新しくSHElikesで学び始めた方、必見!新入生歓迎会ってどんな感じ?“リアルな中身”を潜入レポート!

「私らしい生き方・働き方」の実現に伴走する、女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)。基本はオンライン受講で完結しますが、実は入会したてのシーメイト*が参加できる「新入生歓迎会(以下、新歓)」が各拠点で開催されているのです!

とはいえ、

「新歓って何?拠点開放と何が違うの?」
「気になるけどなんとなく参加ハードルが高い…」
「具体的にどんなことをしているの?」

と気になることも多いはず!

そんなシーメイトになりたての方たちの不安を解消すべく、大阪にある「SHE Umeda」で開催された新歓を覗き見してきました。具体的なコンテンツや実際の空気感など、“現場のリアル”をお届けします。さらに、実際に新歓の運営に携わっているスタッフにもお話を伺っていました!

「現状を変えたくてSHElikesに入会したけれど、はじめの一歩を躊躇している」という方は、この記事をきっかけに新歓に参加してみてください。

*シーメイト:SHElikes受講生の総称

そもそもSHElikesの「新歓」って?

そもそもSHElikesの「新歓」って?

SHElikesの新歓とは、同じ地域に住む同期シーメイトと出会えるオフラインイベントのこと。SHE Ginza、SHE Nagoya、SHE Umedaで月に一度開催されています。当日はシーメイトとの交流だけでなく、もくもくと自己分析をするワークタイムや先輩シーメイトによるナレッジシェアも実施予定です。

学習を進めるにあたっての悩みや不安を解消していくチャンス!理想のキャリアを築くうえでのヒントが見つかるかもしれません。参加者の満足度も上々なので、お気軽に参加してみてください。

実際の新歓の様子を覗き見

新歓冒頭の様子

今回は、新歓のリアルな雰囲気をお届けするべくSHE Umedaに先入!開始15分前くらいから次々とシーメイトが集まってきました。スタッフより席に通され、みんなソワソワした様子です。

「どこから来ましたか?」「お名前は?」「いつ入会したんですか?」と質問が飛び交い、初対面ながらも和やかな雰囲気が漂うなか、新歓がスタートしました!

自己紹介

まずは、アイスブレイクも兼ねて自己紹介からスタート!懐かしの「プロフ帳」に見立てたシートを記入後、各グループで共有していました。

自己紹介シート
▲参加者に用意されたプロフィールシート
交流しているシーメイトの様子

SHElikesに入会したきっかけや受講しているコース、好きな食べ物など会話が弾みやすいさまざまなトピックがあるので、お話をするのが苦手な人でも安心です。ほんの10分程度の自己紹介タイムでしたが、開始直後よりも参加者の笑顔が飛び交っていました!

先輩シーメイトのSHElikes活用法シェア

先輩シーメイトのいくみさん

SHE Umedaのコミュニティマネージャーを務める傍ら、フリーランスのSNSマーケターとして活躍する元シーメイトのいくみさんが登壇!

SHElikes活用法のスライド

SHElikesの各プランで受講可能なコンテンツやキャリアチェンジを実現するためのコツなど、ご自身の実体験に基づいてお話ししてくれました。

お話を聞くシーメイトの様子

「なんとなく現状を変えたい」あるいは「こうなりたいという理想はあるけど、何から始めれば良いかわからない」という入会したてのシーメイトにとって役立つシェアがたくさん……!参加したシーメイトも真剣に聞き入っていました。

内省ワーク&シェア

自己分析用のワークシート

いよいよ新歓の目玉ともいえる自己内省ワーク&シェアタイム!これまでのお仕事のなかで楽しかったこと、感謝されたことを深掘りしていきます。

作業タイムは10分間。みんな真剣にワーク中です……!

ワークに取り組むシーメイトの様子

ワークシート記入後は、自己紹介と同様グループでシェアタイム。発表者のすてき・すごいと感じたところを付箋に記入しプレゼントするのが、新歓ならではです。

ワークの内容を発表し合うシーメイトの様子

みんな相手の「褒め褒めポイント」を伝えながら付箋を渡していました。ポジティブな言葉が飛び交うことでより和やかな雰囲気に!普段なかなかやらない自己分析を行い、客観的な視点を得て、自分の好きや強みに気づいた人もいるようです。

実際の自己分析シート
▲付箋を貼った後のワークシート
連絡先を交換し合うシーメイトの様子

ワークがひと通り終わったあとは、SNS交換をする姿も!自然な形で学習仲間が作れるのも、新歓の魅力かもしれません。

【拠点スタッフインタビュー】SHE Umeda新歓の温かな雰囲気の秘密

笑顔でお話ししているシーメイトの様子

月一で開催されているSHElikesの新歓。イベントの様子だけではなく運営に携わっているスタッフの想いも伝えるべく、SHE Umedaコミュニティマネージャーのいくみさんにお話を伺いました。

——「拠点に行くのはハードルが高い」と感じる方も多いと思います。そういった方に向け、SHE Umedaならではの「雰囲気」や「良さ」を教えてください!

いくみ

SHE Umedaの魅力は、「誰もが自然と打ち解けられるコミュニティであること」!特に新歓では、初めての方でも自然と輪に入れるコンテンツをたくさん用意しています。

参加される方の多くは、初めての拠点で不安もありつつも「誰かと話したい」「切磋琢磨できる仲間が欲しい」という前向きな気持ちでいる印象です。一見おとなしそうに見える方でも、ワークなどを通して自然と心を開いていますね。内に秘めた熱い想いを持っている方が多いのかもしれません。

「人見知りだから……」と不安に思う方もいるかもしれませんが、安心してください!冷たい態度の方や、輪に入らず発言しない方はいない、とはっきり言い切れるほど良い人たちばかりです。開催する回によって少しずつ雰囲気は異なるものの、根底にある温かさや、繋がりを大切にする想いは共通しています!

——シーメイトが来られた際に、スタッフが座る場所を案内しているのを見かけました。グループ分けなどを意識されているのでしょうか?

いくみ

実は少しだけ意識しています。

服装の雰囲気や最初のコミュニケーションの様子から、「活発に交流したいタイプかな?」「穏やかな雰囲気で話したいタイプかな?」と感じ取り、初対面でも心地よく過ごせそうなグループになるようさりげなくマッチングしているんです。

——最後に、新歓に行こうか迷っている方に向けてメッセージをお願いします!

いくみ

新歓は、もちろんシーメイト同士交流できる楽しい場でもありますが、それだけではありません。ワークを通して自己分析を深め、他の参加者からフィードバックをもらうことで、自分一人では気づけなかった客観的な視点を得られる貴重な機会でもあります。

「キャリアを変えたい」「新しいことに挑戦したい」と考えている方にとって、まずは自分自身を深く知ることは非常に重要です。新歓は、そのための最初の一歩として、最適な場所だと考えています。

交流も自己理解も深められる、そんなSHE Umedaの新歓にぜひ一度足を運んでいただけたら嬉しいです!

新歓についてよくある質問まとめ

新歓の様子

ここでは、SHElikesの新歓についてよくある質問をまとめました。疑問や不安があれば、ここで解消しておきましょう。

Q1. 新歓はいつ参加しても良いんですか?

ご入会から1〜3ヶ月以内の方を主な対象としていますが、それ以降の方も大歓迎です! 休会明けで久しぶりにSHElikesを活用される方や、「これまでオンライン中心で、コミュニティをなかなか活用できるきっかけがなかった」という方も、ぜひお気軽にご参加ください。

Q2. パソコンは必要ですか?何か必要なものがあれば知りたいです!

特に必要なものはありません! 筆記用具などもこちらでご用意していますので、手ぶらで気軽にご参加いただけます。

Q3. 他のシーメイトとしっかり交流できる時間はありますか?

歓談のためだけに改めて交流タイムを設けているわけではありませんが、自己紹介やワーク内容のシェアなどを通して、自然な流れで他の参加者と話す機会がたくさんあります。

ワークという共通のトピックがあるので、初対面でも非常に話しやすく、打ち解けやすいのが特徴です。ワークを通して自己開示をすることで相互理解が深まり、安心して話せる雰囲気が生まれますよ。

【参加者に感想を聞いてみました!】リアルな声をお届け

実際にSHE Umedaの新歓に参加されたシーメイトにも、参加理由や感想を伺ってみました!リアルな声をぜひチェックしてみてください。

なぜ参加しようと思ったの?

以前参加したグループ学習プログラム*で出会ったシーメイトに誘われて、参加を決めました。

グループ学習プログラム*:少人数でグループを組み、学習の進捗や悩みをシェアして仲を深めながら、シーメイト同士で学習を進める約1ヶ月間のプログラムのこと。

もっとSHElikes内で繋がりを増やしたいと思って参加しました!

仕事が忙しく、最近あまりSHElikesを活用できていなかったので、これを機にまた頑張ろうと思って予約しました。

ずっとオンラインコミュニティだけで活動していたけれど、少し孤独を感じていました。「本当にシーメイトっているのかな?」と確かめたくて(笑)勇気を出して参加しました!

参加してみてどうだった?

普段、改めて自己分析をする機会がなかったので、とても良いきっかけになりました!

ワークで自分の強みなどを発表したら、他の参加者の方にたくさん褒めてもらえて、すごく嬉しかったです!モチベーションが上がりました!

オンラインだけでは感じられない、リアルな場の熱量や一体感を感じられました。

SHElikesの新歓はキャリアチェンジを加速させるきっかけになる!

SHElikesには、受講生をサポートするさまざまな取り組みがあります。今回ご紹介した拠点で開催中の「新歓」もその一つ!

交流メインの拠点開放と異なり、自分と向き合う時間をしっかり取れること、自己分析した内容をシェアして客観的な視点を得られるのが新歓ならではの魅力です。実際に潜入してみて、参加者の満足度が高いのも頷けました!

「気になってはいるけど、まだ新歓に参加したことがない」という方は、これを機に予約してみてください。自己内省ワークやシーメイトとの交流が、きっとキャリアチェンジを加速させるきっかけになるはずです。

各拠点イベントの情報は、「コミュニティ」>「SHEGinza」「SHENagoya」「SHEUmeda」カテゴリよりご覧いただけます。

ABOUT ME
ライター 木村 彩華
0歳2歳のママ|結婚式をきっかけに防衛医大を中退後、SHElikesを受講してフリーライターに|現在は食や暮らし,美容,ウエディング,キャリア系メディア等で執筆・編集・ディレクションなど幅広く担当|Web広告代理店「CyberACE」では広報も務める|ラブグラフ専属カメラマン|2023年3月に関東から兵庫県明石市に移住
エディター 橋本 恵梨奈
フリーランス編集者・ライター | SHElikes卒業生 | ヘアケア商材を扱うECサイト運営会社で勤務後、独立 | ご自愛を基点に、心地よく生きる人を増やしたい🌿

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。