収益は、月額料金と登録者数によって大きく左右されます。たとえば、月額500円で100人の登録があれば5万円、1,000人であれば50万円の収益が見込めます。成功のカギはアカウントのコンテンツに熱狂するファンをどれだけ増やせるかです。
サブスク加入者限定の魅力的なコンテンツを用意することで、登録者数の拡大が期待できます。専門性の高い情報を発信し、フォロワーからの信頼を集めることで登録者を集めることができるでしょう。
Instagram運用コンサルタント・運用代行
多くの企業や個人がInstagramを活用する中、その運用をサポートする「Instagram運用コンサルタント・運用代行」の需要が高まっています。ここでは、運用代行を行う方法や収入目安をみていきます。
Instagram運用コンサルタント・運用代行を行う方法・条件
Instagram運用コンサルタントや運用代行を行うには、まずはマーケティングの知識を身につけたり、運用実績を積み重ねることが重要です。自分のアカウントでの成功事例を作り、それをポートフォリオとして活用すると案件獲得が期待できます。
また、企業との契約をスムーズに進めるために、SNS運用のスキルを体系的に学ぶことも有効です。
特に、投稿の企画・作成、広告運用など運用全般に関わるスキルを習得しておくと、より高単価な案件を受注できる可能性が高まります。
Instagram運用コンサルタント・運用代行で得られる収入の目安
Instagramの運用コンサルタントや運用代行で得られる収入は、担当する業務内容や経験、スキルによって大きく異なります。たとえば、SNSの拡散業務は比較的シンプルな作業のため、月3,000円〜10,000円程度が相場です。一方、投稿内容の企画や作成といったクリエイティブな業務では、月30,000円前後の収入が見込めます。
また、経験値も収入に直結します。初心者の場合は月1〜2万円程度といわれていますが、運用のノウハウを積み上げることで中級者は月3〜5万円、上級者ともなれば月6〜10万円以上の収益を得ることも可能です。さらに、Instagramだけでなく、X(旧Twitter)やTikTokなど複数のSNSを運用できるスキルがあれば、より高収入を得やすくなります。
SNS運用代行の始め方や運用代行で稼ぐ方法を知りたい方は、次の記事もあわせてご覧ください。

他SNSとの連携
Instagram単体での運用も有効ですが、他SNSと連携することでさらなる収益拡大が可能です。特に、LINEやX(旧Twitter)などと組み合わせることで、フォロワー層の拡大やブランドの認知度向上につながります。具体的な方法や収入の目安は次のとおりです。
他SNSとの連携を行う方法・条件
他SNSとの連携は次のとおりです。
- Instagramのプロフィール画面を開く
- 右上の三本線のメニューから「設定」を開く
- 「アカウントセンター」を選択
- 「コネクテッドエクスペリエンス」の「プロフィール間のシェア」をタップ
- シェア元にある連携したいSNSを選択する
他SNSと連携するにはまず各プラットフォームの特性を理解し、それに適したコンテンツを作成することが重要です。特に、LINE公式アカウントとの組み合わせは非常に効果的です。
Instagramで関心を持ったユーザーをLINEへ誘導すればよりパーソナルな交流が可能となり、購買や再訪につなげる仕組みを構築できます。
他SNSとの連携で得られる収入の目安
収益の目安は、活用するSNSの組み合わせやフォロワー数によって異なりますが、各SNSでの認知度が高れば、企業案件の単価が上がる可能性は高まります。
たとえば、YouTube登録者1万人+Instagramフォロワー5万人のインフルエンサーであれば、企業案件の単価が1件あたり10万円以上になることもあります。
ボーナス制度
Instagramでは、一定の条件を満たしたクリエイターに対して報酬を提供するボーナス制度が導入されています。動画コンテンツの視聴回数やエンゲージメントに応じてインセンティブが発生する仕組みで、収益化の一環として活用できます。ボーナスの取得方法や収入目安は次のとおりです。
ボーナス制度で収入を得る方法・条件
Instagramのボーナス制度は、投稿の再生回数に応じてMetaから直接収益を得られる期間限定のプログラムです。ボーナス制度の対象となるためには、次の条件を満たす必要があります。
- Instagramのプロアカウント(ビジネスまたはクリエイターアカウント)を所有
