起業する女性が増えるなか、「自分は起業に向いているのだろうか?」と考える人も多いのではないでしょうか。実際に成功している女性たちには、共通する特徴があります。それは特別な才能ではなく、学びや経験を通して磨かれてきた姿勢やスキルです。
この記事では、起業する女性に見られる特徴を解説し、成功につながるマインドセットや行動のヒントを紹介します。
起業する女性の割合
近年、日本では起業する女性の割合が少しずつ増えています。日本政策金融公庫総合研究所の「2024年度新規開業実態調査」によると、新規開業者のうち女性が占める割合は25.5%*1で、1991年の調査開始以来もっとも高い数値になりました。 当初は12.4%だった割合が、30年以上かけて倍以上に広がったことになります。
こうした背景には、女性の起業に対する社会的なサポートの広がりや、自分らしい働き方を求める意識の高まりがあると考えられます。
しかし、起業はハードルが高いと感じる女性は多いでしょう。以下の記事では、リスクを抑えて起業する方法や、必要なスキルを学べる女性向けキャリアスクール「SHElikes(シーライクス)」について詳しく解説しています。起業を考えている人はぜひ参考にしてください。

起業する女性に共通する8つの特徴
起業し、困難を乗り越え、事業を成長させていく女性の背景には、スキルだけでなく物事への向き合い方や考え方といったマインドセットが深く関わっています。ここでは、起業する女性に多く見られる8つの特徴を解説します。
いずれも日々の意識や行動の積み重ねによって、誰でも育てていける力です。自分にも当てはまる特徴を見つけながら読み進めてください。
1.行動力がある
起業する女性の特徴として、まず挙げられるのが行動力です。新しいアイデアを思いついたとき、考えるだけで終わらせず、まずは一歩を踏み出すことが大切。たとえ小さな挑戦でも実際に動けば経験が積み重なり、改善のヒントや新しい出会いにつながります。
変化のスピードが速い現代においては、この行動力こそが事業を前進させる原動力となり、自分らしいビジネスを築くための強みになるのです。
2.探究心がある
日常の小さな違和感に「なぜそうなっているのか」と疑問を持ち、その背景を掘り下げて考える探究心は、起業に欠かせない要素です。顧客が抱える課題や社会の未解決の問題に目を向けることで、他の人が気づかないニーズを見つけられます。
さらに「どうすれば解決できるのか」を考え抜く過程から、独自性のあるサービスや商品が生まれ、継続的な成長にもつながっていきます。
3.客観性を持ち冷静に判断できる
熱意を持って事業に取り組むことは大切ですが、ときには感情が先走り、冷静さを欠いてしまうことがあります。そのような場面で必要なのが客観性です。
たとえば、数字やデータなど事実に基づいて状況を分析することで、誤った判断を防げます。感情に流されることなく最適解を見つけ出す姿勢が、安定した経営判断を生み、事業を着実に進める力となるのです。
4.コミュニケーション能力が高い
起業には、顧客や取引先、仲間とのやり取りが不可欠です。自分の考えをわかりやすく伝える力と、相手の意見を受け止める姿勢の両方が揃うことで、信頼関係が築かれます。その信頼が新しい協力やチャンスを呼び込み、事業を広げる原動力となります。
コミュニケーション能力が高い人は、人脈を自然に広げながら成長を続けていけるでしょう。
5.数字に強い
ビジネスにおいて売上や経費、利益といった数値を正しく把握できるかどうかは、経営の安定に直結します。感覚だけに頼ると、気づかないうちに赤字や資金繰りの問題を招くことも。数字に強い起業家は、データを基に現状を分析し、改善点を見極められます。
さらに大きな投資や新しい挑戦も、損益を根拠に判断できるからこそ、リスクを抑えつつチャンスを活かせるのです。
6.常に学習意欲がある
変化の激しい現代社会では、昨日の成功が今日も明日も通用するとは限りません。だからこそ、新しい知識やスキルを吸収し、自分の成長に結びつける姿勢が大切です。
