「起業に興味あるけど、実際できるのは能力の高い人だけだよね…」
そう思って、起業を選択肢から外していませんか?
資金調達の難しさや失敗への恐れ、周りに笑われるかもという不安。でも、それって“本当のリスク”なんでしょうか。
むしろ何もしないまま、「このままでいいのかな」と悩み続けることの方が心をすり減らすリスクになるかもしれません。
これまでの努力や自分なりの想いが、誰にも届かずに終わってしまうのは、もったいないことです。「できるかどうか」ではなく、「やってみたいかどうか」で選んでもよい時代になりました。
今回は、起業はどういうものなのか、そして起業までの具体的なステップについて解説します。「本当は起業してみたい…!」と考える方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
起業には“リスクがいっぱいある”と勘違いしていませんか?
イメージが先行しすぎて、“起業=ハイリスク・ハイリターン”と考える方は少なくありません。
しかし、起業の方法によっては“ほとんどリスクがない”場合もあります。ここでは、起業に関するよくある誤解をご紹介します。
よくある勘違い1.起業には膨大な資金調達が必要

「お金がないから、起業なんて無理だ」と感じているのは、あなただけではありません。実は、最初から何百万円も用意しなくても、起業できる時代になってきているのです。
最近では、「マイクロ起業」という考え方も広まりつつあります。借金をせずに、小さく始めて徐々に大きく育てていく方法です。
事業内容によっても異なりますが、仕入れが不要のビジネスであれば、多額の資金調達は不要。投資や融資を受けずに起業すれば、返済に追われる心配もありません。
よくある勘違い2.倒産すると莫大な借金ができる

倒産=借金地獄、というのは大きな誤解です。実際には、起業に失敗しても、個人に多額の借金が残るケースはまれです。法人を設立すれば、会社とあなた個人のお金は「別のもの」となります。たとえ会社が倒産しても、社長個人が支払う義務は原則としてありません。
飲食店などの店舗ビジネスから撤退する場合、解約時に発生する費用は、開業時に支払った敷金でまかなえることがほとんどです。
融資の受け方によっては社長に支払い義務が発生する可能性はあります。しかし起業する前に「お金の知識」をしっかり身につけておくことで、借金のリスクを大幅に減らすことが可能です。
よくある勘違い3.資格や実績がないと成功できない

起業して成功するために、資格や実績は必ずしも必要ではありません。実際、多くの方が「まずは資格を取ってから」「実績がついてから」と考えますが、それを待っている間にチャンスはどんどん遠のいていきます。
今の時代は、経歴や実績よりも「誰に、何を届けたいか」が重視される傾向にあります。強い想いと小さな行動が共感を呼び、仕事につながることも少なくありません。
「自分らしく」を大切にしたい人にこそ起業はおすすめ!その理由は?
「自分らしく働きたい」と考えている方にこそ、起業はぴったりの選択肢。これまでの経験や想いが、そのまま“強み”になるからです。
ここでは、起業がおすすめの理由を詳しく見ていきましょう。
頑張ってきた経験が資源になる。それって、スキルよりも価値がある
起業においては、スキルよりも「どんな経験を積んできたか」が武器になります。過去の経験には「どんな人の役に立てるか」が明確に現れるからです。
例えば、子育てに悩んだ経験がある場合、そのときに得た解決策やノウハウを商品にして販売することが可能。最近では、「時短できる健康レシピ」などもSNSで人気ですね。
確かにスキルも大切ですが、あなたの経験は他人がマネできるものではありません。つまり、これまで努力してきた事実こそがあなたの価値をつくる土台となります。
それは誰とも競争しなくていい、あなただけの強みになるのです。
あなたの生き方が“ブランド“がになり、応援される人に
個人で起業する場合、商品やサービスだけでなく「あなた自身」もブランドとなります。今は、何を売るかよりも「誰が売るか」が重視される時代です。
Instagramでの見せ方を工夫したり、発信内容に気を配ったりと、「視覚的なブランディング」も確かに大切です。しかし、利益だけを追求したブランド作りは、かえって逆効果になることもあります。
これまでの人生や価値観は、誰かの心を動かす“ストーリー”となります。つまり、あなたらしさこそがブランドとなり、自然と応援が集まる起業へとつながるのです。
「あなたにしかできないこと」で社会に貢献できる
起業とは、社会の中で「自分にしかできないこと」を形にする行動です。スキルの高さや特別な肩書きよりも、誰かの役に立ちたいという思いが出発点となります。
例えば、子育てや仕事で悩んだ経験があるなら、同じ悩みを抱える人に向けたサービスやコンテンツがつくれるはず。他の人にとっては当たり前のことでも、あなたにとっての苦労や工夫が、誰かの“救い”になることがあります。
「社会貢献」と聞くと大げさに感じるかもしれませんが、誰かの負担を少し軽くすることも、立派な起業の一歩です。
“ありがとう”と言われる起業を目指すならSHElikesがおすすめ!

