副業で月5万円を稼ぐのは難しい?おすすめ職種や収入を増やすコツ、事例も紹介

副業で月5万円を稼ぐのは難しい?おすすめ職種や収入を増やすコツ、事例も紹介
ABOUT ME
エディター 古澤 椋子
鹿児島大学大学院水産学研究科修了。水産系社団法人にて、水産に関わる調査研究、行政との折衝などを経験したのち、水産系ベンチャーにて、広報を担当。2023年からフリーライターとして活動を始め、主にエンタメ系の記事を執筆。SHElikesでキャリア、マインド共に変化した経験から、SHEsharesのライターを務める。
監修者 板山 翔
平成28年に日本初のオンライン専門の税理士事務所を開業。塾講師歴7年、大手WEBメディアで連載を持つなどの異色の経歴を持つ。5人以下の小さな会社の経営者へ向けて、様々なメディアで情報を発信しており、YouTubeチャンネル「税理士ショウの超わかりやすいビジネスQ&A」は動画9本で登録者1,000人を超えるなど急成長している。

「毎月の収入をあと5万円くらい増やしたい」「好きなことや得意なことを生かして副業がしたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、副業におすすめの仕事や、月5万円の収入を達成するポイントなどを解説します。副業を始める前に押さえておきたい注意点も解説するので、ぜひ参考にしてください。

CONTENTS
  1. 副業で月5万円の収入を得るのは難しい?
  2. 月5万円も夢じゃない!おすすめ副業9選
  3. 副業で5万円の収入を得るためのコツ
  4. 副業で収入アップを叶えた人の事例を紹介!
  5. 事例から学ぶ!副業で月5万円を達成している人の共通点
  6. 副業を始める際の注意点
  7. 副業に関するよくある質問と回答
  8. 副業で月5万円の収入アップを目指すならITスキルの習得がおすすめ!

副業で月5万円の収入を得るのは難しい?

副業で月5万円の収入を得るのは難しい?

結論からいうと、副業で月5万円の収入を得ることは可能です。求人情報・転職サイトdodaの2023年の調査によると、副業をしている人の平均月収は65,093円でした*1。この結果からも、月5万円は十分に達成できる目標といえます。

ただし、副業の種類や案件によって、単価は大きく異なります。月5万円の収入を目指すには、単価の高い副業を選んだり、専門スキルを習得したりする工夫が必要になるでしょう。

以下の記事では、副業で月5万円の収入を目指せるスキルが身につけられるキャリアスクールSHElikes(シーライクス)について解説しています。流行りの副業やSHElikesが初心者に選ばれる理由を紹介しているので、気になる方はあわせてお読みください。

あわせて読みたい
意外と知らない流行りの副業。なぜSHElikesが初心者に選ばれるのか「副業を始めたいけど、何から学べばいいのか分からない…」そんなあなたへ。 未経験から最短でスキルを身につける方法があります。 >>無…
あわせて読みたい
地味に儲かる副業14選!将来的なキャリアの可能性が広がるおすすめの副業も紹介
地味に儲かる副業14選!将来的なキャリアの可能性が広がるおすすめの副業も紹介「副業を始めたいけれど、自分に合っている仕事が分からない」「ちゃんと稼げるのか不安」と感じている方は多いのではないでしょうか。実は、…

月5万円も夢じゃない!おすすめ副業9選

ここでは、副業で収入を得たい人におすすめの仕事を9つをご紹介します。平均相場とあわせて解説するので、月5万円の収入の目安にしてみてください。

1. Webライティング

相場単価:0.5〜5円/文字 *2 程度

Webライティングとは、Web媒体に掲載する文章を書く仕事のことをいいます。パソコンやスマホがあれば作業ができるため比較的時間や場所の縛りが少なく、副業として人気です。


Webライティングには、検索順位を意識したSEOライティングからインタビュー記事作成、SNS投稿作成などさまざまな業務があります。興味ある分野を選んで始めると、継続しやすいでしょう。

あわせて読みたい
【未経験者向け】副業Webライターの始め方|記事ライティングの仕事で稼ぐコツと成功事例「ライターとして副業を始めたいけれど、未経験でも大丈夫?」「何から始めたらいいの?」そんな不安や疑問を抱えている方も多いのではないで…

