- スキルなしの状態からフリーランスになるにはどうすればいいのだろう?
- フリーランスの人はどのように仕事をしているのだろう?
フリーランスに興味はあるものの、上記のような疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。
今回は、フリーランスになるための基礎知識、未経験からフリーランスになるための方法、フリーランスとして成功するための事例などをまとめています。「フリーランスになりたいけど、何をすればいいのか分からない」という人は、ぜひ参考にしてください。
フリーランスになるための基礎知識
そもそも、フリーランスとは何なのでしょうか?まずは、フリーランスの定義やメリット・デメリット、目指すにあたっての準備などを解説していきます。
フリーランスの定義と特徴
フリーランスとは、特定の会社に属さず、個人で仕事をする「働き方」のことを言います。自分のスキルや成果物に対して報酬を受ける契約形態が特徴です。
フリーランスと混同して使われがちな言葉に「個人事業主」があります。似たような意味合いで使われることが多いですが、厳密には意味が違います。フリーランスが「働き方」を指す一方で、個人事業主は、税務上の区分として開業届を提出し、個人で事業をしている「人」のことを言います。
フリーランスは「働き方」、個人事業主は「人」と考えると分かりやすいですね。
フリーランスのメリットとデメリット
フリーランスとして働くと、大きく以下のメリットがあります。
- 柔軟な働き方を実現できる
- 自分のスキルや好きなことを生かして仕事ができる
- スキルや成果次第で収入がアップする
自分で働く時間を決められるのは、フリーランスの大きなメリットです。また、職種によっては働く場所も自分で選ぶことができます。子育てや介護など、家族との時間と両立するために自宅で働きたい人や、旅行や移住をしながら好きな場所で働きたいという人は嬉しいですよね。
スキルや好きなことに合わせて仕事を選べるのもフリーランスのメリットです。好きなことが仕事になると考えると、ワクワクする人も多いのではないでしょうか。また、成果次第で収入をアップさせることも可能です。会社員なら昇給のタイミングや給料の上がり幅が決まっていることが多いですが、フリーランスはパフォーマンス次第で大幅な収入アップも見込めます。
上記のようなメリットがある一方で、フリーランスにはデメリットもあります。どのようなデメリットがあるのかも見ていきましょう。
- 収入が上下する可能性がある
- 自分で管理しなければならないことが多い
- 上司や同僚がいない
仕事の量や成果が収入に直結するため、会社員と比べて収入が不安定になりやすいのはフリーランスのデメリットと言えるかもしれません。また、フリーランスは自分で管理しなければならないことが多いです。スケジュール管理やお金の管理、クライアントとのやりとりなど、自分の責任で判断し、管理する必要があります。そういった場面でも、身近に相談できる上司や同僚がいないことに心細さを感じることもあるかもしれません。
フリーランスの種類と分野
フリーランスは個人で仕事を契約する働き方ですが、具体的に3種類の働き方に分けられます。
1つ目はスポット型です。スポット型は、納品物や納期が決まった状態で、短期間で仕事を依頼される働き方です。1案件ごとに報酬が決まるパターンが多く、副業としてスポット型の案件を受注する人も多くいます。
2つ目のプロジェクト型は、中長期的に案件に取り組む働き方です。業務内容や成果物によって契約を交わし、名前のとおりプロジェクトに参加します。場合によってはクライアント先に常駐することもあります。
3つ目はミッション型。先ほどの2つよりも長期での契約、もしくは期間の定めなく働く形です。定められた目標の達成に向けて契約するため、時間単位での報酬のほか、成果報酬型で報酬が決まることもあります。
