今後のキャリアのために資格を取得したいと考える方も多いでしょう。資格を取得していると、自分のスキルを客観的に証明できます。転職活動のアピールポイントのひとつになったり、資格取得に向けて学んだ経験が自分への自信につながったりすることも。
そこで今回は、取ってよかった資格を30個ピックアップしました。女性におすすめの資格を重点的に紹介するので、どの資格を取得するか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
取ってよかったと思える役立つ資格の選び方とは?
世の中にはたくさんの資格があり、どれを選べばいいか悩んでしまいます。取ってよかった!と思える資格を選ぶ際のポイントは、以下の3点。
それぞれ詳しく解説していきます。
自分が将来やりたいことに役立つ資格か見極める
資格を選ぶ際は、自分がこれからやりたいことに役立つ資格がおすすめです。保有資格はいわば自分自身のブランディングのひとつ。取得している資格に一貫性がないと、逆効果になる可能性もあります。まずは自分が将来やりたいことを明確にして、それにまつわる資格を検討してみましょう。そのうえで仕事に役立つ資格を選べば、キャリアに活かすこともできます。
資格を取ることに注力してしまうと、資格取得が目的になってしまいます。その場合、資格を自分のキャリアに活かせない可能性も。資格はあくまで手段ということを念頭に置き、資格取得後のキャリアも踏まえて選ぶ必要があります。
需要と供給のバランスが良く仕事に困らない資格かどうか判断する
仕事につながる資格を検討しているなら、需要と供給のバランスをチェックしてみましょう。資格保有者を求める企業(需要)に対して、資格の保有者(供給)が少ない場合、資格の価値はアップします。
たとえば、需要に対して供給の少ない弁護士や公認会計士、医師、一級建築士などは、就職に有利です。もちろん資格の難易度は高くなりますが、一度資格を取得すると仕事も見つかりやすく、職に困りにくいのがメリット。
難易度が高い資格以外には、人材不足により需要が高い業界の資格を取得するのもよいでしょう。たとえば看護師や医療事務、介護士といった資格があれば、住む場所が変わっても仕事が見つけやすくなります。AIの発達により将来性が見込まれるIT系の資格も、今後需要が高まるでしょう。
就職時に効果を発揮する資格を選ぶ
どの資格でも保有していれば就職に有利になるわけではありません。仕事に活かせる資格を選ぶと、就職時に有利になる可能性があるでしょう。就職で活かせる資格は、専門性や希少性が大切です。資格を就職に活かしたいなら、希望職種に役立つ資格を検討しましょう。いくつかレベルがあるなら、中級以上の資格を取得しておくのがベストです。
入社後に取得しなければならない資格や、仕事で必要な能力を証明できる資格を持っていれば、優遇されるケースもあります。たとえば会社に有資格者が必要な必置資格である衛生管理士や登録販売者を持っておくと、関連職種で即戦力として期待されるかもしれません。どの会社にもある経理の仕事に就きたいなら、簿記を保有しておくと有利でしょう。
取ってよかったと思える!仕事に困らない資格10選
仕事に直結する資格なら、取ってよかったと思える可能性も高いでしょう。まずは、仕事に困らない資格を10種類ご紹介します。
1. 登録販売者
登録販売者は、第2類・第3類の一般医薬品を販売できる専門家です。一般医薬品とは処方箋がなくても買える医薬品のこと。登録販売者の資格を取得すると、薬のアドバイスや成分の説明が可能になります。
現在ドラックストアやホームセンター、スーパーなど、医薬品が販売されている場所は多岐にわたります。そのため、登録販売者を保有していると働ける場所の幅も広がるでしょう。実務経験や年齢制限など受験制限がなく、目指しやすいのが魅力です。2年以上実務経験を積むと、実務従事証明書の申請が可能となり、キャリアアップも叶います。
2. 看護助手
看護助手は、看護師のサポートをする資格です。医療の現場というと専門的な知識が必要なイメージがありますが、看護助手は医療行為は行いません。看護師の指示を受けながら、部屋の掃除や医療器具の洗浄、備品の管理など、看護師の手が足りない部分を補助するのが看護助手の役目です。