2. Webデザイン

相場単価:Webデザイン 15〜20万円 *2 程度
ランディングページ(LP)制作 50,000〜100,000円 *2 程度
バナー制作 10,000〜40,000円 *2 程度

Webデザインとは、Web上に表示されるサイトやページの見た目に関わる部分をデザインする仕事です。Webサイトの構成や設計、色合いやアニメーションなどを、クライアントの要望に合わせて制作します。他には、広告やSNSに掲載するバナーなどの画像制作を担うことも。

近年ではオンラインスクールが充実していたり、操作が簡単なソフトが増えたりしていることから、未経験から始める方も増えています。

あわせて読みたい
副業Webデザイナーの始め方 -未経験者向けに案件の取り方や注意点を解説!
副業Webデザイナーの始め方 -未経験者向けに案件の取り方や注意点を解説!近年、副業=ポジティブなイメージに変化しており、複数の副業を掛け持ちする人も増えています。特に、Web系の案件は増加傾向にあり、副業…

3. Webマーケティング

相場単価:Web・ITコンサルティング 15〜20万円 *2 程度
広告運用 2,526円/時間 *3

Webマーケティングは、Web上で販売や認知拡大のために戦略を立てることです。 Webマーケティングを仕事にするには、マーケティング戦略を考えるフレームワークなど、基礎知識やスキルが必要となります。

主な業務内容は、Webコンテンツの立案やWeb広告運用などです。ITが普及した現在マーケターの需要は増加しているため、長期的に役立つスキルを身につけたい方におすすめの副業といえます。

あわせて読みたい
Webマーケティング副業の始め方 - 未経験からのステップや案件獲得方法も解説
Webマーケティング副業の始め方 – 未経験からのステップや案件獲得方法も解説Webマーケティングは、オンライン上での認知拡大や顧客獲得を図るための、戦略的なアプローチのことです。Webマーケティングはパソコン…

4. 動画編集

相場単価:50,000〜500,000円 *2 程度

動画編集は、静止画や動画などの素材をつなぎ合わせ、一つの映像にしていく仕事です。YouTubeやSNSの発展に伴い、動画市場は拡大し続けると予測されています*4

動画編集に適したパソコンやソフトの用意が必要になりますが、これからの時代で活躍できるクリエイターを目指すことができるでしょう。

あわせて読みたい
動画編集の副業の始め方|稼げないって本当?単価相場や案件獲得方法を解説
動画編集の副業の始め方|稼げないって本当?単価相場や案件獲得方法を解説YouTubeやTikTokなどを見て「自分も動画編集をやってみたい!」と考える方も多いでしょう。近年では動画コンテンツが普及しつつ…

5. SNS運用代行

相場単価:1,500円/時間 *5

SNS運用代行は、InstagramやX(旧Twitter)などのSNSアカウントの運用を代行する仕事です。企業などのクライアントのSNSアカウントの投稿を作成したり、DM・コメントへの返信、フォローやいいねをしたりといった内容の業務を行います。

SNS運用代行もスマホやパソコンがあればでき、すきま時間に取り組みやすい仕事です。毎日コツコツとこなしていく必要があることから、計画性がありSNSが好きな人にはおすすめな職種といえるでしょう。

あわせて読みたい
SNS運用代行の副業は未経験でもできる?始め方や稼ぐコツも解説
SNS運用代行の副業は未経験でもできる?始め方や稼ぐコツも解説SNS運用代行は、未経験からでも始められる副業として人気が高まっています。特に在宅で働きたい人や、隙間時間を有効活用したい人にとって…

6. プログラミング

収入単価:3,500〜7,000円/時間 *2 程度

プログラミングは、WebアプリやWebサイトの配置や構成、装飾などの実装を行うことを指します。Webサイトの画面に表示されている画像や文字が動くのは、プログラマーがあらかじめ専用のプログラミング言語を使って動くように指示を出しているからです。

専門スキルが必要になりますが、需要が高いため長期的に案件を受注しやすい副業と考えられます。以下の記事ではプログラミングの副業におすすめの言語を紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

あわせて読みたい
プログラミングの副業におすすめの言語8選と未経験からの始め方を解説!
プログラミングの副業におすすめの言語8選と未経験からの始め方を解説!副業で高収入を得たいと考えている方は、プログラミングに挑戦するのがおすすめです。難しいイメージもありますが、スキルを身に付ければ初心…

