「大阪の梅田・難波・心斎橋などのエリアでWebデザインを学びたいけど、どのスクールを選べばいい?」「社会人でも通いやすいスクールや教室は大阪にある?」といった方に向け、大阪でおすすめのWebデザインスクール5選を紹介します。
スクールでは実践に即したカリキュラムが充実していたりプロによるサポートを受けられたりするため、未経験からでも効率的にスキルを習得できます。また、オンラインで開講しているスクールを選べば、場所に縛られずスキルアップが可能です。
何を基準に比較検討すればよいか悩んでいる関西在住の方は、本記事を参考に、自分に合ったスクールを見つけてみてください。
失敗しないWebデザインスクール選びの3つのポイント
社会人として働きながらスキルアップを目指すなら、自分のライフスタイルやキャリア目標に合ったスクールを選ぶことが重要です。Webデザインスクールを選ぶ際にチェックしておきたい3つのポイントは以下の通りです。
それぞれのポイントを詳しく解説していきます。
1.学習スタイルで選ぶ
Webデザインスクールの受講方法は大きく分けて「通学型」と「オンライン型」があります。加えて、対面とオンラインを組み合わせた「ハイブリッド型」のスクールもあります。
通学型は、直接講師に教わったり仲間と交流したりすることで、モチベーションを維持しやすいのが特徴です。一方、オンライン型は自分の生活リズムに合わせて学べるため、仕事や家庭と両立しやすいメリットがあります。学習を継続し成果につなげるためには、自分にとって学びやすい環境を提供しているスクールを選ぶことがポイントです。
2.学習内容・サポート体制で選ぶ
Webデザインスクールでは、各校それぞれに提供内容が異なります。基礎からコーディングやサイト構築まで幅広く学べるスクールがあれば、特定分野に特化したスクール・講座もあります。自分が習得したいスキルに合ったカリキュラムが用意されているか、必ず確認しておきましょう。
また、サポートの充実度も重要なチェックポイントです。講師への相談・質問やポートフォリオ作成支援に加え、転職・就活・独立支援、案件獲得サポートが整っているスクールなら、学んだスキルをキャリアにつなげやすくなります。
3.料金・期間で選ぶ
料金や学習期間も、スクール選びの重要なポイントです。コース内容や期間によって費用が異なるため、無理なく通える価格帯かどうかを事前に確認しておきましょう。
短期集中型で比較的安価なコースもあれば、期間が長く費用が高めのコースもあります。料金だけで決めるのではなく、期間内に学習を終えられるか、受講内容やサポート範囲が自分の目的に合っているかをしっかり確認することが大切です。

