DXビジネス検定とは?難易度や勉強方法、DX検定との違いを解説

DXビジネス検定とは?難易度や勉強方法、DX検定との違いを解説

この記事では、DXビジネス検定とは何か、DX検定との違いや科目・出題範囲や出題形式、合格範囲などの概要を幅広く紹介します。

難易度や勉強方法に関するおすすめ教材、検定を受けるメリットも解説しますのでぜひ参考にしてください。

DXビジネス検定とは?

DXビジネス検定とは、一般社団法人日本イノベーション融合学会が主催する、デジタル技術やビジネスモデルの変革を通じて企業の成長を支える「DXビジネス人財」を育成するための検定です。

資格習得を通じて、DXの基礎用語やデジタル技術からマーケティングやビジネスモデル用語など、ITとビジネスの両輪からDX分野を学べます*1


ビジネスとITの両面からDXを理解し、それを具体的な行動に移すスキルを習得できるため、資格の勉強を通してデジタル時代に求められるビジネスパーソンに必要な能力を向上させられます。

DX検定との違いは?

DX検定とはデジタル技術をビジネスに生かす知識を測る試験で、ITとビジネストレンドの最新用語を問う試験です。*2

DXビジネス検定と同様の一般社団法人日本イノベーション融合学会が主催しています。

一方、DXビジネス検定はITやビジネストレンドの最新用語に加えて、DXビジネスモデル、DX事例などを含めて、DXについて幅広く習得するための資格です。ビジネス的視点から、DXの特徴を理解して実践力を養うための検定であり、DX検定に比べDXの知識に自信がない方にも挑戦しやすい試験といえます。

一方、DX検定はより技術的な視点からのDXの理解と実行力を養いたい方に向いているでしょう。 

あわせて読みたい
DX人材におすすめの資格12選!選び方のポイントも解説
DX人材におすすめの資格12選!選び方のポイントも解説デジタル技術の急速な発展に伴い、DX人材の需要が高まっています。DX人材として活躍できることを証明するための手段として、資格の取得は…

DXビジネス検定の概要

 DXビジネス検定は、ほぼ毎年決まった出題範囲や形式があります。DXビジネス検定の概要を紹介します。*1

項目 内容
科目・出題範囲 DX基礎領域、DXビジネスモデル、DXビジネス事例
出題形式 多肢選択式、96問
試験時間 60分
試験日程 例年5月、11月の年に2回実施
受験料 一般 6,600円(税込)、団体申込 学生割引適用
合格基準 プロフェッショナル 800点以上
エキスパート 700点以上
スタンダード 600点以上
試験会場 オンライン(インターネット接続が可能な場所)

科目・出題範囲

DXビジネス検定では、DX基礎領域・DXビジネスモデル・DXビジネス事例の3軸について、最新技術を活用したビジネスモデルや具体的な事例に関する知識が問われます。*3

DXビジネス検定に合格するためには、DXの理論だけでなくビジネスにどのように活用して行くかについて実際の応用例も学ぶ必要があります。

出題形式

DXビジネス検定の出題形式は、質問に対して複数の回答の中から正しいものを選択する多肢選択式です。2024年の試験では、96問の知識問題が出題される予定です。

試験時間

DXビジネス検定の試験時間は、60分です。

96問の問題数と60分の試験時間を考慮すると、一問を解くのに約37秒の時間が割り当てられることになります。

時間内に問題を読み、解答する必要があるため、時間管理がとても重要です。実際の試験前に同じ時間配分で過去問や模擬試験に挑戦することで、スピーディーに問題を解けるように準備しましょう。

試験日程

DXビジネス検定の試験は、例年5月、11月と年に2回実施されます。

受験料

DXビジネス検定の受験料は、一般の方で6,600円(税込)で、学校経由の団体で申し込んだ場合は学生割引が適用されます。

合格基準

DXビジネス検定の合格基準は、スコアに応じて次の3つの異なる認定証が授与されます。

  • DXビジネス プロフェッショナル レベル(800点以上)
  • DXビジネス エキスパート レベル(700点以上)
  • DXビジネス スタンダード レベル(600点以上)

1000点満点で、認定証受領には少なくとも600点以上のスコアが必要です。

試験会場

DXビジネス検定は、オンラインで受験可能です。特定の会場に出向く必要はなく、インターネット接続が可能な場所であれば、どこからでも試験に参加できます。

また、試験当日の一週間前までに個別に受検用のID・PWが登録アドレスに送付されます。事前に届いているかを確認し、当日はスムーズに入室できるように準備しましょう。

DXビジネス検定の難易度

DXビジネス検定の難易度を知ることは、勉強時間を見積もったり、注力する度合を確認したりするうえで重要です。DXビジネス検定の難易度を紹介します。

第5回DXビジネス検定の合格率は、以下のようになっています。*3

  • DXビジネス プロフェッショナル レベル 6.3%
  • DXビジネス エキスパート レベル 16.4%
  • DXビジネス スタンダード レベル 27.0%

未到達者は50.2%であったことから、少なくともDXビジネス スタンダード レベルを得るためにはDXビジネス検定の合格率は約50%といえます。二人に一人が合格するため、難易度は中程度といえるでしょう。

DXビジネス検定の勉強方法

DXビジネス検定は教材を利用して対策をすることで、実務に生かせる知識を得ながら合格を目指すことができます。

具体的にDXビジネス検定の勉強方法は、参考書とeラーニングで学ぶのが効果的です。異なるリソースを活用して勉強時間を確保しながら、合格を目指しましょう。DXビジネス検定の受験を検討している方への学習方法について、参考書とeラーニングのおすすめの教材を紹介します。

参考書で学ぶ

DXビジネス検定は、IT技術をどのようにビジネスに応用するかについて学べる実践的な知識を得られる参考書で勉強するのがおすすめです。

DXビジネスモデル 80事例に学ぶ利益を生み出す攻めの戦略

『DXビジネスモデル 80事例に学ぶ利益を生み出す攻めの戦略』では、DXを実践し収益化する企業の成功事例を図解で解説しています。

DXビジネス検定受験者には、デジタル変革の具体的なアプローチと成果を理解するうえでとても役立ちます。

DX人材の育て方 ビジネス発想を持った上流エンジニアを養成する

『DX人材の育て方 ビジネス発想を持った上流エンジニアを養成する』は、DX人材の必要性、役割、具体的な育成方法を詳細に解説しています。

DXを推進する人材の重要性を理解し、自社内でDX人材を発掘・育成するための実践的なノウハウを学びたい方におすすめです。

eラーニングで学ぶ

e-ラーニングを利用すれば、PCやスマートフォンなどの電子機器で利用でき、空いた時間に気軽に勉強できます。

DXビジネス検定のeラーニングを活用した勉強方法として、DXビジネス検定を主催する日本イノベーション融合学会が販売する「DX Study™ Biz (eラーニング)」がおすすめです。

DXビジネス検定に準拠しているため、検定試験の対策教材に適しています。利用できる期間は3カ月、標準学習期間は20時間であり、DXの実践的な知識を効率よく勉強して習得できるのが特徴です。 *4

DXビジネス検定を取得するメリット

DXビジネス検定を取得すると、DXをビジネスにどのように生かすかを実践的に学べるため、さまざまなメリットがあります。

それぞれの項目を解説します。

スキルアップにつながる

DXビジネス検定を取得することは、大きなスキルアップにつながります。なぜならDXビジネス検定を取得することで、DX技術をビジネスに応用し、課題を解決するための戦略を立てる能力が身につくからです。

また、DX技術を使って新しいビジネスモデルを考え、それを実現するための具体的な手法を学べます。会社の成長を加速させるための知識と能力を身につけられるでしょう。

たとえば、DXビジネス検定の学習過程では、成功したデジタルトランスフォーメーションの事例を学ぶことができます。理論だけでなく、実際にどのように技術をビジネスに生かすかの具体的なイメージを持てるようになります。

トレンドの知識を身につけることができる

DXビジネス検定を取得することで、現代のビジネスで必要とされる最新のテクノロジーに関する知識をしっかりと身につけられます。

具体的には、クラウドコンピューティング、ビッグデータ、人工知能(AI)、IoTなど、現在のビジネスに欠かせない技術について学ぶことができます。これらの技術をビジネスで生かせば、生産性の向上や新たなビジネスチャンスを開拓しやすくなるでしょう。

たとえば、ビッグデータを用いた市場分析の知識を身につけたとしましょう。通常業務では、ビッグデータを用いて市場の傾向や消費者の行動パターンを分析し、より根拠に基づいた意思決定ができるようになります。推測に頼らず、確実性の高い意思決定が可能になるでしょう。

DX人材であることを客観的に証明できる

DXビジネス検定を取得すると、DXに関する広範囲な知識を持ち、それを実際のビジネスで使える能力があることを客観的に証明できます。個人の市場価値が向上し、理想の企業への転職やキャリアアップにつながる可能性があります。

たとえば、一般的なプロジェクトマネージャーとして活躍していた人が、DXビジネス検定を取得し、デジタル技術をビジネス戦略に統合する方法を学んだとしましょう。その資格取得の実績が認められれば、企業内で重要なDXプロジェクトのマネージャーに昇進するかもしれません。

デジタル戦略の責任者として企業の成長を加速させる重要な役割を担え、市場価値をさらに上げられるでしょう。

DXビジネス検定でテクノロジーを実務に生かそう

今回はDXビジネス検定について、DX検定との違いや概要、勉強方法などを解説しました。DXビジネス検定を勉強すれば、最新のITトレンドやITを現場にどのように活用するか経営的な視点から学べます。スキルアップにつながり、DXに強い人材であることを証明可能です。

DXを活用してビジネスモデルや事例への具体的な企業への応用の仕方を学び、実際の仕事で生かしたい人は、ぜひ挑戦してみてください。

女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)では、データ分析やプログラミングを始めとした全45以上の職種スキルが学び放題です。

たとえば、データ分析コースではデータ分析の基礎知識やスプレッドシートを活用した分析手法が習得でき、実際の業務に生かせる実践的なスキルを学べます。興味のある方は、一度無料体験レッスンに参加してみてはいかがでしょうか?

女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら

<出典・参考>
*1:株式会社ネクストエデュケーションシンク「DXビジネス検定™」
*2:株式会社ネクストエデュケーションシンク「「DX検定™」「DXビジネス検定™」の「企業における 目標スコアレベル」発表 」
*3:株式会社ネクストエデュケーションシンク「『DXビジネス検定™』(DX検定™シリーズ) 累計結果について」
*4:株式会社ネクストエデュケーションシンク「DX Study Biz ™ 2024 eラーニング<DXビジネス検定™ 準拠教材> 」

ABOUT ME
ライター Honoka Hori
フリーライター/経営・マーケティング・HR領域を中心に複数のWebメディアで執筆。SEOライティングを中心にインタビューライティングやメルマガライティングを行っています。
エディター 古澤 椋子
鹿児島大学大学院水産学研究科修了。水産系社団法人にて、水産に関わる調査研究、行政との折衝などを経験したのち、水産系ベンチャーにて、広報を担当。2023年からフリーライターとして活動を始め、主にエンタメ系の記事を執筆。SHElikesでキャリア、マインド共に変化した経験から、SHEsharesのライターを務める。

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。