7. データ入力

収入単価:データ収集・入力・リスト作成 1,000〜10,000円/100件 *2 程度
テープ起こし・文字起こし 90〜260円/1分 *2 程度

データ入力は、パソコンやスマホを用いてクライアントから共有されたデータを整理・入力する仕事です。データの内容は、顧客情報、数値、セミナーなどの音源のテープ起こしなどさまざまな種類があります。

期限までに完了すればスケジュールは自分で調整できる案件が多いです。すきま時間を活用すれば、副業でコツコツ取り組みやすいでしょう。

8. ECサイト運営

収入単価:1,500〜3,000円/1時間 *2 程度

ECサイト運営とは、インターネット上で商品を販売するWebサイトであるECサイトにまつわる業務をする仕事です。業務内容は販売する商品の管理・発送、カスタマーサービス、ECサイトの改善、プロモーションなど多岐にわたります。

そのため、ECサイトの運営やシステム管理の実務経験を条件とする案件から、未経験可能な案件までさまざまです。経験者〜初心者まで、幅広い方が挑戦できる副業といえるでしょう。

あわせて読みたい
ECサイト運営に向いている人とは?特徴や必要なスキル、仕事内容も解説!
ECサイト運営に向いている人とは?特徴や必要なスキル、仕事内容も解説!EC業界の市場は年々拡大しており、販路拡大にECサイトを取り入れる企業も増えているのではないでしょうか。ECサイト運営は個人でも始め…

9. カメラマン

収入単価:5,000〜20,000円/1時間 *2 程度

カメラマンも、昨今副業として人気のある職種です。結婚式やコンサートなどのイベント撮影、商品撮影、風景撮影などさまざまな種類の撮影があるため、自分の得意分野を見つけると良いでしょう。

最近では、あらかじめ撮影した写真素材を販売し収入を得る方法もあります。趣味を仕事につなげられて、働き方を選べる副業といえるでしょう。

副業で5万円の収入を得るためのコツ

副業で5万円の収入を得るためのコツ

本業とのバランスを保ちながら副業する場合、効率よく収入アップを目指したいところです。ここからは、副業で効率よく5万円の収入を達成するための5つのポイントをご紹介します。

あわせて読みたい
【みんなの副業準備期間はどのくらい?副業スタートのススメ】副業スタートのコツはスピードが大事…SHElikesでは、40種類以上の職種が学べるレッスンと学んだ内容を仕事に生かすためのお仕事案件の挑戦を提供しています。「学びなが…

相場単価の高い副業を選ぶ

収入を増やすには、相場単価の高い副業を選びましょう。高単価の案件は、Webデザイン、動画編集、プログラミングなど専門スキルを必要とする副業に多く見受けられます。

さらに単価アップを目指すなら、Webデザイン×コーディングなど相性の良いスキルを掛け合わせる、案件の受注実績を重ねるといった方法もおすすめです。

まずは小さく始める

本業と両立しながら副業するのであれば、まずは小さく始めることを心がけましょう。いきなり「初月で副収入5万円」など大きな目標を設定し無理をしてしまうと、継続することができず、途中で断念してしまうことになりかねません。

副業で5万円の収入を達成するために何より大切なのは、「継続すること」です。本業や体調に支障をきたさない範囲で実績を重ねていくことが、副業を継続するモチベーションにもつながるでしょう。

自分に合った仕事の探し方を把握する

副業で効率よく収入アップさせる場合、仕事の探し方を把握しておくことが大切です。副業の仕事の探し方は以下のようなものがあります。

  • 副業向けエージェント
  • クラウドソーシングサイト
  • 直接営業
  • ブログ・SNSの活用
  • 友人・知人からの依頼

それぞれの方法にメリット・デメリットがあり、状況によって自分に合う仕事の探し方は異なります。たとえば、未経験者の場合は担当エージェントが仕事を紹介してくれるエージェントサービスがおすすめです。手数料を抑えたい・関わってみたい起業があるという人には、直接営業をしてみると良いでしょう。