大阪でおすすめのWebデザインスクール厳選5選
大阪や関西エリアでWebデザインスクールを探している方に向け、おすすめ5選を紹介します。
社会人なら仕事と両立しやすいスクール、未経験なら手厚くサポートしてくれるスクールなど、目的に合わせてスクールを選ぶことが大切です。
1.女性向けキャリアスクールSHElikes|梅田
女性向けキャリアスクール「SHElikes(シーライクス)」は、Webデザインをはじめ全50以上の職種スキルを学び放題のオンラインスクールです。UI/UX、バナー制作などデザイン制作に関わる幅広いスキルを学べるのが特徴です。コース動画はスマートフォンでも視聴でき、すきま時間を活用しながら自分のペースで学習を進められます。
SHElikesの受講はオンライン形式ですが、対面で相談や交流ができる拠点として「SHE Umeda」もあります。大阪駅から直結徒歩3分のSHE Umeda拠点では、コワーキングスペースのように作業したり、仲間と交流したり、スタッフに相談したりが可能。そのため、「オンライン学習だけでは不安」「身近に相談できる場がほしい」という方にもおすすめです。
受講形式 | オンライン |
受講料(税込) | 入会金:162,800円 レギュラープラン:352,000円(国の補助金活用で受講料最大70%還元中※) スタンダードプラン:月額16,280円 ※補助金適用には、将来的に転職を目指しているなど、入会時に条件あり。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
受講期間 | 1ヶ月~ |
大阪拠点 SHE Umeda | 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 オフィスタワーA 13階 |
2.デジタルハリウッドSTUDIO|梅田ほか
「デジタルハリウッドSTUDIO」は、“今までにないラーニングスタジオ”をコンセプトにしたクリエイター養成スクールです。オンライン学習と通学を自由に組み合わせられるため、自分のペースで学べるのが大きな魅力。さらに、トレーナーの来校時には直接質問ができるため、初心者にも安心です。
東梅田駅直結の「STUDIO大阪梅田校」では、業界最高峰のハイスペックマシンをそろえており、仕事帰りや空き時間に受講しやすい環境を提供しています。また、入会前の個別説明会もあり、目的に合ったプランを相談することも可能です。
受講形式 | オンライン、通学 |
受講料(税込)/ 受講期間 | Webデザイナー専攻:572,000円 /6ヶ月 Webデザイナー専攻 主婦・ママクラス:423,500円 /6ヶ月 グラフィックデザインマスター講座:429,000円 /4ヵ月 動画クリエイター専攻:445,000円 /4ヶ月 |
大阪梅田校 | 大阪市北区曽根崎2-12-4コフレ梅田4階 |
3.ヒューマンアカデミー|心斎橋・梅田・天王寺
「ヒューマンアカデミー」は、資格取得や就転職の総合校です。大阪には心斎橋校をはじめ、梅田・天王寺にも校舎があります。Webデザインは3つのコースが用意されており、目標に合わせて最適なプランを提案してもらえます。就職・転職活動のサポートも充実しており、学習からキャリアまで一貫して支援してくれるのが特徴です。
受講スタイルはオンライン・通学のどちらも選択可能で、両方を組み合わせたハイブリッド学習もできます。対面でもオンラインでも質問できるほか、自習室として校舎を活用することも可能です。
受講形式 | オンライン、通学、両方 |
受講料(税込)/ 受講期間 | Webデザイナーコース:700,040円 /6ヶ月 Webデザイナー総合コース:817,718円 /6ヶ月 Web動画クリエイター総合コース:1,073,798円 /12ヶ月 ※キャンペーン等で変動あり、詳細は公式ページをご確認ください。 |
大阪心斎橋校 | 大阪市中央区南船場4-3-2 ゼント心斎橋9F |
4.Winスクール|天王寺・梅田・難波
「Winスクール」は、副業や転職、キャリアアップなど目的に応じたWebデザインコースがある個別指導型スクールです。大阪には、天王寺・梅田・難波に教室があり、複数の教室の使い分けが可能です。一人ひとりのレベルに合わせた指導で、初心者でも安心して学べる環境が整っています。
受講スタイルは通学・オンラインのほか、両方を組み合わせたハイブリッド学習も可能です。少人数制を採用しており、マンツーマンに近い指導が受けられるのが特徴です。オンラインでも教室利用と変わらない授業を受けられるため、ライフスタイルに合わせて柔軟に学べます。転職サポートも充実しているため、未経験からキャリアチェンジを目指す人にもおすすめです。
受講形式 | オンライン、通学、両方 |
受講料(税込)/ 受講期間 | WeBスタンダードPlus:333,300円 /6ヶ月 WeBデザイナーPlus:410,300円 /9ヶ月 WeBクリエイター:333,300円 /7ヶ月 WeBマスター:440,000円 /10ヶ月 WeBプログラマ:444,400円 /8ヶ月 WeBプログラミングプロ:539,000円 /10ヶ月 |
大阪天王寺校 | 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのルシアス6F |
5.クリエイターズファクトリー|北堀江
「クリエイターズファクトリー」は、ワークや研修講座でアウトプットを重ねる実践的なカリキュラムが特徴のWebデザイン制作スクールです。校舎は大阪・北堀江にあり、通学でもオンライン環境でも、同じ内容を学ぶことが可能です。再受講に追加費用がかからないため、繰り返し学び直しながらスキルを定着させることができます。
個別相談や交流会・オフ会もあり、同じ目標を持つ仲間とつながりながら学べる環境も整っています。時間をかけて着実にスキルを磨きたい方におすすめのスクールです。
受講形式 | 通学もしくはオンライン |
受講料(税込)/ 受講期間 | Webクリエイティブコース:240,000~280,000円 /5ヶ月~ 動画学習コース:150,000円 /期限なし |
所在地 | 大阪市西区北堀江1-1−23 四ツ橋養田ビル 7A |

