スラッシュキャリアとは?スラッシャーの意味や働き方、実現する方法を解説!

スラッシュキャリアとは?スラッシャーの意味や働き方、実現する方法を解説!
ABOUT ME
ライター Satsuki Yokouchi
採用コンサルタント/HR専門の編集者・ライター/社労士アシスタントとして活動する複業フリーランス。パーソルキャリアで求人広告営業、人材系スタートアップにて子育て世代や外国籍向け人材事業を経験。生命保険営業やカフェ店長、Webディレクターなど、異業種の経験も豊富に持つ。
エディター Tomomaru
フリーランスWeb編集・コンテンツディレクター兼たまにライター。 略歴は、アパレル→事務職を経てWebデザインをスクールで学んだのち、SHElikesと出会いWeb制作会社でマーケOLしてみたり。結果、書くことが天職だと思い込み、副業ライター道を歩んでいる。次なる野望は絵描きになること。思い込むのは自由です。

働き方の多様化が進み、スラッシュキャリアやパラレルワーク、ギグワーク、副業・兼業、複業家など、さまざまなキーワードを見聞きするようになりました。今回は、一つの職業に縛られずに働く「スラッシュキャリア」の意味や働き方、スラッシュキャリアを目指す方法をご紹介します。

フルタイムで一つの職業に専念する考え方を脱却し、自身の興味関心やライフスタイルにあわせて自由に働きたい方は、ぜひ参考にしてください。

スラッシュキャリアとは

スラッシュキャリアとは、複数の職業を掛け持ちしてキャリア形成をする働き方で、2007年にアメリカのジャーナリスト・作家のMarci Alboher氏が提唱したものです。スラッシュキャリアは、一つの職業・肩書きに縛られず、自身の関心のある複数の分野で仕事を見つけて、スキル・経験を掛け合わせながら活躍の場を広げる点が特徴です。

スラッシュキャリアの語源は、「/(スラッシュ)」からきています。「Webライター/料理研究家」や「モデル/ミニマリスト」のように、複数の肩書きや経歴をスラッシュで区切り、SNSのプロフィールなどに載せる人が増えたことが由来といわれています。

スラッシャー(スラッシュワーカー)の意味

スラッシャーとは、スラッシュキャリアを実践している人のことを指す言葉です。複数の職業を掛け持ちしながら活躍する人をスラッシャーや、スラッシュワーカーと呼びます。

これに対し、スラッシュキャリアはその働き方そのものを指します。つまり、スラッシャーやスラッシュワーカーは、スラッシュキャリアを実践している個人を表す言葉であり、スラッシュキャリアはそうした働き方全般を指す概念といえます。

スラッシュキャリアが注目されている背景

スラッシュキャリアが注目されている背景には、いくつかの要因が考えられます。まず、日本における少子高齢化を背景に、政府が「多様な働き方を自由に選択できること」を掲げるようになったことが影響しています。従来型の終身雇用制から、転職や副業を織り交ぜたキャリア形成への志向が、世間一般で高まってきたのです。

また、日本全体で長時間労働の是正およびワークライフバランスを重視した働き方が推奨されるようになり、人々の仕事観そのものが変化したことも背景にあります。

さらに、政府がリスキリングに投資すると表明したことで、リスキリングやリカレント教育、つまり生涯学習の重要性が注目を集めるようになり、スラッシュキャリアの広がりを後押ししたといえます。

このように、社会的・政策的な変化が相まって、スラッシュキャリアに注目が集まりました

スラッシュキャリアと他の働き方の違い

スラッシュキャリアの他にも、副業や兼業、パラレルキャリアなど、新しい働き方を指す言葉があります。ここでは、スラッシュキャリアと他の働き方の違いを解説します。

副業との違い

副業とは、本業の仕事の傍らで、別の仕事に従事することを指します。例えば、週5日は会社員として出社し土日にアルバイトをする場合、会社員の仕事が本業でアルバイトが副業となります。同様に、週3日や4日など少ない日数で派遣社員として働き、隙間時間で業務委託の仕事を請負う場合も、本業と副業といえるでしょう。

一方、スラッシュキャリアは複数の仕事に並行して取り組むことが特徴的で、すべての仕事が本業扱いに成る点で異なります。

兼業との違い

兼業とは2つ以上の仕事を兼務するという意味で、ダブルワークとも呼ばれます。副業のように本業とサブの仕事を分けて考えずに、すべての仕事を並列でとらえるのが特徴です。スラッシュキャリアの同義語ととらえて問題ないでしょう。

パラレルキャリアとの違い

パラレルキャリアは、複数の仕事をパラレルに(並列して)取り組む働き方です。例えば、「会社員とNPO団体の活動を両立する」、「パート勤務と子育て、芸能活動を並行する」など、ボランティアや社会貢献、学業など幅広い活動を並行して行うのが特徴です。

複数の仕事や肩書きを持つ点では、スラッシュキャリアと共通していますが、パラレルキャリアの場合、第二の活動が必ずしも収入目的でない点が異なります。

あわせて読みたい
パラレルキャリアとは?【実例あり】副業との違いやメリットを解説!
パラレルキャリアとは?【実例あり】副業との違いやメリットを解説!働き方が多様化するにつれて、パラレルキャリアという言葉を聞いたことがある方も増えているでしょう。しかし、以下のような疑問を抱くことも…

スラッシュキャリアのメリット

スラッシュキャリアで働くことのメリットを5つの視点で解説します。

順に見ていきましょう。

複数のキャリアを掛け合わせられる

スラッシュキャリアは、異なる分野の仕事を組み合わせて、相乗効果が期待できる点がメリットです。

例えば、営業職で身につけた対人能力は、Webディレクターとして複数のクリエイターとコミュニケーションをとる際に活かせます。また、それぞれの分野では競合との比較でポジショニングが難航しても、複数のスキル・経験を組み合わせることで新たな市場を開拓できる場合もあるでしょう。

収入源が増える

複数の仕事に並行して取り組むと、収入源が増えて、収入を確保しやすいのもメリットです。例えば、会社員として月30万円、副業で月2万円の報酬を得ているとします。何かしらの要因で本業収入の30万円が途絶えると、生活に支障をきたすでしょう。

一方、スラッシュキャリアとして働き、報酬が10万円の仕事を3つ、5万円の仕事を2つ並行していたとします。万が一、いずれかの仕事が止まっても、収入を大きく減らさずに生活を維持しやすいはずです。

このように、複数の収入源を持つことは、収入確保の安定化にもつながります。

多面的に活躍できる

スラッシャーとして複数の顔を持ち、活動することで、活躍の場を広げやすいのはメリットです。

例えば、会社員では法人向けの人材営業をして、スラッシュキャリアとして個人向けのキャリアアドバイス業務に就いたとします。加えて、法人の採用、個人の転職の両者の知見を活かしたWebメディアをつくれば、BtoB、BtoCと両者をつなぐ切り口で、多面的に社会貢献ができるでしょう。

リスク分散

スラッシュキャリアの働き方は、複数の仕事にリスク分散することで、景気変動にも適応しやすいのがメリットです。

例えば、コロナ禍では飲食業や接客サービス業に大きな影響が出ましたが、非接触のまま事業が継続できる仕事は、そこまで影響が出なかったのも事実です。複数の業種・職種にリスク分散をすれば、一つの仕事が途絶えたときに別の仕事でリカバリすることができ、収入の安定化に寄与すると考えられます。

好きなことを仕事にしやすい

スラッシュキャリアは、ご自身の興味関心や過去の経験・保有スキルにあわせて、複数の仕事を選びとる働き方です。二足の草鞋どころか、3つ、4つの肩書きを並行して持つことも可能なため、好きなことにチャレンジしやすい働き方といえます。

スラッシュキャリアのデメリット

スラッシュキャリアで複数の仕事を抱えることで、ワークライフバランスが保ちづらかったり、自己研鑽に負荷がかかったりする場合があります。ここでは、スラッシュキャリアのデメリットを3つ取り上げて解説します。

それぞれ順に見ていきましょう。

ワークライフバランスの課題

スラッシュキャリアとして3つ、4つと多くの仕事に取り組んでいくと、日々仕事に追われてしまい、ワークライフバランスを保つのが難しい場合があります。会社員であれば、勤怠管理システムで自身の労働時間を把握できますし、副業一つ程度であれば、そこまでタスクや納期に追われることはないでしょう。

しかし、スラッシュキャリアの仕事管理をあやまれば、休み返上で働き続けることになり、心身共に負荷がかかります。自分自身でキャパシティーを考えて、仕事量やペース配分を調整する必要があるでしょう。

複数分野のスキルや知見が必要

それぞれの職業で求められるスキルや知識を身につける必要があるため、学習コストがかかるのはデメリットでしょう。スラッシュキャリアの働き方は一つの仕事に専念できず、それぞれの仕事時間が限定的でスキルアップがしづらい課題があるためです。

