近年、ビッグデータ・AIを用いたデータ分析の仕事の需要が増えています。それに伴い、データサイエンティストやデータアナリストといった職業の人気が高まってきました。
そのため、「データ分析に役立つ資格を知りたい」「データ分析が活かせる仕事を知りたい」という疑問をお持ちの方も多いでしょう。
そこで今回は、データ分析に役立つ資格を14種類紹介します。本記事で各資格の概要やおすすめな人を知ることができれば、具体的にどのような資格を取れば良いのかをイメージできるでしょう。後半ではデータ分析に必要なスキルや資格取得のための勉強方法についても解説しているので、ぜひ最後までお読みください。
データ分析の資格やスキルが求められる主な職種
データ分析の資格やスキルが求められる主な職種は以下の通りです。
それぞれの職種に求められるスキルやデータ分析スキルが必要な理由について、詳しく解説します。
データサイエンティスト
データサイエンティストは、専門知識を用いて大量のデータを収集・分析し、組織にとっての合理的な意思決定を支援する職種です。これまでの傾向による売上の予測、顧客行動の分析など、ビジネスに役立つ情報を作って経営戦略に貢献します。
データサイエンティストにとって、精度の高いデータ分析スキルや解析したデータをわかりやすくレポートにまとめる力は不可欠です。このほか、データサイエンスの理論やツールを活用するスキルも求められます。
データアナリスト
データアナリストは、企業が持つさまざまなデータを分析し、課題の解決策を提案する職種です。たとえば、売上データの分析や顧客の行動パターンの把握、マーケティング施策の効果測定などを行います。
膨大な情報から正確な結果を導き出すだけでなく、効果的な施策を考案するスキルも必要です。データサイエンティストとよく似ていますが、厳密には担当する作業が少し異なります。企業によっては線引きがあいまいなことも多いですが、データをもとに「課題の解決方法を提案するまで」がデータアナリストの役割です。
マーケター
マーケターは消費者の行動や市場のトレンド、広告の効果などのデータを収集・分析し、結果をもとにマーケティングを展開します。具体的にいうと、市場調査やキャンペーンの効果測定など、顧客ニーズや行動を把握し、効果的な施策を立てるためのマーケティング活動を行う職種です。
マーケターは、購買データやWebサイトのアクセスデータなどを分析し、どのような広告が効果的か、どの顧客層をターゲットにすべきか考えなければなりません。つまり、高いデータ分析スキルがあれば、顧客のニーズや行動を正確に把握でき、効果的なマーケティング施策を立てやすくなるのです。
プロジェクトマネージャー
プロジェクトマネージャーは、プロジェクトの計画や実行、管理などを担当する職種です。チームの調整やステークホルダーとのコミュニケーションやリスクの管理を行い、プロジェクトの目標を達成するためのリソースや時間、予算を効果的に管理する役割を担います。
全体の指揮を取るプロジェクトマネージャーには、問題解決のスキルや臨機応変に対応する力など、幅広いスキルが必要不可欠です。そこでデータ分析スキルを活用すると、問題の解像度を上げやすくなるため、より具体的な解決策を導き出す助けとなるでしょう。
コンサルタント
コンサルタントは、特定の分野や業界における専門知識を持つ専門家で、企業や組織が直面する課題の解決や戦略策定をサポートするのが仕事です。クライアントの現状を分析し、第三者の視点から最適な解決策を提案します。
一般的にコンサルタントに期待されるのは、客観的な視点でのアドバイスや実行可能な戦略の策定です。論理的思考力や課題解決スキル向上のためには、データ分析スキルが必要不可欠でしょう。
データ分析ができる人材の需要・将来性について
現在、ビッグデータやクラウド技術の進化に伴い、データ分析の需要は増加の傾向にあります。実際に政府が2019年に発表した「AI戦略等を踏まえた AI人材の育成について*1」によると、すべての国民が「数理・データサイエンス・AI」の基礎的な力を育むことが必要とされ、さまざまな取り組みが実施されているのです。
そのため、データサイエンス領域の成長や情報過多な時代の流れに伴い、データ分析のスキルを持つ人材の需要も高まると予想されるでしょう。急速に成長しつつあるIoTの分野では、データ分析は重要なスキルのひとつといえます。
データ分析に役立つ資格一覧表
以下では、データ分析に役立つ資格を一覧表としてまとめています。
資格名 | 難易度(合格率) | 費用(税込) | 受験資格 | 試験形式 | 得られるスキル | 合格基準 | 資格種別 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本情報技術者試験 | 初級(50〜60%) | 7,500円 | なし | CBT方式 科目A:四肢択一科目B:多岐選択式) |
情報技術の基本 | 各試験1000点満点中600点以上 | 国家資格 | 基本情報技術者試験 | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 |
応用情報技術者試験 |
上級(20%前後) | 7,500円 | なし | 四肢択一のマークシート・記述 | データ分析やシステム開発・管理 | 各試験100点満点中60点以上 | 国家資格 | 応用情報技術者試験 | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 |
データスペシャリスト試験 | 上級(10〜20%程度) | 7,500円 | なし | CBT方式(四肢択一と記述) | システムの計画から運用、保守までのすべてを適切に行えるスキル | 100点満点中60点以上 | 国家資格 | データベーススペシャリスト試験 | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 |
Python3 エンジニア認定データ分析試験 |
初級(約80%を推移) | 一般:11,000円学割:5,500円 | なし | CBT、選択式 | Pythonの基本や数学・さらに特定のライブラリを使った分析の技術 | 正答率70%以上 | 民間資格 | Pythonエンジニア育成推進協会 |
G検定・E資格 | 初級〜中級(約70%を推移) | G検定一般:13,200円学生:5,500円※再受験(2年以内)は半額 E資格一般:33,000円学生:22,000円会員:27,500円 |
G検定:なし E資格:2年以内にJDLA認定プログラムを修了している者 |
G検定:IBT、多肢選択式 E資格:CBT、多肢選択式 |
プログラミングの実技・専門的な知識 | G検定:正答率約70%以上 E資格:非公開 |
民間資格 | G検定 G検定について(試験概要・学習方法・試験対策・合格者体験談) – 一般社団法人日本ディープラーニング協会【公式】 |
データ分析実務スキル検定 | 初級〜中級(合格率は非公開) | CBAS PM級:11,000円 CBAS Citizen級:8,800円 |
なし | IBTもしくはCBT方式 | 実務に即したデータ分析スキルの証明 | CBAS PM級:97点満点中64点以上 CBAS Citizen級:100点満点中70点以上 |
民間資格 | データ分析実務スキル検定 |
Power BI データアナリストアソシエイト |
中級 | 20,300円(ドル換算なので誤差が生じる可能性あり) | なし | CBT方式 | Power BIに精通した人材であることの証明 | 1000点満点中700点以上 | 民間資格 | Microsoft Certified: Power BI Data Analyst Associate – Certifications |
統計士・データ解析士 | 中級(合格率は非公開) | 統計士:入学金5,000円 /受講料 54,800円データ解析士:入学金5,000円 /受講料 49,500円 | なし | CBT方式(択一問題や穴埋め問題、Excelを操作する実技問題など) | 統計やデータ解析の基本的な知識と技術 | 非公開 | 民間資格 | 実務教育研究所 |
ビジネス統計スペシャリスト | 中級(合格率は非公開) | エクセル分析ベーシック:6,600円エクセル分析スペシャリスト:10,780円 | なし | CBT方式(択一問題や穴埋め問題、Excelを操作する実技問題など) | Excelと統計を使ってデータ分析を実際に行う能力 | 1000点満点中700点以上 | 民間資格 | ビジネス統計スペシャリストとは |
DS(データサイエンティスト)検定 | 中級(40〜60%程度で推移) | 一般:10,000円学生:5,000円 | なし | CBT、選択式 | データサイエンスの基礎知識と技術習得の証明 | 非公開 | 民間資格 | DS検定® ★ データサイエンティスト検定™ リテラシーレベル|一般社団法人データサイエンティスト協会 |
統計検定 | 初級〜上級(級によって異なるが、30〜80%程度) | 1級・統計数理:6,000円1級・統計応用:6,000円(1級同時受験は10,000円)準1級:一般:8,000円、学割:6,000円2級:一般:7,000円学割:5,000円3級:一般:6,000円学割:4,000円4級:一般:5,000円学割:3,500円 | 各級に目標水準はあるが、受験資格はなし | CBT、選択式 | 統計に関する知識 | 1級:非公開準1級:100点満点中60点以上2級:60点以上3級:100点満点中65点以上4級:100点満点中60点以上 | 民間資格 | 統計検定 |
オラクルマスター(ORACLE MASTER) | 初級〜上級(グレードによって異なる) | Bronze:13,600〜26,600円Silver:26,600円Gold:26,600〜357,000円Platinum:238,000〜446,000円 | なし※一部の上位資格は下位資格の取得が前提条件 | CBT、単一または複数選択(Platinum)のみ実技 | Oracle Databaseのスキル | 非公開 | 民間資格 | ORACLE MASTER Portal – be an ORACLE MASTER – | オラクル認定資格制度 | Oracle University | Oracle 日本 |
OSS-DB技術者認定試験 | 非公開 | OSS-DB Exam Gold/Silver:16,500円 | なし | CBT方式(選択、キーボード入力問題) | 「PostgreSQL」の基本的な知識やスキル | 非公開 | 民間資格 | 試験概要 |
VBAエキスパート | 非公開 | Excel VBA ベーシック/Access VBA ベーシック:13,200円Excel VBA スタンダード/Access VBA スタンダード:14,850円 | なし | CBT方式(選択肢、 穴埋め記述など) | VBAの専門知識と応用知識の証明 | 各科目1000点満点中700点以上 | 民間資格 | VBAエキスパート |
データ分析の資格取得に必要な勉強時間や難易度は、前提としてどれだけデータ分析や統計に関する知識があるかによって異なります。上記の合格率や難易度は公式サイトが発表している数値や合格者数を参考にしていますが、あくまでも目安としてとらえておきましょう。
資格取得に向けた勉強方法については以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。
データ分析に関するおすすめ資格14選
データ分析に関するおすすめの資格14個を紹介します。
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- データスペシャリスト試験
- Python3 エンジニア認定データ分析試験
- G検定・E資格
- データ分析実務スキル検定
- Power BI データアナリスト アソシエイト
- 統計士・データ解析士
- ビジネス統計スペシャリスト
- DS(データサイエンティスト)検定
- 統計検定
- オラクルマスター(ORACLE MASTER)
- OSS-DB技術者認定試験
- VBAエキスパート
データ活用する仕事やビッグデータを活用する仕事に就きたい方は、参考にしてください。
1. 基本情報技術者試験
基本情報技術者試験は、ITエンジニアを目指す人々の登竜門ともいわれる試験です。試験に合格することで、基本的なITスキルが証明されるため、エンジニアとしてのキャリアをスタートするための重要なステップとして役立つでしょう。
ITエンジニアを目指す人に向けた試験なので、IT未経験者にとってはやや難しい内容かもしれません。まったくの初心者の場合は約200時間程度の勉強時間が必要といわれており、社会人にとっては勉強に割く時間を確保しづらい点も、合格が大変といわれる理由のひとつです。
2. 応用情報技術者試験
応用情報技術者試験は、情報処理技術者試験のひとつで、IT全般に関する幅広い知識と応用スキルを評価する国家資格です。試験では、アルゴリズムやデータベース、ネットワーク、プロジェクト管理などの分野が問われ、IT分野の中堅技術者や管理職候補向けに設計されています。
ITの基盤を理解することで、データサイエンスやデータ分析業務への応用が可能となるため、分析志向の方にもおすすめです。
3. データスペシャリスト試験
データベーススペシャリスト試験は、国家資格「情報処理技術者試験」のなかのひとつで、経済産業省が公認しているものです。試験に合格すると、データベースの専門家としてシステムの計画から運用、保守までのすべてを適切に行える能力を証明できるとされています。
試験の内容は幅広く、システムエンジニアとしての全体的な知識も求められます。試験は「情報処理技術者試験」のなかでも難易度が高いので、合格すると企業からの評価も高まるでしょう。転職や就職時のアピールポイントにもなります。
4. Python3 エンジニア認定データ分析試験
Python3エンジニア認定データ分析試験は、社団法人Pythonエンジニア育成推進協会が運営する資格試験です。Python3エンジニア認定データ分析試験のほか、Python3エンジニア認定基礎試験もあります。
Python3エンジニア認定データ分析試験では、Pythonの基本や数学、特定のライブラリを使った分析の技術が問われます。特定の受験資格はありませんが、内容は基礎試験より難しいため、基礎試験の上位試験として挑戦するのがおすすめです。
5. G検定・E資格
ディープラーニング協会(JDLA)が提供するG検定は、AIをビジネスに応用する力を問われる試験です。一方、E資格ではディープラーニングのコーディングなど実践的なスキルが問われます。
JDLA認定プログラム修了者が受験可能はE資格はエンジニアのための試験であるのに対し、G検定はビジネスの現場での利用を想定した試験で、特別な受験資格もありません。G検定はE資格よりも易しめに作られているため、はじめはG検定を取得し、次にE資格を目指すと良いでしょう。
6. データ分析実務スキル検定
データ分析実務スキル検定(CBAS)は、データ分析の基礎から実務応用までのスキルを評価するための検定試験です。データ分析のプロセスや統計、データ可視化、レポート作成など、実務で必要とされる知識を幅広く網羅しています。
試験は初心者向けのベーシック(B1)と中級者向けのスタンダード(B2)の2つのレベルに分かれており、スキルレベルに応じて挑戦可能です。実践的なスキルを証明できるため、データ活用人材であることをアピールしたい方、これから分析業務に挑戦する方にぴったりでしょう。
7. Power BI データアナリスト アソシエイト
Power BI データアナリスト アソシエイトは、Power BIを扱うスキルを持っていることを認定するMicrosoft公式の資格です。ちなみに、Power BIはデータ収集や保存、加工、分析するためのツールのこと。
Power BI データアナリスト アソシエイトを取得することによって、BIツールに精通した人材であることを証明可能です。Power BIの資格はまだ日本であまり馴染みがありませんが、今後注目される可能性があります。資格保有者の希少価値が高く、狙い目な資格といえるでしょう。
8. 統計士・データ解析士
統計士・データ解析士は、文字通り統計やデータ解析の基本スキルがあることを証明できる資格で、実務教育研究所が提供しています。文部科学省の認定試験でもあり、データサイエンティストなどを目指す人には人気の資格です。
どちらも特に受験資格は必要なく、初心者にもわかりやすい内容となっています。通信教育を受けて、専用の課題や試験に合格すれば取得可能です。試験合格に向けて統計やデータ解析の手法を学ぶことで、分析業務への理解が深まるでしょう。
9. ビジネス統計スペシャリスト
ビジネス統計スペシャリストは、Excelと統計を使ってデータ分析を実際に行う能力を評価する資格です。ただ専門的な知識を持つだけではなく、実際のビジネスの場面で役立つ情報の管理や分析スキルも学べるといったメリットがあります。
ちなみに、ビジネス統計スペシャリストと似た資格に「統計検定」がありますが、統計検定は統計の理論と数学の知識を評価するものです。一方、ビジネス統計スペシャリストは、統計の知識とExcelの実用的なスキルが求められるため、関数を使いこなせるかがポイントになります。
10. DS(データサイエンティスト)検定
DS(データサイエンティスト)検定は、日本データサイエンス協会が提供する資格試験で、データサイエンティストに必要な知識やスキルを客観的に評価する資格です。試験は「基礎(リテラシーレベル)」と「応用(ジェネラリストレベル)」に分かれ、データサイエンスの基本概念、分析手法、ビジネス活用力などを体系的に学べます。