医療業界は人手不足の傾向にあるため、看護助手の需要も高いでしょう。看護助手の資格は、メディカルワーカーと看護助手実務能力認定試験の2種類。どちらも受験資格は設けられておらず、医療業界初心者でも挑戦できます。
3. 行政書士
行政書士は公的な書類の作成や代理申請を行える国家資格です。働く場所は行政書士事務所以外に、独立したり一般企業の法務部や総務部で活躍することもできます。クライアントは個人でも法人でも可能で、自分の得意な専門分野を絞って活躍している方が多いようです。
行政書士試験の合格率は10%前後と難易度は高めですが、ほかの法律系の国家資格と比べると比較的目指しやすい資格といえるでしょう。
4. 社会保険労務士
社会保険労務士は、社労士とも呼ばれる社会保険や税金、労働についての専門家です。企業で活躍する労働者の採用から年金まで、業務内容は多岐にわたります。社会保険制度は法改正が頻繁に行われるため、複雑化しているのが現状です。相談件数も増えており、今後も需要は高まると考えられます。
企業でも重宝される資格ですが、独立開業を目指すこともできます。受験資格はありませんが、幅広い知識が問われるため難易度は高いといえるでしょう。資格に有効期限や更新はなく、一度取得すると長く活躍できます。
5. キャリアコンサルタント
キャリアコンサルタントは、キャリア形成の実現を支援する専門家です。職業選択だけでなく、スキルアップやリスキリング、生き方の見直しなど、生涯の自己実現について相談者と一緒に考えていきます。相談に乗ること自体は資格がなくてもできますが、キャリアコンサルタントを名乗るには資格が必要です。
資格を取得すると企業の人事や大学などの教育機関、人材派遣会社などで働くことができます。仕事に活かせるのはもちろん、自分自身の生活に活かすこともできるでしょう。
6. ケアマネジャー
ケアマネジャーは、介護を受ける方のケアプランを作成する介護保険の専門家です。ケアマネジャーになるには、社会福祉士や看護師など特定の業務で5年以上かつ900日以上の実務経験があるなど、細かい要件を満たしたうえで試験に合格しなくてはなりません。要件を満たすなら、キャリアアップのため取得するのもいいでしょう。
働く場所は居宅介護支援事業所や老人ホームなどの施設、自治体の地域包括支援センターなどが挙げられます。高齢社会において重要な役割を担います。
7. 介護福祉士
介護福祉士は、介護についての知識を証明する唯一の国家資格です。就労した期間・日数の条件をクリアしていなければ受験資格が得られませんが、合格率は高くしっかり対策すれば取得しやすい資格となっています。介護の現場で働く場合資格手当などもあり待遇もよくなるため、介護の仕事をするなら資格取得を目指すのがいいでしょう。
働く場所は介護施設や介護施設など。介護業界は常に人手不足の傾向にあり求人数も多いため、仕事に困ることはないでしょう。
8. 宅地建物取引士
宅地建物取引士は、不動産取引における専門家を指す国家資格です。不動産の売買は高額になるため、知識がなく不利益を被らないように重要事項を説明するのが宅地建物取引士の役目です。不動産業者は従業員5人につき1人以上の宅地建物取引士を設置しなければならないという決まりがあります。そのため、不動産会社にとって資格保有者はニーズの高い存在です。
不動産業界だけでなく、不動産の知識が必要な場面の多い金融業界や建設業界にもニーズがあり、活躍の場は広いでしょう。
9. 中小企業診断士
中小企業診断士は、中小企業の経営課題に対応するための診断・助言を行う専門家です。日本版MBAともいわれている資格で、資格の勉強によりマネジメントや経営についてのスキルを身につけられるでしょう。専門性が高いため企業内でのキャリアアップはもちろんのこと、独立開業も可能です。
受験資格はありませんが、マークシート形式の1次試験を突破したら筆記や口述形式の2次試験もあり、難易度は高いといえるでしょう。
10. 社会福祉士
ソーシャルワーカーとも呼ばれる社会福祉士は、さまざまな問題を抱える人が安心して生活できるようサポートする福祉の専門家です。社会福祉士の働く先は介護施設や学校、役所、医療機関など多岐にわたりますが、基本の業務は相談に乗ることです。相談や支援業務は資格がなくても対応できますが、社会福祉士の国家資格を保有していれば社会福祉士と名乗ることができます。
