湯船につかりながら、今日の出来事や心の内を英語でつぶやく。私にとってお風呂は、誰にも邪魔されない自分だけの時間。
みなさんはお風呂時間、何をしていますか?
目を閉じてリラックスしたり、1日頑張った足をマッサージしたりして、ゆっくり過ごす。中には、歌を歌う、動画を見る、本を読むなど、好きなことを楽しんでいる方もいるかもしれません。
このように、2つ以上のことを並行して行う、いわゆる”ながら”。気づかないうちにみなさんもしているのではないでしょうか。
そんな”ながら時間”に目を向けてみると、なりたい自分に近づくヒントに出会えるかもしれません。
忙しい時代に生きる私たちは天才かも
仕事や趣味、人付き合いなど、時間に追われているように感じること、みなさんもあるのではないでしょうか。”ながら”で効率的に、日々やるべきことをこなしている私たち。無意識にこれができている私たちは、もしかしたら天才かもしれません。
一方で、この”ながら習慣”に注目したり、意識的に何かをしてみたことはありますか。実はそこには、成長のカギが隠されています。
無意識の”ながら習慣”を見直すことで、本当に身につけたい習慣を手に入れられる。いつもの、”何かをしている時間”が自分の成長につながると考えると、自分磨きというもののハードルが少し下がって、わくわくしてきませんか?
一緒に日常に潜んでいる”ながら時間”の使い方を考えてみましょう。
私にとってのお風呂時間
私にとってお風呂は、”ながら”をするのにとっておきの場所。他人の目も気にならないし、スマホの通知で気が散ることもない。
そこで私は湯船につかりながら、英語でひとりごとを言ったり、メッセージの返信を考えたりすることが多いです。また、何においても計画を立てるのが苦手な私は、旅行の計画や連休の過ごし方を考えて行き詰ったときに、あえてお風呂に入ることもあります。
お風呂という幸せなリラックス時間に、”単体では少し腰が重くなるようなこと”をかけ合わせるのがわたし流。
机の前だとあんなに難しくて、すぐにほかのことに脱線してしまうのに、お風呂の中だと案外簡単にできたりするから不思議です。
こうした私の”ながら習慣”はお風呂だけにとどまりません。似たような掛け算が日常に散りばめられています。例えば、「友達との電話」×「家事(洗濯、食器洗い、片付け、掃除)」や、「散歩」×「ポッドキャスト」なども私がよくする組み合わせ。
私の場合、食器洗いや洗濯物を干す作業は、あまりわくわくする家事ではありません。しかし、そこに友達や家族との電話をかけ合わせると、あら不思議。家事をしている間に、心にあったもやもやが晴れたり、やる気が出てきたりすることもよくあります。
机の前だとどうしても眠くなってしまう英語学習も、散歩しながら英語のポッドキャストを聞くと、不思議と集中できたりもします。
これらはあくまで私の一例です。みなさんはどんな”ながら習慣”がありますか。
改めて書き出してみると、”ながら習慣”をすることで、一石二鳥のような出来事が日常にあふれてきそうですね。
自分のなりたい自分に近づくために
身近に潜んでいる”ながら習慣”に気づいたら、今度はそれを、”自分が身につけたい習慣”に置き換えて考えてみましょう。
たとえば、一人でご飯を食べている間になんとなく見ている動画やSNS。これをスキル習得や、キャリアアップのための学習動画に変えてみるのはいかがでしょう。
”三日坊主”という言葉があるように、新しいことを始めても、なかなか継続できない、なんて経験がある方もいるのではないでしょうか。
いきなり生活の中に新しい習慣を作るのは難しいかもしれません。しかし、無意識でしていた”ながら習慣”を、意識的に自分がやりたいことに置き換えるだけなら、継続するハードルが下がるような気がしてきませんか?
では、なりたい自分に近づくための習慣っていったい何でしょう。そもそも、自分がなりたい像ってどれくらい明確に見えていますか?
どうなりたいかはまだよくわからないけど、なんとなく将来が不安だったり、なんとなく新しいことを始めることに興味があったり。私もつい最近までそうでした。
やる気だけはあるのに、何をしたらいいのかわからない、どこに進んだらいいのかわからない。私はそんなときにたまたま広告で流れてきたSHElikesの無料体験レッスンを見て、そのまま申し込んでいました。
きっと、誰かのサポートが自分に必要だとわかっていたのだと思います。
私の場合、レッスン後のカウンセリングで話していくうちに、自分のもやもやの正体に気づき、やる気がさらにわいてきた時間になりました。
そんな私の最近の”ながら習慣”は、「一人でご飯を食べながら、SHElikesの気になった動画を見ること」です。SHElikesでは幅広いジャンルを扱っているので、”ながら時間”にリラックスしながらいろいろな動画を見て、なりたい自分像をより具体的にしたり、進む道のアイディアを得たりすることもできます。
私は気になる動画を見ている中で、今まで知らなかった働き方や仕事に出会えたり、漠然としていたこの先の道筋が少しずつ見えるようになってきました。
スキル習得に関しても、プロから正しい知識を学べるため、効率よく学習を進めることができます。時間がない私たちにもぴったりですね。少しでも気になる方は、まずは無料体験レッスンに応募してみてください。私が感じたように、みなさんにとっても有益な時間になると私は信じています。
なりたい自分への第一歩
みなさんは、今日のお風呂時間、何をしますか?湯船につかっている時間、シャワーを浴びている時間。そこに隠されているみなさんの”ながら習慣”に注目して過ごしてみてください。
日常に潜んでいる”ながら習慣”を変えるだけで、あなたの可能性は広がります。
いきなり大きなことを変えるのは難しいかもしれません。まずは”ながら”でできる小さなところから行動を変えてみませんか。
今日の”ながら時間”を少しだけ意識してみるだけでも十分です。小さな”ながら習慣”を積み重ねて、なりたい自分に近づいていきましょう!
************
本記事はSHElikesの受講生を対象とした「SHEライターコンペ」の採用作品です。(執筆者 みっつさん)
SHElikesについて
https://cutt.ly/cwv7g0aJ
自分らしいキャリアのヒントに出会えるメディア、SHEsharesはこちらhttps://shares.shelikes.jp/




