マーケティング職に転職するには?未経験から目指す方法やおすすめの転職支援サービスも紹介

マーケティング職に転職するには?未経験から目指す方法やおすすめの転職支援サービスも紹介

「マーケティング職に転職したいけれどどうすればいい?」といった思いを抱いている人は多いのではないでしょうか。価値ある商品やサービスを社会に広める役目を担うマーケティングは、やりがいがあるうえ多くの企業にとって欠かせない仕事です。しかし、未経験から目指すにはハードルが高い印象がありますよね。

そこで、本記事では、マーケティング職を目指すための具体的なステップや、おすすめの転職支援サービス、転職の成功事例などを未経験者にもわかりやすく解説します。マーケティング職への新たな一歩を踏み出すきっかけにしてください。

そもそもマーケティング職とは?

マーケティング職とは、簡単にいうと「商品やサービスを売るための仕組みをつくる仕事」です。たとえば、今までにない美味しいお菓子を開発したとしても、多くの人にそのお菓子を知ってもらい、買ってもらえなければ意味がありません。そこで重要なのが、マーケティングの仕事です。

ここでは、以下の内容でマーケティング職について詳しく解説していきます。

マーケティング職への転職に向け、ぜひ参考にしてください。

マーケティング職の役割

マーケティング職は、企業の商品やサービスを世に広め販売促進する役割を担います。

顧客ニーズを理解し、作った商品やサービスを必要としている人に届けること——つまり、「売る」のではなく「売れる仕組みづくり」をするのがマーケティング職の大事な職務です。業務を通じて、売上の増加やブランドイメージの向上に貢献します。

あわせて読みたい
マーケターとは?仕事内容や必要なスキル、なり方まで徹底解説!
マーケターとは?仕事内容や必要なスキル、なり方まで徹底解説!「マーケターとは、具体的にどのような職種?」「マーケティングの仕事に必要な知識やスキルが知りたい」 以上のように思う方はいるでしょう…

マーケティング職の仕事内容

マーケティング職の業務は非常に幅広く、企業によって求められる仕事内容はさまざまです。

たとえば、以下のような仕事を担う機会が多いです。

[table “2682” not found /]

以上のどれか一つに特化して業務を担うこともあれば、一気通貫で担うこともあります。企業によって、求められる業務や専門スキルが異なるのが特徴です。

あわせて読みたい
マーケティング業界の仕事内容とは?職種ややりがい・将来性を徹底解説
マーケティング業界の仕事内容とは?職種ややりがい・将来性を徹底解説顧客や市場のニーズを把握し、販売戦略を練るマーケティングは、現代では需要の高い仕事となっています。マーケティングに興味はあるけれど、…

マーケティング職の種類

マーケティング職はざっと挙げるだけでも、さまざまな種類があります。

  • Webマーケティング(Webマーケター)
  • デジタルマーケティング
  • コンテンツマーケティング
  • SNSマーケティング
  • 広告運用(リスティング広告やSNS広告など)
  • CRM担当(カスタマーリレーションシップマネジメント)
  • マーケティング戦略(ブランディングなど)

マーケティング職への転職では、「どの領域のマーケティングをやりたいのか」の希望や目的を定めることが、転職活動の大事な軸になります。

あわせて読みたい
webマーケティングの仕事内容を解説
Webマーケティングの仕事内容を解説!向いている方や未経験からのなり方を紹介Webマーケティングの仕事内容は多岐にわたります。施策の大枠を考える業務から、広告運用やSEO対策などの専門的な業務までさまざまです…
あわせて読みたい
デジタルマーケティングとは?施策や事例をわかりやすく解説
デジタルマーケティングとは?施策や事例をわかりやすく解説「デジタルマーケティングにはどんな戦略があるんだろう?」「成果を出している事例が知りたい#8230;」 このような悩みにお答えします…

マーケティング職の平均年収

マーケティング職の平均年収は、令和5年のデータで645.5万円*1年齢別に見てみると、55歳〜59歳で年収のピークを迎え、年収は851.12万円*1となっています。この結果から、マーケティング職はキャリアを重ねるごとに収入アップを見込める職種であることが予想できます。

ただし、会社の規模や業務内容によって年収には差が生じるでしょう。年齢が上がるにつれてマネジメント業務を担う人が増えることも、年収と年齢の比例要因と考えられます。

あわせて読みたい
マーケティングの仕事の年収はどれくらい?年齢・職種・業界別に紹介!
マーケティングの仕事の年収はどれくらい?年齢・職種・業界別に紹介!人や社会が求める商品・サービスをつくり、売れる仕組みを構築するマーケティング。ニーズや販売手法が多様化している現代、マーケティングは…

