「マーケティングリサーチって具体的にどういう意味なんだろう…?」
「マーケットリサーチと何が違うの…?」
マーケティングリサーチはビジネスの成果にかかわる、重要な要素の一つです。しかしマーケティングの勉強を始めたばかりの場合、具体的な意味や実施内容がわからないかもしれません。リサーチのやり方を間違えると自身の事業成績を悪化させる可能性があるので、正しい知識は勉強しておきましょう。
今回はマーケティングリサーチの意味や重要な理由、種類などについて解説します。マーケティングリサーチを実施する具体的な手順も紹介しているので、マーケティングの勉強をしている方はぜひ参考にしてください。
マーケティングリサーチとは?
マーケティングリサーチとは簡単にいうと、自社の戦略の課題を見つけて改善するための調査や分析などのことを指します。具体的な定義ややり方は会社によって異なりますが、「販売者と消費者を適切につなげる施策の準備」とも考えられるでしょう。
例えば新しい商品やサービスを販売する場合、適切な調査を実施することで最適な価格や流通経路が見つかるかもしれません。一方で顧客の声に耳を傾けることで、既存サービスの改善点も発見できるでしょう。
マーケティングとマーケティングリサーチの違い
結論からいうと、マーケティングリサーチは実施する施策や戦略の準備作業といえます。というのもマーケティングは「売れる仕組みを作ること」と考えられることが一般的です。そのため施策の策定から実施の全てがマーケティングに該当します。したがってマーケティングリサーチは仕組みを作るために必要な情報を集めることなので、マーケティングの中に含まれる業務といえるでしょう。
マーケットリサーチとマーケティングリサーチの違い
マーケットリサーチとマーケティングリサーチは似ている言葉ですが、企業によっては内容がやや異なる可能性があります。具体的には下記の通りです。
名称 | 内容 |
---|---|
マーケットリサーチ | 過去から現在までの市場の動きを分析 |
マーケティングリサーチ | 現在の状況から未来の市場の動きを予測 |
つまりマーケットリサーチとマーケティングリサーチは、調査する目的や期間などに違いがあると考えられます。ただし同じ意味で使用する会社も多いので、自分が務める環境の定義に合わせることが大切です。
なぜマーケティングリサーチが重要なのか
ビジネスにおいてマーケティングリサーチは非常に大切ですが、「リサーチよりも素早く実施する方が大切じゃないのかな…?」と考える方もいるかもしれません。しかしマーケティングリサーチには下記のメリットが存在します。
詳しく見ていきましょう。
顧客のニーズを把握できる
マーケティングリサーチには顧客の悩みや課題などの調査も含まれています。そのため、自社のユーザーのニーズが明確になるのです。例えば開発側の考えだけで商品やサービスを作っても顧客のニーズにあわず、消費者からの関心を得られない可能性があります。
しかし消費者の考えや意見を理解することで、利益率の高い商品を提供できる確率が高くなるでしょう。つまりマーケティングリサーチは、ニーズに合わせた施策の立案やクリエイティブの作成にも役立つのです。
ビジネスのリスクを抑えられる
顧客のニーズを知ることで、的外れな商品やサービスの提供を防ぐことが可能です。市場にいる競合の強さやユーザーの属性を知ることで、効果の高いクリエイティブ作成や広告費の削減なども期待できるでしょう。消費者の悩みに向き合うことで顧客満足度が高くなり、商品やサービスの継続的な利用も考えられます。
また市場のトレンドなどを把握できると、施策の実行だけではなく撤退の基準も明確になるでしょう。そのためマーケティングリサーチは、事業を安定させる要素の一つといえます。
計測するべき指標が明らかになる
適切なマーケティングリサーチが実施できると、改善すべきポイントが明確になります。例えば新規顧客の流入に課題がある場合、既存ユーザーの意見を反映してコンテンツを改善することで成果が伸びるかもしれません。つまりマーケティングリサーチは、クリック率(CTR)やコンバージョン(CV)の改善にも役立つと考えられます。
また複数の課題が見つかった際は、顧客ニーズをもとに、優先的に改善するべき指標が明確になるでしょう。したがって「優先度の高い課題」の発見と改善ができるのは、質の高いリサーチを行う魅力といえるのです。