特に応用レベルでは、実務で役立つ課題解決能力が重視されるため、スキルの証明やキャリアアップ、社内でのポジションアップにつなげる資格としておすすめです。
11. 統計検定
統計検定は、統計の知識や使い方をチェックする全国統一試験です。データを使って正確に物事を判断し、問題を科学的に解決するスキルは、ビジネスの現場で重宝されています。
統計検定には5つのレベルがあり、自分の能力に合わせて選択して受験できるのも魅力です。CBT方式を取り入れていて、自分の都合のいい日時に試験を受けられるので、忙しい就活中の学生や社会人にもぴったりでしょう。
12. オラクルマスター(ORACLE MASTER)
オラクルマスター(ORACLE MASTER)は、日本オラクルが提供する「Oracle Database」の管理スキルを問われる資格です。「Oracle Database」は、大手企業や官公庁などでも使用されるほど。試験ではデータベースの基礎知識や管理、運用方法などの実践で活用できる技術力が試されます。
オラクルマスターの試験は、ブロンズからプラチナまでの4つのレベルに分けられています。民間資格でありながらシルバー以上は国際的にも認められているので、データ分析のスキルを証明したい方にもおすすめです。
13. OSS-DB技術者認定試験
OSS-DB技術者認定試験とは、特定非営利活動法人LPI-Japan事務局が運用する民間資格です。OSS-DB技術者認定試験は、「OSS-DB Silver」「OSS-DB Gold」の2種類です。「Silver」ではデータベースシステムの設計・開発・導入・運用スキルが、「Gold」では大規模データベースシステムの改善・運用管理・コンサルティングのスキルが問われます。
OSS-DB技術者認定試験に合格すると正式に「OSS-DB技術者」として認定されるので、Webやコンピューティング開発などを行うIT業界で仕事ができるでしょう。
14. VBAエキスパート
VBAエキスパートは、Microsoft ExcelやAccessのVBA(Visual Basic for Applications)スキルを証明する資格です。試験は「ベーシック」と「スタンダード」の2レベルがあり、ベーシックでは基本的なマクロ作成やVBAの基礎が、スタンダードでは応用的なプログラミングスキルが問われます。
データ分析の現場ではExcelを使ったデータ処理や自動化が必要な場面が多いので、VBAスキルがあると業務効率の大幅な向上が可能です。対策教材やサンプル問題などもあり、プログラミング初心者でも挑戦しやすい資格といえるでしょう。
データ分析に求められるスキルセット
「データ分析に資格は必要なの?」と思う人もいるでしょう。結論からいうと、必ずしもデータ分析の仕事に資格は必要ではありません。重要視されるのは、以下のようなスキルセットや知識です。
- プログラミング
- 統計の知識
- データサイエンスの知識
- エクセルなどの表計算ソフトの操作知識
- データ分析ツールの操作知識
- ビッグデータの知識
このようなスキルや知識があると、データを収集・加工・整理・分析する工程の精度が高まります。また、仕事内容や業界によっては、近年重要度が高まっているビッグデータを扱う能力も求められるかもしれません。余裕があればプラスアルファとして身につけておけば、データ分析をする人材としての市場価値も高まるでしょう。
データ分析に関する資格を取得するメリット
データ分析に関する資格を取得するメリットは以下の通りです。
資格を取得する「過程」で得られるメリットも詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
客観的にスキルを証明できる
データ分析に関する資格を取得すればスキルがあることを客観的に証明できるため、就職や転職活動において有利に働く可能性があります。履歴書や面接でのアピールポイントになるでしょう。
特に、データ分析が必要な職種・分野では実務経験が求められることが多いです。具体的なスキルがあることを証明できる資格を持っていれば、たとえデータ分析未経験でも就職・転職を進めやすくなるといったメリットもあります。
データ分析に必要な知識を体系的に学べる
