マーケティングミックス(4P)の意味とは?戦略のステップと活用事例を解説

マーケティングミックス(4P)の意味とは?戦略のステップと活用事例を解説

企業の製品やサービスによって、顧客に価値提供しながら利益を最大化させるために必要なマーケティングミックスの4P。本記事では、その具体的な戦略のステップや活用のポイント、また活用事例について詳しく紹介しています。

効果的なマーケティングの実践により、顧客へ価値提供したいと考えている方はぜひ最後までご覧ください。

マーケティングミックス(4P)とは?

マーケティングミックス(4P)とは?

マーケティングミックスとは、企業が製品やサービスを市場に提供し、顧客のニーズを満たしつつビジネスのゴールを達成させるために用いる戦略的な手段の組み合わせを指します。

また、マーケティングミックスの4Pとは、製品の特性や価格、販売方法、プロモーション活動といった4つの要素を指し、ターゲット市場に最適なアプローチを設計するための実行戦略として活用できるのが特徴です。

これらは、製品やサービスを市場に効果的に提供するための基本的なフレームワークとして用いられ、顧客に価値を提供し、市場における競争力を高めるためにバランスよく組み合わせて使用します。

あわせて読みたい
マーケティングの4Pとは? マーケティングミックスと事例も解説
マーケティングの4Pとは? マーケティングミックスと事例も解説マーケティングの4Pとは、Product (製品)、Price (価格)、Promotion (販促)、Place (流通)の頭文字…
あわせて読みたい
マーケティングの種類とは?分析手法もわかりやすく解説
マーケティングの種類とは?分析手法もわかりやすく解説「マーケティングにはどのような種類がある?」「マーケティングの戦略は、どのように立てればいい?」 このような疑問をもつ方もいるのでは…

マーケティングミックス(4P)の戦略4つ

マーケティングミックス(4P)では、以下の4つの戦略を構成要素として活用します。

  1. Product(製品戦略)
  2. Price(価格戦略)
  3. Place(流通戦略)
  4. Promotion(販促戦略)

それぞれの要素について詳しく紹介します。

1.Product(製品戦略)

マーケティングミックスの4Pにおけるはじめの構成要素は、Product(製品戦略)です。製品戦略の段階において、どうすればターゲットとなる顧客のニーズを満たし価値提供できるか、という視点から製品コンセプトを策定します。以下に、製品コンセプトの構成要素をまとめました。

  • 対象
  • 利用シーン
  • 顧客ベネフィット

上記の構成要素のほかにも、パッケージやデザイン、製品ライフサイクルなど、製品にまつわる要素それぞれに具体的な戦略を立てるのが製品戦略です。

2.Price(価格戦略)

Price(価格戦略)は、顧客が製品に対して支払う対価として設定するもので、企業にとっては売上に直結する重要な要素です。価格戦略は、以下の4つの要素に細分化されます。

  • コスト
  • 顧客の価値相場観
  • ライバルとの比較
  • ブランディング

これらの要素を考慮してプライシング(価格設定)するのが、価格戦略です。競合他社の動向を見ながら、顧客にとって適正かつ利益のある価格に設定することを目指します。

3.Place(流通戦略)

Place(流通戦略)では、製品やサービスを顧客に届けるための方法や場所について策定します。「どこで、どのように製品を購入できるか」といった視点から、以下の要素を用いて戦略を策定するフェーズです。

  • 流通チャネル
  • 流通範囲
  • 物流管理
  • 店舗配置とレイアウト

これらは、製品と顧客を結ぶ経路(チャネル)になる要素で、ターゲットや製品の特性から、適切なチャネルを決定します。

4.Promotion(販促戦略)

Promotion(販促戦略)では、製品やサービスの存在を顧客に知らせ、購買行動を促進させるための戦略活動を指します。具体的には、以下の要素を用いて、製品の存在や価値・機能などについて効果的にプロモーションするための方法を策定するフェーズです。

  • 広告
  • 販売促進
  • パブリシティ
  • パーソナルセリング
  • デジタルマーケティング

ターゲットに届けたい製品やサービスの特徴に合わせて、適切なプロモーション活動を選択することが大切といえます。

マーケティングミックス(4P)のステップ4つ

ここまでは、マーケティングミックス(4P)の具体的な戦略について紹介しました。ここからは、マーケティングミックス(4P)の策定に関する具体的なステップ4つを紹介します。

  1. 環境分析
  2. 基本戦略(STP分析)
  3. 実行戦略(マーケティングミックス)
  4. 施策の実行と評価

一つずつ詳しく解説します。

1.環境分析

環境分析とは、企業がターゲットに対してマーケティング戦略を策定する際に、外部および内部の環境要因を体系的に評価し、戦略の効果を最大化させるために必要な分析プロセスです。具体的に活用するフレームワークは以下の通りです。

  • 外部環境分析
    PEST分析、3C分析、ファイブフォース分析、SWOT分析
  • 内部環境分析
    GAP分析、SWOT分析、VRIOフレームワーク、ストラテジーアナリシス

企業が競争優位性を確保し、ターゲットへ効果的な価値提供するために、これらのフレームワークを用いて環境分析するプロセスです。

2.基本戦略(STP分析)

環境分析の結果から、ブランドが向かうべき方向を決めるため、より詳細に市場を分析し基本戦略を策定します。以下は、基本戦略の策定に必要なプロセスです。

セグメンテーション(市場細分化)

市場を異なる特性やニーズを持つ消費者グループ(セグメント)に分け、それぞれのグループに最適なマーケティング戦略を立案・実行するプロセスです。セグメンテーションの際は、以下の変数を用います。

  • 地理的変数(ジオグラフィック変数)
  • 人口動体変数(デモグラフィック変数)
  • 心理的変数(サイコグラフィック変数)
  • 行動変数(ビヘイビアル)

上記4つの変数のうち、どの分類に基準を置くかを決めたうえで、セグメンテーションの実施が大切です。

ターゲティング(標的市場の決定)

ターゲティングは、セグメンテーションによって分割された市場セグメントの中から、特定のセグメントを選出し、そのセグメントに焦点を当てマーケティング活動を展開するプロセスです。ターゲティングには、6Rとよばれる以下のフレームワークが活用されます。

  • 有効な市場規模(Realistic Scale)
  • 成長性(Rate of Growth)
  • 顧客の優先順位と波及効果(Rank/Ripple Effect)
  • 到達可能性(Reach)
  • 競合状況(Rival)
  • 反応の測定可能性(Response)

6RによりSTP分析をブラッシュアップし、ブランドを展開するためのターゲティングをします。

ポジショニング

ポジショニングは、製品やサービスがターゲット市場内でどのような立ち位置をとるかを決め、その位置付けに基づいて競争優位性を確立するプロセスです。当プロセスでは、以下の4つのポイントを押さえてポジショニングを設定します。

  • 顧客ニーズを正確に把握
  • 顧客ニーズのあるポジションを選択
  • 自社の理念や戦略との整合性
  • ポジショニングマップで相関性の低い軸を設定

これらのポイントを押さえ、適切なポジショニングを行うことが大切です。

あわせて読みたい
ポジショニングとは?マーケティングにおける具体例・やり方を解説
ポジショニングとは?マーケティングにおける具体例・やり方を解説マーケティングにおける「ポジショニング」は、商品やサービスを顧客に認知してもらうために重要です。ポジショニング戦略で競合他社と差別化…

3.実行戦略(マーケティングミックス)

実行戦略は、いくつかの構成要素のベストな組み合わせ(ミックス)を策定することから、「マーケティングミックス」と呼ばれます。マーケティングミックスは、策定した基本戦略により、ターゲットとするセグメントへのアプローチ方法を具体的に決める実行戦略を立案するプロセスです。

企業が目標を達成するための具体的な道筋を示す工程であり、マーケティングを成功させる鍵ともなります。ターゲットや市場の状況は絶えず変化するものであるため、柔軟な実行戦略の策定が必要です。

4.施策の実行と評価

マーケティングミックスにより策定された施策を実行し、その結果を評価するプロセスです。このプロセスにより、施策が目標を達成しているかどうか、また具体的な改善点の判断が可能となります。

実行の段階では、リソースの確保やタスク管理など、計画を戦略通りに進めていくための具体的なステップを踏みます。また、評価の段階においては、パフォーマンスの測定をもとにデータ分析し、目標が達成されたかどうか結果を分析することが重要です。

マーケティングミックス(4P)の活用ポイント

マーケティングミックスの4Pを効果的に用いるためには、以下の活用ポイントを押さえることが重要です。

活用のポイントについて、それぞれ具体的に紹介します。

顧客を明確にする

マーケティングミックスの4Pを活用するには、まずターゲットとなる顧客を明確にしましょう。ターゲットの年齢や性別、職業や趣味などを明確に設定することで、参入すべき市場の把握ができるようになります。

また、顧客を明確にすることで、市場を絞れるようになるため、効率よくリソースを集中させられるのもメリットの一つです。競合他社よりも優位性をもたせるためには、顧客の設定が重要となります。

一貫性をもたせる

自社製品やサービスで市場および顧客に価値提供するには、マーケティングミックスの4Pを戦略に沿って実行しましょう。そのためには、製品や価格、流通、プロモーションに一貫性をもたせることが大切です。

たとえば、適切なポジショニングやターゲティングといった基本戦略を誤ると、どんなに価値のある製品やサービスでも、ターゲットに価値提供することが難しくなるでしょう。まずは、マーケティングミックスの4Pのステップを一貫性をもって進めていくことが重要です。

バランスを調整する

マーケティングの目的は、ターゲットである市場や顧客のニーズを満たし、企業利益を最大化させることにあります。そのためには、マーケティングミックスの4Pにおける各要素をバランスよく組み合わせることが大切です。

たとえば、価格面で競合優位性を確保できない場合でも、独自性のある4Pをバランスよく実行することで、市場シェアを獲得できるケースもあるでしょう。一つひとつの要素だけにとらわれず、マーケティング戦略全体のバランスを調整しながら実行することが重要です。

相乗効果を意識する

マーケティングミックスの4Pを効果的に活用するには、全体的なバランス調整により相乗効果を生み出せるよう設定することが重要です。とくに、4Pにおけるプロモーションは、市場や顧客と製品を結びつけるステップであり、各要素の相乗効果による作用が期待できるプロセスといえます。

たとえば、「製品クオリティに対する価格の妥当性」や「流通戦略とプロモーションの整合性がとれているか」というように、相乗効果について評価することが大切です。

マーケティングミックス(4P)の活用事例5つ

ここまでは、マーケティングミックスの4Pにまつわる基本的な知識や活用方法について紹介しました。効果的なマーケティング戦略の策定に向けて理解を深められたところで、ここからは、5つの企業におけるマーケティングミックス(4P)の活用事例を紹介します。

各企業がどのようにマーケティングミックスの4Pを活用しているのか、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
企業のマーケティング成功事例10選!押さえるべきポイントを解説
企業のマーケティング成功事例10選!押さえるべきポイントを解説企業間の競争が激化する昨今、企業はマーケティングを成功させるため、さまざまな戦略を展開しています。成功した企業の事例を参考にすれば、…

スターバックスコーヒージャパン株式会社

製品コーヒーへの専門知識を持つバリスタが淹れるこだわりのドリンク
価格チェーン店以上ホテル未満の価格帯で、「高級感」をイメージさせる高価格戦略
流通ブランドイメージを損なわない高級感のある街への出店
プロモーション広告宣伝を行わず、口コミやPRのみ

スターバックスコーヒージャパン株式会社は、「高級感を求めるユーザー」をターゲットとして、マーケティング戦略を展開していますコーヒーへの専門知識を持つバリスタが淹れたこだわりのあるコーヒーを、本格的な一杯を求めるユーザーへ提供することにコミットしたマーケティングミックスで成功を収めたといえるでしょう。

スターバックスコーヒーを実際に利用した顧客が、ロゴ入りのカップやタンブラーを持ち歩くことで、口コミやPRのみでのプロモーションに成功したことでも有名です。

株式会社ニトリホールディングス

製品顧客ニーズを最優先にした製品開発と値段設定
価格「お、ねだん以上。」をキャッチコピーとし、企画から販売までを全て自社で行うことで低コスト化を実現
流通実店舗とオンラインストアがメイン大型店舗は郊外に出店することで低価格帯を維持
プロモーション店舗内にトータルコーディネートルームを展示し「まとめ買い」を促進

「お、ねだん以上。ニトリ」のキャッチコピーで知られる大手家具・生活雑貨メーカーの株式会社ニトリホールディングスは、顧客ニーズを最優先にした製品開発に重点を置いたマーケティング戦略を展開しています。

ニトリのマーケティングの要は価格戦略と思われることが多いですが、店舗内でのトータルコーディネート展示など、顧客の購入体験の向上にも力を入れているのが特徴です。

Apple Inc.

製品シンプルで洗練されたデザイン感覚的に操作可能なインターフェイス
価格高品質でプレミアムな製品による高価格戦略
流通Apple Storeでの優先販売iTunes Storeでのコンテンツ販売
プロモーションメッセージ性のあるストーリー

アップル社は、「その製品が、ユーザーの心のどの部分を占めるのか」という考えをもとに、自社製品で顧客に満足を与えることをコンセプトとしています。アップル社独自の製品デザインとインターフェイスにより、どの顧客にもプレミアムで統一された体験が提供されているのが特徴です。

また、Apple StoreやiTunes Storeなど、独自の流通チャネルを持つこともアップル社の独自性を際立たせる一つの要因といえるでしょう。

H&M(Hennes&Mauritz)

製品トレンドを押さえた製品をコストと時間を削減し低価格で販売
価格トレンドを押さえる「速さ」とアウトソーシングによる「大量生産」でかなえる低価格戦略
流通早期からEC業界に参入し世界中のユーザーをターゲットに
プロモーション低価格ながらも高級感漂う独自のブランディングが好評となる

世界中に店舗展開しているファストファッションブランドのH&Mは、「おしゃれやトレンドに敏感で、高額でなければ購入する」という顧客層をターゲットとしています。「ファッションとクオリティを最良の価格でサステナブルに」といったブランドコンセプトのもと、マーケティング戦略を実施しているのが特徴です。

また、各国の顧客特性に合わせた店舗づくりによって、顧客の店舗体験や売上の向上にもつながっています。

ファーストリテイリング(株式会社ユニクロ)

製品どんな服とも組み合わせられる高品質な製品
価格誰でも手に取りやすい価格帯
流通中国を代表とした海外で生産し世界各国へ流通
プロモーション有名俳優やスポーツ選手を起用した広告を展開

ファーストリテイリンググループの代表ブランドであるユニクロは、「人々の生活をより豊かに、より快適にする究極の普段着」をコンセプトに、マーケティング戦略を実施しています。

最高品質の製品を誰もが手に取れる価格で提供できるよう、マーケティングミックスを活用する代表例の一つです。

マーケティングミックス(4P)の基本を習得する方法3つ

企業が製品やサービスを通して顧客ニーズを満たすためには、効果的なマーケティングミックス(4P)の策定が欠かせないことがおわかりいただけたのではないでしょうか。マーケティング戦略は、基本的な知識から実践を通した応用知識が非常に重要となります。

ここからは、マーケティングミックス(4P)の基本を習得する方法を3つ紹介します。

基本知識の習得を目指す方は、ぜひ上記の方法を参考にしてみてください。

書籍や動画で学ぶ

書籍や動画を利用した学習は、仕事やプライベートのすきま時間を活用できるといったメリットがあります。一方で、マーケティング関連の書籍や動画は数多くあるため、自分に合ったものを選択することが大切です。

マーケティング関連の基礎知識を学べる書籍や動画を選ぶ際のポイントとしては、

  • 発行日(投稿日)が新しい
  • 専門用語の解説が充実しているか
  • 内容が自分の環境で役立つか

このような視点から選ぶと良いでしょう。以下に、マーケティングの入門書として知られる書籍を紹介します。

created by Rinker
¥1,572 (2024/09/19 00:31:50時点 Amazon調べ-詳細)

セミナーや講座で学ぶ

近年では、マーケティングについて学べるオンラインセミナーや講座が数多く開催されています。マーケティングの現場で活躍する講師からリアルな情報を得られるため、書籍や動画よりもさらに最新の情報を得やすいでしょう。

しかし、書籍や動画と同様、セミナーや講座で学ぶ際も選び方に注意が必要です。

  • テーマや内容に再現性があるか
  • 参加目的と内容が合致しているか
  • 有償か無償か

なかには、有償セミナーやスクールへの誘導がある場合も考えられるため、これらの視点から吟味し、自分の求める内容と合致しているか考慮して選択すると良いでしょう。

スクールで学ぶ

マーケティングに関するスキルが学べるスクールは、基礎から応用までをプロの講師による指導のもと体系的に学べるのがメリットです。マーケティングに限らず、ビジネススキルは実践によるスキルの習得が肝心なため、よりリアルな現場に近い環境で学べるスクールは効率的な学習の助けとなるでしょう。

女性向けオンラインキャリアスクールSHElikes(シーライクス)では、マーケティング戦略の描き方や広告運用などの基礎から実務スキルまで幅広く学べる「マーケティングコース」が用意されています。マーケティングの基礎知識を深めながら、製品やサービスに合わせたマーケティング手法を実践ワークを通して学べる環境が整っているのが特徴の一つです。

マーケティングミックス(4P)を効果的に活用し、顧客へ価値提供しよう!

マーケティングミックス(4P)を効果的に活用し、顧客へ価値提供しよう!

効果的なマーケティングのためには、マーケティングミックスの4Pをバランスよく活用することが大切とおわかりいただけたのではないしょうか。マーケティングミックス(4P)の手法に限らず、顧客へ価値提供し企業の利益を最大化させるためには、マーケティング戦略の基礎知識の習得と応用スキルの習得が重要です。

女性向けオンラインキャリアスクールSHElikesでは、マーケティングの基礎から応用まで学べる「マーケティングコース」のほかにも、ブランドづくりに活かせる「ブランディングコース」や効果的なプロモーションに活かせる「広報・PRコース」なども用意されています。

マーケティングスキルを身につけ、顧客へ価値提供できるマーケターになりたいとお考えの方は、ぜひ一度無料体験レッスンへ参加してみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
ライター AIKI
看護学校卒業後、看護師として大学病院から在宅領域までを経験。医療に従事する中で言葉の重みや尊さ・可能性を感じ、言葉で人に寄り添いたいと思いライターを志す。その最中にSHEに出会い、SHEの掲げる理念に強く共感する。現在は複業フリーランスとして、SHElikesキャリアプランナー、SHEsharesライター、看護師の活動を行っている。
エディター 工藤 梨央

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。