高齢者も増え経済的な悩みを抱える人も増えており、社会福祉士の需要は増加傾向にあります。
転職や副業に役立つ!おすすめのIT系資格10選
続いては、取ってよかったという声の多いおすすめのIT系資格を10種類ピックアップしてご紹介します。
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
- 情報セキュリティマネジメント
- ITパスポート
- ウェブデザイン技能検定
- Webデザイナー検定
- Webクリエイター能力認定試験
- Webライティング能力検定
- Webライティング技能検定
IT系の資格取得を目指すのであれば、それらを学べるスクールを活用するのもおすすめです。興味のある資格に必要な知識が学べるキャリアスクールがあるなら、合わせて検討してみると良いでしょう。
1. 基本情報技術者試験
基本情報技術者試験は、「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試験です。基本情報技術者試験を取得している人の多くは、システムエンジニアやプログラマーとして活躍しています。システムやネットワーク、セキュリティといったITについての知識を広く身につけられるため、IT業界への転職を目指す人にもよいでしょう。
IT業界はもちろん、広くIT化が進んでいるため、金融や医療、物流とさまざまな業界で転職できる可能性があります。
2. 応用情報技術者試験
基本情報技術者試験の上位の資格が、応用情報技術者試験です。システム開発の応用力が問われる資格となっているため、すでにIT業界での実務経験があり、キャリアアップを目指す人に向いています。資格を持っているとITの知識があるのはもちろん、経営やマネジメントのスキルの証明にもなるでしょう。
応用情報技術者資格を保有している人材には資格手当がつく企業も多く、昇給に役立つ可能性もあります。
3. マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)は、WordやExcelなどのマイクロソフトオフィスの利用スキルを客観的に証明することのできる資格です。。WordやExcelは資料作成に携わる事務職でもプレゼン資料を作成する営業職でも使用する可能性があり、幅広い仕事で活かせるでしょう。
スペシャリストとエキスパートという2つのレベルがありますが、就職に活かすならエキスパートを目指すのがおすすめです。
4. 情報セキュリティマネジメント
情報セキュリティマネジメントは、サイバー攻撃から守るためのスキルを証明する国家資格です。最近は巧妙化したサイバー攻撃による被害が拡大しているため、企業にとってセキュリティの知識は欠かせません。ITセキュリティに関する知識を身につけたいなら、情報セキュリティマネジメント資格取得を目指すのがおすすめです。
資格を保有していると、個人情報や企業機密を取り扱う部署で重宝されるでしょう。
5. ITパスポート
ITパスポートは、ITにまつわる基本的な知識があることを証明する国家資格です。現在あらゆる業界でIT化が進んでいるため、IT業界以外でも業務でパソコンを扱う人が広く受験しています。国家試験ではありますが合格率は50%ほどであり、IT系国家資格の中の登竜門のような立ち位置です。
ITの基礎知識が体系的に学べるため、これからIT業界を目指す人にもよいかもしれません。
6. ウェブデザイン技能検定
ウェブデザイン技能検定は、Webサイト制作にまつわるシステム構築やデザインのスキルを証明する国家検定です。WebデザイナーやWebエンジニアなど、Webサイトの制作や運用に携わる仕事に活かせるでしょう。受験して合格すると、ウェブデザイン技能士という肩書を名乗ることができます。
3級・2級・1級と3つのレベルがあり、就職に活かしたいなら2級以上の取得がおすすめです。
7. Webデザイナー検定
Webデザイナー検定は、Webデザインの知識を証明する資格です。画像や動画編集といった視覚的なデザインだけでなく、コンセプトメイキングや実際の制作作業、テスト、運営と、Webデザインについての体系的な知識が問われます。
ベーシックとエキスパートという2つのレベルがありますが、エキスパートを取得できるとWebデザインについて全体的に把握でき、実務でも役立つでしょう。
