【無料あり】Webデザインをオンラインで学習できるスクール・サービス8選!

【無料あり】Webデザインをオンラインで学習できるスクール・サービス8選!

インターネット上にはWebデザインを学習できるリソースが多数存在します。無料で視聴できる教材が多いので、一定のスキルであれば独学で身につけられるでしょう。一方で、副業やフリーランスのWebデザイナーを目指す場合は、より実践的なスキルを学べる環境やサポートが必要になるかもしれません。

そこで今回は、Webデザインをオンラインで学習できるサービスや質の高いスキルを学べるスクールなどを紹介します。記事の後半ではオンライン学習の注意点を解説しているので、Webデザインに興味のある方はぜひ参考にしてください。

Webデザインをオンラインで学習できるサービス・スクール8選

それでは、オンラインでWebデザインを学習できるサービスやスクールを見ていきましょう。

Webデザインの学習に役立つオンラインサービス・講座4選

まずは、Webデザインのスキルを学習できる講座やサービスを4つ紹介します。

無料で利用できるサービスも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

1. Udemy

料金 講座によって変動無料コンテンツあり
無料体験 なし
スマホアプリ あり(iOS/Android)

Udemyは、Webデザインを含む幅広い動画教材を販売しているオンライン学習プラットフォームです。現役のWebデザイナーが解説するコンテンツも多数あり、基礎から実践的なスキルまでを学習できます。無料で視聴できる教材もあるので、コストをかけずに基礎を学ぶことも可能です。

定期的に行われるセールでは通常よりお得に講座を購入できるため、費用を抑えて高いスキルを身につけたい方にもおすすめです。コースによっては、講師からのフィードバックが得られることもあります。独学でコストを抑えつつ実践的なノウハウを学びたい方は、Udemyを利用してみるとよいでしょう。

2. Schoo(スクー)

料金 オープン会員:無料
プレミアム会員:月額980円
無料体験 プレミアム会員7日間体験あり
スマホアプリ あり(iOS/Android)

Schoo(スクー)は社会人向けのオンライン学習サービスであり、ビジネスからクリエイティブまで幅広い講座を提供しています。Webデザインの基礎講座や生放送のライブ授業は、無料会員でも視聴可能です。

プレミアム会員になれば過去のライブ授業や実践的なスキルを学べる動画講義などもあわせて視聴できるので、比較的低コストで質の高いノウハウをインプットできるでしょう。ちなみにこの有料プランは、7日間無料で体験可能です。無料コンテンツで学習して自分にあっていると感じたら、プレミアム会員のコンテンツを覗いてみてください。

3. Skillhub(スキルハブ)

料金 基礎講座視聴無料
フリーランス・デビュー支援プラン:297,980円〜
Web起業サポート・プラン:396,000円〜
Web業界へ就・転職サクセスプラン:296,780円〜
無料体験 無料相談あり
スマホアプリ なし

Skillhub(スキルハブ)は、完全オンラインのプログラミングスクールです。デザインツールの基本的な使い方やHTML/CSS・JavaScriptの基礎など、初心者向けのコンテンツが無料で提供されています。そのため、コストをかけずにWebデザインの全体像が理解できるでしょう。

Skillhub公式サイトには無料のブログコンテンツも掲載されている充実しているので、通勤時間や休憩時間などを活用して知識を深めることも​​可能です。Webデザインの基本を知りたい方は、Skillhubの無料コンテンツから学習を始めてみるとよいでしょう。フリーランス・起業・就転職などを本格的に考えている場合は、有料のプレミアムサービスの利用を検討するのがおすすめです。

4. CLASS101+

料金 年間プラン:19,400円
無料体験 なし
スマホアプリ あり(iOS/Android)

CLASS101+は、韓国初のオンラインレッスンサービスです。幅広いクリエイティブスキルを学習できることが特徴であり、一部海外の講座も提供されています。そのため、世界的なデザインやトレンドを学びたい方におすすめです。

Webデザインだけでなく、イラストやデッサンなどアート分野の講座も充実しているため、総合的なスキルアップが期待できます。ちなみに、CLASS101+の動画は無制限で受講し放題です。デザインの感性をあらゆる角度から磨きたい方、コストを抑えながらスキルアップしたい方はぜひお試しください。