「まず、自分に合った副業がわからない」と悩む方は、以下の記事がおすすめです。副業の選び方を詳しくまとめているので、ぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
自分にあった副業の探し方6選!具体的な選び方や注意点も解説
自分にあった副業の探し方6選!具体的な選び方や注意点も解説近年では、自分にあった副業を始めて本業以外の収入を得ている方が見られます。オンラインでスキルを学べるサービスも普及しつつあるので、誰…

自分の強みと経験を生かす

副業選びにおいて、自分の強みや経験は武器になります。また、好きな分野の副業だと楽しく仕事することができ、モチベーションの維持にもつながるでしょう。

趣味や特技を生かせる仕事や、本業にも生かせるスキルを磨ける仕事など、やりがいを感じられる副業を選ぶことが、結果的に収入アップにつながる可能性が高いです。

新たなスキルを身につける

副業で月5万円の収入を目指すなら、市場価値の高いスキルを習得するのもおすすめです。特にWebデザイン、Webライティング、マーケティングなどは、オンラインで案件を見つけやすく、未経験からでも始めやすい分野といえます。

学習方法もオンラインスクールや書籍、無料の学習サイトなど豊富です。コツコツとスキルを磨いて実績を積むことで、単価の高い仕事を受注できるようになり、安定した収入につながるでしょう。

「自分に合ったスキルを身につけたい!」と考える方には、以下の記事をおすすめします。幅広いスキルを学べるスクールをまとめているので、ぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
キャリアスクールおすすめ10選|女性向け・オンラインで学べる学校を紹介
キャリアスクールおすすめ10選|女性向け・オンラインで学べる学校を紹介【2025年版】社会人がキャリアアップを目指すときにおすすめなのが「キャリアスクール」の活用です。実践で役立つスキルを効率的に学びながら、キャリアの…

副業で収入アップを叶えた人の事例を紹介!

ここでは、キャリアスクールSHElikesを活用し、副業で月5万円以上の収入アップを叶えた人の事例を3つご紹介します。

どんなステップを踏んで収入アップを叶えたのか、ぜひチェックしてみてください。

副業ライターとして月10万円の収入アップに成功したなんしゅさん

「自分に自信が持てるスキルを身につけたい」とSHElikesで勉強し始めたなんしゅさん。自分の「好き」なライティングなら仕事につなげられそうだと感じたそうです。

ライティングの基礎を学んだあとは、SNSを通してライティングのお仕事に応募し、副業として仕事につなげていきました。仕事につなげるためにも「やりたいことは積極的に発信するようにしている」と話します。

インタビュー記事はこちら
入会半年で受講料回収!“好き”に出会い未経験から副業ライターになった話
入会半年で受講料回収!“好き”に出会い未経験から副業ライターになった話今回取材したのは、会社員をしながら副業ライターとして月10万円の収入アップに成功したなんしゅさん。大企業で働きながら「このままでいい…

副業収入で憧れの猫との暮らしを叶えたぽぽさん

スキルを身につけるためにSHElikesに入会したぽぽさんは、本業と勉強を両立するために時間制限を設けたそうです。また「副業収入で猫を飼う」という目標を立ててから、モチベーションはさらにアップしたといいます。

現在は本業ではデザイナー兼事務職として働きながら、副業でデザイナー・動画クリエイターをしています。その結果20万円の副収入を得られるようになり、憧れの猫との暮らしを叶えました。

インタビュー記事はこちら
副業収入で叶えた、憧れの猫との暮らし

クリエイティブ系の副業で月5万円収入がアップしたSaecoさん

営業として働いていたSaecoさんは、仕事を楽しめない日々や、家庭との両立に不安があったそう。SHElikes入会を機に、「今の会社のままリモートで働けるマーケティングチームへ異動する」という目標を設定しました。

その結果社内異動の夢を叶え、さらに副業で月収約5万円アップも実現!現在は「マーケティングやデザイン、動画、3DCGなどのWebスキルを駆使して、医療の情報格差をなくすこと」を夢に、本業と副業を両立しています。

インタビュー記事はこちら
営業からマーケティング職への社内異動を目指してWebスキルを習得!副業で月収約5万円アップも
営業からマーケティング職への社内異動を目指してWebスキルを習得!副業で月収約5万円アップも38の職種スキルから自分の“好き”を選んで学び、“私らしい働き方”をサポートするSHElikes(シーライクス)。たくさんの女性が理…

