「こんなふうに毎日を過ごしたいな」と思う、憧れの女性はいますか?
SNSや雑誌を見ていると、自分らしく毎日を楽しんでいる女性たちの姿が目に飛び込んできます。そういう人たちを見ると、「うらやましい」と感じつつ、「自分には無理かも」と最初から諦めてしまうこと、ありませんか?
でも、もし“理想の自分”に近づくヒントが「朝時間の使い方」にあったとしたら?
この記事では、毎朝がちょっと楽しみになるようなモーニングルーティンをご紹介します。朝が苦手だった私が実践している方法を交えながら、朝時間の過ごし方とメリットをまとめました。
理想の自分に近づくために、まずは朝の過ごし方を見直してみませんか?心地よいスタートが、あなたの1日を前向きにしてくれるはずです。
スマホのスクロールから始まっていた朝

以前の私の朝は「スマホ」で始まっていました。
目覚まし代わりのアラームを止めた後、何気なくSNSの通知をチェック。LINE、Instagram、Xなど、気づけば20分以上ベッドの中でスマホをスクロールしている毎日でした。
朝一番の体に流れ込んでくる、他人の華やかな生活と飾られた言葉たち。スクロールすればするほど、他人と自分を比べてしまい、不安や焦りが募るばかりでした。
意味のない動画をただなんとなくスクロールしているうちに時間が経過し、時間を無駄にしたと思いつつ、また翌朝も同じことを繰り返してしまう。そんな自分に、さらに落ち込んでしまう日々でした。
ギリギリになって身支度を済ませ、散乱した部屋をそのままに急いで家を飛び出す毎日。いつも時間に追われ、慌ただしい朝を過ごしていました。
そんな慌ただしい日々を繰り返す中で、ふと気づいたことがあります。それは、憧れの女性たちに共通していたのが「朝を大切にする姿勢」だったということです。
憧れの女性たちの朝に共通していたこと

Instagramでフォローしている芸能人やインフルエンサー、YouTubeのVlogなどを見ていて、ある共通点に気づきました。
それは、未来の自分を意識して、朝から行動を少しずつ変えていることでした。
・白湯を飲む
・朝日を浴びながらストレッチをする
・ノートにその日の気持ちを書き出す
・読書する
・バランスの良い朝食を食べる
意外にもシンプルなものが多く「私にもできそう」、「こんな朝が過ごせたら素敵だな」と思うものばかり。このような習慣が生活の一部になれば、自然と理想のライフスタイルに近づけるのでは?と気づいたのです。憧れていた自分に近づけると思うとワクワクした気持ちが止まりませんでした。
まずは簡単なことからスタート

朝が苦手な私がいきなりいくつものモーニングルーティンをこなすのは難しいので、まずは簡単なことから始めることにしました。
最初に選んだのは、次の3つ。
・起きたらすぐにベッドメイキング
・朝日を浴びて深呼吸
・お気に入りのルームミストで部屋をいい香りにする
たったこれだけと思われるかもしれませんが、朝ギリギリになって準備していた私にとっては大きな進歩。朝の5分を「整える」時間に変えたのです。
最初の数日はぎこちなく、意識して取り組んでいましたが、1週間もすると自然にできるようになりました。特にベッドメイキングは気分が整うだけでなく、自然と二度寝防止になって一石二鳥でした。
このように簡単なルーティーンでも、1日のスイッチを入れるのに効果的で、心がすっと整う感覚を味わうことができました。
“理想の私”の一日を、まず朝から始めてみる

3つのルーティンが生活に馴染んできた頃、次に選んだルーティンは次の3つ。
・白湯を飲む
・スキンケアのついでにリンパマッサージ
・お気に入りの音楽やポッドキャストを聴きながら準備
ここで意識したのは、朝起きてからすぐにスマホの通知やSNSを見ないようにしたことです。SNSのアイコンは無意識にタップしないよう、ホーム画面の後ろの方に隠したり、Youtubeを開く代わりに、ポッドキャストを開いてニュースや英語を聞き流したりと、時間を有効に使う工夫をしました。
過去の私は貴重な朝の時間を無駄に過ごしていましたが、自分の心と体を整えることや、スキルアップする時間に変えたことで、1日の良いスタートを切れるようになりました。
朝の行動を変えるだけで「私ならできる」とポジティブに思えるようになり、精神的な変化も感じられるようになりました。
スキマ時間で賢くスキルアップ可能なSHElikes

少し余裕がある日は、朝の支度をしながら、受講しているオンラインレッスンの動画を“ながら再生”することもあります。私は現在「SHElikes」という女性向けオンラインキャリアスクールを受講しており、仕事と並行しながらさまざまなスキルを磨いています。
「SHElikes」は女性向けのキャリアスクールで、Webデザインやマーケティング、ライティングなど、45以上の職種スキルが定額・学び放題です。動画での受講なのでスキマ時間の学習に役立っています。
特に朝の時間には、5〜10分の短めのレッスンを“音声だけ”で流し聞きすることで、支度中のスキマ時間が、自分磨きの時間にもなって一石二鳥。フルタイム勤務でも無理なく続けられるのが嬉しいポイントです。
静かな朝は、“未来の自分”につながる時間

人によってモーニングルーティンはさまざま。日々の積み重ねが理想の自分につながる第一歩と考え、未来の自分がしていそうなことを、朝時間に取り入れてみましょう。「理想の自分をちょっとだけ先取りするような朝」と考えるとワクワクしてきませんか?完璧を目指す必要はありません。まずは5分からでも少しずつ始めることが大切です。
この記事を読んだあなたが「これなら真似できるかも?」と思ったことがあれば、それが始まりの合図です。
明日の朝はこんなふうに始めてみませんか?
・スマホより先に、カーテンを開けて深呼吸する。
・お気に入りのマグカップでコーヒーを楽しむ。
・5分だけ、音楽を聴きながらストレッチをする。
ほんの小さな行動でも、それは“未来の自分”を育てる大切な種まきです。
朝の時間が変わると、日常にゆとりが生まれます。日常が整うと、人生のリズムも自然と前向きに動き出します。あなたの未来を引き寄せる朝を迎えましょう。
************
本記事はSHElikesの受講生を対象とした「SHEライターコンペ」の採用作品です。(執筆者 Yukaさん)
SHElikesについて
https://cutt.ly/cwv7g0aJ
自分らしいキャリアのヒントに出会えるメディア、SHEsharesはこちらhttps://shares.shelikes.jp/