業界の最新トレンドや技術、市場の動向などを自ら積極的に情報収集し事業に活かしていく意欲がある女性は、時代に取り残されることなく、持続的にビジネスを成長させていけるでしょう。
7.柔軟性がある
予期せぬ出来事や市場の変化に対応するためには、柔軟性が欠かせません。ビジネスは計画通りに進むとは限らず、ときには思い切った方向転換が必要になることもあります。
柔軟性があれば、ユーザーの反応に応じて商品の仕様を変える、新たな販路を試す、価格設定を見直すなど課題を察知し対応できます。固定観念に囚われない人ほど、チャンスをつかみやすく、長期的に事業を成長させられるでしょう。
8.好きを貫ける「情熱と信念」がある
ビジネスを継続するうえで、必ず思い通りにいかない瞬間に直面します。そのとき支えになるのが「情熱と信念」です。起業を成し遂げる人は、自分の信じるものや価値観を明確に持ち、それを貫き通す情熱があります。
また、「好きだからこそ頑張れる」という気持ちは、困難な壁を乗り越える原動力となります。この情熱と信念があるからこそ、周囲の人々を巻き込み、共感と支援の輪を広げていけるのでしょう。
女性起業家として成功するためのポイント
起業する女性が成功をつかむためには、情熱だけでなく実践的なポイントを押さえることが大切です。ここでは、起業家として成功するための具体策を紹介します。
今日から行動を起こし、“自分らしい起業”を形にしていきましょう。
経営に関する知識の習得
事業を継続し、成長させるには、商品やサービスの魅力だけでなく、財務・会計、法務、マーケティング、経営戦略、人材マネジメントといった幅広い知識が欠かせません。特に、数字に基づいた資金管理や利益率の把握は価格設定や投資判断の基盤となります。さらに、経営の指針となる事業計画を策定しておけば、資金調達の際にも説得力を発揮できます。
知識を身につけておくことで、感覚に頼らず冷静に判断でき、リスクを抑えながら安定した経営を実現できるでしょう。学びは専門書やセミナー、キャリアスクールなどを通じて継続することが大切です。
資金調達の手段を知る
事業を始める際の資金調達の手段として、日本政策金融公庫の融資や自治体の補助金・助成金、ベンチャーキャピタルからの投資、そして近年注目されるクラウドファンディングなど、選択肢は多様にあります。それぞれのメリット・デメリットを踏まえ、条件を比較して最適な方法を選ぶことが重要です。
また、資金調達を適切に行えば挑戦できる範囲も広がり、事業の成長を実現しやすくなるでしょう。
人脈形成
ビジネスは一人で完結するものではなく、先輩起業家や専門家、メンターなど信頼できる仲間とのつながりが成功の鍵を握ります。人脈が広がれば、新しい情報や協力を得る機会に恵まれ、思いがけないビジネスチャンスにつながることも。
たとえば、交流会やセミナー、オンラインコミュニティを通じて積極的に関わることで、信頼できる仲間や協力者を見つけやすくなります。相談できる相手がいることは、困難に直面したときの大きな支えとなるでしょう。
ワークライフバランスの意識
事業に夢中になるあまり休息を後回しにすると、体調を崩したり集中力が落ちたりして結果的に仕事にも悪影響を及ぼします。意識的に休みを取り、家族や趣味の時間を確保することは心身をリフレッシュさせ、より高いパフォーマンスにつながります。
実際、多くの女性起業家がワークライフバランスを意識し、仕事と生活を切り替える習慣を持っています。無理なく継続できる環境を整えることは、事業を長く続けるうえで欠かせないポイントです。
スモールスタート
いきなり大きな規模で起業するのではなく、小さく試しながら改良を重ねることでリスクを抑えつつビジネスを拡大できます。たとえば、自宅を活用した教室やネットショップでの商品販売、SNSを使ったサービス提供などは代表的な例です。少額の資金で挑戦し、顧客の反応を見ながら改善を続ければ、失敗してもダメージは小さく、成功すれば次のステップに自信を持って進めます。
スモールスタートは、事業を長く成長させるために、多くの起業家が実践している賢い方法です。