未経験からマーケティング職に転職するためのステップ

ここからは、未経験からマーケティング職に転職するための6つのステップを紹介します。

  1. 必要なスキルを身につける
  2. 実績を作りポートフォリオを準備する
  3. 業界・企業研究を行う
  4. 履歴書・職務経歴書を作成する
  5. 面接対策を行う
  6. 求人に応募し選考を受ける

マーケティング職への転職を目指す際にはもちろん、上記6つのステップを順にクリアすることで、会社で活躍するための知識を身につけるきっかけにもなります。準備をしっかり進めていきましょう。

1.必要なスキルを身につける

未経験からマーケティング職を目指すのなら、基本スキルの習得は欠かせません。基礎となる土台を形成するため、まずはマーケティングの基本の考え方やSNS・Webマーケティングの仕組み、施策例などを知るところから始めてみるとよいでしょう。

最近では、マーケティングを0から学べるオンライン講座も充実しています。女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)でも、マーケティングの基本のキから学べるコースからコンテンツマーケティング、広告運用まで専門分野別のコースがあるため、ぜひ活用してみてください。まずは無料体験レッスンからスタートできます。

あわせて読みたい
マーケティングの勉強方法7選 初心者におすすめの方法とは?
マーケティングの勉強方法7選|初心者におすすめの方法とは?インターネットでモノが売られるようになり、Webマーケティングの需要は急速に高まっています。マーケティングを学ぶ必要性は感じているけ…

2.実績を作りポートフォリオを準備する

転職活動で選考を突破するためには、実績を示すことが大事です。未経験だとしても、たとえば個人でSNSを運用してみたり、個人ブログで広告を掲載してみたり、架空の企画書を作成したりするなど、「面接官に提示できる成果」をつくることは可能です。

自分なりに取り組んだ経験と実績を、言葉や図を使いながらわかりやすくポートフォリオにまとめましょう。

3.業界・企業研究を行う

マーケティング職と一口にいっても、さまざまな募集企業があります。そのため、どの業界のどういった企業でマーケティングをやるのか、目指す場所によって求められる仕事や成果は大きく変わります。

転職活動をする際には、業界研究と企業研究の両方を入念に行い、「自分はどんな業界の、どんな企業で活躍するマーケティング職に就きたいのか」を明確にするようにしましょう。

4.履歴書・職務経歴書を作成する

業界研究・企業研究まで済んだら、履歴書・職務経歴書を作成していきます。特に未経験者の場合は、これまでの経験のなかで「マーケティング職に活かせる要素」をアピールすることが重要です。

たとえば、SNSやWebに関する経験、数字を扱った業務経験、企画提案やデータ分析といった経験も強みとして活かしやすいスキルです。自身が狙っている業界・企業が求めているマーケティング職のポイントを押さえ、具体的にアピールしていきましょう。

5.面接対策を行う

面接対策では、志望動機や自己PRを熱意をもって伝えられるよう準備することが大切です。未経験から転職する場合、「なぜマーケティング職を目指すのか」「マーケティング職はさまざまにあるなかで、なぜ弊社のマーケティング職に就きたいのか」といったマーケティング職への意欲が見られやすい傾向にあります。

よく聞かれる可能性のある質問を事前にリストアップして、焦らず面接官と話せるよう準備しておくと安心です。

6.求人に応募し選考を受ける

準備が整ったら、いよいよ求人に応募して選考を受けていきます。応募する際には、企業ごとの募集要項(仕事内容や給与・福利厚生など)をよく読んで、自分の希望を叶えられる企業かどうかを確認してから応募しましょう。

特に、マーケティング職は企業によって求められる仕事内容や範囲が大きく異なるため、注意深く確認することをおすすめします。不明な点があれば、面接の際に必ず確認してください。

マーケティングの仕事に必要な主なスキル

さて、マーケティング職への興味も深まってきたところで、転職後のマーケティング職で活躍するために必要なスキルについて知っていきましょう。主に、必要とされるスキルは以下の4つです。

それぞれのスキルがどうしてマーケティング職に必要なのか、順に見ていきましょう。

論理的思考力

マーケティング職では、物事を筋道を立てながら考えられる「論理的思考力」が必要です。なぜなら、「どうやってターゲットにアプローチするべきか」「なぜ商品が売れないのか」といった課題に対して、データや状況を整理し仮説を立てながら解決策を導き出す力が求められるからです。

