インターネットでモノが売られるようになり、Webマーケティングの需要は急速に高まっています。マーケティングを学ぶ必要性は感じているけど、何から始めたらよいかわからないという方もいるのではないでしょうか。
この記事では、マーケティングの意味やマーケターの基本スキルについて解説します。初心者におすすめの勉強方法も7つ紹介しているので、自分に適した方法でマーケティングを学ぶ参考にしてください。
そもそもマーケティングとは?
マーケティングとは、商品やサービスを売るための仕組みづくりのことです。たとえば、ホームページの閲覧数を確認をしてページの改善を行ったり、広告を掲載する方法を考えて、最適な方法を模索したりすることなどが挙げられます。
マーケターの仕事は、お客様と直接やりとりするような営業活動をすることなく、企業がターゲットとするお客様に見つけてもらい、商品やサービスを売るためには何が最適であるかを考えることなのです。
マーケターになるための3つの基本スキル
ここでは、初心者からマーケターを目指す方のために、マーケターに必要な基本スキルを3つ紹介します。
マーケティングの基礎知識
マーケターになるには、マーケティングの基礎知識は必要不可欠です。マーケティングには、いくつかのフレームワークや思考方法があります。これらの知識を身につけ、実際に自分でも考えて思考方法を鍛えることで基礎が身につき、実践できるようになります。
基礎知識がない状態でマーケティングをやろうとしても、考え方の指標がなく何が正しいのかわからくなってしまうため、初心者の方はまず基礎知識を身につけることがおすすめです。
パソコンスキル
マーケターは、パソコンを使って数値分析を行ったり、レポートをまとめたりすることが多い職種です。たとえばWordやPowerPoint、Googleドキュメントやスプレッドシートなど社会人としての基本的なパソコンスキルは、身につけておくとよいでしょう。
また、GoogleアナリティクスやInstagramのインサイトなど、WebサイトやSNSの数値分析などを行う分析ツールの使い方も身についていると、仕事の幅が広がります。マーケターは分析や思考方法を人にプレゼンする機会の多い職種でもあるため、スライド作成スキルや文章スキルが身についていると、初心者でも活躍の機会があるでしょう。
コミュニケーション力
マーケターは、社内外の多くの人と関わる仕事でもあります。社会人として最低限のコミュニケーションスキルが必要です。
マーケターとして広告運用などに関わる場合、デザイナーやカメラマンとのやりとりも発生します。相手に伝わりやすい言葉選びや好感のもてる話し方を意識しましょう。初心者の方でも、他業種の間に立つコミュニケーションをとったことがある方は経験を活かせるかもしれません。
マーケティングの勉強におすすめの方法7選
どうやってマーケティングの勉強したらいいかわからないという方も多いはず。ここでは、初心者が独学でもできるおすすめの勉強方法を紹介します。
初心者におすすめの本や、おすすめの資格についても取り上げているので、ぜひ参考にしてください。
1. マーケティングに関する本を読む
マーケティング初心者で、かつ基礎から独学で学びたい方は、まずマーケティング関連の本を読んでみるのがおすすめです。専門用語を含めた基礎知識を網羅的に学ぶことができます。
まずはマーケティングの大枠を学び、自分に必要な知識が理解したあと、さらに深めるための勉強を進めていくとよいでしょう。マーケティングならではの思考方法や専門用語も多いため、ノートなどにアウトプットしながら勉強すると、より身につきやすくなります。
マーケティングの概要が学べる初心者におすすめの本を3冊厳選したので、ぜひ活用してみてください。
『100円のコーラを1000円で売る方法』著:永井 孝尚
マーケティングの基礎を物語形式で学べる本です。顧客が本当に求めている価値を考えて潜在ニーズに応えるなど、実務にも役立つ内容が紹介されています。
『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門』著:森岡 毅