フリーランスになるための準備
フリーランスになるまでにしておきたい準備も見ていきましょう。リスクヘッジのためにも着実に準備を進めてからフリーランスになるのがおすすめです。
- 働きながらスキルを身につける
- まずは今の働き方を続けながら、スキルを身につけることをおすすめします。一人で勉強するのが不安な人はスクールを利用するのがおすすめです。独学より効率的にスキルを身につけられますし、仲間がいると情報交換ができたりモチベーション維持につながったりします。
- 副業から始めて実績作りをする
- スキルが身に付いてきたら副業として仕事にチャレンジしてみましょう。仕事としてアウトプットするとレベルアップにつながりますし、フリーランスとして仕事を受注していくために必要となる「実績作り」にもなります。本業収入があると単価を気にせず実績作りに集中できるので、まずは副業として仕事を始めるのがおすすめです。
- 貯金をしておく
- 収入面の不安から「本当にやっていけるのだろうか」と不安な気持ちになる人も多いのではないでしょうか。せっかくスキルが身についてもお金の不安で一歩踏み出せないのはもったいないですよね。 不安やリスクを最小限に抑えるためにも、最低限の貯金は準備しておくと良いでしょう。最低でも半年分の生活費を貯金しておけば、踏み出すハードルは低くなりそうです。
- 目標額を稼げるようになったらフリーランスになる
- 着実に実績を積んでいくことで、少しずつ副業収入も増えていくのではないでしょうか。はじめに「1ヶ月でこれだけ稼ぐ」など目標金額を決め、目標をクリアできるようになったらフリーランスに転身するタイミングです。 不安な気持ちもあるかもしれません。しかし、ここまで着実にスキルを身につけて、自分の力で稼げるようになったことは事実です。いざ踏み出すとなると勇気がいりますが、積み上げてきたことに自信を持ってくださいね。
未経験からフリーランスになるための方法
ここからは、未経験からフリーランスになるために必要なことを整理していきましょう。
フリーランスに必要なスキルや経験
フリーランスで働くために何よりも必要になるのが、専門的なスキルです。フリーランスは成果に対して報酬が支払われるため、即戦力が求められます。デザイン、コーディング、ライティングなど、成果を発揮できる特定のスキルや経験が必須です。
また、身につけたスキルを仕事につなげるためには、クライアントから信頼を得るためのビジネススキルも必要です。たとえば、コミュニケーション力やスケジュール管理力などが挙げられます。ビジネススキルは難しいことを求めているわけではありません。こまめな連絡を心がけたり、タスクの抜け漏れがないようにスケジュールを組んだり、社会人として基本的なことを丁寧に行うことが大切です。
フリーランスとして成功するコツ
何を成功とするかは人それぞれですが、今回はフリーランスとして働き続けることができている状態を成功と考えたいと思います。
フリーランスとして働き続けるためには、しっかり目標や計画を立てておくことが大切です。どんな仕事をしていくのかを決め、いつまでにどんなことができればベストなのか目標を立てましょう。
明確な目標を立てると、そのために何をすれば良いのか逆算して計画を立てやすくなります。良くも悪くも自分次第で大きく変化するのがフリーランス。行き当たりばったりではなく、計画を立ててコツコツ取り組んでいくことで、成果がついてくるのではないでしょうか。
スキルが学べるスクールの活用
未経験からフリーランスになるには、専門的なスキルなど、インプットしなければならないことも多くあります。必要なスキルを身につけるために、オンラインコースを受講したり、チュートリアルを活用して必要なツール操作を学んだりすると良いでしょう。
