UIデザイナーとは?仕事内容や必要な資格、年収まで解説

UIデザイナーとは?仕事内容や必要な資格、年収まで解説

UIデザイナーはWeb業界において比較的新しい職種と言われています。スマートフォンやパソコンで気軽にWebサイトへアクセスできる近年、ユーザーのニーズに沿ったUIデザインは多くの企業から注目されています。

また、UIデザインは家電や自動車など多様な場面で重要視されていますが、今回は特にWebサイトやWebサービス制作におけるUIデザイナーについて、仕事内容やおすすめの資格、年収などを解説します。

UIデザイナーを目指したいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

UIデザイナーとは?

UIデザイナーとは、ソフトウェアやWebサイト、ゲームなどのUIをデザインする仕事です。ユーザーがサービスやサイトを利用した際に、目的までストレスなく辿り着けるよう、見やすさや使いやすさに注力したデザイン設計を行います。

UIデザインとは

そもそも、UIは「ユーザーインターフェース(User Interface)」の略で、ユーザーとサービスの接点のことを指します。たとえば、Webサイトやアプリケーションにおけるボタンや導線、フォントやイラスト、配置など、ユーザーが目に触れる部分はUIと言えます。

つまり、UIデザインとは「快適に操作できるようなデザインをユーザー目線で設計すること」を指すのです。

あわせて読みたい
UI/UXとは?違いや意味、デザインのポイントについて解説
UI/UXとは?違いや意味、デザインのポイントについて解説Webサイトやアプリなどを設計する際に使われる、UIとUX。よく聞く言葉ではありますが、以下のような疑問を抱く方はいるのではないでし…

UIデザイナーの仕事内容

前述の通り、UIデザイナーの仕事は「ユーザーがわかりやすく、操作しやすいデザインを実現すること」です。そんなUIデザイナーの役割を果たすために、一連の業務ではユーザーニーズやユーザビリティへの考慮が必要です。

ここでは、UIデザイナーの仕事内容を流れに沿って紹介します。

ユーザーニーズを考慮した企画

まずは担当するプロダクトのコンセプトや課題、ターゲットなど、作るサービスの内容や仕様を理解し、どのようなUIデザインにするのかを企画します。UIデザインの本質となる「ユーザーニーズを満たす」ための土台であり、核となる重要な工程です。

そのためUIデザイナーは、企業や案件によってはプロジェクトの初期段階から携わり、議論やプレゼンテーションを行う場合もあるでしょう。ユーザーがサービスを利用する際に、何を求めて利用しているのか、その目的を叶えるための最適解を考えることが大切です。

ユーザビリティを考慮した設計

次に、企画を基にしたUI設計を行います。ここで意識することは、「慣習に則った設計」と「ユーザビリティを考慮した設計」です。

たとえば、Webサイトにはメニューやタイトルの位置、テキストリンクの色、ホームに戻る仕組みなど、一定の慣習的なルールが存在します。ある程度慣習に沿ったデザインでなければユーザーが混乱してしまい、結果的にユーザビリティの低下につながります。

さらに、慣習に則ったデザインに加えて、いかにユーザーがストレスなく使えるかを考慮した設計を行うのが、UIデザイナーとしての実力を発揮するポイントです。実際に簡単なサンプルを作成し、テスト・分析のうえで改善を繰り返すこともあります。

ユーザビリティを考慮したデザインをする

操作性や情報の設計が完了したら、実際の画面上に表示される要素をデザインします。ユーザーが一目見てわかりやすく、引き込まれるような魅力的な見た目を作成することで、ユーザーの興味・信頼性を向上させることが可能です。

たとえば、トップページや商品ページ、申し込みボタンの色や大きさなどは、ユーザビリティを左右する大きな要素の1つでしょう。コンセプトを意識しながらも、ユーザーが「見やすい」「わかりやすい」と感じる画面をデザインすることが重要です。

企業や自身のスキルによっては、簡単なコーディングからテスト・運用後の修正も行う場合があるでしょう。

UIデザイナーに必要なスキル

UIデザイナーには、Webデザインの知識やマーケティング・分析などの専門スキルや、コミュニケーションスキルが必要です。ここでは、UIデザイナーとして活躍するためにどのようなスキルを身につければよいのかを具体的に紹介します。

デザインスキル

UIデザインを考えるうえで、基礎的なデザインスキルは欠かせません。UIデザイナーの役割は、見た目と機能性どちらも考慮したデザインを通じて、ユーザビリティを向上させることです。デザインソフトの操作スキルを高めたり、流行しているUIデザインを調べたりして、UIデザインの本質を学んでいきましょう。

たとえば、IllustratorやPhotoshopなどのデザインソフトはデザイナーの中でもよく使われているツールです。まずは基本スキルとして、この2つを使いこなせるようにするのがおすすめです。

マーケティング・分析スキル

ターゲットユーザーに対するマーケティング・分析スキルも、UIデザイナーには必要です。表面的なイメージだけでなく、ユーザーの潜在的なニーズを探り、そのニーズを満たすためのUIデザインを考えることが求められます

ユーザー目線で物事を見て、どのような人がなぜこのソフトウェア(サイト)を利用しようと思ったのか、目的を果たしてどうなりたいのかなどと、具体的に調査・分析を行うことで適切なUI設計をデザインできるようになるでしょう。

また、リリース後のUI改善を行う際にも、課題の洗い出しや改善策の提案にマーケティング・分析スキルが役立ちます。マーケティング・分析スキルを高めるためには、ユーザー理解に対する探求心や知的好奇心を持ち、ユーザーテストなどを繰り返すことが有効です。

コミュニケーションスキル

UIデザイナーは社内外問わず多くの人と関わる仕事のため、コミュニケーションスキルも求められます。たとえば、クライアントから課題や方向性を正しくヒアリングしたり、Webデザイナーやコーダー、ディレクターなどのプロジェクト関係者と意思疎通を図ったりする場面で、コミュニケーションスキルが重要になってきます。

また、ユーザーテストを行う場合にはユーザーとも関わる必要があります。ユーザーニーズを考慮したデザインを設計するためにも、コミュニケーションスキルは欠かせません。

UIデザイナーの年収

「求人ボックス 給料ナビ」によると、UIデザイナーの平均年収は正社員で約594万円*1です。日本の平均年収は正社員で523万円*2のため、UIデザイナーの年収は比較的高い傾向にあります。

しかし、UIデザイナー全体の給与幅は318〜989万円*1と広いため、勤務先や雇用形態、保有スキルによって年収に差があると考えられます。

UIデザイナーに必要なスキルを磨けば、年収アップにつながるだけでなく、同時に働き方の選択肢を増やすことも可能です。UIデザイナーは、経験やスキル次第でキャリアアップやフリーランスとしての独立を目指せる職業だと言えるでしょう。

UIデザイナーにおすすめの資格

UIデザイナーになるために必要な資格はありません。しかし、業務に役立つ資格を取得することで、スキルの証明になったり専門知識が身についたりとメリットがあります。UIデザイナーにおすすめの資格は、以下の3つです。

  • ウェブデザイン技能検定
  • ウェブクリエイター能力認定試験
  • アドビ認定プロフェッショナル

それぞれの資格について解説します。

ウェブデザイン技能検定

ウェブデザイン技能検定は、Webデザイン系で唯一の国家資格です。試験は実技と学科の両方が行われ、Webデザインに関する知識・技能、実務能力が問われます。3級〜1級まで3段階に等級が分かれているので、まずは実務経験がない場合でも受検可能な3級の合格から順に目指していくとよいでしょう。

ウェブデザイン技能検定に合格すると、ウェブデザイン技能士の合格証書が発行されます。客観的なスキルの証明として有用なため、就職やキャリアアップの際に役立つでしょう。

Webクリエイター能力認定試験

Webクリエイター能力認定試験は、サーティファイ認定試験事務局が主催している民間資格で、Webサイトの制作スキルを問われます。等級は「スタンダード」「エキスパート」の2種類があり、スタンダードは実技問題のみ、エキスパートになると知識問題も加わります。

国際標準規格「W3C」に準拠したマークアップスキルが身につくため、ユーザビリティの高いサイトを作成できるようになるでしょう。

また、Webクリエイター能力認定試験では、実際の制作現場と同様のワークフローに基づいた問題が出題されるため、合格することで現場に対応できるスキルの証明にもなります。実装工程まで考慮したデザインができるUIデザイナーとして、Web制作現場でも活躍できるようになるでしょう。

アドビ認定プロフェッショナル

アドビ認定プロフェッショナルは、アドビ公認の国際認定資格で、アドビ製品に関する知識やスキルがあることを証明できます。たとえば、IllustratorやPhotoshop、InDesignは多くのクリエイターや企業が導入しており、就職時のアピールにもなります。

デザインツールを有効活用することで、作業効率やデザインの質を高め、より幅広い表現力が身につきます。UIデザイナーは画像やデザインを通して情報を伝える力が求められるため、各ツールの基本的な操作スキルが学べる対策教材の活用や演習問題を解くことで、実践的なスキルの習得に役立つでしょう。

UIデザイナーに向いている人

UIデザイナーに向いている人は、ただデザインについて考えることが好きなだけでなく、ユーザー目線に立って利便性を追及できる人です。ユーザーニーズを満たすためにも、探求心を持ち、論理的にUIを考えながら細部までこだわれる、まるで研究者のような人が向いているとも言えます。

また、UIデザイナーは多くの関係者と意思疎通を図りながらデザインを完成させていくため、誰とでも円滑なコミュニケーションが取れる人も向いているでしょう。

あわせて読みたい
UIデザイナーに向いている人を解説!仕事内容や必要なスキルも紹介
UIデザイナーに向いている人を解説!仕事内容や必要なスキルも紹介WebサイトやアプリケーションなどのさまざまなUI(ユーザーとの接点)をデザインするUIデザイナー。商品・サービスのユーザビリティを…

UIデザイナーになるには

UIデザイナーになるには、まずデザインの知識を身につけ、UIへの理解を深める必要があります。UIデザイナーとして必要な知識・スキルを身につける方法を3つ紹介するので、自分の状況や目的にあわせて選んでみてください。

本で学ぶ

UIデザインについて解説している書籍を活用することで、独学でもデザインの基礎から学べます。書籍では学びたい項目ごとに情報を入手でき、効率的かつ手軽に始められるのが大きなメリットです。

UIデザイナーにはマーケティングや分析力など、デザイン以外にも幅広いスキルが求められます。しかし、学習を始めた段階で網羅することは難しいため、まずはデザインの原則など基礎的なスキルから学んでいきましょう。

資格の勉強をする

独学の場合、身につけたいスキルにあわせて資格の勉強をするのも有用です。資格を取得することで客観的なスキルの証明になり、未経験の場合は就職時の大きなアピール要素にもなります。

また、資格の学習過程でも多くのスキルを体系的に身につけることができます。それぞれの資格を取得するための講座や動画、書籍を通して、必要な知識やスキルを学んでいきましょう。

「どの資格から勉強すればいいかわからない」という方は、上記のUIデザイナーにおすすめの資格を参考にしてみてください。

スクールで学ぶ

効率的にUIデザインを学びたい人は、スクールでの学習がおすすめです。UIデザイナーになるために必要なスキルをカリキュラムに沿って学べて、わからない点が質問できたり目標が同じ仲間に出会えたりするのはスクールのメリットと言えるでしょう。

たとえば、女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)では、「UIデザイン」「UXデザイン」「Webデザイン」「Illustrator」など、自分が学びたいコースを自由に組み合わせて受講できます。受講はオンラインで完結するため、ライフスタイルにあわせて効率良くスキルを習得できるでしょう。

幅広いスキルを身につけ、UIデザイナーとして活躍しよう

UIデザイナーの仕事は、プロダクトのユーザビリティを高めるために、基礎的なデザインスキルだけでなく、マーケティングスキルや分析力といったニーズの本質を捉えるようなスキルも求められます。

そんな幅広いスキルが必要なUIデザイナーを目指すには、スクールで効率的に学ぶのがおすすめです。女性向けキャリアスクールSHElikesでは、WebデザインやUIデザインの基礎から、実務で役立つマーケティングの知識まで身につけることができます。

無料体験レッスンも実施しているので、ぜひ参加してみてください。

女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら

※出典
*1:求人ボックス給料ナビ「UIデザイナーの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」より
*2:国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査」より

ABOUT ME
ライター 美亜
専門学校卒業後、シンガーとして音楽活動を行う。その後、リラクゼーションサロンのセラピスト、IT・web系の人材紹介会社にてライター業、派遣にて経理事務を経験。現在はフリーライターとして、主にキャリア系・IT系の記事を執筆。
エディター Tomomaru
フリーランスWeb編集・コンテンツディレクター兼たまにライター。 略歴は、アパレル→事務職を経てWebデザインをスクールで学んだのち、SHElikesと出会いWeb制作会社でマーケOLしてみたり。結果、書くことが天職だと思い込み、副業ライター道を歩んでいる。次なる野望は絵描きになること。思い込むのは自由です。

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。