IllustratorとPhotoshopの違いは?使い分ける基準や上達方法も

IllustratorとPhotoshopの違いは?使い分ける基準や上達方法も

IllustratorとPhotoshopは多くのクリエイターに利用されるデザインツールであり、本格的な作品を作れることが特徴です。しかしデザインの勉強を始めたばかりの場合、「IllustratorとPhotoshopって何が違うの…?」「どっちを使うべきなんだろう…」と気になるかもしれません。IllustratorとPhotoshopの特徴は異なるので、適切なデザインを行うには正しい知識を理解しておきましょう。

今回は、IllustratorとPhotoshopの違いやどちらを使うべきか、具体的な上達方法などについて解説しています。デザインを学んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

IllustratorとPhotoshopの違い

細かい違いは多数ありますが、IllustratorとPhotoshopの大きな違いは下記の通りです。

ソフト 形式 メリット デメリット
Illustrator ベクター形式 拡大・縮小をしても画質が劣化しない 細かい色の再現には不向き
Photoshop ラスター形式 複雑な色を表現できる 解像度に依存する

上記をまとめると、ロゴやイラストの作成をするなら、細かい線や形を微調整できるIllustratorがおすすめです。画像の編集やロゴの色味の編集、合成などは、Photoshopが向いているでしょう。ただしPhotoshopはフォントの調整や画像のパス化などはIllustratorより充実していません。そのため双方の機能を上手に活用して、デザインを行うことが大切です。

IllustratorとPhotoshopを使い分ける判断基準

上記の説明だけでは、「PhotoshopとIllustratorはどんな時に使うべきなんだろう…?」と悩む方もいるかもしれません。ここからは、PhotoshopとIllustratorを使い分ける作品などについて解説します。

Illustratorを使うべき時

illustratorがおすすめの制作物は、下記の通りです。

順番に見ていきましょう。

ロゴの作成

シンボルロゴやテキストロゴなどを作成する際は、Illustratorを活用するとよいでしょう。なぜならロゴデザインなどは拡大して微調整することが多く、Illustratorは画像サイズを拡大・縮小しても画質が劣化しないからです。

例えばシンボルマークを作成する際に、Photoshopではミリ単位の修正が困難かもしれません。またIllustratorはテキストのパス化にも対応しているので、既存のフォントの長さや角度などを修正することも可能です。そのためロゴなどをデザインする際は、Illustratorを活用するとよいでしょう。

資料の作成

近年ではIllustratorで資料を作成する企業もしばしば見られます。他のデザインツールでも品質にこだわった資料は作成できますが、自社のデザインに徹底的にこだわりたい方はIllustratorを利用するようです。

またIllustratorはサイズを自由に変更できるので、一般的なスライド資料とは違ったデザイン資料を制作できるでしょう。ただしIllustratorは資料テンプレートなどが少ないので、短時間で資料を作りたい方は注意してください。

印刷物の作成

チラシや名刺、ポストカードや冊子などを作成する場合は、Illustratorを利用することが一般的です。印刷会社によっても異なりますが、データの入稿の多くはIllustratorのファイル(.ai)を使用します。またPhotoshopで編集したデータはIllustratorでも編集できるので、画像を使った印刷物を作る際は両方のツールを活用するとよいでしょう。

イラストの作成

ペンタブ(ペンタブレット)や液タブ(液晶タブレット)などでイラストを書く際は、Illustratorを利用するとよいでしょう。理由は筆の細かい調整ができるうえ、線をパスで編集できるからです。

Photoshopでも一定のドローイングは可能ですが、使用できる編集機能がやや物足りない印象があります。そのためアートワークでデザインツールを使用する方には、Illustratorの利用をおすすめします。

Photoshopを使うべき時

次に、Photoshopがおすすめの制作物を見ていきましょう。

上記の2つについて解説します。

画像・写真の編集や加工

画像や写真の編集をする際は、明瞭度や色調を細かく調整できるPhotoshopがおすすめです。写真の不要な箇所の削除などもできるので、撮影をする方はPhotoshopが使えると便利と考えられます。Photoshopは写真のレタッチでも使用されているツールでもあり、被写体の肌の質感や透明感をより魅力的に引き出すことが可能です。

また既存の画像に別画像を合成する際などにもPhotoshopは活躍するでしょう。

簡単なデザイン業務

簡単なデザイン作業であれば、Photoshopでも行うことが可能です。フォントの細かい修正や手書きイラストを作るには物足りない印象がありますが、オブジェクトの配置やテキストの配列などの機能はIllustratorと大きな違いはありません。またIllustratorで作成したロゴの色をより細かく調整する際にも、Photoshopは役立つツールといえるでしょう。

IllustratorとPhotoshopはどちらから学ぶべきなのか

結論からお伝えすると、作る作品によって異なります。例えばロゴ作成や印刷物などのデザイン業務を受注するなら、Illustratorから勉強するとよいでしょう。一方でWeb用の簡単なバナー作成や画像の編集・加工を目的にするなら、Photoshopの学習をおすすめします。

ただしデザイン業界では、両方のツールを使用することが一般的です。そのため優先度が高いソフトを学びながら、最終的にはIllustrator・Photoshopの両方を使えるようになりましょう。

IllustratorとPhotoshopの上達方法

ここからは、IllustratorとPhotoshopの上達方法を紹介します。人によっても異なりますが、これからデザインの勉強をする方は下記のやり方を参考にしてください。