SHElikesなら、39の職種スキルから必要なスキルを学ぶことができます。特定のスキルに限定せず「掛け合わせ」でスキルを身につけられるのも嬉しいポイントです。たとえば、デザインにマーケティングの知識を掛け合わせるなど、自分がやりたいことを軸に複数のスキルを掛け合わせると、自分らしい価値を発揮することができるのではないでしょうか。
実践的なプロジェクトへの参加
はじめはスポット型で仕事を受け始める人も多いですが、慣れてきたらプロジェクト型での仕事にも挑戦してみましょう。
プロジェクトに参加すると、チームの一員としてじっくり働くことになります。そのため、より多くの人とコミュニケーションを取ったり、プロジェクトの全体像を把握できたりと、よりレベルアップにつながる機会も増えてきます。
また、プロジェクトに参加すると基本的には長期間での仕事になるので、収入面でも安定しやすいと考えられます。
フリーランスを始める前の準備と手続き
続いて、いざフリーランスになると決めてから準備しておくべきことを解説します。特に、お金にまつわる手続きは必須なので、よく理解しておきたい内容です。
ビジネスプランの策定と目標設定
フリーランスになるのであれば、ビジネスプランの策定や目標設定をしっかり行うことが大切です。「どのような仕事をして、いくら収入を得るのか」を考えてからスタートラインに立つと良いでしょう。
計画や目標を立てるときのポイントを2点お伝えします。1つ目は、できるだけ具体的な数字に落とし込むことです。たとえば「いつまでに、どれくらい」など、期間や金額、数量などを具体的に決めてみると良いでしょう。
2つ目は、「計画や目標は途中で変更しても良い」ということです。「先の計画なんて想像がつかない」「はじめから大きな目標を掲げるのは勇気がいる」という人もいるかもしれませんが、現時点での考えで大丈夫です。行動するうちに今まで分からなかったことが見えてきたり、考えが変わったりすることもあるでしょう。その都度、計画や目標は更新しても良いと思えば、考えるハードルは少し下がるかもしれません。
法的な要件と登録手続き
フリーランスとして働いていくのであれば、開業届を提出しましょう。提出するときに必要なものは以下の5つです。
- 個人事業の開業・廃業等届出書(開業届)
- 青色申告承認申請書
- マイナンバーカード
- 本人確認書類
- 印鑑
開業届は事業を始めてから1ヶ月以内に提出する必要がありますが、開業届を出さなかったからといってペナルティがあるわけではありません。しかし、開業届を提出すると、事業用の口座を開設できたり、節税対策につながったりする場合があります。基本的には開業届を提出しておいた方が良いでしょう。
手続きとなると「なんだかややこしそう」「大変そう」と感じる人もいるかもしれません。提出の方法が正しいか不安なら、税務署で直接聞けば教えてくれるケースもあります。また、税務署まで行くのが大変だという人はオンライン完結で提出することもできます。
必要な保険や税金の理解
フリーランスになると、これまで会社が一部負担してくれていた社会保険料はすべて自分で負担しなければなりません。
- 国民健康保険料
- 国民年金保険料
上記2つは、退職日の翌日から14日以内に自分で切り替えの手続きを行わなければなりません。会社員であれば社会保険料や税金は給料から天引きされますが、フリーランスは自分で手続きをして支払う必要があります。
保険と同じく、税金も自分で支払いをする必要があります。
- 所得税
- 住民税
他にも個人事業税、消費税、固定資産税などがありますが、これらは支払う必要がないこともあります。まずは上記2つの税金を理解しておくと良いでしょう。住民税は地域ごとに額が違い、所得税は所得金額により税率や支払う額が異なります。国税庁のホームページに所得税の税率が記載されているので、確認してみると良いでしょう。
フリーランスとしてのマーケティングと営業力を身につける方法
フリーランスとして仕事をするには、自ら仕事を獲得していかなければなりません。どのように行えば良いのでしょうか?