事例から学ぶ!副業で月5万円を達成している人の共通点

ここでは、上記で紹介した事例からわかる、副業で月5万円を達成している人の共通点を見ていきましょう。

上記ポイントについて、それぞれ詳しく解説します。

仕事終わりや休日の時間を有効活用している

副業で20万円の収入を達成したぽぽさんは、スキルを身につけるために「仕事前に1時間、仕事終わりの夜に2時間」の制限時間を設けて勉強を実践しました。制限時間内の勉強はやり通すと決めたそうです。

このように、あらかじめ副業にあてる時間を確保することが、本業と両立できるポイントになるでしょう。体力や本業の勤務時間を考慮して、無理のないスケジュールを組むことも大切です。

段階的な目標を立てている

副業で月10万円の収入アップに成功したなんしゅさんは、基礎を学ぶ→課題にチャレンジ→仕事に応募、と段階的な目標を立てていました。

副業で月5万円の収入を達成するためには、すぐに結果を求めず、なんしゅさんのように長期的に取り組むことがポイントです。「まずは月2万円を目指す」「実績を増やして、ポートフォリオを充実させる」など段階ごとに合わせた目標を設定していきましょう。

自己投資やスクールにお金を使っている

事例で紹介した方がSHElikesを利用しているように、副業で長期的な収入や5万円以上の収入を達成する方は、自己投資やスクールにお金を使っていることが多いです。

特にWebライティングやWebデザインを未経験から始めるなら、まずは書籍やスクールを活用して基礎を身につけましょう。その他、有料のツールも業務効率向上に役立つことがあります。効率的に月5万円の収入を目指すなら、自己投資も前向きに検討してみてください。

副業を始める際の注意点

副業を始める際は、本業の就業規則を確認したり、確定申告の手続きを把握したりする必要があります。

それぞれ詳しくみていきましょう。

会社の就業規則をチェックしておく

副業を始める前には、まず自分の勤め先の就業規則を確認してください。会社によっては副業を禁止していたり、事前に申請が必要だったりする場合があります。

無断で始めると、発覚した際に、減給や降格になる可能性も。後のトラブルを防ぐためにも、「就業規則くらい大丈夫」と軽視せず、しっかり目を通しておきましょう。

本業に支障が出ないスケジュールを組む

副業を行う際は、本業の勤務時間や体調管理に十分配慮したスケジュールを組むことが大切です。副業による睡眠不足や疲労の蓄積によって本業のパフォーマンスが下がってしまっては本末転倒です。

平日の夜の時間や土日など、あらかじめ副業に充てるための時間を作っておきましょう。

確定申告の手続きを把握しておく

副業を始めると確定申告が必要になる場合があります。具体的には、副業の収入から経費を差し引いた「所得」が年間20万円を超えるときは、会社員でも確定申告を行わなければなりません*6

申告を怠ると、追徴課税などのペナルティを受ける可能性があります*7必要な書類や申告時期、経費の対応など、基本的な手続きをあらかじめ把握しておきましょう。

あわせて読みたい
確定申告をしないとどうなる?リスクやアルバイトで必要なケースも解説
確定申告をしないとどうなる?リスクやアルバイトで必要なケースも解説フリーランスや個人事業主など、ある程度収入がある方は必ず確定申告をする必要があります。しかし確定申告をしないとどうなるのか、どのよう…

副業に関するよくある質問と回答

最後に、副業に関するよくある質問をまとめました。どれも副業をするとなったら押さえておきたい内容になります。

気になる項目だけでもチェックしてみてください。

副業で月5万稼ぐのにおすすめのスクールは?

副業で月5万稼ぐなら、女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)がおすすめです。Webライティング、Webデザイン、動画編集など、月収5万円を目指せる豊富な職種スキルを学ぶことができます。

以下の記事では、流行りの副業とSHElikesが初心者に選ばれる理由を解説しているので、気になる人はぜひ読んでみてください。

あわせて読みたい
意外と知らない流行りの副業。なぜSHElikesが初心者に選ばれるのか「副業を始めたいけど、何から学べばいいのか分からない…」そんなあなたへ。 未経験から最短でスキルを身につける方法があります。 >>無…

副業をすると会社にバレる?

