新しいことを始めてみたけれど、なかなか日々の生活に取り入れられない。やってみたはいいものの、三日坊主に終わってしまう。そんな経験、ありませんか?私も何か新しいことを始めてみたものの、「やっぱり向いていないかも…」と諦めてしまった経験がたくさんあります。
でも、大丈夫。諦めの気持ちを吹き飛ばして、継続していくことは大して難しいことではありません。始めることですでにスタートを切っているあなたには、続けた先のゴールが必ず用意されているのです。
今回は、そのゴールに辿りつくためのちょっとしたコツをお伝えします。不安な気持ちはそのままで構いません。無理なく前に進むためのアイデアをゲットして、さっそく今日から実践していきましょう。
1.始めた理由を細分化する

まずは、始めた理由を細分化して、自分がなぜそれを始めたのかをしっかりと理解してあげましょう。
物事を始めるとき、そこには必ずなんらかの理由があるはずです。
例えば新しいスキルを学び始めた人がいたとして、「スキルを身につけたいから」という漠然とした理由があるとします。
自分はなぜスキルを身につけたいと思ったのか。もしかしたらスキルを身につけることで「転職や副業ができて年収アップが叶うから」と思っているかもしれないし、「フリーランスになって自由な時間を生み出せるから」と思っているのかもしれません。
こうして始めた理由を細分化していくと、自分が本当に求めているものが何なのか見えてきませんか?目的や願望は理由の中に隠れています。自分の想いをていねいに拾い上げて、なぜそれを始めたいと思ったかを明確にすることが、習慣化への第一歩です。
2.続けた先にいる「理想の自分」にワクワクする

自分の追い求める先が分かったら、続けた先にいる「理想の自分」像が見えてくるはずです。
始めた習慣を継続していくことで「理想の自分」に近づけると思うとなんだかワクワクしますよね。そのワクワクこそ、物事を続けるにはとっても大切です。
始めたことを続けた先の自分が、どんな風に毎日を過ごしているか・どんなことをしているか・どんな気持ちで過ごしているか、たくさん想像してみてください。
ここで「こんな自分はありえないかも…」と卑屈になる必要はありません。あくまで理想なのであなたの自由に考えていいのです。どんな些細なことでも構いません。
始めたこと:
・新しいスキルを身につけるために勉強を始めた。
理由:
・スキルアップから転職、あるいは副業を始めて、年収アップを叶えたい。
理想の自分:
・年収が上がって今より良い家に住んでいる。
・毎日おいしいコーヒーを飲める。
・好きなお洋服を月に1回買えるようになっている。
・良いものに囲まれていつもニコニコ笑って過ごせている。
このように、理想の自分を考えるとやる気がふつふつと沸いてきます。ここで生まれたやる気を見逃さずにいれば、続けることの半分は達成できていると言っても過言ではありません。
また、ビジョンマップを作って可視化することもおすすめです。ビジョンマップとは、1年後の自分がどうなっているかを想像して、自分の仕事内容やマインドに関する理想を資料にまとめるワークのことを指します。
私も作ってみたのですが、このワークを通じて自分がどのような理想を持っているのかが可視化できて、続けた先の自分にワクワクし、やる気が出たからこそ、継続することができていると感じています。
3.1分間だけやってみる

やる気が出たらこっちのものです。1分間だけでいいのでまずはやってみましょう。
勉強をするために参考書を読むとして、机に向かって良い姿勢で読まなければいけないという決まりはありません。机に向かってもいいし、疲れた日にはベッドで寝そべりながら読んでもいいのです。
何かに取り組む時、必ずしも完璧である必要はありません。自分に合ったペースとスタイルで、たった1分間でもやってみれば、おのずと次のステップが見えてきます。
次のステップが見えたら、不思議なものでまた続けたくなってきます。これを毎日繰り返すことで、無理なく習慣を定着させることができてくるはずです。
私も実際に1分間だけやってみるをモットーにチャレンジをしています。驚くことに1分間が10分間になり、気付けば1時間〜2時間経っていることも。
できた日は自分のことを褒め称えますし、できない日があっても落ち込まず、そのまた次の日にチャレンジした自分を褒めてあげるようにしています。そのくらい自分に優しくても大丈夫。チャレンジしたという事実があなたの中にしっかりと積み上げられ、「またやってみようかな」と思わせてくれるはずです。
続けてみる。世界が広がる。

これらの習慣化のコツ、実は私がSHElikesという女性向けキャリアスクールに入会して得たものです。
最初は私も「仕事をしながらスクールで勉強するなんて無理かも…」と怖気付いていました。ですが、SHElikesには、多種多様な学習テーマがあるのはもちろん、新しい世界への一歩を踏み出すサポートがたくさん用意されています。
例えば『2. 続けた先にいる「理想の自分」にワクワクする』で紹介したビジョンマップは、私が実際にSHElikesで経験したワークになります。
また、キャリアカウンセリングや受講サポートコーチングなど、自分の理想のキャリアや学習の進め方を相談できる場もたくさん用意されています。それに“シーメイト”と呼ばれるSHElikesに入会した受講生のみなさんと、お互いの理想の姿を共有できるコミュニティがあるので、心が折れそうになってもシーメイトさんとの交流に励まされて、「今日もちょっとだけやってみよう!」の心が生まれます。
私はSHElikesを始めたばかりですが、毎日勉強を続けることで、新たな世界がどんどん広がっています。毎日新しい自分に出会えることが楽しいと思えているので、ぜひみなさんにもそんな気持ちを体験してほしいです。
あなたはどんな理想を描く?
「なかなか習慣化できない」という悩みは勉強だけでなく、どんな行動にもつきものです。しかし、行動の先には必ず理想の自分が待っているはずです。
新しい自分に出会うために、あなたはどんな理想を描きますか?描いた理想を現実にするためにも、ぜひ今回お伝えした習慣化のコツを実践して、無理なく楽しく習慣を定着させていきましょう。
************
本記事はSHElikesの受講生を対象とした「SHEライターコンペ」の採用作品です。(執筆者 米(まい)さん)
SHElikesについて
https://cutt.ly/cwv7g0aJ
自分らしいキャリアのヒントに出会えるメディア、SHEsharesはこちらhttps://shares.shelikes.jp/