データ分析に関する資格を取得することで、必要な知識を体系的に学べます。基本的に試験内容は分野ごとに整理されているので、実務で必要とされるデータ処理、統計解析、可視化などのスキルをバランスよく習得できるでしょう。
また、資格取得を目指して学習を進めることで、独学では漏れがちな部分もカバーできます。実際の業務で即活用できる知識を深められるのもメリットのひとつです。
学習のモチベーションのひとつとなる
資格取得は、学習のモチベーションを維持するための大きな要素となります。「合格」という目標に向けて計画的に勉強を進められるので、がむしゃらに学習するよりも挫折しにくくなるでしょう。
しかし、資格取得そのものが目的となってしまい、仕事で役立てられないという状況は避けたいものです。資格取得を目的化しないようにするには、取得後のキャリアプランを考えたり、資格をどう役立たせたいのかを明確にしたりすると良いでしょう。
データ分析の資格取得に向けたおすすめ勉強方法
データ分析の資格取得に向けたおすすめ勉強法は以下の通りです。
それぞれ詳しく解説するので、自分に合った勉強方法を見つけてみてください。
書籍を活用する
データ分析の資格取得に向けて、まずは書籍を活用してみるのもおすすめです。書籍での学習は自分のペースで取り組めるため、定期的に復習し理解度を確認しつつ進められます。また、隙間時間を使って読み進められるため、まとまった学習時間が取れない人にも向いているでしょう。
資格試験の公式テキストや参考書を使うと、出題範囲に関する内容を網羅できます。まずは公式サイトなどで情報収集してから、購入する書籍を選択すると良いでしょう。
オンライン講座やセミナーを活用する
最新の情報をキャッチアップできるオンライン講座やセミナーの活用は、資格取得に向けた効果的な学習方法の一つです。オンライン開催であれば、自分のスケジュールに合わせて講義を受けやすいでしょう。
分からない部分があれば講師に質問できるものもあり、効率的に学習を進められます。また、動画教材を使った学習では分析ツールを使った実践的な内容も学べることも多いため、資格取得のみならずその後の実務でも役立てられるのがメリットです。
過去問や予想問題を解く
過去問や予想問題を解くと、試験の出題傾向や重要なポイントを押さえられるため非常に効果的です。過去問を繰り返し解けば試験の出題形式にも慣れてくるため、自信にもつながるでしょう。
特に予想問題は、実際の試験で問われる可能性のある知識を網羅的に復習できるのがメリットです。解答をチェックして理解が不十分な部分を再学習することで、効率よく弱点を克服できるでしょう。
データ分析が学べるスクールに通う
データ分析を学べるスクールに通えば、専門的なカリキュラムに沿った効率的な学習が可能になります。データ分析に長けたプロの講師から直接指導を受けられること、疑問点や難解な部分をその場で解決できることもメリットです。
また、スクールのカリキュラムは基本的に実務に即した内容が多く、資格試験合格に直結する知識を実践的に学べます。スクールによって違いはありますが、仲間と共に学習できる環境であればモチベーションも維持できるでしょう。
たとえば、女性向けオンラインキャリアスクールSHElikes(シーライクス)では、実践に即した分析手法を学べる「データ分析コース」やExcelを使ったデータ分析が学べる「Excel活用コース」など、より実務に活用できる実践的なスキルが身につけられます。気になる方はぜひ一度無料体験レッスンへお越しください。
データ分析の資格を取得し、仕事に生かそう!
本記事では、データ分析に役立つ資格や求められるスキル、データ分析に関わる職業の将来性について解説しました。近年のIT技術の進化により、データ分析ができる人材の需要は高まっています。ビジネスにおける市場価値を高めたい方は、データ分析関連の資格を取得するなどしてスキルを身につけると良いでしょう。
SHElikesでは、「データ分析コース」や「Excel活用コース」のほか、データ分析の知識やスキルが活かせる「Webマーケティングコース」や「プロジェクトマネジメント」を含む、全45以上の職種スキルが身につくコースを用意しています。
データ分析だけでなく、周辺スキルを掛け合わせて学ぶことで、今の時代に求められるマルチクリエイターに成長できるでしょう。気になる方は、ぜひSHElikesの無料体験レッスンに参加してみてはいかがでしょうか。
※出典
*1:文部科学省「AI戦略等を踏まえた AI人材の育成について」より