Webデザイン学習を挫折しないためのコツ
Webデザインスクールで学習を進める際も、継続には工夫が必要です。挫折しないためには、以下のコツを押さえて学習することをおすすめします。
それぞれ詳しく解説します。
明確な目標設定をする
学習を始める前に、「いつまでに」「何を」「どのレベルまで」達成したいのかを決めましょう。目標が曖昧だと、モチベーションを維持しにくくなります。
例えば、「2ヶ月後にコーポレートサイトの模写ができるようになる」「半年後までにポートフォリオを作成し、案件を獲得する」など、具体的な内容と期限を定めるのがおすすめです。小さな目標から設定し、成功体験を積み重ねることが、モチベーション高く学習を継続するコツです。
インプットとアウトプットのバランスを重視する
知識のインプットだけでなく、学習内容をすぐにアウトプットすることを意識しましょう。講義や教材を頭に入れるだけではスキルは定着しにくいため、実際に制作に取り組むことが重要です。
例えば、バナートレース(模写)をしてみたり、コードエディタでHTML/CSSの言語を書いて動作を確認してみたり、といった具合です。手を動かす時間を多く取ることが、効率的なスキルアップと挫折防止の鍵になります。
仲間を見つける
Webデザインを学ぶ過程で挫折を防ぐには、同じ目標を持つ仲間を見つけることが大切です。ひとりで学習していると、壁にぶつかることがあるはず。また、疑問や不明点があった場合、すぐに解決できなければモチベーション低下の原因にもなります。
仲間を見つけるには、オンラインコミュニティやSNS、勉強会などを活用するとよいでしょう。受講生同士のコミュニティがあるスクールを選び、交流を広げるのも手です。互いに切磋琢磨できる環境は、継続的な学習やスキル向上にも大いに役立ちます。
大阪でWebデザインを学ぶならSHElikes
Webデザインスクールを探している方にとって、どこでどのように学べるかは重要なポイントです。ここでは、大阪梅田に拠点のあるSHElikes(シーライクス)の特徴を深堀りします。また、未経験からキャリアチェンジを叶えた受講生の事例も紹介するので、スクール選びに悩む方は、ぜひ参考にしてください。
50種以上の職種スキルが学び放題でサポートも抜群
「SHElikes」は、50以上の職種スキルを定額で学び放題の女性向けキャリアスクールです。自分らしい働き方を叶えることを目標に、さまざまなWebスキルを身につけられます。興味のあるスキルをつまみ食い受講で試せるうえ、入門編から応用コースまであるため、目的に応じた学び方が可能です。不明点はいつでも相談できるため、未経験でも安心して取り組めます。
さらに、「お仕事チャレンジ*」や転職支援など、学びを仕事に結びつけるサポートも充実。 オンライン完結で学べるだけでなく、梅田をはじめ各拠点やオンラインコミュニティを通して仲間と交流できるのも魅力です。
*すべての受講生のお仕事獲得を保証するものではありません

SHElikesでWebデザインを学んだ受講生の事例を紹介
ここでは、大阪からオンラインだけで学びキャリアチェンジに成功した受講生や、副業からフリーランスへとステップアップした受講生のストーリーを紹介します。未経験からでも可能性を広げられるリアルな体験談は、これから挑戦する方にとって大きなヒントになるはずです。
大阪の自宅からオンライン受講だけでキャリアチェンジ 。未経験からWebデザイナー転職成功の秘訣とは 伊藤歌歩さん
元々エンジニアとして、自分の時間が確保できないほど多忙な日々を送っていた伊藤歌歩さん。そんな日々を変えるためにキャリアチェンジを決意し、SHElikesに入会しました。
Webデザインだけでなく、SNS運用やマーケティングの知識も身につけられる環境を活かし、マルチクリエイターとしてのキャリアを目指して学習をスタート。大阪の自宅からオンライン受講のみで学び続けた結果、未経験から見事Webデザイナーとして転職を成功させました。
現在はワークライフバランスも大きく改善し、充実した毎日を過ごしているそうです。

\副業半年で受講料回収/元バンドマンで経歴にコンプレックスがあった私が、フリーランスWebデザイナーになるまで SAKIさん
バンドマンとして活動したのち、営業事務をしていたSAKIさん。コロナ禍での「会社に依存した働き方」に不安を感じ、副業を始めたいと思ったことをきっかけにSHElikesへ入会しました。
学習中は、他の受講生の声を参考にしたり、講師からフィードバックを受けたりしてスキルを磨き、着実に実績を積み上げていきました。制作物をまとめて副業向けの求人サイトに登録したところ、副業を始めて半年でSHElikesの受講料を回収できるまでに。
その後、副業からフリーランスへと気持ちが変化し、現在はフリーランスのWebデザイナーとして活躍しています。未経験から諦めずに行動し続けることで、キャリアを大きくシフトさせ、自由な働き方を実現しました。

大阪で自分にぴったりのWebデザインスクールを見つけよう
Webデザインを学ぶなら、独学よりもスクールに通うことで効率良くスキルを習得できます。ただし、挫折せずに学習を続けるためには、自分に合ったスクールを見つけることがポイント。ライフスタイルやキャリア目標に合った学習スタイル、カリキュラム内容、サポートの有無などをしっかり確認することが大切です。
大阪でWebデザインの学習をするなら、SHElikesを選択するのもひとつの方法です。オンラインレッスンに加えて梅田拠点を活用すれば、同じ目標を持った仲間と交流でき、モチベーション維持にも役立ちます。SHElikesが気になる方は、まずは無料体験レッスンに参加してスクールの雰囲気やカリキュラムを確認してみてください。