副業をすると会社に知られてしまうかどうかは、住民税の支払い方法や、社会保険の加入の有無によります。

多くの会社員は毎月の給料から住民税が天引きされる(特別徴収される)ため、副業の収入により住民税が増額すると会社に知られることも。こういったリスクを踏まえて、副業開始前に必ず会社の就業規則を調べ、必要があれば事前に申告・申請しましょう。

月5万円の副収入を得た場合はどのくらい税金がかかる?

副業によって影響する可能性がある税金は、所得税と住民税です。それらを合わせた税額は他の所得や控除によって変動しますが、一般的には副収入の15〜25%が目安です。

たとえば、副業の所得が年間60万円の場合、所得税(5%)*8と住民税(10%)*9を合わせると、おおよそ9万円程度の税金がかかる可能性があります。詳細は税務署や税理士に相談してみてください。

税額は本業の所得により異なるため、計算式やツールを用いて算出するのもおすすめです。

スマホで安全かつ手軽にできる副業は?

スマホで安全かつ手軽に手軽にできる副業は以下の通りです。

  • アンケートモニター
  • ポイントサイト
  • フリマアプリ
  • アフィリエイト
  • Webライティング
  • 動画投稿

手間なく始めたい人は、すきま時間で安全に取り組める副業からスタートしてみるのがよいでしょう。

避けたほうが良い副業はある?

副業の案件やキャリアスクールのなかには、怪しいものがあるのも事実です。以下のような特徴があるスクールやビジネスの場合、慎重に検討するようにしましょう。

  • 1対1で強引に契約を迫る
  • 「簡単に」「誰でも」「絶対」など誇大表現を多用する
  • 口コミの信用性が低い

スキルを得るためにスクールや教材の利用は効果的ですが、少しでも不安に感じる際は、その場での契約は避けましょう。体験レッスンなどに参加し、スクールや教材の雰囲気を実際に見てみることも大切なポイントです。

副業でアルバイト・パートをするのはあり?

本業とは別に、副業としてアルバイトやパートを行うのも収入を増やすのに効果的です。本業とのバランスを取りながら、安定した収入を得られるのが魅力でしょう。

最近では、勤務先や勤務時間がその都度異なる「単発アルバイト」といった働き方も広まっています。「すきま時間でサクッと稼ぎたい」「本業の傍ら、いろいろなアルバイトを経験してみたい」という人にはぴったりです。

副業で月5万円の収入アップを目指すならITスキルの習得がおすすめ!

副業で月5万円収入アップすることが理想の未来につながると考え、ワクワクしてきた人もいるでしょう。「副業を始めてみたい」と考える多くの女性に選ばれているのが、キャリアスクールSHElikesです。

Webデザイン・ライティング・マーケティングなど未経験から月5万円の収入アップを目指せる全45種類の職種スキルが学べます。受講生限定で応募できるコンペのほか、スクールを仲介として企業の案件にもチャレンジできる*など、未経験から実績を積む場合に安心して取り組める点も魅力です。

気になる方は、ぜひ一度無料体験レッスンに参加してみてください。

*すべての受講生のお仕事獲得を保証するものではありません。

あわせて読みたい
SHElikesってどんなスクール?無料体験レッスンの内容や口コミを紹介!今回は、そんなお悩みにお答えします。 ただいまSHElikesは、期間限定の豪華キャンペーンを実施中! SHElikes(シーライク…
あわせて読みたい
意外と知らない流行りの副業。なぜSHElikesが初心者に選ばれるのか「副業を始めたいけど、何から学べばいいのか分からない…」そんなあなたへ。 未経験から最短でスキルを身につける方法があります。 >>無…

※出典
*1:doda「副業をしている会社員の割合は?副業の実態調査【最新版】」より
*2:Lancers「お仕事の種類・参考価格」より
*3:Indeed「日本での広告運用の平均給与」より
*4:サイバーエージェント「動画広告市場推計・予測」より
*5:Indeed「日本でのSNS運用の平均給与」より
*6:国税庁「確定申告が必要な方-給与所得がある方」より
*7:国税庁「No.2024 確定申告を忘れたとき」より
*8:国税庁「所得税の税率」より
*9:総務省「個人住民税」より

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。