マーケティングリサーチの種類
ここからは、マーケティングリサーチの種類を見ていきましょう。具体的な施策はさまざまですが、マーケティング領域におけるリサーチはの2つに分類されることが一般的です。
具体的な調査のやり方も紹介するので、参考にしてください。順番に解説します。
定量調査
定量調査とは「量的データの調査」とも呼ばれるリサーチ方法のことであり、一定のデータを集めて分析する調査方法を指します。アンケート形式の調査をすることが一般的であり、下記の方法を活用する方がしばしば見られます。
調査方法 | 内容 |
---|---|
Webアンケート | ネット上でアンケートフォームを活用 広告やSEOコンテンツなどを活用して、幅広いユーザーからデータを取れる |
SNSアンケート | SNSのアンケート機能を活用 自社をフォローしているユーザーの意見をもらえる |
郵送アンケート・調査 | 顧客にアンケートを郵送して回答してもらう 反応率から顧客ロイヤルを検証できる |
訪問アンケート・調査 | 顧客がいる場所に出向きアンケートを行う 直接会話ができるので、潜在的なニーズも理解できる |
定量調査は多くの方から情報を得られるので、統計的なデータ分析や自社顧客のユーザー属性の把握などに役立つでしょう。ただしアンケートは回答項目を企業側が設定するので、ユーザーが本当に伝えたい内容までは理解できないかもしれません。そのため定量調査は「より多くのデータを得る」ことを目的に実施することが大切です。
定性調査
定性調査とは「質的データの調査」と呼ばれる調査手法であり、定量調査と違い対面でリサーチを行うことが一般的です。具体的には下記の通りです。
調査方法 | 内容 |
---|---|
インタビュー | 顧客と対面してヒアリングを行う グループインタビューなどさまざまな形式が存在する |
覆面調査 | 顧客に紛れて商品やサービスを利用する 顧客目線で改善点が発見できる |
定性調査は顧客と向き合って情報を得られるため、アンケートではわからない潜在的な悩みや課題を見つけられるでしょう。ただし定量調査よりも時間やコストが発生するデメリットが存在します。そのため定性調査は、自社のロイヤルカスタマー(優良顧客)を対象に実施するとよいでしょう。
マーケティングリサーチの具体的な手順
マーケティングリサーチの概要は理解できたものの、「実際にはどうやったらいいんだろう…?」と悩むかもしれません。ここからは、マーケティングリサーチの手順を見ていきましょう。具体的には下記の通りです。
順番に見ていきましょう。
1.リサーチの目的を明確にする
マーケティングリサーチを行う際は、明確な目的を必ず設定しましょう。というのも「問題の発見」や「売上の向上」など漠然とした状態では、マーケティングに必要な情報が得られないかもしれません。例えば「自社の商品・サービスの課題発見」を目的にする場合は、ユーザーのネガティブな口コミや自社に期待している内容を話してもらうことが大切です。
また「売上の向上」を目的に調査するなら商品の改善だけではなく、広告やSNSなどのクリエイティブにも目を向けることが重要になります。目的によって必要な情報は異なるので、まずは明確な目的を考えましょう。
2.リサーチ方法を選ぶ
次に、目的にあったリサーチ方法を考えましょう。例えば利益率の向上や広告・SNSの改善を目的にするなら、より多くの情報を得られる定量調査を活用するとよいかもしれません。一方で顧客ロイヤルの向上や広告の訴求内容の変更などは、自社のロイヤルカスタマーにインタビューなどを実施してみるとよいでしょう。
また複数のリサーチ方法を活用する場合は、属性に合わせたアンケート・取材内容を考えると効果的なデータを得られる確率が高くなります。
3.調査計画を作る
調査計画とは簡単にいうと、リサーチ期間や調査内容、対象者をまとめたプランのことです。具体的なリサーチ方法や目的を可視化することで、マーケティングリサーチにかかわる方々への情報共有が容易になります。認識違いによるミスも減るので、リサーチを実施する前に計画はまとめておきましょう。
4.リサーチを実施する
ここまでの手順が完了したら、実際に調査を開始しましょう。もしアンケート内容に関する不備が見つかった場合は、迅速に修正することが大切です。また取材やインタビューを行う際に聞くべき質問が増えることも多いので、情報共有ができる仕組みを作っておくと調査活動をスムーズに進行できるでしょう。
5.データを分析する
リサーチ期間が完了してデータが集まったら、情報を分析してみましょう。データ分析のやり方は人や企業によっても異なりますが、複数のパターンでグルーピングすると傾向がわかるかもしれません。具体的には性別や年代、年収や家族構成などをまとめることなどが挙げられます。
また「同じ回答をしているアンケート」でグルーピングすると、自社の強みや早急に対応するべき課題が見つかるかもしれません。データ分析については下記の記事でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
6.方針を決める
データの分析まで完了したら、マーケティング施策の方針を決めましょう。施策を実施する際は、テストマーケティングのやり方まで考えることが大切です。もし得られた情報が少なかったり不備があったりする場合は、再度マーケティングリサーチを行いましょう。適切な意思決定をするには十分な根拠が重要なので、納得いくまで調査を実施してください。
マーケティングリサーチの精度を上げるポイント
ここからは、マーケティングリサーチの精度を上げるポイントを紹介します。
これからマーケティングリサーチを行う方は、上記の2つを意識してみてください。順番に解説します。
ツールを活用する
マーケティングリサーチを効率的に実施するならツールを活用しましょう。例えばアンケートツールを活用すれば、コストを抑えてアンケート調査を実施することが可能です。「Googleフォーム」などを利用することで、アンケート制作費をかけずに情報を集められるでしょう。適切なツールを利用することで時間やコストを削減できるので、ぜひ活用してください。
事前に仮説を考える
調査を実施する前に仮説を立てることで、より顧客のことを理解できる可能性があります。例えば自社商品の改善点を自ら考えて対象者にヒアリングすると、予想と異なる回答が得られるかもしれません。自分たちの仮説と違う回答を得ることで、より深い顧客の欲求が見つかるでしょう。したがってマーケティングリサーチを実施する際は、自社の考えをもとに調査を行ってみてください。
マーケティングリサーチの注意点
最後に、マーケティングリサーチを実施する際の注意点を紹介します。具体的には下記の通りです。
上記の2つに注意しながら適切なリサーチを行ってください。
固定概念にとらわれない
得た情報を分析する際は、自分の固定概念は捨てることが大切です。例えば課題の原因が誰でも理解できる要因だとしても、顧客の視点や感情は販売側の考えと違うかもしれません。また固定概念があることが、より深い分析をおろそかにする事例も見られます。
マーケティングリサーチは多種多様な考えを集めることでもあるので、自身の当たり前や常識にとらわれないでください。
分析に時間をかけすぎない
データ分析は大切ですが、分析に時間をかけすぎることは施策にとって悪影響になるかもしれません。なぜなら顧客の悩みや欲求、市場や競合の動きはハイスピードで変化するからです。
また深く分析しすぎることで、本来の路線から外れる可能性もあります。したがってマーケティングリサーチの情報は、分析にかける時間にも制限を設けるとよいでしょう。
目的を明確にしたマーケティングリサーチを実施しよう!
マーケティングリサーチはビジネスにおいて重要な要素です。実施するマーケティング戦略の成功確率は事前調査で決まるといっても過言ではありません。したがって調査の目的を明確にして最適なリサーチ方法を考えて、自社の事業を発展させてください。
女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)では、データ分析やマーケティングの実践的なスキルを学習できます。ライティングやデザインなどのノウハウも勉強できるため、顧客の心をつかむ画像や文章を作成できるクリエイターにもなれるでしょう。SHElikesのコースに興味のある方は、ぜひ無料体験レッスンにお越しください。
女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら