30代未経験での転職は厳しい?転職成功のポイントやおすすめの職種を紹介!

30代未経験での転職は厳しい?転職成功のポイントやおすすめの職種を紹介!

「30代未経験からの転職は難しい?」
「30代から新たなキャリアに挑戦したい」

ライフステージが変わりやすい30代の中には、このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。30代未経験の転職は、年齢や経験の壁を感じ、挑戦に尻込みしてしまうことも少なくありません。

30代が未経験から転職を成功させるには、自分の市場価値を把握したうえで必要なスキルを身につけることが大切です。本記事では30代の未経験転職を成功させるポイントをはじめ、おすすめの業界や未経験からキャリアチェンジを叶えた方の事例を紹介します。

30代未経験での転職は本当に厳しいのか?

30代未経験での転職は年齢によるハンデがありますが、企業側の採用方針や自身のスキル次第によっては十分可能です。むしろ30代だからこそ、これまでの社会人経験やポータブルスキルを強みにできるという見方もあります。

ここからは「30代未経験での転職が本当に厳しいのか」について、下記3つの観点から解説します。

30代の未経験転職は珍しくない

30代で未経験職種に挑戦する転職は、決して珍しいことではありません。近年では働き方の多様化や人材不足の影響もあり、即戦力だけでなく柔軟な採用方針をとる企業も増えてきています。

30代の未経験転職において大切なのは、自分の経験をどうアピールし、どのように活かせるかを具体的に示すことです。また30代は、家庭や生活基盤があることで安定感があり、職場における責任感や信頼性が高いと捉えられるケースもあります。

20代に比べるとハードルは上がるものの、これまでのキャリアで培ってきた社会人としての基礎力は大きな強みとなるでしょう。

ポータブルスキルをアピールできる

ポータブルスキルとは、特定の業種や職種に依存せず、どのような職場でも活用できる能力のことです。具体的にはコミュニケーション力や問題解決力などが挙げられ、ポータブルスキルを強調すれば、未経験職種でも即戦力として評価される可能性が高まります。

ポータブルスキルをアピールするときは、過去の経験を交えることが大切です。たとえば営業職から企画職への転職を目指す場合は、営業職時代の顧客分析力やデータをもとにした提案力などを強調すると良いでしょう。

ポータブルスキルは、30代転職者が抱える「未経験」というハンデをカバーする大きな武器となります。しっかりとスキルとキャリアの棚卸しを行い、希望している業界や職種でどのように活かせるかを整理しておきましょう。

業種や職種の経験を生かすことができる

30代の未経験転職では、これまでの職歴や経験をどのように活かすかを意識することが重要です。業種が異なっても、培ってきたスキルや知識を転職先で応用できれば、採用担当者からの評価が大きく変わります。

転職準備では、今までのキャリアを通じて自分の強みを見つけ出すのがポイントです。異業種への転職でも、共通する要素を効果的にアピールできれば、転職活動を有利に進められるでしょう。

あわせて読みたい
転職に成功するためのコツは?成功する人の特徴や年代別の成功例も解説
転職に成功するためのコツは?成功する人の特徴や年代別の成功例も解説転職は、働く環境や生活リズムを変化させることがあり、理想のライフプランにも大きく関わります。転職を考える人のなかには、 「理想の働き…

30代未経験転職成功のポイント

30代未経験から転職を成功させるには、以下7つのポイントを押さえておくことが重要です。

20代での未経験転職とは成功のポイントが異なるので、以下で詳しく見ていきましょう。

自分の市場価値、スキルを正確に把握する

30代で未経験からの転職を成功させるには、自分の市場価値やスキルを正確に把握することが重要です。まずは自身のキャリアを棚卸しし、どのようなスキルや経験が転職先で役立つかを整理しましょう。

