気付けばいつも焦っていて、イライラしたりミスが多くなったり、「何だか最近、心に余裕がないな……」と感じることはありませんか?
以前の私もそうでした。朝早くに出勤して夜遅くまでヘトヘトになりながら働き、心に余裕がある状態からは、かけ離れていたと思います。
しかし、忙しくてもいつも落ち着いていて、笑顔でポジティブな人もいますよね。
そのような心に余裕がある人の特徴を考えた結果、「時間の使い方を見直すこと」が大きなカギになるのではないかと私は考えました。
実際にさまざまな方法で時間の使い方を見直したことで、心に余裕が生まれ、今では毎日を前向きに過ごすことができています。
今回は私が試した具体的な方法を3つご紹介します。忙しい毎日を必死で生きるみなさんに、少しでも心の余裕が生まれるきっかけになれば幸いです。
準備時間をいつもより15分長く取る
私たちは日々、思っている以上に「急いで」生活しています。
たとえば「家を出るまで40分あれば足りるな」「駅から目的地まで10分あれば到着できるな」など、無意識のうちに無駄のない時間を見積もって行動していませんか?
もちろん、忙しい毎日のなかで効率よく動くことは大切です。しかし、効率だけを考えて時間に追われていると、いつのまにか心の余裕が失われていきます。
そこで私は、外出する際の準備や移動にかける時間を、あえて15分長めに取ってみることにしました。
そうすることで、持ち物や集合場所を再度確認することもできますし、電車の遅延などのイレギュラーが発生しても落ち着いて行動することができます。
さらに、出かける前にゆっくりとコーヒーを飲んだり、いつもと違うメイクを試したりする余裕ができ、気分を上げることにも繋がります。
移動中も、自然とゆったりとした足取りになり、新しくできたお店や季節の変化に目を向けることができるようになりました。
一見、時間をロスしているように見えますが、実際は豊かな気持ちで過ごす時間が増えたと感じています。そして、そういった小さな豊かさの積み重ねが、心の余裕を作るのだと気づきました。
気乗りしない誘いは断る
たとえ嬉しい誘いでも、「最近忙しいから今週末はゆっくりしたい」「片付けたいタスクがある」など、さまざまな理由で気乗りしないタイミングもありますよね。
そんなときでも断れずに予定を詰め込んでしまい、心に余裕がなくなってしまっている人もいるのではないでしょうか。
以前の私も、誘いを断れず気付けばスケジュールがパンパンに埋まっていました。自分の時間の使い方に対して「受け身のままではダメだ」と思い、気乗りしない誘いを少しずつ断るようにしたのです。
私が意識したのは、1ヶ月のうち最低でも1日は「なにも予定がない休日」を作ることです。そのために「絶対にその日じゃないといけないか?」を考えて、誘いの返事をするようにしました。
別の日程を提案したり、後日自分から改めて誘ったりすれば、自分の時間も確保できて、誘いを無下にすることもありません。
こうすることでスケジュールに余白が生まれ、休息を取ったり、好きなことをしたりする時間ができました。
以前は、詰め込んだ予定を「義務」のように感じてしまうことがありました。しかし今では約束の日を思いっきり楽しめるようになり、心に余裕が生まれたと感じています。
新しいことに挑戦し自分の可能性を広げる
時間の使い方を見直していくなかで、私は自分の生き方やキャリアについて真剣に考えるようになりました。
「これからの長い人生を自分はどのように過ごしていきたいんだろう?」「今のままの生き方、働き方で本当によいのだろうか」と思うようになったのです。
そんなときに出会ったのが、女性向けオンラインキャリアスクール「SHElikes」でした。
私はSHElikesに入会してから、以前とは比べものにならないほど、心に余裕が生まれたと感じています。
その理由として「自分の可能性が広がったこと」がとても大きいです。私の可能性を広げてくれたSHElikesの3つの魅力をご紹介します。
1.幅広いコースが受け放題で自分に合ったスキルが見つかる
SHElikesでは、Webデザイン・マーケティング・ライティング・動画編集など、45種類以上のオンライン授業を受講することができます。
私はライティングを勉強中ですが、カメラやデザインのコースにも興味があり、近々受講してみようと思っています。
複数のスキルを身に着けて掛け合わせることで、できることが増え、挑戦できる仕事の幅も広げていけるということを知りました。
2.さまざまなキャリアの選択肢を知ることができる
SHElikesには、受講生が中心となり運営する「コミュニティ」がいくつも存在します。
コミュニティイベントでは、転職や副業を叶えたり、フリーランスとして活躍する先輩受講生のお話を聞くことができます。
会社員だった私は、入会当初は転職しか考えていませんでした。しかし自分とまったく違う働き方に触れることで「こんな働き方も素敵だな」と思い、選択肢が増えるきっかけになりました。
3.夢や目標を持つ仲間と出会える
SHElikesには東京・大阪・名古屋にリアル拠点が存在します。コミュニティイベントだけでなく、オフラインでも受講生同士で交流することができるのです。
いろいろな人の理想の働き方や目標を知り、努力している人と交流することで、私も自分の可能性に限界を決めず挑戦することができるようになりました。
私と同じように、人生の時間の使い方に漠然とした不安や悩みを抱えている人がいれば、無料体験レッスンに参加してみることをおすすめします。
大切な時間を新しいことへの挑戦に使うことで、自分の可能性を広げ、心の余裕を手に入れませんか?
心の余裕は「納得感のある時間」から
時間とは大切な自分の人生の一部です。
私はその時間をどう使うか見直したことによって、「心の余裕は、納得感を持って時間を過ごすことによって生まれるのだ」と気が付きました。
日常のちょっとした時間も、ただ効率のよさのみを求めるのではなく、楽しみながら過ごすことで肩の力が抜け、心に余裕を持つことができます。
また、誰かのためや、決められた予定のためではなく、自分のために使う時間を意識的に作り出すことも大切です。
そして、理想の自分に近づくための新たな挑戦に時間を使うことが、いつも笑顔でポジティブな「心に余裕がある人」になる秘訣なのではないでしょうか。
自分の時間の主導権をしっかりと握り、いつも心に余裕のある自分を、一緒に目指していきましょう。
************
本記事はSHElikesの受講生を対象とした「SHEライターコンペ」の採用作品です。(執筆者 むらたゆかさん)
SHElikesについて
https://cutt.ly/cwv7g0aJ
自分らしいキャリアのヒントに出会えるメディア、SHEsharesはこちらhttps://shares.shelikes.jp/