自己ブランディングの重要性と方法
自己ブランディングは「セルフブランディング」とも言われます。自分の“らしさ”を形にし、「どういう人なのか」をイメージしてもらえるようにすることです。セルフブランディングをして自分の魅力を伝えられるようになると、「選ばれるフリーランス」に近づきます。フリーランスとして仕事をしていくためには、セルフブランディングは欠かせません。
セルフブランディングには、徹底的な自己分析が必要です。過去の経験から自分の強みや弱みを洗い出したり、得意なことやエネルギーを注ぎたくなる場面を考えてみましょう。
「1人で考えるのは難しい」という人は、周りの人に壁打ちをしてもらったり、ワークショップに参加したりしても良いかもしれません。
クライアント獲得のための営業活動
フリーランスとして働き続けるには、自ら営業活動をしなければなりません。具体的には下記の方法で仕事を獲得する人が多いです。
- SNSで自分の活動を発信する
- メールで直接アプローチする
- コミュニティやセミナーに参加し人脈を作る
- 友人から紹介してもらう
自分で営業することをデメリットに感じる人もいるかもしれません。しかし、クライアントや仕事内容を自分の意志で選んでアプローチできるということでもあります。一緒に仕事がしたいクライアントと両思いになるためにも、セルフブランディングが大切になってきそうですね。
また、営業と聞くとメールや電話で直接仕事を取ることをイメージする人もいるかもしれませんが、実は上記のように方法はさまざまです。自分にあった方法で動いていきましょう。
価格設定と契約交渉のポイント
いざ仕事が決まったら、次に考えなければならないのが契約の際の価格設定です。何を基準に判断すれば良いのか迷う人は、下記を参考にするのもおすすめです。
- 相場価格を調べる
- 時給換算で最低ラインを決める
未経験だと、価格を含む契約交渉を自分からしても良いのか迷う人もいるかもしれません。しかし、最低ラインや相場価格を過度に下回る場合はクライアントに相談したり、断ったりする勇気も大切です。
相談や交渉をする場合は、自分の希望だけを伝えるのではなく「なぜ相談したのか」「なぜこの条件でないと厳しいのか」をセットで伝えると良いでしょう。
フリーランスとしての仕事の進め方
仕事を獲得したら、ここからが本当のスタートです。フリーランスの人たちはどのように仕事を進めているのでしょうか?
プロジェクト管理とタイムマネジメント
フリーランスは仕事を自分で決められる分、きちんと仕事の管理をしていく力が必要です。複数の案件に同時進行で取り組む場合は、抜け漏れがないように、案件ごとにしっかりスケジュール管理をしましょう。
また、フリーランスは働く時間も自由に決められることが多いからこそ、タイムマネジメントがきちんとできるかどうかも大切です。どの作業をいつやるのか、優先順位ごとに割り振って効率的に進められるようにしましょう。タイムマネジメントを行うと仕事の生産性が上がり、収入アップにもつながります。
クライアントとのコミュニケーション
フリーランスとして仕事をしていると、クライアントとのやりとりは日常茶飯事です。
できるだけ早いレスポンスやこまめな“報連相”を心がけること、何より誠意を持って丁寧なコミュニケーションを意識することが大切です。気持ちの良いコミュニケーションがクライアントとの信頼関係にもつながるのではないでしょうか。
成果物の納品とフィードバックの受け取り
デザイナーなど、成果物を納品する仕事の場合は納期までに必ず納品しましょう。しばらくすると、クライアントからフィードバックが共有されます。
フィードバックと聞くと「何を言われるのだろうか」と構える人もいるかもしれません。しかし、あなたとクライアントは一緒に良いものを作り上げるための「チーム」です。採点ではなく、より良いものにするためのブラッシュアップなのです。
より良いものにするために、受けたフィードバックを素直に確認し、成果物に落とし込みましょう。また、一度受けたフィードバックは次の仕事にも生かせるようにしておきましょう。
スキルなしからフリーランスとして成功した事例
実際に未経験からフリーランスになった人は、どのようにして転身までの道を歩んだのでしょうか?
未経験からスキルを身につけ、フリーランスとして働いている3名の事例をご紹介します。
事例1.「安定志向の公務員からフリーランスWEBデザイナーに」
紹介記事:安定志向の公務員からフリーランスWEBデザイナーに
紗季さんは、公務員から未経験でフリーランスのWebデザイナーに転身されました。「自分の仕事がAIに代わってしまうのではないか」という焦りから、スキルを身につけるためにSHElikesで勉強を始めました。公務員の仕事をしながら勉強をスタートし、5ヶ月後にフリーランスに転身したそうです。
Webデザインだけではなくブランディングも学んだことで仕事獲得につながり、公務員時代と同じくらいの収入を得られるようになったそうです。
事例2.「事務職しか経験のなかった専業主婦が、未経験からおうちで自由に働くフリーデザイナーに!」
紹介記事:事務職しか経験のなかった専業主婦が、未経験からおうちで自由に働くフリーデザイナーに!