問題解決力やリーダーシップなど汎用性の高いスキルを明確にするのはもちろん、現在の市場で求められているスキルをリサーチし、自分の強みと照らし合わせるのも有効です。

自己理解を深めれば、自分の強みを活かせる企業や職種を見つけやすくなり、面接でも説得力のあるアピールが可能になります。市場価値を客観的に見極めたいなら、キャリアカウンセラーの意見を聞いたり、自己分析ツールを活用したりするのも良いでしょう。

キャリアの軸を明確にする

自分の市場価値を把握するのと同時に、キャリアの軸を明確にしておくのもポイントです。仕事を選ぶ際に譲れない価値観や目標を明確にしておけば、転職活動に一貫性が生まれ、企業に対して自信を持ってアピールできます。

逆にキャリアの軸が曖昧なままだと、採用担当者から「入社後にミスマッチが起きるのではないか」と懸念される可能性があるので注意してください。

「自分が転職で何を実現したいのか」を考え、収入アップやワークライフバランスの充実など優先順位を整理しましょう。

好きと得意を生かす

30代での未経験転職を成功させるには、「好き」と「得意」を生かしたキャリアの選択が重要です。世の中の流行りや現職の業種や職種に固執せずに、好きなことや得意なことに関連する職種を選ぶほうが、未経験分野でもモチベーションを維持しながら働ける可能性が高まります。スキル習得も苦でなくなり、未経験であっても成果を出しやすくなるでしょう。

なお「好き」と「得意」は、必ずしも同じとは限りません。好きなことは情熱を生み出し、得意なことは成果を出すための基盤となります。

過去のキャリアや趣味から「好き」と「得意」を明確に理解し、「好きなこと×得意なこと」ができる仕事を選ぶのがポイントです。情熱と強みが重なっていれば、未経験からの転職でも高い成果を上げやすくなります。

現職を続けながら、転職活動をする

30代で未経験転職を目指す場合は、可能な限り現職を続けながら転職活動を行うのがおすすめです。キャリアにブランクを作らず転職できるのはもちろん、経済的な負担や精神的なプレッシャーを軽減できるメリットもあります。

仕事をしながらの転職活動では、効率的な時間管理が成功の鍵です。早朝や夜間、通勤時間なども活用し、求人情報の収集や履歴書の作成を進めていきましょう。

希望条件の順位とその理由を明確にする

転職活動で「何を優先するか」を判断できなければ、選択肢が広がりすぎて迷ってしまい、結果として転職活動が長期化する恐れがあります。また希望条件が不明確だと、面接で説得力のある志望動機を伝えられないリスクもあるでしょう。

希望条件の順位を決める際は、仕事内容をはじめ年収やキャリアパス、福利厚生といった要素を洗い出し、優先順位を付けます。たとえば「スキルを伸ばせる環境」を最優先に考える場合は、多少の年収ダウンを許容するなど柔軟性を持つのもポイントです。

キャリアビジョンに基づいた条件を明確にしておけば、転職後の満足度も高まり、後悔のないキャリアチェンジを実現できます。

必要であればスキルを身につけること、資格取得を検討する

30代で新たな業界や職種に挑戦するなら、スキルや資格の取得も検討しましょう。

30代の転職では即戦力を求められる傾向にあるので、未経験者でも実務に直結するスキルを持っていれば、採用確率が高まります。IT業界ならプログラミング、企画職ならマーケティングのように、希望する職種や業界に必要なスキルや資格をリサーチすることが大切です。

なお資格は実力を客観的に証明する手段として有効ですが、必ずしも必須ではありません。実務経験を積んだりポートフォリオを作成したりと、スキルを証明する方法は多岐にわたります。スキル習得には時間がかかりますが、キャリアスクールなども活用しながら効率的に学習を続けましょう。