誰かの役に立ちたい。できれば“ありがとう”と言ってもらいたい。そんなふうに思ったことがあるなら、起業はその想いを形にする手段となります。
そのためには、「お客様に喜んでいただけるスキル」と「事業を支えてくれる仲間」が大切です。SHElikesなら、その両方が手に入り、価値ある起業が実現できるでしょう。
ここでは、SHElikesが起業におすすめである理由を詳しくご紹介します。
喜んでもらえるスキルが学び放題!その数50以上

誰かから「ありがとう」と感謝される仕事をしたいのであれば、まずは求められるスキルを身につけることが大切です。
SHElikesでは、起業や独立を目指す際に役立つ、以下のスキルをしっかりと学ぶことができます。
- 広告やSNSで目を引くデザインスキル
- 商品の魅力を的確に伝えるコピーライティングスキル
- あらゆるビジネスの基礎となるマーケティングスキル
- 今の時代に欠かせない動画編集スキル
- その他にも、合計50以上のスキル
特定の分野に偏ることなく、自分の目指す方向に合わせて自由にスキルを選べるのが大きな特徴です。「商品をうまくPRしたい」と思ったときは、SNSマーケティングやコピーライティングを選ぶことができます。
それらを組み合わせることで、「自分だけの強み」をつくることも可能です。何が正解かまだ分からない今だからこそ、いろいろ試せる環境が力になります。
先輩に相談もOK!起業を目指す仲間と出会える女性コミュニティ

起業を目指す際、「一緒に頑張れる仲間」がいるかどうかは非常に大きな違いとなります。アイデアに悩んだり、ちょっとした壁にぶつかったときに気軽に相談できる相手がいるだけで、前に進みやすくなるものです。
SHElikesには、同じ目標を持つ仲間や、少し先を行く先輩たちが集まる女性専用コミュニティがあります。困ったときには経験者に相談でき、「独学」で始めるよりも成功しやすい環境だと言えるでしょう。
名刺のデザインや事業戦略について受講生同士で相談することも可能。インターネットで専門会社を探すよりも、信頼できるパートナーを見つけやすい点も、SHElikesが選ばれる理由の一つです。
あなたの会社を守る大切なノウハウもしっかり学べる

起業後に大切なのは、アイデアや熱意だけでなく、会社を継続的に運営するための「実務ノウハウ」です。スキルがあっても、「仕事の獲得方法」や「会社の運営方法」が分からなければ、事業を続けるのは難しいものです。
SHElikesでは、特定のスキル講座だけでなく、起業のノウハウも身につけることが可能。ビジネスの基本設計や営業方法、案件の獲得方法まで幅広く学べます。
- ビジョンの作り方
- 商品の作り方
- 会社のお金のこと
- 資金を集める方法
- 会社設立から事業計画書作成までの流れ
※起業コースは、女性起業家として活躍する福田恵里(SHElikes CEO)が監修しています。
冒頭でお伝えしたように、「お金の流れ」を理解しておくことで、無借金経営が実現でき、安心してビジネスに取り組むことができます。
気になるSHElikesの料金は?
転職して経験を積みたい方におすすめ!レギュラープラン

レギュラープランは、今話題の「リスキング補助金」を活用した転職特化型プランです。
- 入会時に受講料の50%が早期還元!
- 転職成功&1年以上勤務で、さらに20%キャッシュバック!
- 実質70%OFFで受講できるチャンス!
- 24分割払いなら1ヶ月10,450円で受講可能!*
*入会金とサービス利用料を合算した総額に対して、リスキリング補助金を適用し、24回で分割した場合の月額料金
例えばリスキリング補助金を活用できるレギュラープランなら、入会金が50%オフに。24分割払いなら、SHElikesのすべてのサービスを月額10,450円で利用できます。
SHElikes内でお仕事を受注する機会も豊富。SHElikesから紹介されるお仕事だけで受講料を回収する受講生も多数在籍しています。
これらに加え、転職サポートが充実していることもSHElikesが選ばれる理由です。
- スキルを活かせる求人の紹介
- 提携エージェントによるキャリア相談
- 履歴書・職務経歴書のアドバイスや面接対策も◎
副業・起業を目指す方におすすめ!スタンダードプラン

スタンダードプランは、副業・フリーランス・起業を目指す方にぴったりのプランです。
- 全コースがサブスクで学び放題!
- SHElikesのお仕事紹介を活用し、受講料を回収する方も多数!
- 新しい講座が続々と追加。トレンドスキルを常にアップデート!
「仕事の幅を広げたい」「将来は自分の力で稼ぎたい」そんな方におすすめのプラン。スキルを磨きながら、つながりを広げ、ワクワクしながら成長を実感できます。
スキルを身につければ、SHElikesから大手企業の案件受注のチャンスも。

スキルを学びながら案件を受注することで、設立する前に実績を作ることが可能です。自分のペースで成長しながら起業にチャレンジしたい方は、ぜひスタンダードコースを活用してみてください。
自分らしく稼ぐための低リスク起業8ステップ!

起業は一発勝負ではなく、「小さく始めて、大きく育てる」ことができます。だからこそ、最初から大きなリスクを背負う必要はありません。
ここから紹介する8つのステップを通じてあなたらしいスタイルで、無理なくビジネスを形にする一つの例を見ていきましょう。
1.事業のアイデアを考えよう!

起業の第一歩は、「自分が何を届けたいか」を見つけることから始まります。ただし、特別なアイデアや発明が必要というわけではありません。ビジネスの種は、あなた自身の中にあります。
例えば仕事でつまずいた経験や、趣味で工夫してきたことなども、それを他の人の役に立てられないかと考えるだけで、立派なアイデアになります。
まずは、好きなことや興味のあること、これまでの経験などを紙に書き出してみましょう。
2.必要なスキル・ノウハウをSHElikesで勉強する

ビジネスのアイデアが見えてきたら、次は必要なスキルを身につける段階です。やみくもに学ぶのではなく、「目的に合わせて」学ぶことが成功への近道となります。
「どれから学ぶべきかわからない…」と悩む方には、以下のスキルがおすすめです。
- デザイン
- ライティング
- マーケティング
- 広報・PR
勉強を進めていく中で、「これもも必要かも!」と新たな発見があるかもしれません。その際は、別のコースにも挑戦してみてください。SHElikesでは全てのコースが学び放題なので、効率的にスキルアップできます。
3.SHElikesのコミュニティで仲間とつながろう!

