Webライティング能力検定とは?概要や勉強方法を解説!

Webライティング能力検定とは?概要や勉強方法を解説!
ABOUT ME
ライター momoka
ライターを中心に活動中|HR業界営業→人事担当→ポータルサイト原稿制作を経てフリーランスに|最近はインタビュー・採用広報が中心。エッセイも書きたいです|SHElikesキャリアプランナー&ファシ, 広報 , 撮影
エディター Tomomaru
フリーランスWeb編集・コンテンツディレクター兼たまにライター。 略歴は、アパレル→事務職を経てWebデザインをスクールで学んだのち、SHElikesと出会いWeb制作会社でマーケOLしてみたり。結果、書くことが天職だと思い込み、副業ライター道を歩んでいる。次なる野望は絵描きになること。思い込むのは自由です。

Webライティング能力検定は、Webライティングに関する検定の中でもメジャーな資格試験のひとつです。

Webライターを目指す人や、Webライティングの業務に携わる人の中には、資格取得を検討している人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、Webライティング能力検定の概要や勉強方法、どんな人に向いている資格なのかについて解説します。Webライティングに関わる他の資格も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでください。

Webライティング能力検定とは?

Webライティング能力検定は、JWWA(一般社団法人日本WEBライティング協会)が2012年から継続している、Webライティング関連の資格の中で最も歴史のある検定です。

国語、Webライティング基礎、SEO、炎上対策とWebライティングの基礎知識が幅広く問われ、1〜3級に分かれています。そのため、基礎的なライティングスキルを身につけたい人やWebライターとして活動したい人など、初心者から中級者まで幅広い層の人が受験しています。

受験者は全員が88点満点の同じ内容の試験に取り組み、点数によって等級が決まります。等級ごとのスキルの目安は以下の通りです。

  • 3級:一般的な仕事を行う上で最低限のスキル
  • 2級:一般的な仕事を行う上で充分なスキル
  • 1級:一般的な仕事はもちろん、高度な仕事もできるトップレベルのスキル

1級の合格基準は88点満点中80点以上で、落とせるのは8点のみです。そう考えると、1級を取得するにはそれなりの勉強時間が必要になりそうですね。資格取得の目的に合わせて、自分に合う等級の資格取得を目指すとよいでしょう。

Webライティング能力検定はどんな人に向いている?

Webライティング能力検定は、以下のような人におすすめです。

  • 会社でHPやブログ記事などの執筆をする人、またはそのような仕事に就きたい人
  • Webライターとして活動する人、または活動したい人

この記事を読んでいる人の中には、Webライターの仕事が気になっていても、自分にもできるのだろうかと思い一歩踏み出せずにいる人もいるのではないでしょうか。実際に、Webライターは未経験からでも始めやすい人気の職種で、参入する人は増えています。

その中で仕事を獲得するためには、スキルを身につけておくことが重要です。クライアント側が、「少しでもクオリティの高いライターに依頼したい」と思うであろうことは、想像がつくのではないでしょうか。

Webライティング能力検定の資格を保持していることは、Webライティングのスキルを証明する手段となります。これからWebライターになりたい人はもちろん、Webライターとしてさらに活動の幅を広げたい人にも役立つ資格と言えるでしょう。

あわせて読みたい
文章を書く仕事9選!未経験から始める方法も解説
文章を書く仕事9選!未経験から始める方法も解説文章の執筆が好きな人には、「将来は文章を書く仕事をしてみたい!」と考える方も多いのではないでしょうか。 文章を書く仕事は多数存在しま…

Webライティング能力検定の受験方法・スケジュール

Webライティング能力検定の受験方法やスケジュールなどについて解説します。表にまとめると、以下の通りです。

費用(税込)13,500円
※中高生、大学生、短大生:6,750円
※YouTube動画講座セット:19,800円(1級取得向け)
受験会場全国17カ所
試験日程年4回(3月、5月、8月、11月)
※開催月は公式サイト要確認
試験内容国語/Webライティング基礎/コピー、メールライティング/SEO/法律・倫理、炎上対策/ミニ論文
資格期限2年 ※更新費用12,000円(税込)

Webライティング能力検定の資格には2年の期限があります。常に新たなトレンドをキャッチし、スキルを磨いてほしいという運営元の考えから、期限が設定されているようです。

そのため、更新希望者には有料でセミナーや動画配信を行っており、最新のスキル・情報をキャッチできる機会も提供しています。

Webライティング能力検定の勉強方法

Webライティング能力検定の資格を取得するには、計画的な勉強が欠かせません。おすすめの勉強方法を紹介するので、受験を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

公式テキストを使う

試験の申し込みが完了すると、メールを通して以下のPDFファイルが送付されます。

  • Webライティング能力検定公式テキスト
  • Webライティングが2ランクUPする問題集

テキストを入手するためには、試験に申し込まなければなりません。公式テキストは約130ページの内容なので、1ヶ月前には申し込みを完了させておくと、余裕を持って勉強できるでしょう。