もともと専業主婦だったさおりさんは、仕事と子育てを両立するために、働く時間や場所を柔軟に決められるフリーランスになろうと決めたそうです。
最初はなかなか仕事につながらなかったそうですが、実績作りに力を入れポートフォリオを充実させると、仕事を獲得できるようになったのだとか。スキルを身につけるだけではなく、アウトプットしていくことがいかに大切なのかが分かります。
事例3.「元会社員、完全未経験から著名人への取材・大手メディアで執筆するフリーライターに」
紹介記事:元会社員、完全未経験から著名人への取材・大手メディアで執筆するフリーライターに
最後は、会社員からフリーランスライターにキャリアチェンジした彩さんです。彩さんは未経験から仕事を獲得するために、SNSなどで積極的に発信したり、勉強したことをアウトプットしたりしたそうです。
また、自ら気になるメディアには営業していたのだとか。その時ご縁がなくても後から仕事につながるケースもあり、どんどんアクションを起こすことで道が開けたと言います。
よくある質問
最後に、いざフリーランスになろうというタイミングで改めて気になるポイントをまとめていきます。
フリーランスになるためには何から始めればいいですか?
フリーランスと言っても、仕事内容や必要なスキルは人それぞれなので、「これをすれば正解」というフォーマットはありません。
自分の場合は何がしたくて何が必要なのかを明確にするために、まずはさまざまな事例に触れてみることをおすすめします。そこから自分に必要なことを洗い出し、やるべきことを整理していくと良いかもしれません。
フリーランスとしての収入は安定しますか?
良くも悪くも、会社員と比べて収入が上下しやすいと考えた方が良いでしょう。仕事量や経験に応じて収入が上がることもあれば、クライアントの都合で仕事が途切れることもあるかもしれません。
ただ、プロジェクト型など長期での契約を結べば、比較的安定して報酬を得られることも多いです。安定した収入の土台を作るために、長期での案件を複数件契約するのも良いでしょう。
フリーランスとして働く上での注意点はありますか?
フリーランスは仕事や働き方を自分で決められるので、自由なイメージを持つ人が多いかもしれません。自由に働けることはメリットでもありますが、そのぶん自己管理をしっかりしなければならないことも念頭に置いておきましょう。
体調管理やお金、スケジュール、メンタル面の管理など、自己責任で管理しなければなりません。自由に働くためには、ときに自分を律する力も必要になります。
フリーランスとしての税金や保険について教えてください。
フリーランスは、税金や保険料の支払いを自分でしなければなりません。全員が共通して支払わなければならないものは下記です。
- 所得税
- 住民税
- 国民健康保険料
- 国民年金保険料
他にも人によって支払いの義務が発生する税金もありますが、まずはこの4つをおさえておくと良いでしょう。
フリーランスとして働く場合、契約書は必要ですか?
トラブルに巻き込まれないためにも、契約書は作成するようにしましょう。口約束だけだと、後から何かあったときに「言った言わない」でトラブルになり兼ねません。
自分を守るためにも、またクライアントとの信頼関係を築くためにも契約書は必須です。
未経験からフリーランスになる準備をしよう!
準備やスキル装着をしっかり行えば、未経験からでもフリーランスを目指すことができます。
SHElikesでは、39の職種スキルを学べるだけでなく、コーチングで目標にたどり着くための行動を明確にしたり、お仕事チャレンジで実績作りができたりと、フリーランスになるための準備をする環境が整っています。
「未経験から本当になれるのだろうか」と不安な人もいるかもしれません。しかし、今活躍している人も、はじめの一歩があったから今があるのではないでしょうか。
気になることを調べる、フリーランスの人に話を聞いてみるなど、小さな一歩でもまずは踏み出してみることから始めませんか?最初は誰もが初心者です。はじめは遠くに感じる目標でも、ひとつずつ準備を進めていけば、いつしか手が届くものになるはずです。
女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら