Illustratorの生成AIの使い方!商用利用や注意点についても紹介

Illustratorの生成AIの使い方!商用利用や注意点についても紹介

Illustratorの生成AIとはその名の通り、Illustratorに内蔵されているAI機能のことです。作業をしながら必要な画像をその場で作成できるので、資料やフライヤーなどのデザイン作業を効率化できるでしょう。

一方で最新のIllustratorを使い始めたばかりの場合、「AI生成機能ってどうやって使うの…?」「商用利用できるの…?」と気になる方もいるかもしれません。

そこで今回は、Illustratorの生成AIでできることや具体的な使い方、上手に活用するポイントなどについて解説しています。記事内では商用利用についても説明しているので、Illustratorの生成AIを試してみたい方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

Illustratorの生成AIでできること

Illustratorの生成AIでは、必要なプロンプトを入力してベクターイラスト画像を作成することが可能です。ワークスペースの好きな場所で画像生成ができるうえ、別のイラストを参考にベクターコンテンツを作れます。そのため自分で描いたイラストの精度を高めたい方や、キャラクターのイメージを具現化したい方などにもおすすめの機能といえるでしょう。Illustratorの生成AIは手軽に使える機能なので、この機会にやり方をぜひ覚えてみてください。

Illustratorの生成AIの使い方

それでは、Illustratorの生成AIの使い方を紹介します。今回は、基本的な下記のやり方を見ていきましょう。

上記の4つについて解説します。

画像生成を行う方法

まずは最も基本的な使い方である、ベクターイラスト画像の生成する方法を見ていきましょう。具体的な手順は下記の通りです。

  1. 図形やパスで画像を生成する場所を作る
  2. プロパティ下部にある「種類」を設定する
  3. 「プロンプト」を入力する
  4. 「生成(Bate)」をクリックする

「生成(Bate)」をクリックすると、画像の生成が始まります。またプロパティ下部の「バリエーション」に生成されたベクター画像が複数枚表示されるので、好きな画像を選択して、オブジェクトの下に表示されている「完了」をクリックしましょう。IllustratorniのAI機能で画像を生成する方法は以上です。

参考画像を使用する方法

次に、自分で描いたイラストやフリー素材などを活用して画像を生成する方法を見ていきましょう。

  1. ワークスペースに参考画像を配置する
  2. 図形やパスで画像を生成する場所を作る
  3. プロパティの「参照アセット」をオンにする
  4. 「アートワーク」を選択する
  5. プロンプトを入力する
  6. 「生成(Bate)」をクリックする

参考画像は複数枚使用できますが、情報量が多くなるとAIが適切に処理しきれない印象があります。そのため現段階では、参考にするイラストなどは一枚に留めておくとよいでしょう。参考画像を使用する方法は以上です。

ディティールを変更する方法

生成する画像をより繊細にする場合は、画像生成を行う前にディティールの設定を行いましょう。プロパティ下部にある「設定」の「ベクターグラフィックの詳細」のスライダーを「複雑」にすることで、より細かくパス化されたベクター画像が生成されます。

ただしパスが多くなるほどパソコンへの負荷が大きくなるので、人によっては作業画面がカクカクするかもしれません。そのためディティールにこだわる際は注意してください。

配色を変更する方法

Illustratorの生成AI機能は、生成した画像の色を変更することが可能です。より自分らしさを出したい方や、デザインにあった配色に変更したい方はぜひ活用してください。具体的な手順は下記の通りです。

  1. 画像を生成する
  2. オブジェクト下の「完了」をクリックする
  3. オブジェクト下の「再配色」を選択する
  4. 任意の色に変更する

「再配色」をクリックすると、ベクター画像に使用されている全ての色が表示されます。カラーホイール内での編集やカラーピッカーを使った配色などより細かい設定ができるので、ぜひ活用してください。生成された画像の配色を変更する方法は以上です。

Illustratorの生成AIを上手に活用するポイント

ここからは、Illustratorの生成AIを上手に活用するポイントを見ていきましょう。

ただし生成AIは比較的新しい機能なので、具体的なコツはまだ少ないと考えられます。したがって上記の項目は、一つの参考にしてください。順番に解説します。

適切なプロンプトの書き方を学ぶ

プロンプトとは簡単にいうと、AIに指示を出す命令文のことです。生成AIはプロンプトの内容をもとに画像を作成するため、AIが理解できる文章を記述することが大切です。またAIの命令文には下記の2種類があることも理解しておきましょう。

名称内容
プロンプト生成するコンテンツに入れて欲しい内容
ネガティブプロンプト生成するコンテンツから除外したい内容

簡単にいうと一般的なプロンプトは「生成する画像に必要な要素」であり、ネガティブプロンプトは「コンテンツ内に含めて欲しくない要素」です。例えば使用したくない色や物体がある場合、ネガティブプロンプトを活用することでイメージに近い画像を生成できるでしょう。

ただし記述内容によってはAIが適切に理解できない可能性があるので、複数回試すことが大切です。

さまざまな設定を活用する

2024年5月段階では、IllustratorのAI生成機能には下記の設定が利用できます。

名称内容
種類被写体・シーン・アイコン・パターン生成する画像の世界観やバリエーションの枚数の設定などが可能
スタイルアートワーク・ピッカー画像を参考にした生成や配色が可能
ベクターグラフィックの設定最小から複雑までディティールの調整が可能

例えば「種類」の「シーン」を選択して画像を生成した場合、やや引きの画角で作成されたベクターイラストが生成されます。「アイコン」で生成すると、Webサイトなどで使用できるオリジナルアイコンなどを作成できるでしょう。自分のデザインに合わせて適切な設定を行ってください。

生成された画像を細かく修正・編集する

Illustratorの生成AIはパスで画像を作成するので、より細かい調整が可能です。例えば作成した画像のグループを解除すれば、それぞれのパスの色を変更できます。曲線ツールを活用することで、生成されたベクター画像の形の編集も行えます。つまりIllustratorの生成AI機能は、作ったコンテンツを細かく修正・編集できるのです。

生成AIで作成したイラストにオリジナリティを加える際は、ぜひ編集機能を活用してください。

Illustratorの生成AIを利用する際の注意点

Illustratorの生成AI機能は非常に便利ですが、下記の項目に注意する必要があります。

上記の4つを意識しながら、生成AIを上手に活用しましょう。順番に解説します。

Wi-Fi環境が必要

Illustratorの基本的な機能はネット環境がなくても使用できます。しかし生成AIを利用する際はパソコンがWi-Fiに接続されている必要があります。そのためIllustratorの生成AI機能は、ちょっとした外出先での使用には不向きかもしれません。また通信速度によって生成速度が変わる傾向があるので、利用環境には気をつけましょう。

ベクター画像生成には不向き

IllustratorのAI生成機能で作成できるのは、原則ベクター画像のみです。プロンプトで「写真風」や「リアル」などの単語を入力すると若干の変化はありますが、基本的にはベクターイラストになります。そのため本物に見える人物やリアルに近い風景などのコンテンツを生成する場合は、Photoshopの生成AI機能や別の画像生成AIツールなどの利用をおすすめします。

商用利用をする際は気をつける

商用利用に関しては、Adobe社の公式サイトに下記の記述が見られます。

一般に、生成 AI 機能からの出力は商業的に使用できます。ただし、アドビが生成 AI 機能のベータ版を商用利用できないと製品またはその他の場所で指定した場合、そのベータ版機能から生成された出力は個人使用のみを目的としており、商用利用することはできません。

引用:Adobe公式サイト「Adobe 生成 ai ユーザーガイドライン 8.商用」より

つまりAdobe社が商用利用を禁止としているエリア以外では、生成AIツールで作成したコンテンツは、基本的に商用利用可能です。

ただし誰かの写真を参考にして生成したコンテンツは第三者の権利を侵害する可能性があります。したがってトラブルを避けるためにはオリジナルのプロンプトで画像を作成するか、法律の専門家への相談などを行いましょう。

センシティブなコンテンツは作成できない

ユーザーに不快感を与える要素やアダルトコンテンツなどは、Illustratorの生成AI機能では作成できません。また別のAIツールでは使用できたプロンプトが利用できない可能性があります。基本的なデザインに使用する画像であれば問題なく生成できるでしょう。とはいえIllustratorの生成AIは幅広いスタイルの画像を作成できるので、画像を作る際は公序良俗に反するコンテンツは作成しないようにしてください。

Illustratorの生成AIに関するよくある質問

最後に、Illustratorの生成AIに関するよくある質問を紹介します。

それぞれ順番に回答します。

Illustratorの生成AIは有料?

AdobeのコンプリートプランやIllustratorの有料プランを契約している方であれば、生成AI機能は無料で利用できます。またAdobe社から提供されている「Firefly」も基本的な機能は無料で利用することが可能です。

Illustratorの生成AIが表示されない原因は?

生成AI機能が表示されない場合は、Illustratorが最新バージョンにアップデートされているか確認してみましょう。生成AIはIllustrator2024から搭載された機能であり、それ以前のバージョンでは使用できません。もしアップデートしても改善されない場合は、公式ページから問い合わせをしてみてください。

日本語のプロンプトにも対応している?

基本的には日本語のプロンプトでも問題なく利用できます。しかし生成するコンテンツによっては、英語のプロンプトの方が精度が高くなるかもしれません。もし命令文に沿った画像が生成できない場合は、英語でのプロンプトを試してみましょう。

Illustratorの生成AIを活用して作業を効率化しよう!

Illustratorの生成AI機能では高品質なベクター画像を生成することが可能です。手軽に利用できるうえ細かい編集にも対応しているのは、デザインに携わる方には魅力的な機能といえるでしょう。ただしベクター以外の画像は出力されないので注意してください。

またIllustratorを使ったデザインスキルを磨きたい方は、SHElikes(シーライクス)を受講してみるとよいでしょう。デザインの基礎から実践的なスキルだけではなく、コピーやマーケティングなどさまざまなノウハウを学習できます。

そのため、成果を挙げられるデザインができるクリエイターになれるかもしれません。SHElikesのコースに興味のある方は、ぜひ無料体験レッスンにお越しください。

女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら

ABOUT ME
ライター KeitoKurisu
埼玉県の美容学校を卒業後、銀座の美容室での経験を経て、雑誌・広告業界のヘアメイクとして活動。その後、SEOメディア事業や映像制作会社を立ち上げ、脚本とディレクター業務を行う。現在は、アート作品の個展を行いながら、フリーライターとして活動中。
エディター Kakuhata Kyosuke
同志社大学 生命医科学部医情報学科卒。在学中、基礎科学や生体情報の取得・制御、プログラミングについて学ぶ。大学院進学後Pythonデータ解析や生体化学を学んだあとライター業を開始。現在はフリーランスとして活動し、キャリア領域のメディアを中心にSEO記事を編集・執筆している。

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。