例えば、一つの仕事に週5日、40時間を費やす場合と、4つの仕事に10時間ずつ割く場合を比較すると、前者のほうが一つのスキルを追求しやすいといえます。

複数の仕事をすれば、自然にスキルが身に付くわけではないため、戦略的な自己研鑽が必要になります。

専門性が高くない印象を持たれる

スラッシュキャリアとして複数の仕事を掛け持っていると、どうしても特定の分野で高い専門性を示すのが難しいのはデメリットです。専門性の高低だけで判断されぬよう、周囲からの見え方、社会からの評価にも気を配りながらキャリア形成が必要です。

スラッシュキャリアを実現する方法

さまざまな分野に活躍の場を広げられるスラッシュキャリアに挑戦したい方に向けて、スラッシュキャリアを実現する方法をご紹介します。

それぞれ詳しく解説します。

目的の明確化

まずは、スラッシュキャリアで働く目的を明確にし、目標を設定してみましょう。スラッシュキャリア以外にも、会社員の副業や、収入目的以外の活動も含めたパラレルキャリアなど、さまざまな働き方が存在します。

なぜスラッシュキャリアが良いのか、スラッシュキャリアを実現して何を手に入れたいのかなど、ご自身のライフスタイルや価値観を言語化しながらまとめてみてください

スキルの習得

目的が明確になったら、どのような肩書きが欲しいのか、どの仕事に誰と取り組みたいのかを考え、それぞれの仕事に求められるスキル・経験を書き出します。場合によっては、新たなスキル・経験を身につけないと、仕事獲得が難しい人もいるでしょう。

必要なスキルが明確になったら、それらの習得に向けたロードマップを作成し、一つずつ取り組んでいきましょう。

案件に参加する

スキルを習得してから仕事を探すよりも、仕事を通してスキルアップをしたほうが効率的な場合も多々あります。気になる仕事が見つかったら、まずはアルバイトで参加してみる、業務委託の案件に手を挙げてみるなど、積極的に案件に取り組みましょう。「習うよりも慣れろ」と言われるように、実践の場でしか学べないことも多いものです

人脈を広げる

スラッシャーとして「SNSマーケティングをやってみたい」「Webライターにチャレンジしたい」など、気になるテーマが見つかったら、その道の先人たちとつながることも大切なステップです。複数の仕事の機会をつかむためには、人脈づくりは欠かせません。

興味関心のある仕事に就くコツや、スラッシャーとしてステップアップする方法などを情報収集するため、積極的に人とつながることをおすすめします

スラッシュキャリアを形成する際の注意点

スラッシャーは複数の仕事を掛け持つため、自己管理を徹底することが注意点です。複数の取引先とやり取りするには、日々のタスクの優先順位付けやスケジュール管理、外部リソースの活用、体力づくりなど、取り組むべき項目は多岐にわたります。

また、スラッシャーとしてどのようなキャリア形成をするのか、適宜キャリアプランを見直して、柔軟に仕事を選びとる意識も重要です。スラッシャーは必ずしも、会社員のように周りがフォローしてくれるわけではないためです。

自由には必ず責任が伴うため、主体的にキャリア形成をする意識を持つとよいでしょう。

スラッシュキャリアで主体的なキャリアを描いていこう

スラッシュキャリアとは、並行して複数の仕事に取り組む働き方で、従来の固定観念にとらわれない自由度の高さが魅力です。職業の組み合わせ方によっては、新たなポジショニングを確立させながら収入アップも期待できるでしょう

ただし、複数の仕事に取り組むほど、責任の範囲も広がり、働き手の負担も増えていきます。ご自身のキャパシティーや理想のキャリアプランと照らし合わせながら、自己管理をする必要があるでしょう。

新しい働き方のスラッシュキャリアに挑戦するため、スキルアップをしたい方は、女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)も活用してみてください。SHElikesでは全45以上の職種スキルが定額で学び放題、多様なデジタル・クリエイティブスキルを複合的に学ぶことが可能です。

女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら

あわせて読みたい
キャリアプランの考え方とは?やりたいことを見つけて叶える方法を紹介
キャリアプランの考え方とは?やりたいことを見つけて叶える方法を紹介自分が将来どんなキャリアを歩んでいきたいか明確にイメージできていますか?。ジョブ総研が2022年に行ったキャリアに関する意識調査では…

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。