感覚的に判断するのではなく、根拠をもとにして考えられる力はマーケティングに欠かせません。

企画力

商品やサービスを多くの人に知ってもらい、買ってもらうための「企画力」は重要なスキルです。

マーケティングにおける企画力とは、ターゲットのニーズや市場動向を分析し、戦略的なアイデアを立案・実行する力のこと。「どんな企画であればターゲットに届くのか」をアイデアを活かしながら論理的に組み立てる力が大切です。

分析力

効果的なマーケティングをするためには、ターゲットとなるユーザーの行動データや施策の成果など、さまざまな数値を読み解く「分析力」も必要です。

単純に数字を確認するのではなく、「なぜこの結果になったのか」「どこを伸ばすべきか」「なにを改善すべきか」など仮説とセットにして考える力が役立ちます。

あわせて読みたい
オウンドメディアの目的とは?メリット・デメリットや運営のポイントを解説
データ分析がマーケティングに欠かせない理由 – 具体的な手法や活用例も紹介「マーケティングのデータ分析手法には、どんなものがある?」 このように、マーケティング活動の効果を高めるための自社に合ったデータ分析…

コミュニケーション力

最後に、マーケティング職は社内外のメンバーと連携して業務を進める場面が多いため、「コミュニケーション力」は非常に重要です。

たとえば、営業やデザイナー、エンジニアなど異なる職種の人と協力してプロジェクトを進めることもあるでしょう。また、マーケティング支援会社のマーケターの場合、クライアントとやり取りする機会も必然的に多くなります。あらゆる関係者と円滑にコミュニケーションを行い、チームで成果を最大化できる力が必要となります。

あわせて読みたい
マーケティング スキル
マーケティングに必要なスキル一覧!能力の身につけ方やおすすめ資格も紹介人や社会が求める商品やサービスを把握し、売れる仕組みを作るマーケター。ニーズや市場が多様化している中、マーケティングの需要が高まって…

マーケティング職の転職におすすめの転職支援サービス

未経験でマーケティング職への転職を目指すのであれば、プロのキャリアアドバイザーが相談に乗ってくれる転職支援サービスを活用するのも手です。

ここでは、おすすめの転職サービスを紹介します。

一般的な転職支援サービスでは、自己分析や履歴書・職務履歴書・ポートフォリオの各種添削、未経験から挑戦する場合の面接対策まで、一貫してサポートしてくれます。転職ノウハウも持ち合わせているため、自分一人で転職活動を進めるよりも、転職成功率を高められるはずです。

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、業界最大級の規模を誇る総合型の転職エージェントです。さまざまな業界・職種の求人があり、未経験を歓迎する求人も数多く取り揃えています。

もちろんマーケティング職の求人も豊富で、専任のキャリアアドバイザーが希望やスキルに合った企業を紹介したり、キャリアの相談に乗ってくれたりします。また、面談時のキャリアの棚卸しによって、客観的に強み・弱みを整理できるのも魅力です。

マスメディアン

マスメディアンは、マーケティングやクリエイティブ関連の業界・職種に特化した転職エージェントです。マーケティング職に精通したキャリアアドバイザーが在籍しているため、より専門的なアドバイスをもらいやすい点は大きな特徴でしょう。

また、大手広告代理店やマーケティング部門の求人に強みを持つサービスのため、「マーケティング職への転職を成功させたい」という強い思いのある人におすすめです。

マイナビクリエイター

マイナビクリエイターは、ITやWeb・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。マーケティング関連の求人も豊富に取り扱っているため、自身に合う企業と出会える可能性も高いはずです。

ポートフォリオの作成支援や職務履歴書の添削はもちろん、転職への不安や悩みにも寄り添って丁寧にサポートしてくれます。未経験者でも、気軽に相談しやすいサービスといえるでしょう。

マーケティングスキルを習得し転職を目指すならSHElikes

未経験からマーケティング職を目指す際、まずは基本的なスキルの習得は欠かせません。これからスキルを身につけたいと考えているなら、全45以上の職種スキルが定額・学び放題の女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)がおすすめです。

マーケティング関連では現在7つのコースがあり、学び放題だからこそマーケティング職に必要なスキルを網羅的に学べます。

未経験でも学習に取り組み基礎知識を身につければ、転職活動で成長意欲やスキルをアピールできます。

マーケティングを学んで転職準備もできる

SHElikesでは、マーケティングを学ぶだけでなく「転職準備」も同時に進められます。たとえばマーケティングコース受講後、一定のスキルが身についた人に向けて「お仕事にチャレンジする機会の提供」を行っています(※すべての受講生のお仕事獲得を保証するものではありません)。実案件に挑戦した経験は、転職活動でも大きなアピール材料になるでしょう。

さらに、ビジネスコースでは、自身が理想とする働き方の軸を明確にし、キャリアの棚卸し〜履歴書・職務履歴書の準備完了までを目指す、キャリアデザインを学べる機会もあります。マーケティングの知識を身につけながら、転職準備も一緒に進めていきましょう。

あわせて読みたい
“未経験“から憧れの職種に転職した3人のストーリー
“未経験”から憧れの職種に転職した3人のストーリー

SHElikesで学びマーケターへ転身した方の事例

SHElikesで学んだ後、マーケティング職(マーケター)へ転身した2名の事例を紹介します。未経験からマーケティング職へ転身を果たしたロールモデルとして、ぜひ参考にしてください。

事務職からたった半年でデザインもできるSNSマーケターに ゆかりさん

当時、営業事務として働いていたゆかりさん。「自分の好きを見つけたい」とSHElikesに入会し、ライティング・デザイン・マーケティングなど、さまざまなコースを受講。

そのなかで、ゆかりさんがピンときたのが「マーケティング」。SHElikesには、実務未経験で挑戦できる仕事が多数あることから、SNS運用の長期案件に応募したところ見事採用に。

SHElikesで多様なコースを試したことをきっかけに、マーケティングという自分が好きになれる仕事と出会い、現在はフリーランスのSNSマーケターとして活躍するほどのキャリアチェンジを遂げています。

インタビュー記事はこちら
事務職からたった半年でデザインもできるSNSマーケターに
事務職からたった半年でデザインもできるSNSマーケターにWebデザインやマーケティングなど、45種以上の職種スキルが学び放題の女性向けキャリアスクールSHElikes。たくさんの方がやりた…

イエスマンだった彼女が走るオフロード。営業職から仕事もプライベートも楽しむマーケターへ 杏珠さん

人材派遣会社に新卒入社し、インサイドセールスの立ち上げに携わっていた杏珠さん。来る日も来る日も架電営業を続ける日々に「このままでいいのか」という不安が募り、SHElikesの無料体験レッスンに参加。そこで出会ったキャリアカウンセラーと対話することで「自分がどう生きたいか」を見つめ直せたといいます。

もともとはイエスマンだったという杏珠さん。しかし入会後は、刺激し合えるSHElikesの受講仲間との出会いによって、自分の意思で「顧客の心を動かすマーケターになる」と発起し、本業と並行して懸命に勉強を続けていきます。

その結果、入会から半年後、本業で少しずつ架電営業だけでなくマーケティング業務も任されるように。さらに数カ月後、ついには志望していたクラウドサービス企業のマーケター職への転職に成功しました。

インタビュー記事はこちら
イエスマンだった彼女が走るオフロード。営業職から仕事もプライベートも楽しむマーケターへ

マーケティング職への転職は未経験からでも挑戦できる!

マーケティング職への転職は、未経験からでも十分に目指せます。マーケティングに必要なスキルを一つずつ身につけるところからスタートし、マーケ思考を養いながら転職準備を進めていきましょう。また、転職支援サポートやオンライン講座などでプロのサポートを受けることで、よりマーケティング職へのチャレンジがしやすくなります。

女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)では、マーケティングはもちろんデザインライティングなどの全45以上の職種スキルが学び放題です。さまざまなスキルに触れながら、自分の得意や好きを見つけられる機会にもなるため、少しでも気になる人は、まずは随時開催中の無料体験レッスンに参加してみてください。

あわせて読みたい
マーケティングに向いている人の特徴は?マーケティングの仕事内容ややりがいを紹介
マーケティングに向いている人の特徴は?マーケティングの仕事内容ややりがいを紹介マーケティングは、商品やサービスを販売するための戦略を考え、実行する仕事です。データ分析や市場調査、ロジカルシンキングといった多様な…

※出典
*1:厚生労働省 職業情報提供サイト「job tag」より

ABOUT ME
ライター haruka yamane
新卒でベンチャー企業のSEOマーケティングを経験した後、人材大手企業に転職。クリエイティブディレクターとして求人広告制作を中心に300社以上の採用支援に従事。2021年に独立してからは、得意なHR領域を強みに採用広報・広告LP制作・記事の執筆や編集・シナリオ制作など多岐に渡る活動をしています。
エディター Tomomaru
フリーランスWeb編集・コンテンツディレクター兼たまにライター。 略歴は、アパレル→事務職を経てWebデザインをスクールで学んだのち、SHElikesと出会いWeb制作会社でマーケOLしてみたり。結果、書くことが天職だと思い込み、副業ライター道を歩んでいる。次なる野望は絵描きになること。思い込むのは自由です。

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。