経営難に陥っていたUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)の売り上げを回復させた森岡 毅氏によるマーケティング指南書です。著者の実体験がベースになっているため、具体的に想像しやすい本といえます。マーケティング初心者でも理解しやすいでしょう。
『弱者でも勝てるモノの売り方 お金をかけずに売上を上げるマーケティング入門』著:上杉 惠理子
専門用語や難しい理論を省き、マーケティング思考の理解に焦点をあてた本です。ページ数も短く、小説感覚でサッと読むことができます。経営難のカフェを立て直すために、マーケティングのフレームワークを用いて解説していく内容なので、3C・STP・4C・SWOTなど、実際に実務でも使用するワークフレームを学びたい方におすすめです。
2. 専門サイトから学ぶ
マーケティングの専門サイトで学ぶのもおすすめです。Webマーケティングのサービスを事業として行う企業が運営し、マーケティングに関する有益な情報を無料で公開しているサイトは数多く存在します。
偏った学習になることを避けるためにも、複数のサイトを参考にして網羅的に学ぶのがおすすめです。
3. オンラインスクールを受講する
基礎的なことを身につけるだけでなく、実践スキルも身につけたい方は、オンラインスクールの活用がおすすめです。マーケティングを学習できるオンラインスクールはいくつかあります。スクールによって、身につけられるスキルや利用できるサービスは異なるため、よく調べて自分に合ったスクールを選択しましょう。
女性向けキャリアスクールSHElikesでは、Webマーケティングの他に、SNSマーケティング、広告運用、ブランディング、デザインなど、幅広いスキルを学ぶことができます。掛け合わせのスキルも一緒に学びたいという方にはおすすめのオンラインスクールです。
女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら

4. セミナーやカンファレンスに参加する
複数回開催されるセミナーやカンファレンスでマーケティングを学ぶ方法もあります。短期間でマーケティングの知識を身につけたいという方におすすめです。
オンライン開催のセミナーもあるため、時間がない方も取り組みやすい勉強方法といえます。企業研修で受講できるセミナーもあるため、会社で実務を行っている方は運営企業や学べる内容を調べたうえで上司に打診してみてもよいでしょう。
5. 実践経験を積み重ねる
マーケティングについて基礎的な知識がついたあとは、実践経験を積み重ねることで、さらにスキルを定着させることができます。会社でマーケティングに関する仕事をしている方は、身につけた思考方法を業務で取り入れてみるのもよいでしょう。案件紹介があるスクールで学んでいる方は、実際のお仕事に挑戦するのもおすすめです。
実践機会を持つことが難しい方は、実際の企業のマーケティング施策などを調べて、どういった思考方法でマーケティングが行われているか考えてみるとよいでしょう。身につけた思考方法を実際に使うことで着実にマーケティングスキルを身につけることができます。
6. ブログやポッドキャストを活用する
インターネットの発達により、マーケティング手法や思考方法は日々変化しています。新しい情報を得るために、プロのマーケターが運営するブログやポッドキャストを購読してみることもおすすめです。
文章を読むだけ、耳で聞くだけなので、空き時間にもサクッと学べるのが魅力です。実際にマーケターとして活躍している方におすすめのものを聞くなどして、自分のレベルに合ったものを探してみるとよいでしょう。
7. 資格取得の勉強をする
初心者の方は、マーケティングに関わる資格取得を勉強してみることもおすすめです。資格取得を目指して学習することで実務でも生きる知識を身につけることができるでしょう。
たとえば「マーケティング検定」は、マーケティングの基礎概念や応用力まで問われ、民間資格でありながら内閣府の認定を受けています。資格が取得できればマーケティングの知識があるという客観的な指標にもなるため、今後マーケターとして活躍したい方に最適です。
実践的なマーケティングスキルが身につくスクール5選
