【例文付き】5年後のキャリアビジョンの考え方!面接での回答ポイントも解説

【例文付き】5年後のキャリアビジョンの考え方!面接での回答ポイントも解説
ABOUT ME
ライター mikiueda
SEO対策を得意とするWebライターです。Webライター検定3級保有。SHEの理念に共感しチームの一員になりました。現在はSHEをはじめ複数の企業様にて、記事を執筆しています。人の役に立ちたいという思いから、Webライターを始めプロとして活躍中です。

「5年後のキャリアビジョンは、どのように立てればよいの?」
「転職の面接で5年後のキャリアビジョンをうまく伝えるコツは?」

上記のような疑問を抱く方はいるのではないでしょうか。近年では面接時に将来像を問う企業も少なくないため、今から5年後の自分の姿を明確にしておくと良いでしょう。

この記事では、5年後のキャリアビジョンの立て方や面接時に5年後の姿を問われたときの良い回答例などをご紹介します。将来像を明確にしたい方は、ぜひご一読ください。

CONTENTS
  1. 企業が面接で「5年後の自分」について聞く3つの理由
  2. 5年後のキャリアビジョンを立てる5ステップ
  3. 5年後の自分について面接で聞かれた際の良い回答例
  4. 5年後の自分について面接で聞かれた際の悪い回答例
  5. 面接で5年後のキャリアビジョンを伝える際のポイント
  6. 5年後のキャリアビジョンについて深掘りされたときの対策も忘れずに!
  7. キャリアビジョンに関するよくある質問
  8. 5年後のキャリアビジョンを立て自分らしい人生を実現しよう

企業が面接で「5年後の自分」について聞く3つの理由

企業が面接で「5年後の自分」について聞く3つの理由

企業が面接で「5年後の自分」について聞く理由は、主に以下の3つです。

応募者のキャリアビジョンを知るため

1つ目の理由は、応募者のキャリアビジョンを把握するためです。面接で5年後のキャリアビジョンを聞くと、応募者が入社後にどのようなキャリアを歩んでいきたいかを概ね確認できます。

また、長く働く気持ちがあるか確かめるために「5年後の自分」について聞く場合もあるでしょう。5年後や10年後のキャリアビジョンを描けている=長く働く意思があると考えられるため、早期退職のリスクを避けられるといえます。

企業との相性を確認するため

企業と応募者の相性を確認するために「5年後の自分」について聞く場合もあります。応募者のキャリアプランが企業の方向性や経営計画と合っていない場合、入社してもモチベーションを維持できなかったり早期退職してしまったりする可能性があるでしょう。

「5年後の自分」について聞くことで、企業と応募者のミスマッチを防げるといえます

志望度の高さを把握するため

志望度の高さを把握するために「5年後の自分」について聞くケースもあります。応募者が企業の事業内容や今後の経営方針を理解したうえで5年後の姿を思い描けていれば、強い気持ちで面接に臨んでいると判断できるでしょう。

就職や転職の面接を控えている方は、しっかりと企業研究をして「5年後の自分」を考えてみてください。

5年後のキャリアビジョンを立てる5ステップ

5年後のキャリアビジョンを立てる5ステップは、以下の通りです。

  1. 自己分析する
  2. 志望する企業の研究をする
  3. 自分の将来像を描く
  4. キャリアビジョン実現のための具体的な目標を設定する
  5. 目標を達成するための計画を立てる

1. 自己分析する

まずは自己分析をします。自分の強みと弱み、これまでのキャリアや経験、興味関心、取得した資格などを書き出し、棚卸しをしてみてください。

理想のキャリアや仕事に対する価値観などを把握して自己理解を深められれば、就職や転職活動の軸が定まり、面接で説得力のある話ができるでしょう。

2. 志望する企業の研究をする

続いて、志望する企業の研究をします。会社説明会への参加や採用サイト、ホームページなどを通じて、企業の経営計画や求めている人材、直近の業績などを把握しましょう

また、志望する企業の業界全体に目を向け、競合との違いを押さえておくことも大切です。「なぜ競合他社ではなくその企業を志望するのか」を面接官が納得できるよう伝えられれば、好印象を与えられるでしょう。

3. 自分の将来像を描く

強みと弱みを分析し興味関心を探ったら、将来像やキャリアプランを描きましょう。頭の中でイメージする、紙に書き出すなどして、なりたい自分の姿を描いてみてください。また、以下の項目に当てはめて考えるのもおすすめです。

  • 5年後の職場
  • 5年後の家族
  • 5年後の住まい
  • 5年後の自分

ある程度未来の設計図を描けたら、次のステップに進みましょう。

あわせて読みたい
キャリアプランの考え方とは?やりたいことを見つけて叶える方法を紹介
キャリアプランの考え方とは?やりたいことを見つけて叶える方法を紹介自分が将来どんなキャリアを歩んでいきたいか明確にイメージできていますか?。ジョブ総研が2022年に行ったキャリアに関する意識調査では…

4. キャリアビジョン実現のための具体的な目標を設定する

理想の姿を想像できたら、実現するための目標を設定しましょう。思い描く未来を実現するためには、やるべきことを短期・長期の両視点で目標を明確にすることが重要です。

たとえば、3年後にヨガの講師になりたい場合は、「1年後までにヨガインストラクターの資格を取得する」という短期目標が立てられます。5年後にデザイナーになりたい場合は、「コーディングツールやデザインツールの知識を3年以内に習得する」ことを目指すとよいでしょう。

あわせて読みたい
目標設定の方法5つを厳選!立て方や具体的な例も解説
目標設定の方法5つを厳選!立て方や具体的な例も解説仕事に取り組む際、明確な目標設定はモチベーションアップや効率的な目標達成に欠かせません。ですが、「目標が思いつかない」「目標の設定方…

5. 目標を達成するための計画を立てる

目標を設定したら、達成するための計画を立てましょう。ゴールから逆算し、今の生活や仕事の状況を踏まえて無理のない範囲で計画を設定するのがおすすめです。

たとえば、デザイナーになる将来像を描いたのであれば、半年以内にデザインツールを使いこなせるようにする、1年後に仕事で通用するデザインスキルを習得するなどと具体性をもたせてみてください。また、仕事で資格を必要とする場合は、いつまでに講座や教室に申し込むのか、どのようなステップを踏んで勉強し資格を取得するのかといった細かい計画を立てましょう。

あわせて読みたい
目的の書き方4ステップ!具体的な例と企画書を作成する際に役立つ手法も解説
目的の書き方4ステップ!具体的な例と企画書を作成する際に役立つ手法も解説自分の意志やこれからの行動を明確にする方法の1つとして、目的の設定が効果的といえます。しかし、以下のような悩みを抱えている方は少なく…

5年後の自分について面接で聞かれた際の良い回答例

ここからは、5年後の自分について面接で聞かれた際の良い回答例を、以下4つの職種に分けてご紹介します。

良い回答例1「営業職の場合」

私は御社の理念である「顧客の笑顔と共に成長する」という部分に共感しました。私自身もそれを体現するべく、5年後には契約件数の増加と売上向上に寄与する人材となることを目標としています。

入社後の1年間は先輩方からさまざまなことを学びつつ、即戦力として会社に貢献していく所存です。その後は営業成績トップを目指し、チームのリーダーに就任したいと考えています。段階を踏みつつ、顧客の笑顔と共に御社の成長に貢献したいです。

良い回答例1「事務職の場合」

御社とご縁があった場合、5年後には経理部の主力となり会社をサポートしたいと考えております。そのためには、日々の業務を通じてExcelのスキルを磨き、会計や財務に関する知識やノウハウも積極的に身につけていく所存です。

また、入社後2年以内に日商簿記検定2級の取得を目指します。4年後には、決算書の分析ができるまでに成長したいです。

良い回答例1「クリエイティブ職の場合」

私は、5年後にはWebディレクターとしてWebデザイン制作の指揮をとれる人材になりたいと考えています。そのために、まず最初の3年間はWebデザイナーとして活動し、幅広いデザインの知識やクリエイティブのトレンド、デザインに関連するマーケティングスキルなども習得していく所存です。

4年目からはディレクション業務にも関わり、クライアントとのやり取りや進捗管理などを経験します。そして5年目からは、デザイン制作チームのリーダーとして活躍したいです。

良い回答例1「マーケティング職の場合」

私は、子育てをしながらでもやりがいを感じられる御社のマーケティング部署に魅力を感じました。5年後には、デザイン、動画・3DCGなどのWebスキルを駆使して効果的なマーケティング施策を打ち出せる人材になることが目標です。

未経験ではありますが、現在はWebに関する知識が学べる講座を受講し、繰り返しアウトプットをしながら実務で通用するマーケティングスキルを身につけられるよう努めています。入社後は学んだスキルを活かし、先輩方の知見を吸収しながら御社のマーケティングチームの力になることを約束します。

あわせて読みたい
キャリアビジョンの例文5つ!必要性や考え方、思いつかない場合の対処法も解説
キャリアビジョンの例文5つ!必要性や考え方、思いつかない場合の対処法も解説就活や転職活動をしていると、面接で「あなたのキャリアビジョンを教えてください」と質問されることがあります。しかし、「なぜキャリアビジ…