あわせて読みたい
【業種・職種別】転職に有利なおすすめ資格28選 – 選び方のポイントも紹介
【業種・職種別】転職に有利なおすすめ資格28選 – 選び方のポイントも紹介「資格を取得すると転職に有利に働く」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。資格は一定のスキルや能力があることを証明できると…
あわせて読みたい
ポートフォリオとは?分野別の意味や作り方をわかりやすく解説
ポートフォリオとは?分野別の意味や作り方をわかりやすく解説「ポートフォリオ」という言葉はさまざまな場面で耳にすることがあるかもしれませんが、「そもそもポートフォリオって何?」という方や、「聞…

企業研究を行い、求める人材像を理解する

30代での未経験転職を成功させるには、徹底的な企業研究が欠かせません。公式ホームページや採用ページはもちろん口コミサイトやSNS、プレスリリースなどもチェックし、企業が求める人材像を理解しましょう。

企業研究を徹底していれば自己PRや志望動機に独自性を出すことができ、採用担当者に「この人材は即戦力になる」「企業風土をよく理解している」と認識してもらえます。面接では自分のスキルや経験を、どのように企業課題の解決に役立てられるのかを具体的に伝えるのがポイントです。

30代未経験転職におすすめの業界

30代からの未経験転職はハードルが高いですが、決して不可能ではありません。特に以下のような業界は30代未経験でも挑戦しやすく、キャリアチェンジを目指せます。

ここからは、30代の未経験転職におすすめの業界を詳しく解説します。

IT業界

人材不足が深刻なIT業界は、学習意欲やポテンシャルを重視する企業が多い傾向にあります。最低限の技術的なスキルを習得していれば、未経験でも転職できる可能性が高いです。

IT業界にはプログラマーやエンジニアなど多種多様な職種があり、それぞれ必要なスキルが異なります。またWeb業界に挑戦する場合は、WebデザインやWebマーケティングといったスキルが求められる場合もあるでしょう。

IT業界への転職を目指すなら、まず自分の適性や興味に合わせて職種を絞り、必要なスキルを習得することが大切です。個人でアプリを開発したり、デザインのポートフォリオを作ったりすれば、実績のアピールにもつながります。

介護・福祉業界

介護・福祉業界は、未経験からでも挑戦しやすい業界のひとつです。少子高齢化の加速に伴い、人材不足が深刻化しているため、未経験者でも積極的に採用する企業が多く存在します。

介護・福祉業界の職種は、介護職員初任者研修や介護福祉士などの資格がなくても始められるのが特徴です。なかには働きながら資格取得を目指せる企業もあり、効率よくキャリアアップやキャリアチェンジを図れます。

ただし、肉体的・精神的に負担が大きい面もあるため、長く働き続けるには自身の適性を見極めることが大切です。事前に業界研究や企業研究を行い、実際の業務内容を理解しておくと良いでしょう。

飲食業界

飲食業界には未経験歓迎の求人が多く、調理経験や接客経験がなくても採用される可能性があります。顧客対応力やチームワークのようにポータブルスキルが求められるので、未経験からでもスキルを発揮しやすいと言えるでしょう。

長期的に飲食業界で働くなら、ソムリエ資格や食品衛生責任者などキャリアの選択肢を広げる資格を取得するのもひとつの方法です。独立開業を目指せるのも魅力ですが、不規則な勤務時間や長時間労働が問題視される業界でもあるので、企業選びは慎重に行いましょう。

ホテル・ブライダル業界

ホテルやブライダル業界では接客スキルが重視されるため、未経験でもコミュニケーション力やホスピタリティ精神をアピールできれば採用につながります。特に観光客対応が求められるホテル業界では、英語や中国語などの語学力が評価されやすいでしょう。

ホテルやブライダル業界は非日常的な空間を提供し、お客様の記憶に残る体験を演出する仕事です。サービス精神や細やかな気配りが求められるため、人と接することが好きな方に向いています。研修制度が充実している企業も多く、サービスマナーや接客スキルを0から習得できるのが魅力です。