Webデザインが学べるオンラインスクール4選

より実践的なスキルを身につけたい方や、転職・独立を考えている方は、オンラインスクールの受講を検討してみましょう。「独学でも身につけられるなら、高いスクールを受講するのは無駄な気がする……」という声も見られますが、スクールには現役の講師から指導を受けたり、転職や独立のサポートを利用できたりするメリットがあります。ここでは、以下4つのオンラインスクールをピックアップしました。

それぞれ順番に見ていきましょう。

1. SHElikes(シーライクス)

料金 入会金:162,800円(税込)
スタンダードプラン:16,280円(税込)/月額
レギューラープラン:275,000円(税込)/一括
受講形態 オンライン
学習期間 1ヶ月〜
無料体験 あり
学べるスキル Illustrator・Photoshop・Figma・HTML/CSS・ jQuery・JavaScript・デザインスキル全般・その他、全45以上の職種スキルが学び放題

女性向けキャリアスクールSHElikesは、主要デザインツールの使い方からコーディングまでの実践的なスキルを学べるスクールです。オンラインで学習できるので、仕事が忙しい社会人にも適しているといえるでしょう。お仕事チャレンジの機会*もあるので、実務経験を積みながらのスキルアップが期待できます。

Webデザイン以外にも全45以上の職種スキルに関するコースが用意されており、追加料金なしで幅広く学ぶことが可能です。条件付きで国の補助金制度が利用できるコースもあるので、費用を抑えながら実践的なノウハウを学びたい方は、SHElikesの入会を検討してみるとよいでしょう。

*お仕事チャレンジ:一定のスキルが身についた方向けに、お仕事に挑戦できる機会の提供を行っています。ただし、すべての受講生のお仕事獲得を保証するものではありません。

2. デジハリONLINE

料金 Webデザイナー講座フリーランスコース:488,400円(税込)
Webデザイナー講座就転職コース:434,500円(税込)
Webデザイナー講座在宅・副業コース:295,900円(税込)/
受講形態 オンライン
学習期間 1ヶ月〜
無料体験 あり
学べるスキル Illustrator・Photoshop・Figma・HTML/CSS・ jQuery・JavaScriptなど
デジハリONLINE 、クリエイティブ業界で実績のある「デジタルハリウッド」が運営するオンラインスクールです。ライブ授業では講師と双方向でコミュニケーションが取れるので、疑問や課題を迅速に解決できます。プロのWebデザイナーからフィードバックが得られるため、短期間でのスキルアップが期待できるでしょう。

就職支援や転職支援なども充実しており、受講生・卒業生専用の求人サイトやクラウドソーシングが利用できることも魅力の一つです。キャリアに関する相談は卒業後もできるので、転職や就職を目的にWebデザインを学習する方はデジハリONLINEを検討してみてください。

3. Famm

料金 184,800円(税込)
受講形態 オンライン
学習期間 1ヶ月
無料体験 あり
学べるスキル Photoshop・HTML/CSS・その他
Famm は完全オンラインで学習できるスクールであり、主婦・ママ向けのサービスを提供していることが特徴です。Fammの受講者は無料でシッターサービスを利用できるので、育児が忙しいママでも安心して勉強に取り組めるでしょう。デザインソフトを割引価格で契約できたり、パソコンをレンタルできたりするので、初期費用を抑えながら学習をスタートできるのも魅力です。

一ヶ月の短期集中コースでありながら5件の案件発注が保証されており、卒業までに実績を作ることができます。卒業後も100スキルものオンライン動画が無料で視聴できるので、継続的に学べるでしょう。育児をしながらデザインスキルを学びたい方は、ぜひFammのサービスを利用してみてください。

4. テックアカデミー

料金 ※Webデザインコースの場合
4週間プラン:284,900円(税込)
8週間プラン:372,900円(税込)
12週間プラン:449,900円(税込)
16週間プラン:526,900円(税込)
受講形態 通学/オンライン
学習期間 4週間〜
無料体験 無料相談あり
学べるスキル Photoshop・Figma・HTML/CSS・バナーデザイン・Webサイトデザインなど
テックアカデミー は、最短4週間で実践的なスキルが身に付くオンラインスクールです。副業やフリーランス、転職や就職などのキャリアチェンジに向けたコースが用意されており、プロのWebデザイナーから質の高いスキルを学べます。週2回のマンツーマンメンタリングでは学習の進め方やキャリアについて相談できるので、方向性を修正しながら成長を実感できるでしょう。

ポートフォリオ制作の課題やバナー案件の保証もあるなど、学習後のキャリアに繋がる実績作りに力を入れています。したがってテックアカデミーは、スキルを学び短期間で結果を出したい方におすすめのスクールといえるでしょう。