5年後の自分について面接で聞かれた際の悪い回答例

面接で5年後のキャリアビジョンを聞かれ、好ましくない回答をする方もいます。

ここでは、5年後の将来像について面接で聞かれた際、低評価になる恐れのある回答例を3つ紹介します。具体的にどこがよくないのか、改善ポイントを把握しましょう。

悪い回答例1

わたしは、将来のために多くの資格を取得したいと考えております。そのため、御社の資格取得サポート制度に魅力を感じて志望しました。5年後の自分のキャリアのために、入社後は資格取得の勉強に励みたいと思います。

改善ポイント

「5年後のキャリアのために、資格取得サポートを活用したい」という回答は、一見ポジティブに捉えられるのではと感じるかもしれませんが、これだけでは会社にとってのメリットが何もありません。企業側も採用を見送ってしまうでしょう。

5年後のキャリアビジョンを実現するにあたり、会社のサポート制度に魅力を感じた場合は、「御社の〇〇というサービスの成長にさらに寄与するため、資格取得サポート制度も活用したいと考えております」などど自分が会社に与えられるであろうメリットと合わせて伝えられると効果的です。

悪い回答例2

私は、5年後には家庭をもちたいと考えています。そのため、転勤のない御社を志望しました。入社後は残業や休日出勤を避けられるように頑張りたいです。

改善ポイント

上記のように、プライベートの将来像ばかり伝えてしまうと、企業にとってのメリットを感じられません。面接時は、自分がどのように企業に貢献できるのかを具体的に伝え、やる気を示したいものです。

そのうえで「仕事とプライベートのバランスをうまく取れる働き方がしたい」「仕事では〇〇の役割を担いつつ、家族との時間も大事にしたい」など自身の生活スタイルに関する希望を添えておくと、企業とのミスマッチも起こりにくいでしょう。

悪い回答例3

将来は独立を検討しています。そのため、コンサルタント部署のある御社で働きたいと考えております。5年後は御社で学んだスキルを活かして独立したいです。

改善ポイント

独立を目指すのは素晴らしいことです。しかし、すべての企業がそうとは限りませんが、上記のような回答例では、スキルが身についたらすぐに辞めてしまうのではないかと企業側にネガティブな印象を与えてしまう恐れがあります。

5年後のキャリアビジョンが明確なのは悪いことではありませんが、「独立がゴールである」と強調しすぎるのは避けましょう。企業面接で5年後のキャリアビジョンを話す際は、その会社のビジョンや事業に絡めた内容にするのがおすすめです。

面接で5年後のキャリアビジョンを伝える際のポイント

ここからは、面接で5年後のキャリアビジョンを伝えるときに押さえておきたい以下3つのポイントを解説します。

内容に主体性をもたせ、具体的に伝える

面接でキャリアビジョンを聞かれたときは、内容に主体性をもたせ具体的に伝えましょう。

たとえば「〇年後までに〇〇を成し遂げたいです。その理由は、〇〇だからです。そのために、〇年後までにチームのリーダーとして活躍するのが目標です。」など、主体的なキャリアビジョンを明確な根拠をもとに伝えられると好ましいです。自ら考えて行動を起こせる人材であることをしっかり伝えましょう。

ちなみに、似たような言葉に「キャリアプラン」があります。キャリアビジョンは仕事や人生において、将来的にこうなりたいと思い描く「理想の自分像」のことであるのに対し、キャリアプランは将来どのような仕事や働き方をしたいかを明確にし、身につけるべき経験やスキルを具体的に計画したものです。

企業の面接においては、どちらも重要視されます。そのため、以下の記事を参考にキャリアプランの立て方を知っておくと安心でしょう。

あわせて読みたい
女性のキャリアプランの立て方は?例文や考え方のポイントを解説!
女性のキャリアプランの立て方は?例文や考え方のポイントを解説!就職や転職の面接で聞かれることの多い、将来のキャリアプラン。 特に結婚・出産などのライフイベントを迎える可能性がある方は、生活環境の…

志望動機企業のビジョンと関連づけた内容にする

5年後のキャリアビジョンは、志望動機や企業のビジョンと関連づけた内容にしましょう。極端な例ですが、志望動機が「営業職として御社のサービスを広めることで人々の生活がより豊かになるよう貢献したいから」であるにもかかわらず、5年後のキャリアビジョンが「営業事務としてメンバーをサポートしたい」だと一貫性がありません。

また、「国内での売上を5年で10倍にする」というビジョンを持つ企業の面接で「5年後は海外に事業展開する仕事をしたい」と答えてしまうと、企業研究ができていないと思われる可能性もあります。

5年後のキャリアビジョンを伝える際は、自己PRや志望動機、自分の強みなどほかの質問と関連させると、面接全体の説得力が増します。

自分の成長意欲をアピールする

面接で将来像や5年後の自分を問われたときは、自分の成長意欲をアピールすることも大切です。多くの企業では、活躍が期待できる人材を優先的に採用したいと考えています。そのため、志望企業でどのようになりたいのか、将来像を現実にするためにどのような努力をするのかアピールしましょう。

ただし、あまり現実的ではない目標を伝えるのは避けてください。たとえば、「5年後までに社内トップの営業成績を収めて会社の売上高を50倍にする」といった目標は成長意欲こそアピールできますが、目標が大きすぎるため説得力がないと捉えられてしまうかもしれません。

実現性のある目標を立てたうえで、成長意欲をアピールすると良いでしょう。

あわせて読みたい
面接で差をつける!将来のビジョンの事例と対策
面接で差をつける!将来のビジョンの事例と対策面接では将来のビジョンについて質問されることがあります。就職・転職活動をしている人のなかには、以下のようなお悩みを持つ人もいるのでは…

5年後のキャリアビジョンについて深掘りされたときの対策も忘れずに!

5年後のキャリアビジョンについて深掘りされたときの対策も忘れずに!

5年後のキャリアビジョンについてさらに深掘りされたときの対策も忘れないようにしましょう。5年後の自分の姿を伝えたあとで、「なぜそうなりたいのか」「5年後の目標を達成するためには、具体的にどのような取り組みをするのか」「10年後はどうなっていたいのか」などを聞かれる場合もあります。

たとえば「5年後だけでなく10年や20年先の長期的なキャリアビジョンも立てておく」「5年後のキャリアビジョンと、それを達成するために必要な行動をセットで考える」など、深掘りされる場合に備えて入念に対策を練りましょう。

キャリアビジョンに関するよくある質問

ここでは、キャリアビジョンに関するよくある質問に回答します。将来像を立てることに対しての疑問がある方は、ぜひ参考にしてください。

キャリアビジョンは環境変化によって変更すべきですか?

変更するのが望ましいケースもあります。たとえば、ご家族の介護や結婚後の育児などにより、将来像を見直す方も少なくありません。

しかし、環境が変わってもキャリアビジョンに影響がなければ、変更する必要はないでしょう。生活環境が変化するタイミングなどで定期的に見直しながら、今の自分に相応しいキャリアビジョンを立ててみてください

キャリアビジョンにおいて、長期目標と短期目標の関連性は重要ですか?

重要です。長期目標は、短期目標を実現するためのステップと考えるとよいかもしれません。たとえば、Webディレクターになる将来像を描いた場合、短期目標はWebデザインの基礎知識の習得やCMSの操作方法を把握することとなります。

一方、長期目標はプロのWebディレクターになり、顧客満足度の向上を実現することとなるでしょう。理想の将来像を実現するために、具体的な短期目標を立て長期目標に向けて進んでいくことをおすすめします

「5年後」と「10年後」のキャリアビジョンの質問意図に違いはありますか?

一般的に「5年後」と「10年後」のキャリアビジョンに関する質問意図に大きな違いはないといえます。前述の通り将来のキャリアビジョンについて聞く目的は「入社後のビジョンを明確に描けているか」「自社で達成できるビジョンを持っているか」などを把握することなので、5年の差で質問の意図が大きく変わるとはいい難いでしょう。

ただし、期間に適した回答内容になるよう注意してください。たとえば、「5年後のキャリアビジョン」を聞かれて「海外支店の管理職として働く」と答えると、職種や業界によっては実現性が低いと捉えられてしまうかもしれません。反対に、「10年後のキャリアビジョン」に対して「経理の経験を積んで日商検定簿記2級を取得する」という回答だと「遅すぎる」と思われてしまうといえます。

「5年後の自分」に関連する質問には具体的にどんなものがありますか?

面接では、必ずしも「5年後のキャリアビジョンについて教えてください」と聞かれるわけではありません。たとえば以下のような質問をされる場合もあります。

  • 将来はどのような仕事をしていたいですか
  • 仕事を通して何を達成したいですか
  • 弊社で実現したいことは何ですか
  • 入社後の目標は何ですか。また、それを達成するために何をする予定ですか。

上記のような質問にも対応できるよう、入社後のキャリアビジョンと目標の達成方法はしっかり考えておきましょう

5年後のキャリアビジョンを立て自分らしい人生を実現しよう

5年後のキャリアビジョンを描くことにより、未来への道筋が明確になり、楽しく努力できるものです。また、就職や転職時の面接においては、成長意欲や目標を伝えることによって、好印象をもたれやすくなります。

未来の設計図を描くことで、プライベートでも充実した毎日を送れるでしょう。弛まぬ努力によって思い描いたとおりの未来を実現できれば、自信にもつながるかもしれません。

理想の将来像を実現するために新しい知識を身につけたい方は、全45以上の豊富な職種スキル*が定額・学び放題の女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)がおすすめです。

近い将来はもちろん、5年後・10年後と長期的に自分らしい働き方・生き方を実現するために、まずは無料体験レッスンから始めてみませんか。

女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら

※2024年2月時点のコース数。コース数は今後も増設予定です。

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。