ここまでマーケティングの勉強方法を紹介してきましたが、より実践的なスキルを身につけるならスクールの活用がおすすめです。ここでは、マーケティング職へのキャリアチェンジや、現在のスキルをさらに高めたい方におすすめのスクール5選をご紹介します。
1. SHElikes(シーライクス)
SHElikesは、Webデザインやマーケティング、動画編集など全45以上の職種スキルを学べる女性向けキャリアスクールです。マーケティング関連では、Webマーケティング、SNSマーケティング、広告運用、ブランディングなど幅広く学べ、実務案件にもチャレンジできる環境が整っています。
こんな人におすすめ
- 複数のマーケティングスキルを幅広く学びたい方
- 自分のペースで学習を進めたい方
- コミュニティで仲間と一緒に成長したい方
項目 | 内容 |
---|---|
費用(税込) | レギュラープラン:352,000円/12ヶ月分一括の場合 スタンダードプラン:16,280円/月 入会金:162,800円 |
受講形式 | オンライン |
学習期間の目安 | 1ヶ月〜 |
身につくスキル | ・Webマーケティング ・SNSマーケティング ・広告運用 ・データ分析 など |
サポート体制 | ・月1回のコーチング ・講師への質問 ・お仕事に挑戦できる機会 |
2. Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)
Wannabe Academyは、学びと実務経験を同時に実現できる実践特化型カリキュラムを提供するスクールです。3ヶ月間の基礎学習をしたあとは、担当企業のWebマーケ施策を3ヶ月かけて実践できます。
こんな人におすすめ
- 実務経験を積みながら学びたい方
- 転職サポートを重視する方
- Google広告などの実践スキルを身につけたい方
項目 | 内容 |
---|---|
費用(税込) | 入会金:66,000円 授業料:297,000円〜 |
受講形式 | オンライン/リアルタイム授業 |
学習期間の目安 | 6ヶ月程度 |
身につくスキル | ・Google広告 ・Facebook広告 ・データ分析 ・マーケティング戦略 など |
サポート体制 | ・プロ講師による指導 ・質問無制限 ・就職・副業支援 |
3. マケキャンbyDMM.com
マケキャンbyDMM.comは、講師全員が現役Webマーケターのマーケティングスクールです。未経験からでも3ヶ月でマーケターとして転職できるカリキュラム(コースにより異なる)と手厚いサポート体制が特徴。オンライン授業と対面学習を自分のペースで組み合わせ、効率的にスキルを身につけられます。
こんな人におすすめ
- 転職保証を求める方
- 短期集中で学習したい方
- 副業案件を確実に獲得したい方
項目 | 内容 |
---|---|
費用(税込) | 入会金:33,000円 転職コース:330,000円〜 副業コース:385,000円〜 |
受講形式 | オンライン+週末の授業 |
学習期間の目安 | 3ヶ月〜 |
身につくスキル | ・Webマーケティング基礎 ・広告運用 ・データ分析 ・戦略立案 |
サポート体制 | ・転職保証 ・求人紹介 ・面接対策 ・2万円分の副業案件保証 |
4. デジプロ
デジプロは、Web広告運用に特化したマーケティングスクールです。大手広告代理店出身の講師から直接学べ、実際のクライアント案件を使った実務研修で即戦力となるスキルが身につきます。
こんな人におすすめ
- 広告運用のプロフェッショナルを目指す方
- 実務研修で経験を積みたい方
- 現役プロから直接学びたい方
項目 | 内容 |
---|---|
費用(税込) | 集団:165,000円 マンツーマン:385,000円 |
受講形式 | オンライン/通学(選択可) |
学習期間の目安 | 4ヶ月程度 |
身につくスキル | ・Google広告 ・Yahoo!広告 ・Facebook広告 ・データ分析 ・運用改善 |
サポート体制 | ・実務研修 ・転職・副業サポート |
5. TechAcademy(テックアカデミー)