Webデザインをオンラインで学習するポイント

オンラインでWebデザインを学習する際は、以下のポイントを押さえておくとよいでしょう。

それぞれ順番に解説します。

目的に合った学習方法を選ぶ

スキルを身につける目的によって、最適な学習方法は異なります。例えば趣味程度の簡単なデザインスキル習得が目的であれば、無料の講座・サービスで十分かもしれません。しかし転職や就職、副業やフリーランスを目指すのであれば、体系的なカリキュラムやサポートが充実しているスクールのほうがよいでしょう。

スクールによっては受講中に案件を受注できるところもあり、実績を作りながらスキルアップできる可能性があります。オンラインでWebデザインを学習する際は、自分の方向性を明確にして最適な方法でスキルを身につけてください。

学習環境を整える

オンライン学習では、Wi-Fiなどの安定した通信環境が不可欠です。独学でスキルを身につける場合は、学習プランを可視化して勉強時間の確保したり、モチベーションを維持するための仕組みを作ったりすることも重要になります。

また無料で提供されている教材のなかには、最新ではない過去情報が記載されているコンテンツがしばしば見られるのも事実です。情報が古いとデザインツールの機能や操作方法が異なる可能性があるので、独学でスキルを身につけたい方は最新の教材かどうか見極めるようにしましょう。

学んだスキルで作品を作る

デザインスキルは、アウトプットしてこそ向上します。勉強すること自体が目的にならないように注意し、学んだことを活かして積極的に作品を制作しましょう。例えばInstagramやPinterestはデザインに関心のあるユーザーが多いので、「いいね数」や「保存数」を基準に作品を評価することが可能です。

高品質な作品は最初から作れないかもしれません。しかしアウトプットや発信を続けることで成長のヒントを得られるので、スキルを身につけたあとは積極的に作品を作ってみてください。

オンラインでWebデザインを学習する際の注意点

Webデザインのオンライン学習はコストを抑えながら好きなタイミングで勉強できるメリットがあるものの、以下の注意点が存在します。

上記の2つに注意しながら、スキルアップを目指しましょう。

一定のスペックが搭載されたパソコンが必要

Webデザインの学習では高度なデザインソフトを使用するため、一定のスペックを備えたパソコンが必要です。スペックが低いとソフトが正常に動作しなかったり、パソコンがダウンしたりする可能性があります。講座やスクールでWebデザインを学ぶ際は、公式サイトに記載されている「パソコンの推奨スペック」を確認しておきましょう。

以下の記事では、Webデザイナーにおすすめのパソコンや、必要なスペックなどについて解説しています。webデザイン学習のためにパソコンの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
Webデザイナーにおすすめのパソコン5選|必要なスペックや選び方を解説
Webデザイナーにおすすめのパソコン5選|必要なスペックや選び方を解説「Webデザインに適したパソコンを選びたい」と思っていても、パソコンのスペックや容量など基準となるポイントが多く決めきれない方も多い…

デザインソフトは自分で購入する必要がある

スクールのなかには割引価格で契約できるところもありますが、基本的にPhotoshopやIllustratorなどのデザインツールは自身で契約しなければなりません。このように、Webデザイン学習には受講料やサービス利用料以外のコストが発生することを理解しておきましょう。

講座やスクールによってはデザインツールだけではなく、テキストエディタや開発ソフトが必要になる可能性もあるので、事前に確認しておくと安心です。Webデザインで使用する主なソフトは以下の記事でも紹介しているので、あわせて参考にしてください。

あわせて読みたい
Webデザインの主流ソフト・ツールとは?種類や目的別に紹介
Webデザインの主流ソフト・ツールとは?種類や目的別に紹介Webデザインに興味を持ちはじめた方のなかには、「どんなソフトを使えばいいの?」「無料で使えるソフトはある?」という疑問を抱いている…

無料体験を利用する

Webデザインを学習する際、有料サービスやスクールの活用を検討している方は、積極的に無料体験に参加するのがおすすめです。実際の講義やカリキュラムを体験することで、自分にあっているかを確認できます。サービス・スクールの無料体験に参加する際は、卒業生がどのような活動をしているのかなど、学んだあとのキャリアについて聞いてみることが大切です。

比較検討にも役立つので、気になるサービス・スクールがあれば無料体験を覗いてみましょう。万が一無料体験がないサービスを利用する場合は、契約前に口コミやレビューなどを確認してみてください。