- パートナー収益化ポリシーの遵守
- Instagramがボーナス制度をテスト中の対象国に居住している
Instagramのボーナスの詳細や支払いについては、公式のヘルプセンターをご確認ください。
ボーナス制度で得られる収入の目安
Instagramのボーナスによる収益は明確な基準が公表されていないものの、実際に収益を得ているユーザーの報告を参考にすると、1再生あたりの単価は「0.03円〜0.08円」と言われています。この単価は、他のプラットフォームと比較するとTikTokが1再生あたり「0.02円〜0.08円」、YouTubeショートが「0.003円〜0.01円」であることからほぼ同程度の水準といえるでしょう。
仮にInstagramのリールが100万回再生された場合、ボーナスによる収益は約5万円〜8万円ほどになることが予想されます。このように、再生回数が増えることで安定した収益が見込めますが、注意が必要なのは収益化に関する最低条件です。契約期間内に最低でも25ドル(約3,500円)に達しないと収益は発生せず、報酬が支払われないことになります。
Instagram収益化成功のコツ
Instagramを活用して収益を上げるためには、ただフォロワーを増やすだけでは不十分です。効果的に収益化を目指すためには、戦略的に運用しなければなりません。続いては、Instagramを収益化するための成功のコツを4つご紹介します。
収益が伸び悩んでいる方、これから収益化にチャレンジしたい方は、ぜひおさえておきましょう。
収益化しやすいジャンルを選ぶ
収益化を成功させるための最初のステップは、自分のアカウントに合ったジャンルを選ぶことです。人気がありつつも競争が激しくないニッチなジャンルを選ぶことで、より多くのターゲット層にアプローチできます。ファッションや美容、ライフスタイル、旅行など、Instagramユーザーが興味を持ちやすいジャンルは多くあります。
その中でも、個々の興味や特技に基づいたテーマを選ぶと、より一層親近感や信頼を得やすくなるでしょう。
質の高い投稿を行う
Instagramで収益化を成功させるためには、投稿内容が非常に重要です。質の高い投稿は、フォロワーのエンゲージメントを高め、ブランドや商品への信頼感を醸成します。そのため、魅力的な写真や動画を使用することはもちろん、キャプションやストーリーズでの表現も工夫が必要です。
また、定期的にフォロワーにとって有益な情報を提供することで、アカウントへの信頼性が向上します。このように、コンテンツの一貫性を保ちながらターゲット層に適した内容を投稿することが、収益化への近道となります。
フォロワーと信頼関係を構築する
収益化の鍵はフォロワーとの信頼関係の構築です。フォロワーがアカウントを信頼し、推薦する商品やサービスを購入したくなるようにするためには、フォロワーとのつながりを大切にすることが重要です。
具体的には、コメントへの返信やDMでのやり取り、定期的なストーリーズでのアンケートや質問を実施するなど、フォロワーと積極的にコミュニケーションを取ることが信頼関係を深める第一歩です。
また、フォロワーにとって価値のあるコンテンツを提供し続けることも長期的な関係を築くために重要です。
投稿の分析・改善を行う
収益化をさらに加速させるためには、投稿のパフォーマンスを分析し、改善を重ねていくことが重要です。Instagramでは、インサイト機能を使ってフォロワーの反応が確認できます。いいねやコメント数、シェア数、保存数など、どの投稿が特に人気があるのかを分析し、それに基づいて次の投稿を改善していくことが収益化につながります。
また、ハッシュタグの効果や投稿時間帯、ストーリーズやリールのパフォーマンスなどをチェックし、最適化を行うことでより多くのユーザーにリーチできるようになるでしょう。Instagramの分析ツールには無料で使えるInstagram公式アプリ「インサイト」やInsight Suite for Instagram、CCX social(旧MASAI)などがあります。ぜひ活用してみてください。
Instagram収益化で注意したいポイント
Instagramを収益化するためには、注意すべきポイントがあります。収益化を目指す過程では効果的な戦略や実践を行うことが重要ですが、同時にトラブルを避けるために押さえておきたいポイントもあります。ここでは、収益化を成功させるために抑えるべきルールを紹介します。
フォロワーは購入しない
Instagramで収益化を目指す際、フォロワーを購入することは絶対に避けましょう。フォロワー購入はInstagramの規約に違反しており、アカウントが停止されたり削除されたりするリスクがあります。購入したフォロワーはほとんどがアクティブなユーザーではなく、エンゲージメント率も低いため、投稿のリーチにも悪影響を与えます。結果としてフォロワーに不誠実な印象を与え、ブランドイメージを損なう原因にもなりかねません。
収益化を目指すなら適切な方法でフォロワーとの信頼関係を築き、質の高いコンテンツを提供し続けることが重要です。規約を守り、健全な運営を心がけましょう。
法律やガイドラインを遵守する
Instagramで収益化を目指す際にはコミュニティガイドラインを遵守してください。Instagramでは収益化に関して明確なルールがあり、特にタイアップ投稿タグの設置は非常に重要です。このタグにより広告主がインフルエンサーに依頼したPR投稿であることを投稿を見たユーザーにわかりやすく明示することができるため、透明性を確保し、ユーザーからの信頼を得ることができます。
また、著作権侵害を避けるために、使用する画像や音楽などのコンテンツに対する権利を確認することも必須です。不正な使用やガイドライン違反はアカウント停止や法的措置につながる可能性があるため、常に最新のInstagramポリシーを把握し、遵守を徹底してください。
Instagram収益化のよくある質問
Instagramを収益化するための道のりには多くの疑問がつきものです。特に、どのくらいのフォロワー数があれば収益化できるのか、また収益化にはどれくらいの時間がかかるのかといったことは、実際に収益化を目指している人にとって非常に重要なポイントです。最後に、Instagramを収益化するために頻繁に寄せられる質問にお答えします。
収益化にはどのくらいのフォロワー数が必要?
収益化に必要なフォロワーが何人からなのかは、誰しもが気になるポイントでしょう。具体的な数字は一概には言えませんが1万フォロワーが目安と言われています。この数に達することで企業やブランドからの注目が集まり、商品レビューやキャンペーン投稿の依頼が増えることが期待できます。
ただし、フォロワー数だけが重要ではありません。エンゲージメント率(いいねやコメントの数)やコンテンツの質も収益化には欠かせない要素です。
収益化までどのくらいの期間がかかる?
Instagramで収益化を実現するまでの期間は、アカウントの運営方法や目指す収益化の形によって異なります。一般的にはフォロワーが増え、エンゲージメントが安定してきた段階で収益化を始められるため、早ければ数ヶ月で収益化が可能です。しかし、フォロワーと信頼関係を築き、質の高いコンテンツを提供し続けるには時間がかかります。
そのため、収益化までに数ヶ月から1年程度の期間を見込んでおくと良いでしょう。継続的な努力と戦略が重要であり、焦らず着実に進めることが成功の鍵となります。
SNS運用を学ぶなら女性向けキャリアスクールSHElikes
SNS運用を学ぶなら、女性向けキャリアスクールSHElikesがおすすめです。SHElikesのSNSマーケティングコースではSNSにおけるマーケティングの基礎知識や各SNSの特徴、具体的な運用方法について学習できます。
さらに、自分のペースで学べるオンライン授業やサポート体制も整っているため、仕事との両立やモチベーション維持がしやすいのもおすすめのポイントです。SNSを活用した新たなキャリアを築きたい方、自分のアカウントを成長させたい方にはぴったりの環境といえるでしょう。
インスタの収益化を目指すならSNS運用スキルを身につけよう
Instagramで収益化を目指すには、SNS運用のスキルを磨くことが重要です。効果的なコンテンツ作りやフォロワーとのコミュニケーション、データ分析を活用することで、収益化につなげることができます。
このようなスキルを体系的に学びたい方には、SHElikesがおすすめです。SHElikesでは、SNS運用スキルを磨ける「コンテンツマーケティング」や、トレンドを押さえた動画制作が学べる「SNS動画制作コース」、配色・レイアウト・フォント等の基本原則が身につく「Webデザインコース」など全45以上の職種スキルが定額で学び放題です。実践的な知識を身につけたい方は、ぜひ無料体験レッスンをチェックしてみてください。