ホテル・ブライダル業界は一見華やかに見えますが、実際には重労働やクレーム対応など体力的・精神的にハードな仕事が伴います。理想と現実のギャップに苦しむ場合もあるので、業界研究を徹底したうえで自分に合っているか見極めましょう。

美容業界

美容やファッションが好きなら、美容業界に挑戦するのもおすすめです。美容師をはじめネイリストやアイリストなど技術職が多いですが、エステサロンやリラクゼーションサロンなら未経験から無資格でも挑戦できます。

大手企業の系列店舗であれば研修制度が整っているので、未経験から手に職を付けたい方にぴったりです。しかし美容業界で安定して働き続けるには、知識だけでなく実力を磨かなければいけません。資格の取得はもちろん、継続して努力できる意欲も必要になるでしょう。

サービス・小売業界

サービス・小売業界も、未経験から採用されやすい業界のひとつです。販売職や接客業ではコミュニケーション力や顧客対応力が重視されるため、異業種からの転職でも活躍のチャンスがあります。

特にマネジメント経験がある場合は、店舗責任者やエリアマネージャーへの昇進も見込めるでしょう。サービス・小売業界は顧客との接点が多いので、人と接することが好きな方やサービス精神がある方に向いています。

ただし、土日祝日や年末年始など繁忙期に勤務することになるので、ライフスタイルに合った働き方を選ぶのがポイントです。

SHElikesなら、転職に役立つ専門スキルとポータブルスキルが身に付く!

30代の未経験転職では、即戦力となる専門スキルやポータブルスキルが求められます。「キャリアを棚卸ししてもアピールできるスキルがない」という方は、キャリアスクールに通ってみてはいかがでしょうか。

SHElikes(シーライクス)は、Webデザインやマーケティングなど全45以上の手に職スキルを学べる女性向けキャリアスクールです。コミュニケーションやロジカルシンキングを学べるコースもあり、汎用性の高いポータブルスキルを習得できます。

またリスキリング補助金の対象となる「レギュラープラン」では、1on1のキャリアコーチングや面接対策などの転職サポートを受けることが可能です。30代未経験でも安心してスキルを習得できる環境が整っているので、自信を持って転職活動を進められるでしょう。

以下の記事では、実際にSHElikesに通って異業種に転職した3人の女性を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

インタビューはこちら
“未経験“から憧れの職種に転職した3人のストーリー
“未経験”から憧れの職種に転職した3人のストーリー

SHElikesを使って、転職した方を紹介!

SHElikesは、未経験から市場価値の高いスキルを習得できる女性向けキャリアスクールです。実際に多くの受講生がSHElikesで新たなスキルを習得し、理想のキャリアを叶えています。

本章では、SHElikesを使って転職した方を紹介します。彼女たちがどのようにしてキャリアチェンジを実現したのか、エピソードを交えて詳しく見ていきましょう。

事務職だった私が、月収2倍で毎日楽しく働くカスタマーサクセス職に転職した方法

事務職から未経験でカスタマーサクセス職に転職した、めぐみさんを紹介します。めぐみさんは、場所や時間に縛られない働き方に憧れ、幅広い職種スキルを学べるSHElikesへと入会しました。

SHElikesでは、Webデザインを中心にほぼ全てのコースを受講し「自分が本当にやりたいこと」を探していきました。10ヶ月後には、デザインの知識を活かしてWebディレクター職に転職。転職後もSHElikesを継続し、マーケティングコースを受講したりキャリアプランナーの副業に挑戦したりと、キャリアの幅を広げていきました。

現在はカスタマーサクセスとして活躍しており、SHElikesで学んだSNS運用やマーケティングのスキルが活きているといいます。

インタビューはこちら
事務職だった私が、月収2倍で毎日楽しく働くカスタマーサクセス職に転職した方法

将来のキャリアにモヤモヤしていた私が、大学職員から“好き”を活かした企画職に転職!