Webデザインをオンラインで学習するならSHElikesがおすすめ

Webデザインが学べるオンラインスクール4選」でも紹介したSHElikesでは、Webデザインを含む多種多様なスキルを追加料金なしで学習できます。例えばWebデザインとあわせてライティングやマーケティングなどのスキルも身につけることで、より幅広い案件に対応できるクリエイターになれるでしょう。

条件付きで国の補助金が活用できるスクールなので、該当する方はコストを抑えて実践的なスキルを身につけることが可能です。SHElikesにはまだまだ魅力があるので、本章で紹介する内容をご覧ください。

フリーランスとして活躍できるチャンスがある

SHElikesでは人気のクリエイティブスキルの他、起業やフリーランス、キャリアデザインなどのノウハウを学べるコースも提供しています。例えば「フリーランスコース」では案件の受注方法や受注〜納品までのフローなどについて解説しているので、独立後のイメージがつきやすくなるでしょう。自分の可能性を広げたい方は、ぜひSHElikesで勉強してみてください。

あわせて読みたい
フル出社の営業職とスキルアップを両立し、完全在宅のフリーランスデザイナーに!未経験からでも、短期間でマルチに活躍するデザイナーとしてのキャリアチェンジを目指せるSHElikesマルチクリエイターコース。8つの…
あわせて読みたい
SHElikes内のお仕事紹介だけで受講料の3.5倍を回収!専業主婦からデザイナーに

受講者同士がつながれる環境が用意されている

受講者同士がつながれるコミュニティ*があることも、SHElikesの魅力の一つです。受講者同士で切磋琢磨することでモチベーション維持に繋がるので、挫折しにくい環境といえます。自身のネットワークが広がり、将来一緒に仕事をするパートナーに出会える可能性もあるでしょう。

さまざまな業界で活躍するクリエイターと交流することで、新しい知識やアイデアをインプットできることも大きなメリットです。以下の記事ではSHElikesの受講者同士で開催したイベントを紹介しているので、あわせて参考にしてください。

*コミュニティ:「デザイン」「朝活」など、関心のあるトピックやコース別にさまざまなコミュニティがあります。受講生が運営し、定期的にイベントを開催しています。

あわせて読みたい
趣味をサービスにする実験に挑戦。SHElikesでコラボ仲間を見つけた受講生たちが作品展示会…45以上の職種スキルから自分の“好き”を選んで学び、“私らしい働き方”をサポートするSHElikes(シーライクス)。たくさんの女性…

オンラインでWebデザインを学習してスキルを身につけよう!

オンラインでのWebデザイン学習は、自分のペースで進められるメリットがあります。国の補助金が活用できるスクールであれば、コストを抑えつつ抑えて実践的なスキルを学ぶことも可能です。学習の目的や自分のビジョンを明確にして、適切な方法でスキルを身につけましょう。

未経験からWebデザインスキルを身につけ、副業やフリーランスを目指す方には、SHElikesの活用をおすすめします。実践的なWebデザインスキルだけではなく、ライティングやマーケティングなど全45以上の職種スキルもあわせて学習可能です。そのため、あらゆる分野で活躍できるWebデザイナーを目指せるでしょう。

仲間と意欲的に学習を進められることもSHElikesの魅力です。興味のある方は、ぜひ無料体験レッスンにお越しください。

あわせて読みたい
【無料あり】おすすめのWebデザインスクール24選!選び方も紹介理想の働き方を実現する選択肢として、近年ではWebデザイナーへのキャリアチェンジに挑戦する方が見られます。ただしWebデザイナーとし…
ABOUT ME
ライター KeitoKurisu
埼玉県の美容学校を卒業後、銀座の美容室での経験を経て、雑誌・広告業界のヘアメイクとして活動。その後、SEOメディア事業や映像制作会社を立ち上げ、脚本とディレクター業務を行う。現在は、アート作品の個展を行いながら、フリーライターとして活動中。
エディター 木村 彩華
0歳2歳のママ|結婚式をきっかけに防衛医大を中退後、SHElikesを受講してフリーライターに|現在は食や暮らし,美容,ウエディング,キャリア系メディア等で執筆・編集・ディレクションなど幅広く担当|Web広告代理店「CyberACE」では広報も務める|ラブグラフ専属カメラマン|2023年3月に関東から兵庫県明石市に移住

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。