また「Webライティング能力検定公式テキスト」は申し込み時に希望すると印刷した冊子を送付してもらうこともできます。冊子があれば、大事な箇所に直接マーカーを入れたりメモをしたりできるので、もらっておくことをおすすめします。

ミニ論文の対策

全6科目の中で唯一の記述式であるミニ論文は、採点基準を意識した記述の練習をしておくことをおすすめします。

ミニ論文では、文章構成や文法、日本語のルールに基づいて200〜300字の文章をまとめる力が求められます。特に、PREP法という結論→理由→具体例→結論の順で組み立てる文章構成が大切なので、意識して練習するようにしましょう。

「限られた時間の中でテーマに沿った文章を書く」ことに慣れた状態で試験に挑むのが望ましいです。

WEBライティング技能検定との違い

Webライティングに関する資格は、Webライティング能力検定の他にもいくつかあります。中でも「WEBライティング技能検定」は人気があり、本記事で紹介しているWebライティング能力検定と混同されやすい資格です。

2つの資格試験の内容を比較して、違いを見てみましょう。

Webライティング能力検定WEBライティング技能検定
運営元一般社団法人日本Webライティング協会一般社団法人日本クラウドソーシング検定協会
費用(税込)13,500円
※中高生、大学生、短大生:6,750円
試験料:6,000円
合格証発行料:3,000円
受験会場全国17カ所オンライン

運営元が最大の違いであり、注目したいポイントです。

WEBライティング技能検定は運営元が「日本クラウドソーシング検定協会」です。クラウドソーシング上でWebライティングに関わる案件を獲得したい場合、WEBライティング技能検定の資格を所持していることがメリットになる場合があります。

Webライティングに関連する資格試験

その他にも、Webライティングに関連する資格があるので紹介します。自分の目的に合わせて、必要なスキルや資格取得を検討するとよいでしょう。

ビジネス著作権検定

ビジネス著作権検定は、知的財産研究教育財団が監修する著作権に関する唯一の民間資格です。この資格を取得すると、Webライティングにおいて知っておくべき著作権のルールを理解できるようになります。

著作権は、記事のクオリティや評価を上げることはもちろん、書き手自身を守るためにも大切な知識です。信用につながる知識なので、身につけておいて損はないでしょう。

運営元サーティファイ著作権検定委員会
費用(税込)初級:5,100円
上級:8,000円
受験会場オンライン
公式サイトhttps://www.sikaku.gr.jp/bc/

SEO検定

SEO検定では、最新のSEO技術・知識を体系的に身につけることができます。4〜1級に分かれており、公式テキストも用意されているので段階的に学習することも可能です。

検索上位を目指すSEO対策の知識を深く知っておくと、Webライティングをするうえで非常に役立ちます。Webライターを目指したいと考えている人は、基礎的なWebライティングの知識と掛け合わせて勉強すると有効です。

運営元一般社団法人全日本SEO協会
費用(税込)4級:5,500円(ダウンロード学習コース:13,200円)
3級:5,500円(ダウンロード学習コース:15,400円)
2級:6,600円(ダウンロード学習コース:19,800円)
1級:8,800円(ダウンロード学習コース:22,000円)
受験会場全国11カ所
※東京会場のみ月1回実施、その他会場は年1〜3回実施
公式サイトhttps://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/

日本語検定1級

日本語検定は、文部科学省が後援している資格試験です。7〜1級まで分かれており、7級は小学校2年生レベルの内容で、1級は社会人上級レベルとされています。そのため、仕事で使える実践的なレベルを求めている人は、1級の取得を目指すことをおすすめします。

日本語検定1級は、正しい語彙、文法の使い方や理論に基づいた文章力が身についていることを証明する資格です。正しい日本語の知識やルールを身につけることで、より質の高いWebライティングにつながるでしょう。

運営元特定非営利活動法人日本語検定委員会
費用(税込)1級:6,800円
受験会場全国の検定会場から受検可能
公式サイトhttps://www.nihongokentei.jp/

あわせて読みたい
SEOライティングにおすすめの資格7選!難易度や取得費用、試験日程まで
SEOライティングにおすすめの資格7選!難易度や取得費用、試験日程までWebサイトを検索上位に表示させるための施策であるSEO。SEOの知識があるWebライターは重宝される傾向にあるため、SEOライティ…

Webライティングをするなら、スキルを身につけることが重要!

今回は、Webライティング能力検定について解説しました。受験を検討している人の中には、Webライターに興味がある人や、仕事でWebライティングスキルを求められる人も多いのではないでしょうか?

Webライティングを仕事にするのであれば、資格取得は手段のひとつにすぎません。なぜなら、スキルを身につけたうえで仕事にどう生かせるかが何よりも重要だからです。

Webライティングスキルを身につけて仕事に生かしたい人は、女性キャリア向けスクールSHElikes(シーライクス)もおすすめです。Webライティングコースはもちろん、マーケティングコースなど必要なスキルを掛け合わせて学ぶことができ、より実践的で市場価値の高い人材を目指すことができます。

SHElikesで現場で求められるWebライティングスキルを身につけ、より活躍できるあなたに近づきませんか?

女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。