新年を迎えたタイミングで、気持ち新たに目標を設定する人も多いのではないでしょうか。
目標に向かって努力している人は、毎日エネルギッシュに過ごしていて、自信に溢れているように見えますよね。
しかし、「どうやって目標を見つけたらよいのかわからない」「目標を立ててもいつも達成できない」という人もいるかもしれません。
今回は、私が実際にやってみておすすめしたい「目標設定の方法」をご紹介します。
立てた目標を、より達成しやすくするための方法もお伝えするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ワクワクする目標の立て方

「役に立ちそうな資格を1つぐらい持っておくべきかな」「年齢的にそろそろ健康に気を付けるべきだよな」。
このように、目標を立てるときに「こうあるべき」という考えに囚われていませんか?
もちろん将来を見据えることは大切です。しかし義務感だけで立てた目標は、達成する前に挫折してしまうことも多いですよね。
何よりも重要なのは、その目標を達成したいと自分自身が心から思えるかどうかです。
ここからは、誰でもワクワクしながら目標を立てることができる方法を、3つのステップでご紹介していきます。
1. 情熱の種を見つける
まずは、自分が好きなことや興味のある分野を深掘りすることから始めてみましょう。これが、ワクワクする目標を見つけるためのヒントになります。
私のおすすめは「好きなことを100個書き出す」というシンプルな方法です。
「得意かどうか」「仕事に役立つことかどうか」などは一切考えず、思いつくままにリストアップしてみましょう。
実際に書き出してみると、好きなことや興味のある分野には共通点があるということに気づきます。
たとえば私は、「栞やポストカードを集める」「本の表紙を見る」「パンフレットやリーフレットを集める」ことが好きで、「紙媒体のデザインに惹かれる傾向がある」ことに気づきました。
このように、自分がどんなことにワクワクするのかを言語化できたことで、目標を立てるうえでの大きな材料になりました。
2. 1年後の理想の自分を描く
好きなことや興味を深掘りできたら、次に自分の1年後の理想像を具体的に思い描いてみましょう。
キャリアに関すること、私生活に関すること、趣味のことなど、何でも構いません。ここでは「できるかできないか」は度外視して、心躍る理想の姿を想像することが大切です。
たとえば「今年中にやりたい仕事に転職する」「1年後には海外で生活する」などの大胆な理想も思い切って言葉にしてみましょう。
私は、ライターとして働きながら、趣味の推し活を満喫している姿を思い描きました。
また、好きなことを100個書き出した際に得た気づきを参考にすると、よりワクワクしながら理想像を思い描くことができます。
私の場合は、ライターとして取材を行った際に、できあがった記事を、素敵なデザインのペーパーにまとめてお渡しできるようになりたいと思うようになりました。
自分の好きなことから着想を得て理想の姿を思い描いたことで、「未経験のデザインスキルを勉強してみよう」という目標が見つかったのです。
3. 具体的な行動目標を設定
理想の自分が思い描けたら、そこから逆算して具体的な行動目標に落とし込んでみましょう。行動目標を設定する際に、意識してみてほしいポイントを2つご紹介します。
小さな目標に細分化する
大きな理想や目標を達成するためには、それを小さなステップに分解することが重要です。
たとえば資格取得を目指すのであれば、「この日までに参考書を買う」「まずは3ページ読む」などの、すぐにできる小さな目標に細分化しましょう。
日々の小さな「できた!」を積み重ねることで、自信が生まれモチベーションを保つことにも繋がります。
具体的な目標にする
振り返りをする際に、達成できたかどうか判断しやすい具体的な目標にしましょう。
たとえば生活リズムを朝型に変えたいのであれば、「早起きをする」よりも「毎朝6時に起きる」のほうが、より具体的ですよね。
「週に1回」「毎日1時間」など、目標に数字を入れるのも、達成状況が判断しやすくおすすめです。
このように、小さく細分化した具体的な行動目標を設定することで、頻繁に達成感を得ることができ、楽しみながら目標に取り組むことができます。
挫折せずに目標を達成するために

目標に向かって行動する中で、ときには挫折しそうになることもあるかもしれません。
せっかく立てた目標を達成するために、諦めずに前進できる「環境づくり」を意識してみるのがおすすめです。
たとえば、カフェやコワーキングスペースを利用することで勉強が捗ったり、ジムに通うことで運動を習慣化できたりします。
私は、「SHElikes」というオンラインキャリアスクールに入会したことで、未来に向けた目標を少しずつ実現することができています。
SHElikesでは、45種類以上のコースが受け放題で、Webデザイン・ライティング・マーケティングなどの幅広いスキルを学ぶことができます。
何より、さまざまな目標を持つ受講生と一緒に頑張れる環境があるということが、私が感じるSHElikesの1番の魅力です。
たとえば、受講生が企画するオンラインイベントがほぼ毎日開催されていて、さまざまな経歴や目標を持った人たちと交流することができます。
また、東京・大阪・名古屋にリアル拠点があり、月に数回オフラインで受講生と交流できる機会もあります。
イベントや拠点で知り合った受講生とSNSを交換して、日々頑張っている姿を見ることで、「私も頑張ろう」とモチベーションアップに繋がっています。
SHElikesで目標に向かって努力している仲間と出会えたことで、ワクワクする気持ちを途絶えさせることなく、楽しみながら行動し続けることができています。
目標設定でワクワクする一歩を踏み出そう

目標を持つことで、日常に新たな活力を与え、自分自身の成長を感じることができます。
自分の好きなことを深掘りしたり、理想の自分を思い描いたりすることで、心から叶えたいと思う目標を見つけることができます。
そして行動目標を具体的に設定することで、日々の達成状況がわかりやすくなるため、モチベーションを維持しやすくなります。
ワクワクする目標に向かって進むことで、毎日の生活がより充実したものとなるはずです。
みなさんも、今回ご紹介した方法で目標を立てて、新しい自分への一歩を踏み出してみませんか?
************
本記事はSHElikesの受講生を対象とした「SHEライターコンペ」の採用作品です。(執筆者 むらたゆかさん)
SHElikesについて
https://cutt.ly/cwv7g0aJ
自分らしいキャリアのヒントに出会えるメディア、SHEsharesはこちらhttps://shares.shelikes.jp/