TechAcademyはプログラミングをメインに学べるスクールですが、効果的な広告プランニングと運用を学べるコースもあります。効果的で無駄のないトレーニングメニューが設定されているので、初心者でも安心でしょう。挫折させないためのパーソナルメンターサポートが整っているのも魅力です。
こんな人におすすめ
- 短期集中で学習したい方
- マンツーマンサポートを重視する方
- 学生割引を活用したい方
項目 | 内容 |
---|---|
費用(税込) | 4週間:251,900円 8週間:317,900円 12週間:383,900円16週間:438,900円 (それぞれ学生割引あり) |
受講形式 | オンライン |
学習期間の目安 | 4週間〜16週間(選択可) |
身につくスキル | ・サイト分析 ・広告出稿プラン作成 ・運用オペレーション など |
サポート体制 | ・週2回のマンツーマンメンタリング ・24時間以内のチャット回答 |
スクールでスキルアップした先輩たちの活躍事例
どうやってマーケティングを学ぶか検討している方には、実際に効果的な学習方法でマーケティングスキルを身につけ、キャリアの幅を広げた先輩たちの事例も参考になるでしょう。ここでは、初心者から始めて着実にスキルを身につけ、理想のキャリアを実現した実例をご紹介します。
多方面でマーケティングスキルを活用|しほきちさんの社内昇格・年収アップ事例
外回りの営業をしていたしほきちさんは、「私には営業スキルしかない」という不安を感じ、マーケティングやライティング、デザインなど幅広いスキルを学習しました。特にSNSや広告領域でのマーケティングスキルは、本業でも積極的にアウトプットしたといいます。
集客に悩む企業にマーケティング視点でアドバイスを提供したり、SNS活用の相談に乗ったり、社内でマーケティングのフレームワークを活用した企業分析を提案したりと、学んだスキルを実践で発揮。社内の課題に対してもCanvaの付箋機能を使ったブレストを提案するなど、他の営業との差別化を行いました。
こうした積極的な姿勢とマーケティングスキルが評価され、インサイドセールスに転身後1年で昇進し、年収100万円以上アップを実現しています。
しほきちさんが手にした成果
- 営業からインサイドセールスへの転身と1年での昇進
- マーケティングスキルを活用して社内評価向上
- 本業での年収100万円以上アップと副業の並行実現

収入の低さにコンプレックスを抱えていたところから月収2倍へ|直子さんのフリーランスマーケター転身事例
化粧品の商品開発・企画として働いていた直子さんは、転職回数の多さと収入の低さにコンプレックスを抱え、30代後半からのキャリアチェンジに悩んでいたそう。そんなとき、商品企画の経験からマーケティングの知識を深めたいと感じ、Webマーケティング、ライティング、デザインを幅広く学習しました。
その後は学習した知識を活かして、派遣としてSNS運用アシスタントとして実務経験を積み、のちにフリーランスマーケターとして独立!現在はECサイトのセールスライティングや企業の広告運用を手がけ、会社員時代の月収2倍とリモートワーク中心の理想的な働き方を実現しています。
直子さんが手にした成果
- 化粧品企画からフリーランスマーケターへの転身成功
- 広告運用・セールスライティングなど幅広いマーケティング関連業務を担当
- 月収2倍とリモートワーク中心の理想的な働き方を実現

マーケティングを勉強して理想のキャリアを実現しよう
マーケティングはインターネット市場の発展で、より必要性が説かれるようになりました。右も左もわからないままマーケティング業務を任された方や、興味はあるけど何からはじめたらよいかわからないという方も多いでしょう。
マーケティングの基礎を学びつつ、アウトプットでスキルを定着させたい方は、女性向けキャリアスクールSHElikesがおすすめです。Webマーケティングの他に、SNSマーケティング、広告運用、ブランディング、デザインなど、幅広いスキルを学ぶことができるため、掛け合わせることでマーケターとしての市場価値を高められるでしょう。
気になる方は、ぜひ一度無料体験レッスンに参加してみてください。
女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら