暑かった夏が終わり、2025年も終盤に差し掛かりました。
「今年、何か新しいことを始められたかな?」
「結局あっという間に過ぎてしまった……」
そんな思いを抱いている方も多いかもしれません。特にキャリアについては、目の前の仕事に大きな不満があるわけではないけれど、
「このまま同じ会社に居続けて良いのだろうか」
「もっと自分らしい働き方があるのでは」
と、漠然とした不安を抱く方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、2025年の残り3ヶ月をどう過ごせば、未来につながるキャリアのきっかけをつくれるのかを3つ紹介します。「来年から動き出そう」ではなく、今年のうちに“きっかけ”を掴むことが大切です。
■なぜ「残り3ヶ月」が大切なのか
まず、どうして来年でなく今から動き出す必要があるのか、理由を2点お伝えします。
・年末は「振り返り」と「仕込み」の時期
年の締めくくりに、手帳やSNSを使用して、一年間のハイライトや思い出を記録する方も多いのではないでしょうか。年末は自然と一年を振り返るタイミングであると同時に、新しい年に向けた準備期間でもあります。
この時期に小さな一歩を踏み出せるかどうかで、翌年のスタートは大きく変わります。何もせず年末を過ごせば、「来年こそやろう」と先延ばしを繰り返しがちです。
ここで小さな行動を起こすことができれば、「来年はすでに走り出している」状態になり、好調な新年のスタートダッシュを切ることができます。
残り3ヶ月は、未来に向けて投資できる貴重な時間なのです。
・働き方の選択肢の増加
近年、AIの進化、リモートワークや副業解禁など、働き方の選択肢は広がり続けています。
「もっと時間や場所に縛られず、自由に働けるのでは?」
「新しいスキルを身につけて、自分の得意や好きを活かして働きたい!」
そんな気持ちが芽生えているなら、それは変化の予兆を感じ取っている証拠です。時代は急速に動いていくからこそ、気持ちが揺れ動いているあなたは尚更、新しい年を待たずに「今年のうちに」動き始めることが大切です。
■残り3ヶ月でできる3アクション
それでは、早速来年に向けて動き出してみましょう。ここからは、残り3ヵ月でできるアクションを3つ、始めやすい順番に紹介します。
1. 自分を見つめ直す

まずは紙とペンを用意して、”今のあなた”を言葉にして書き出してみましょう。
【テーマ例】
✓今年頑張ったことは?
✓やりたかったけど手をつけられなかったことは?
✓今の仕事で「楽しい」と思える瞬間は? 等
たとえ小さなことでもアウトプットすることで、自分の価値観や関心が整理されていきます。特に、「やりたかったけどやれていないこと」は、次の一歩のヒントになるのではないでしょうか。
2.小さな学びを始める

✓気になっていた本を読む
✓オンラインセミナーに参加する
✓キャリアスクールの無料体験に参加する
何か一つのことを極める必要はありません。たとえ小さなことでも、「学び始めた」という事実自体が大きな一歩になります。
残り3ヶ月でスキルを習得しきる必要はなく、未来につながる種をまくことが大切です。
3.仲間とつながる

一人で考えていると、不安や迷いが大きくなりがちです。新しいキャリアの可能性に気づくのは、人との交流から見えることが多いもの。オンラインコミュニティやスクールに参加することで、仲間から刺激を得るのは大きな原動力になります。
■私の体験談:SHElikesで“可能性”を広げる学びを始めた
今年の春、私は産育休から1年ぶりに職場復帰しました。仕事と育児を手探りで両立する中で、
「このままの働き方でいいのだろうか」
「まだ1歳の子どもと日中離れてまで、私はこの仕事をやりたいのかな……?」
とモヤモヤしていました。
今の仕事内容・職場環境に特別不満があるわけではありません。けれど、職場でも自宅でも日々やることに追われる中で、「もっと自分らしいキャリアや働き方を見つけたい」と感じていたのです。
ただ、この時点で「これを仕事にしたい!」「こう働きたい!」と明確に決まっていたわけではありません。そんな私に合っていたのが、幅広い分野を横断的に学べる”SHElikes”でした。
幅広い分野を横断的に学べる
SHElikesでは、Webデザイン、ライティング、マーケティング、動画編集などを自由に選んで学べる、女性向けのキャリアオンラインキャリアスクールです。
私のようにやりたいことが明確でなくても、興味のある分野を試しながら、自分に合うものを見つけられると思い、入会を決意しました。
実際に受講してみると、新しいスキルを知る楽しさがあり、「学ぶってこんなにワクワクするんだ」と思えました。
仲間の存在
仕事や育児の合間を縫ってでも学び続けていられる理由の一つは、「一人じゃない」こと。
SHElikesはオンラインスクールですが、私と同じようにキャリアに悩む仲間や、相談できるコーチの存在があります。
なかなか勉強や課題が進まない時は、「私だけが遅れているのかも……」と不安になることもありますが、仲間の努力を見たりコーチに背中を押されたりすることで、モチベーションを保ちつつ学べています。
これからの目標
入会から3ヶ月たった今、まだやりたいことを見つけられたわけではありません。
けれど、幅広い学びの中から少しずつ自分の得意や好きが見え始めていて、「次はこれがやってみたい!」「いつかは企業案件にも挑戦してみたい!」とワクワクが止まりません。
そして今は、「自信を持ってキャリアチェンジを叶えたい」という新しい目標ができました。
「やりたいことが決まっていない私」でも始められた。だからこそ、同じように漠然とした不安や期待を抱える人にとって、SHElikesは大きなきっかけになると感じています。
■さぁ、動き出そう!
2025年、残り3ヶ月。ただ日常に流されて過ごすのではなく、未来につながる時間にできるかどうかはあなた次第です。
・自分を見つめ直す
・小さな学びを始める
・仲間とつながる
この3つを意識するだけで、新しい年のスタートは大きく変わります。私自身、SHElikesでの学びやコミュニティイベントへの参加を通じて、今キャリアの視野が広がりました。
まだ道の途中ではありますが、未来に向けて歩みを進められている実感があります。
「来年こそ」ではなく、「今年のうちに」。残り3ヶ月を、未来の自分へのギフトにしてみませんか。
************
本記事はSHElikesの受講生を対象とした「SHEライターコンペ」の採用作品です。(執筆者 minoriさん)
SHElikesについて
https://cutt.ly/cwv7g0aJ
自分らしいキャリアのヒントに出会えるメディア、SHEsharesはこちらhttps://shares.shelikes.jp/