大学職員として働いていたちーこさんは、SHElikesでの学びを経て憧れの企画職へと転職しました。

広報業務に本格的に取り組みたいと考えSHElikesに入会し、WebデザインやIllustratorなどのコースを受講。キャリアコーチングをきっかけにブランディングの仕事に興味を抱き、コース受講を通じて着々とスキルを習得しました。

スキルの棚卸し講座やプロフィール作成の講座などSHElikesのサービスをフルで活用し、現在はブランド企業の企画職として理想のキャリアを叶えています。

インタビューはこちら
将来のキャリアにモヤモヤしていた私が、大学職員から"好き"を活かした企画職に転職!
将来のキャリアにモヤモヤしていた私が、大学職員から“好き”を活かした企画職に転職!40の職種スキルから自分の“好き”を選んで学び、“私らしい働き方”をサポートするSHElikes(シーライクス)。今回はSHElik…

休日出勤が多く、仕事にやりがいを感じられなかった私が、憧れの製品開発職へ

食品メーカーの品質管理から憧れの製品開発職へと転職したぺっぱーさんを紹介します。休日出勤の多さから仕事にやりがいを感じられず、自分のスキル不足にも悩んでいたぺっぱーさん。

将来のキャリアに漠然とした不安を抱えていたころにSHElikesに出会い、入会を決意しました。入会後は、製品開発職で役立つマーケティングコースやブランディングコースを受講。月に1回のコーチングも積極的に活用し、転職の軸を明確にしていきました。

SHElikesの受講後は憧れだった製品開発職へ転職し、やりがいを持って仕事ができているといいます。

インタビューはこちら
休日出勤が多く、仕事にやりがいを感じられなかった私が、憧れの製品開発職へ

30代からの未経験転職は可能!SHElikesで評価されるスキルを身につけよう

本記事では、30代での未経験転職を成功させるポイントやおすすめの業界を解説しました。30代の未経験転職は決して簡単ではありませんが、専門スキルやポータブルスキルを身につければキャリアチェンジは十分可能です。

「30代未経験から新たなキャリアを築きたい」「仕事に通いながら効率よくスキルを習得したい」という方は、キャリアスクールに通ってみてはいかがでしょうか。

女性向けキャリアスクールのSHElikesでは、定額・学び放題で全45以上の職種スキルを習得できます。また月に1回のグループコーチングでは「自分が何をやりたいのか」を考えられ、理想のキャリアを実現するきっかけになります。

転職サポートを受けられるレギュラープランは、リスキリング補助金の対象となっているので、気になる方はぜひこの機会に無料体験レッスンに参加してみてください。

あわせて読みたい
受講料が最大70%還元!キャリアチェンジに特化した転職希望者向けプラン「SHElikesレギ…SHElikesは累計会員数20万人(※1)を突破する日本最大級の女性のためのキャリアスクールです。副業を始める方、フリーランスを目…
あわせて読みたい
SHElikesってどんなスクール?無料体験レッスンの内容や口コミを紹介!もし、あなたが、 そう感じているなら、転職や起業、フリーランスという選択肢が浮かぶのではないでしょうか。そして、それは実現可能な目標…
ABOUT ME
ライター 岩崎奈々
関西大学 社会学部卒業。在学中は国際協力を行う学生団体に所属し、広報やメディア発信に従事。新卒で凸版印刷株式会社に入社し、無形商材の営業を担当。フリーランスとして独立し、現在は主にインタビューライティングやSEOライティングをメインに活動中。その他メディア立ち上げやコンテンツ運営も実施。
エディター 古澤 椋子
鹿児島大学大学院水産学研究科修了。水産系社団法人にて、水産に関わる調査研究、行政との折衝などを経験したのち、水産系ベンチャーにて、広報を担当。2023年からフリーライターとして活動を始め、主にエンタメ系の記事を執筆。SHElikesでキャリア、マインド共に変化した経験から、SHEsharesのライターを務める。

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。