8. Webクリエイター能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験は、すべてのブラウザで閲覧できるホームページ制作スキルが証明できる資格です。資格取得を目指すことで、サイトのデザインやコーディングといった、Webクリエイターに必要な基礎スキルを身につけることができます。スタンダードとエキスパートの2つのレベルがあり、どちらも難易度はそう高くありません。
対策しておけば取得できる可能性が高いので、Webクリエイターとして活躍したいなら、挑戦してみるのもよいでしょう。
9. Webライティング能力検定
Webライティング能力検定は、Webライティングの基礎やSEOといった、ライターに必要なスキルを証明できる試験です。文章力はもちろんのこと、法律や倫理についても学ぶため炎上などのトラブル回避能力も身につけられます。Webライターとして活躍する人や、会社のホームページやブログ記事を作成する人に役立つ資格です。
3級・2級・1級と3つのランクがあり、2年ごとの更新制となっています。
10. Webライティング技能検定
Webライティング技能検定は、ライティングスキルやクラウドソーシングで働くためのビジネスマナーのスキルを証明する資格です。検定試験に合格すると、Webライティング実務士のIDが付与され、仕事の受注につながる可能性も。
Webライティング能力検定と比べると、Webライティングの未経験者向けの内容となっています。
女性におすすめの人気資格10選
最後に、特に女性人気の高い資格を10種類チェックしていきましょう。
1. 日商簿記
日商簿記は財務状況や帳簿の管理のスキルが示せる資格です。どんな業種の企業であっても、会計や財務の仕事は避けて通れません。日商簿記を保有していれば、経理で活躍できる人材として重宝されるでしょう。経理のスキルアップとして取得する以外にも、営業や会社経営にも役立ちます。
3級、2級、1級と等級がありますが、応募資格に日商簿記2級以上と条件を出しているケースもあるため、キャリアアップを目指すなら2級以上を目指すのがおすすめです。
2. アロマテラピー検定
アロマテラピー検定は、公益社団法人日本アロマ環境協会によるアロマテラピーの資格です。アロマは香りを楽しむだけでなく、心身にいい効果があるとされており、生活に取り入れている人も多いよう。アロマテラピー検定の勉強をすることで、アロマの基礎やアロマオイルの知識を習得できます。
2つのレベルがあり、どちらも受験資格はありません。アロマが趣味という人からアロマテラピーの仕事に携わる方まで、広くチャレンジできるでしょう。
3. ネイリスト
ネイリストは必ずしも資格が必要ではありませんが、ネイリストとして働く場合は資格取得しているのが前提となっているため、資格取得を目指すのがおすすめです。ネイリストの資格には、ネイリストに必要なスキルを体系的に学べるJNECネイリスト検定と、ジェルネイルについてのスキルを証明するJNAジェルネイル技能検定が代表的。
資格を取得しておくことで、お客様からの信頼も得やすくなるでしょう。
4. 整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザーは、整理整頓の知識を証明する資格です。理論に基づいて散らかりにくく片付けやすい空間作りを学ぶことで、日常生活に役立てるのはもちろん、プロとして整理整頓をアドバイスする仕事につくこともできます。
生活するうえで欠かせない整理収納の知識は、生涯役に立つでしょう。資格には2級、準1級、1級の3段階があり、段階的に知識を深められます。
5. 歯科助手
歯科助手は、歯科医や歯科衛生士のサポートや受付、治療器具の洗浄などを行う仕事です。就業する際に必ずしも資格が必要なわけではありませんが、歯科医院で使われている機器や材料は専門的なものがほとんど。そのため、サポートする際には知識を身につける必要があります。
歯科助手資格認定制度などの資格を保有しておくと、転職もしやすくなるかもしれません。歯科助手からスタートし、歯科衛生士へのキャリアアップを目指すケースもあります。
6. ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーは、税金や保険、年金といった幅広いお金についての専門知識を証明する資格です。この資格があれば一般企業はもちろん保険会社や銀行、不動産会社など広く重宝されるでしょう。ファイナンシャルプランナーとして働く場合は、お金の使い方の相談を受けたり、資産の生涯設計をしたりといった業務内容になります。
お金の知識は生活するうえでも欠かせないため、仕事以外の面でも役に立ちます。3級~1級までの3つのレベルがあり、3級と2級はそう難易度が高くありませんが1級の難易度は高めです。
7. 秘書検定
秘書検定は社会人としてのマナーや接遇が身についていることを証明する資格です。秘書を目指すための資格というイメージがあるかもしれませんが、サービス業をはじめ人と接する仕事なら業種を問わず役立ちます。仕事上での円滑なコミュニケーションのために取得するのもよいでしょう。
4つのレベルが設けられており、準1級と1級の試験は実技試験も加わるため、難易度も高まります。
8. 医療事務
医療事務の資格を保有していると、病院での受付業務や診療報酬請求事務業務ができるスキルを証明できます。医療事務資格はいくつかありますが、医療事務技能審査試験や診療報酬請求事務能力認定試験、医療事務認定実務者などがあります。学科試験と実技試験があるのが基本です。
資格がなくても医療事務として働くことはできますが、専門知識を証明できると就職に有利になる可能性もあります。病院は全国各地にあり、転勤などがあっても転職しやすいのが人気の理由です。
9. 調剤薬局事務
調剤薬局事務の資格を保有していると、レセプト業務など調剤薬局事務についてのスキルを証明できます。全国に多数ある調剤薬局で働ける調剤薬局事務は、女性に人気がある仕事のひとつ。調剤薬局事務は資格がなくても就業可能ですが、資格があると就職にも役立つかもしれません。
調剤薬局事務の資格はいくつかありますが、講習を受ける必要があるものとないものがあります。学習内容に大きな差はないため、ライフスタイルに応じて選ぶといいでしょう。
10. 介護事務
介護事務の資格を保有していると、介護報酬請求事務のスキルを証明できます。介護事務は、介護施設や介護事業所で介護にまつわる手続きを行うのが主な仕事。介護事務の資格はケアクラークや介護報酬請求事務技能検定など、いくつかの種類があります。介護事務の資格を目指すことで、介護保険の専門知識を学ぶことができます。
資格がなくても介護事務の仕事はできますが、難易度はそう高くなく独学もできるため、介護業界を検討しているなら取得するのもいいでしょう。
資格取得も良いけど、スクールで学ぶのもおすすめ!
資格取得は一定のスキルを保持していることの証明にもなるためおすすめですが、より実践に役立つスキルを身につけるならスクールでの学習も検討してみてください。スクールによってカリキュラムや学習方法、サポート体制はさまざまです。ニーズにあったスクールを選べば、資格取得と同様かそれ以上のメリットを感じられるでしょう。
たとえば、女性向けキャリアスクールSHElikesでは、人気のWebデザインやWebライティング含む全45以上の職種スキルが学び放題です。IT系の仕事は今後ますます需要が高まる傾向にあるため、幅広い職種に役立つと考えられます。転職活動にも生きたという事例もたくさんあるので、気になる方はまず無料体験レッスンに参加してみてください。
「取ってよかった」という声のある資格を参考に、キャリアアップに役立てよう!
今回は取ってよかった30の資格をご紹介しました。世の中にはたくさんの資格がありますが、せっかくなら「取ってよかった!」の声が多い資格を目指すのがよいでしょう。
資格の取得によりスキルを客観的に示すことができれば、職業選択の幅も広がります。資格取得に向けてした努力は自信になり、キャリアアップや収入アップにつながることもあるでしょう。自分の希望するライフプランを踏まえながら、取得したい資格を検討してみてください。
IT関連のスキルを身につけるために資格取得を目指しているなら、Webにまつわる全45以上の職種スキルが学び放題のSHElikesを活用するのもおすすめです。今回紹介したようなWeb系の資格を取得するための基本スキルを身につけたり、興味のある分野を見つけたりできます。SHElikesに興味がある方は、ぜひ無料体験レッスンに参加してみてください。