起業する女性におすすめのSHElikesとは?
起業を目指す女性にとって、スキルの習得だけでなく仲間や実践の場に出会える環境は欠かせません。とはいえ、「どこで学べばいいの?」「どうすれば同じ志を持つ人と出会えるの?」と悩む人も多いでしょう。そのような人におすすめなのが、女性向けキャリアスクール「SHElikes」です。ここでは、その魅力と特徴を紹介します。
SHElikesが起業志望者におすすめの理由
起業家に求められる「行動力」「学習意欲」「柔軟性」などを磨く場として、女性向けキャリアスクール「SHElikes(シーライクス)」は最適です。Webデザインやマーケティング、ライティングなど幅広いスキルを学べるコース展開に加え、コーチングや仲間とのコミュニティもあり、実践に近い環境で学びを深められます。
さらにSHElikesでは、学んだ知識やスキルを実際の起業につなげる仕組みも整えています。その代表例が、女性起業家輩出プロジェクト「NEXT FOUNDERS」です。本気で起業を目指す女性に向けて、メンタリングや事業計画のブラッシュアップ、ピッチ発表の機会などを提供し、実際に起業へと踏み出した参加者も多数います。学びから実践、起業までをサポートする体制が整っていることが、SHElikesが起業志望者に選ばれる理由です。

成功事例から学ぶ|SHElikesで起業を叶えた女性たち
起業を実現するには、ビジネススキルだけでなく、困難を乗り越えるためのマインドセットも欠かせません。実際に成功を収めた女性たちは、この両輪をどのように磨き、行動に移してきたのでしょうか。ここでは、SHElikesで起業を叶えた女性たちの事例を紹介します。起業への一歩を踏み出すヒントにしてください。
美容看護師の私が本業を続けながら、スキンケアブランドを立ち上げて起業を叶えるまで|MOEさん
美容看護師として働いていたMOEさんは、管理職への昇進や結婚を機に「理想の働き方」を模索するようになり、SHElikesに入会しました。Webデザインやマーケティングなどほぼすべてのコースを学ぶ中で、日本最大級の女性リーダーサミットイベントに参加し、起業への想いを確信。続いて女性起業家輩出プロジェクト「NEXT FOUNDERS」に挑戦し、事業計画を磨き上げました。
妊娠・出産と並行しながらもスキンケアブランドを立ち上げ、クラウドファンディングは目標の600%以上を達成。学びと仲間に支えられた挑戦は、まさにSHElikesだからこそ実現できた成功事例です。

目指すは「調味料特化型プラットフォーム」。私だからこそできるビジネスで地域貢献をしたい|寺門里紗さん
寺門里紗さんは、「起業したい」という想いを実現するためにSHElikesへ入会しました。Webデザインやビジネスの基礎を学ぶなかで、女性起業家輩出プロジェクト「NEXT FOUNDERS」に参加。事業計画を磨き上げる過程で、日本で唯一の調味料特化型プラットフォームの構想を打ち出し、最優秀賞を受賞しました。
現在は、ご当地調味料をD2Cブランドとして販売するだけでなく、製造者の悩みに寄り添う支援事業や情報発信メディアも展開しています。全国の製造者を訪ね歩き、販路不足という課題に挑みながら地域活性化を目指す姿勢は、課題解決型の起業家そのものです。自分の「好き」を社会的なニーズと結びつける発想は、事業を継続させる大きな力となります。寺門里紗さんの挑戦は、起業を志す人にとって学びの多い事例です。

女性の起業は夢じゃない!学びと実践で理想のキャリアを叶えよう
起業を叶えるためには、行動力や柔軟性といったマインドセットに加え、数字への強さや経営知識などのスキルも欠かせません。しかしこれらは生まれ持った才能ではなく、学びと実践を重ねることで誰でも身につけられるものです。
SHElikesでは、起業の基礎知識から実践的なノウハウに加え、自分の目指す方向に合わせてスキルの習得が可能です。女性起業家を目指す人は、まずは無料体験レッスンに参加してみてはいかがでしょうか。


※出典
*1:日本政策金融公庫総合研究所|2024年度新規開業実態調査〜アンケート結果の概要〜(Ⅱ 調査結果)