順番に見ていきましょう。

動画で勉強する

独学で勉強するなら動画を活用するとよいでしょう。YouTubeなどの動画配信サービスには、PhotoshopやIllustratorの使い方を発信しているコンテンツが多数投稿されています。したがってコストをかけずに使い方を理解できるでしょう。

また「Udemy」などの有料動画販売サービスでは、より実践的なスキルを学べるかもしれません。デザインツールを解説したコンテンツはWeb上に多く存在するので、ぜひ活用してください。

書籍で学ぶ

IllustratorやPhotoshopの使い方を解説した書籍は多数存在します。全てのツールや機能の意味が解説されていることが一般的であり、IllustratorやPhotoshopをより深く理解したい方におすすめです。

本が苦手な方には不向きかもしれませんが、一冊購入しておくと「ツールの説明書」としても活用できます。ただし操作方法や機能はソフトのアップデートによって変更されるので、書籍での学習を検討している方は最新版の本を購入してください。

スクールで学習する

使い方だけではなくデザイン全般のスキルも上達したい方は、スクールの受講をおすすめします。本や動画でも一定の技術は学習できますが、デザインの基礎や実践的なノウハウは別の方法で身につける必要があります。

スクールであれば現役のデザイナーからスキルを学べるので、ソフトの使い方からデザイナーになる方法まで理解できるでしょう。デザインの副業やデザイナーとして独立したい方は、スクールの受講も検討してみてください。

Illustrator・Photoshopを実務レベルで学ぶならSHElikes(シーライクス)がおすすめ

実務レベルの定義は人によって異なりますが、IllustratorやPhotoshopを使ってデザインの仕事を受注するには実践的なスキルが必要です。そのため、デザイナーとして独立・転職を考えている方はSHElikes(シーライクス)を受講してみるとよいでしょう。

SHElikesはデザインの基礎から実践的なスキルだけではなく、ライティングやマーケティングなどのノウハウも学習できるオンラインスクールです。つまりSHElikesであれば、成果を挙げられるデザインを作れるクリエイターになれるチャンスがあります。独立のヒントも多数紹介しているので、フリーランスを目指している方にもおすすめです。

下記の記事では、SHElikesを受講して「営業職」から「フリーランスデザイナー」にキャリアチェンジした方のインタビューを紹介しています。SHElikesのコースが気になる方は、ぜひ覗いてみてください。

あわせて読みたい
フル出社の営業職とスキルアップを両立し、完全在宅のフリーランスデザイナーに!未経験からでも、短期間でマルチに活躍するデザイナーとしてのキャリアチェンジを目指せるSHElikesマルチクリエイターコース。8つの…

IllustratorとPhotoshopに関するよくある質問

最後に、IllustratorとPhotoshopに関するよくある質問を紹介します。

IllustratorとPhotoshopだけ契約できる?

単体プランやフォトプランを活用すれば、IllustratorとPhotoshopだけを契約することは可能です。しかしWebサイトのデザインや動画編集などもする可能性がある方は、全てのソフト・アプリが使用できる「コンプリートプラン」の契約がよいかもしれません。なお具体的な料金は下記の通りです。

プラン 料金 内容
フォトプラン 1,180円/月 Photoshop・Lightroomが使用できる
単体プラン 3,280円/月 一つのソフトを利用できる
コンプリートプラン 7,780円/月 全てのソフト・アプリが使用できる

参考:Adobe 「Adobe Creative Cloud」より

細かい料金は支払いプランによっても異なります。より詳しいコストが知りたい方は、Adobeの公式サイトを確認してください。

IllustratorとPhotoshopの代わりに使えるツールはある?

利用目的などによっても異なりますが、「Canva」や「Figma」などは多くのデザイナーに利用されています。また下記の記事では、Webデザインに使用できるツールを紹介しています。より多くのソフトなどを知りたい方は、こちらも参考にしてください。

あわせて読みたい
Webデザインの主流ソフト・ツールとは?種類や目的別に紹介
Webデザインの主流ソフト・ツールとは?種類や目的別に紹介Webデザインに興味を持ちはじめた方のなかには、「どんなソフトを使えばいいの?」「無料で使えるソフトはある?」という疑問を抱いている…

違いを理解してIllustratorとPhotoshopを上手に活用しよう!

IllustratorとPhotoshopの大きな違いはデータの形式であり、使用できる機能もやや異なります。双方のソフトには特化した特徴があるので、自分が作りたい作品にあったツールを活用してください。

またPhotoshopやIllustratorを使ったデザインスキルを学習したい方は、SHElikesのコースをお試しください。

SHElikesは45種類以上のスキルが学べるうえ、他の受講者とつながれる環境をご用意しています。そのため、楽しみながら挫折せずスキルアップできるでしょう。SHElikesに興味のある方は、ぜひ無料体験レッスンにお越しください。

女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら

ABOUT ME
ライター KeitoKurisu
埼玉県の美容学校を卒業後、銀座の美容室での経験を経て、雑誌・広告業界のヘアメイクとして活動。その後、SEOメディア事業や映像制作会社を立ち上げ、脚本とディレクター業務を行う。現在は、アート作品の個展を行いながら、フリーライターとして活動中。
エディター Kakuhata Kyosuke
同志社大学 生命医科学部医情報学科卒。在学中、基礎科学や生体情報の取得・制御、プログラミングについて学ぶ。大学院進学後Pythonデータ解析や生体化学を学んだあとライター業を開始。現在はフリーランスとして活動し、キャリア領域のメディアを中心にSEO記事を編集・執筆している。

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。