45以上の職種スキルから自分の“好き”を選んで学び、自分らしい働き方を叶えるSHElikes(シーライクス)。実は、会員向けのお得な「友人紹介キャンペーン」があるのをご存じでしょうか?
今回は、実際に「友人紹介キャンペーン」を使ってSHElikesを紹介した・された受講生にインタビューをしました!紹介された友人側のリアルな声や、実際に一緒に受講して感じていることなど、赤裸々にお答えいただいています。
元養護教諭。場所にとらわれない働き方を実現するべく、2021年9月にSHElikes入会。動画編集コースなどを受講し、現在はパートナーとレストラン経営をしながらフルリモートで動画制作の副業に励んでいる。
養護教諭として勤めたあと、営業事務へ転職。「好きな時間に、好きな場所で働けたら」と思っていたとき、大学からの友人だったかれんさんの紹介でSHElikesに出会い、2024年11月に入会。Webデザインなどを学びつつ、理想の働き方を模索中。
紹介されてどうだった?本音をぶっちゃけ

——改めまして、本日はよろしくお願いします!まず、大学時代からの友人であるハンナさんをSHElikesに誘おうと思ったきっかけを教えてください。
ハンナが前職を辞め、時間ができたタイミングで「久しぶりに会おう!」となって。最初は他愛もない話で盛り上がっていたのですが、ふとキャリアの話題になったんです。
聞くところによると、ハンナは働き方や職場の人間関係に悩んでいたようでした。私も以前同じようなモヤモヤを抱えていたこと、SHElikesを受講して副業を始めたこと、実際どのくらいの副収入を得られるようになったのかを話したら、興味を示してくれたんです。
調べてみたら、SHElikesに「友人紹介キャンペーン」があることを知りました。「なんだかお得そう!」と思い、その流れでハンナに紹介したという経緯です。
——ハンナさんは、かれんさんからSHElikesに誘われたときどう感じましたか?
「友人紹介キャンペーンがあるなんてラッキー!」くらいの気持ちでした(笑)でもその気持ちの裏には、大きな安心感もあったんです。
というのも、ちょうど他のスクールもどうかと思い、比較サイトを見ていたのですが、ネットの情報だけだと「本当に大丈夫かな?」という不安が拭えなくて……。そんななかで、信頼している友人のかれんがSHElikesに通って学びを仕事に繋げているという事実が、大きな決め手になりました。
だから、かれんからSHElikesを紹介してもらったときは、ほとんど迷いや不安はなかったです。2〜3日後には体験レッスンを予約していました。
実際に参加した体験レッスンの印象は?

——体験レッスンに参加してみて、どんな印象を受けましたか?
想像以上に多くの方が参加していて、驚きました!
後半のキャリアカウンセリングは少人数制だったので、安心して自分の悩みを話せましたね。かれんから「疑問はここで全部解消してきな!」と背中を押されていたおかげで、細かい料金体系やどんな働き方が実現できるのかまで、遠慮なく質問できました。
担当のスタッフさんが熱心に向き合って答えてくれたおかげで、「SHElikeはただ学ぶだけで終わる場所じゃないんだな」と強く実感して。漠然としていたキャリアの迷いが晴れて、進むべき道がクリアになったんです。
貴重な機会を紹介してもらえて、心からよかったと思っています。
——「入会したよ!」とハンナさんから報告を受けたとき、かれんさんはどう感じましたか?
率直に嬉しかったです。
実はSHElikesの友人紹介キャンペーンについて、私は「入会」が条件だと勘違いしていて(笑)後から特典がもらえる対象は「体験レッスン参加だけ」と知り、すごく良い制度だと感心しました。
もちろん、ハンナに紹介したときも入会のプレッシャーをかけたなんてことはまったくないですが、これならお互いに「入会させなきゃ」「入会しなくちゃ」と気負うことなく使えますよね。
友人とだから頑張れる!一緒にSHElikesを使ってみて

——友人と一緒にSHElikesを利用してみて、具体的に何か良い影響はありましたか?
2つあります。1つ目は、「些細な疑問を気軽に質問できること」です。
入会したての頃は、会員専用ページの使い方やどのコースから始めれば良いかなど、初歩的なことで戸惑う時間もありました。そんなときに気軽に質問できる相手がいたのは心強かったですね。
一人で悩む時間が少なかったので、学習のモチベーションを高く保ったまま走り出すことができました。
2つ目は「第三者から意見をもらいたいときの選択肢になること」。受講中は講師からもフィードバックをいただけますが、それに加え、友人であり、少し先を走る先輩でもあるかれんからの客観的な意見は、また違った気づきを得られます。
一人で学ぶよりも何倍も心強いですし、時にはライバルのように、時には一番の理解者としてお互いを高め合える。かれんと一緒だからこそ、今の私があるんだと思います。
——紹介した側のかれんさんには、何かポジティブな変化はあったのでしょうか?
ハンナとの関係性がより深まりました!大人になると、友人と会ってもたわいもない話で終わることが多くなりますよね。でも、彼女がSHElikesに入会してからは、「一緒に勉強しよう」「こんな副業してみたい」と、生産的かつ前向きな話ができるようになったんです。
それに、お互いの成長のために本音で向き合えるのは、元からの友人ならではかなと思います。頑張っているときは自分のことのように本気で応援しますし、逆に少し方向性が違うかな?というときは、遠慮なく「違うかもよ」と意見することも(笑)
大学生のときのように、またお互いの目標に向かって切磋琢磨し合える関係になれて、とても嬉しいです!
——一緒に活用して特に良かったこと、楽しかったエピソードがあればお聞きしたいです!
心に残っているのは、かれんと一緒にコミュニティイベントを企画・開催したこと!きっかけになったのは、私自身の経験です。
入会したばかりの頃は、コース受講以外の活用方法に迷ったり、他の受講生との繋がり方がわからなかったり……。私の場合は、幸いにも友人であるかれんがいたのですぐに聞けましたが、ふと「もし一人だったら、きっとすごく不安だっただろうな」と思ったんです。
「同じように感じている初心者の人たちのために、何かできることがあるんじゃないか」というかれんとの会話がきっかけで、イベントを開催することに!
企画から運営まで、2人で試行錯誤しながら作り上げたイベントは大変なこともありましたが、それ以上に楽しさが勝りました。参加してくれた方々が助け合ったり、繋がっていく様子を見られたときは、本当に嬉しかったです。

想像以上に盛り上がったよね!私は、このイベントやハンナとのコミュニケーションを通して、「自分の経験を還元する喜び」を知りました。
実は私自身、デザインの勉強で挫折しかけてマンネリに陥っていた時期があって。もし動画編集という新しい分野に出会えなかったら、そこで辞めていたかもしれません。
自分が一度つまずいた経験があるからこそ、「同じように悩む人を支えたい」という気持ちが強く芽生えたんです。ハンナを始めとする受講生の手助けをすることが、結果的に私自身の学びへの励みにもなっています。
これからSHElikesを始めるあなたへ!2人が伝えたいこと

——もし今後、友人や知人にSHElikesを紹介するとしたら、一番伝えたいのはどんなことですか?
「単発のお仕事で少し稼ぎたい」というだけなら、正直SHElikes以外の選択肢もあるかもしれません。
でも、「フリーランスになりたい」「継続的にお仕事を獲得したい」など、長期的な視点で働き方を見つめ直したいなら、SHElikesは最高の場所だよと伝えたいです。
一番の魅力は、悩んだときに「一人じゃない」こと!
さまざまなバックグラウンドを持つ仲間と話すことで視野が広がり、自分だけでは見つけられなかった理想の働き方やロールモデルに出会えます。SHElikesは、キャリアの可能性を広げてくれる場所だと自信を持って勧めたいですね。
「とにかく一度、体験してみて!」と伝えたいです。SHElikesには、やってみないと分からない魅力がたくさんあるなと実感しています。
やってみると勉強は純粋に楽しいですし、デザインだけでなくライティングやマーケティングなど、いろいろ学べるのがSHElikesの良いところです!仲間と繋がれるコミュニティや、実践的なお仕事にチャレンジできる機会など、+αの価値もあります。
兎にも角にも、「キャリアを変えるための一つの選択肢」としてとてもおすすめですね。私自身が紹介してもらって世界が広がったので、この素晴らしい機会を次の誰かにも還元したいなと思います。
——最後に、友人紹介キャンペーンを利用しようか迷っている方に向けてメッセージをお願いします!
特に20代後半〜30代は、ライフイベントが重なってキャリアに悩む友人が周りに多いのではないでしょうか。「紹介したら迷惑かな」「嫌われたらどうしよう」と心配になる気持ち、すごく分かります。
でも、SHElikesの友人紹介キャンペーンは「入会して!」と強制するものではなく、「こんな素敵な場所があるよ」と気軽に渡せる手紙のようなもの。体験レッスンに参加するだけで特典の対象なので、プレッシャーを与える心配はありません。
もしあなたが今、「SHElikesっていいな」と心から思えているなら、それが一番の紹介のタイミングです。納得感がきっと友人にも伝わるはずなので、ぜひ選択肢を提案するくらいの気持ちで、気軽に紹介してみてください!
紹介された側の私から伝えたいのは、よく知っている友人からの話だからこそ、安心して話を聞けたということ。
実際に私がSHElikesでの学びを別の友人に話してみたら、「実は私も気になってて」「動画編集やってみたいんだよね」と興味を持ってくれる人が意外に多くて驚きました。
もし迷っているなら、お友達のキャリアの可能性を広げるきっかけになるかもしれないので、ぜひ気軽に声をかけてあげてほしいなと思います。きっと「良いきっかけになったな」と思ってもらえるはずです!
友人紹介キャンペーン、むしろ使わないと損!?
SHElikesの友人紹介キャンペーンは、受講生なら誰でも活用できます。
受講生が発行した専用の体験レッスン予約リンクを友人にシェア→そのリンクから体験レッスンを予約・参加するだけで、紹介者・友人それぞれに【Amazonギフトカード5,000円分】をプレゼント!
無理な勧誘もないので、必ずしも入会しなくて大丈夫です。「体験レッスンに参加するだけ」で嬉しい特典がもらえるから、紹介する側もされる側もメリットしかありません!
ぜひキャリアに悩む友人に、気軽に声をかけてみてはいかがでしょうか?
※キャンペーンの内容は予告なく変更・終了となる場合がございます。最新の情報はキャンペーンページをご確認ください。