起業において、学びと同じくらい大切なのは「誰と一緒にいるか」という点です。一人で進もうとすると、不安や迷いに押しつぶされてしまうこともあります。
だからこそ、同じ目標を持つ仲間とつながることが、起業の成功率を高めてくれるのです。先輩に相談できたり、同じ悩みを持つ人と話すことができるだけで、「自分だけじゃないんだ」と感じて、心が軽くなる瞬間もきっとあるでしょう。
デザイナーやライター、動画編集者として活躍している受講生とつながることで、あなたが困ったときに知識や経験を共有してくれる、心強い味方になってくれます。
4.やっぱりお金は大切!起業前のシミュレーションを行う

理想だけで起業してしまうと、途中で「生活が回らない…」と悩むことになりかねません。感覚ではなく、現実的な数字で準備をすることが大切です。家賃や食費などの生活費、活動にかかる経費をリストアップし、その合計をもとに月商・年商の目標を立てましょう。
例えば毎月20万円必要な場合は、5万円の商品を月に4件販売する、といった具合です。目標を細かく分解していくことで、現実的な戦略が見えてきます。
SHElikesの起業コースでは、このような売上とコストのバランス感覚も身につけることが可能。安心して起業にチャレンジできるでしょう
5.起業する前のテストを実施!モニター期間でお客さまの声を集めよう

本格的に起業する前に、まずは“テスト”として小さく試すのがおすすめです。本当に求められているのかを感覚ではなく、データに基づいて判断できます。
商品やサービスのモニターには、SHElikesの受講生同士で協力し合うのも一つの方法です。ターゲットに近い層から意見をもらえるため、よりリアルなフィードバックが得られるでしょう。商品改善や販売時の口コミ、実績として活用できます。
完璧な状態でスタートしようとするよりも、まずは小規模に試して反応を得ることが、長く続けられる事業づくりの第一歩となります。
6.集まった口コミ・データをもとに事業を調整しよう

どんな商品やサービスでも、最初から完璧である必要はありません。むしろ、お客様の反応を見ながら改善を重ねていく姿勢こそが、長く愛される事業を育てます。
例えば、モニターとして協力してくれたSHElikesの受講生から「使い方が難しい」「ここがもっと便利だといい」など、具体的なフィードバックがもらえるでしょう。
それを参考にサービス内容や価格、発信方法を見直すことが可能。改善したサービスを再度体験してもらい、さらに磨きをかけていくことが大切です。
7.ブログ・SNSで告知を開始する

ブログやSNSは、費用をかけずにPRを始められる有力な発信ツールです。商品の紹介だけでなく、その背景にある想いや制作の裏側についても発信していきましょう。
「なぜこの商品をつくったのか」「どんな人に届けたいのか」といった、あなた自身のストーリーに共感が集まり、ファンが生まれていきます。
最初は恥ずかしさや不安を感じるかもしれませんが、発信を重ねることで自分の考えが整理され、応援してくれる人も増えていくでしょう。
8.仲間の力を借りながら起業・開業しよう!

起業は「自分で全部やらなきゃ」と思いがちですが、実際はそうじゃありません。一人で抱え込まず、周囲の力を借りることが、成功への近道となることも多いものです。
例えば、商品づくりは得意でもデザインが苦手な場合は、SHElikesでつながったデザイナー仲間に相談してみるのも良いでしょう。
仲間と関わることは決して甘えではなく、「事業を継続させるための仕組み」です。一人では気づけない視点や新たなチャンスにも出会えるかもしれません。
起業のリスクをグッと抑える3つのポイント
正しい知識とスキルを身につけることで、起業のリスクは最小限に抑えられます。しかし、起業にはさまざまなリスクが伴うのも事実です。
ここでは、起業のリスクをさらに抑えるためのポイントを詳しく見ていきましょう。
あえて借金をしない
近年では、多額の資本金がなくても起業できるビジネスモデルが数多くあります。オンライン講座やデジタル商品、SNSを活用した情報発信などが挙げられます。
さらに、SHElikesでは「在庫を持たない」「自宅で始められる」など、初期費用をかけずに始められるビジネスモデルについて学ぶことができます。
もちろん、ご自身のビジョンや事業内容によっては、国や銀行、投資家からの融資が必要になる場合もあります。その際は、先輩起業家や専門家に相談しましょう。
大切なのは、「あえて借金をしなくても起業はできる」ということです。
お客様に喜ばれるスキルをちゃんと身につける
どれほど質の高いサービスであっても、その価値が相手に伝わらなければお客様にご満足いただくことはできず、利益も上がりません。
実際、「良い商品を作ったのに、まったく売れない…」と悩む方は少なくありません。そこで求められるのが、コピーライティングやマーケティングのスキルです。
スキル | 内容 |
---|---|
コピーライティング | 商品の魅力を瞬時に伝える文章力 |
マーケティング | 商品の魅力を伝え、販売につなげるための手法や施策全般に関するスキル |
SHElikesでは、未経験の方でも安心して学べる入門講座が用意されており、「売るのが苦手」だった方が、「ありがとう」と感謝される立場へと変わっています。
起業だけでなく、伝える力はフリーランスとして仕事を得たり、SNSでフォロワーを増やしたりする際にも欠かせないスキルです。ぜひSHElikesで身につけてみてください。
起業に関するよくある質問をまとめました!
最後に、起業に関するよくある質問を一緒に見ていきましょう。他の方がどんなことに悩んでいるのか、ぜひ参考にしてください。
起業する最適なタイミングは?
起業に「これが正解」というタイミングはありませんが、一般的には、年商が500〜700万円を超えた頃が、法人化を検討する目安とされています。
法人化には設立費用や社会保険の加入義務などのコストがかかるため、収入が少ないうちは個人事業主として活動した方がリスクを抑えられるでしょう。
最初は副業やフリーランスとして始め、売上や案件数が増えてきたら法人化を選ぶことで、より安定した経営がしやすくなります。焦らず、自分の成長や収益に合わせて、最適な形を選んでいきましょう。
SHElikesと起業スクールはどっちがいいの?
「起業を学ぶなら、起業専門スクールの方が良いんじゃない?」
そのように感じる方もいらっしゃるかもしれません。結論をいうと、ご自身に合った学び方を選ぶことが最も大切です。
SHElikesは、起業だけでなく、副業や転職、フリーランスなど、さまざまな働き方に対応できるスキルを身につけられるオンラインスクールです。
一方で一般的な起業スクールは、事業計画や資金調達など、ビジネスの立ち上げに特化していることが多いです。
スキル | SHElikes | 起業スクール |
---|---|---|
学べる内容 | デザイン・マーケティング・ライティングなど起業に役立つスキル起業ノウハウ | 起業・経営に特化 |
学び方 | 月額制で学び放題、自由に選択可能 | コース単位で受講、内容は限定的 |
対応レベル | 初心者〜中級者(未経験OK) | 中〜上級者向け(経験者前提も多い) |
サポート体制 | コーチング・コミュニティ・案件支援あり | メンタリングや事業相談が中心 |
- 起業だけでなく、副業や情報発信なども視野に入れたい方
- まずはスキルを身につけ、その後で自分の進むべき方向を見つけたい方
- 一人で取り組むことに不安があり、仲間や相談できる相手がほしい方
「本格的な起業ノウハウをしっかり学びたい」という方には、専門スクールも良い選択ですが、「自分らしい働き方を模索したい」「まずはスキルから」という方にはSHElikesの柔軟な学び方がぴったりです。
SHElikesで「感謝される起業」を目指しませんか?

「起業=ハイリスク・ハイリターン」とは限りません。正しい知識とスキルがあれば、リスクを抑えつつ、自分らしい会社をつくることもできます。
逆にいうと、計画を立てず勢いで会社を設立することは、起業のリスクが高まる原因となります。
「将来は起業したい!」「一人で稼げるスキルを身につけたい!」という方は、ぜひSHElikesの無料体験レッスンにご参加ください。流行のスキルや学習方法など、SHElikesの全体像を知ることができます。
※2024年4月時点の自社調べによる当社の累計会員数(卒業生含む無料会員登録者数)と、Google検索で表示された更新日3ヶ月以内の女性限定でリスキリングを提供するオンラインキャリアスクール(N=7社)のHP上で確認できた累計会員数の実績を比較
※「※2025年4月時点の自社調べによる卒業生含む無料会員登録者数」