「30歳になったら、20代の頃とは何かが変わる?」
「もうすぐ30歳。婚活・結婚・出産や転職のタイミングに悩む」
このように、30歳という年齢をひとつの節目や転換期と捉えている人は多いようです。女性の社会進出が進む現代において、結婚・出産といったライフイベントと仕事の両立やキャリア形成に悩むこともあるでしょう。
本記事では、女性の「30歳」という年齢をテーマに、アラサー女性の本音や、やりたいことを叶えるために取り入れたい習慣を解説します。記事後半では、30代未経験から新たな仕事にチャレンジし、家庭と仕事を両立しているロールモデルも紹介します。本記事が、今の時代を生きる女性にとって新たな可能性を切り開くきっかけとなれば嬉しいです。
女性が「30歳になったら」何かが変わる?アラサー女性の本音とは
![女性が「30歳になったら」何かが変わる?アラサー女性の本音とは](https://shares.shelikes.jp/wp-content/uploads/2024/12/1-2-780x408.png)
引用:SHElikes ABEMA「30までにとうるさくて」共同調査より
SHElikes ABEMA「30までにとうるさくて」共同調査*1 【SHE株式会社 調べ】 によるアラサー女性967人の回答データでは、「30歳までに」という年齢の節目を意識したことがある女性は92.5%にのぼります。
年齢なんてただの数字と思いつつも、「30歳」を節目として意識するような状況が人それぞれにあるのでしょう。どのようなタイミングで30歳という年齢を意識するのか、アラサー女性の本音をもとに解説します。
結婚・出産・キャリアなどアラサー女性を取り巻く現状
![結婚・出産・キャリアなどアラサー女性を取り巻く現状](https://shares.shelikes.jp/wp-content/uploads/2024/12/2-2-780x408.png)
回答結果から、大多数の女性が30歳という年齢をひとつのターニングポイントとして捉えていることが読み取れます。その中でも「結婚」を「30歳までに」と意識する人が最も多く、次いで「仕事・キャリア」という結果に。また、これからもキャリアアップしたいと回答した女性は全体の90%を占めており、多くの女性が今後もキャリアを大事にする生き方をしたいと考えていることが分かります。
そして、回答者の57.2%が妊娠・出産を望む一方で、仕事との両立を不安視する割合は70%以上にのぼります。女性の非正規雇用率が高い現状や、ライフイベントによるキャリア分断の可能性など、さまざまな課題がアラサー女性を取り巻く不安要素になっているとも考えられます。
![結婚・出産・キャリアなどアラサー女性を取り巻く現状2](https://shares.shelikes.jp/wp-content/uploads/2024/12/3-2-780x408.png)
![結婚・出産・キャリアなどアラサー女性を取り巻く現状3](https://shares.shelikes.jp/wp-content/uploads/2024/12/6-2-780x408.png)
周囲の声について
回答者のうち57.1%の人が、周囲から「30歳までに〇〇しなよ」と言われた経験があり、その中でも結婚に関する指摘を受けた割合は47.7%と最も多い結果となっています。また「キャリアチェンジは30歳までに」という声も世間では散見されるようです。
このように、結婚・妊娠・出産・キャリアなどあらゆる事柄において「30歳までに」という周囲の声を耳にするため、「30歳」という年齢を節目として意識している様子が浮き彫りとなりました。
一人一人が固定観念やあるべき論から解放されるためには、周囲の意見や時流に一喜一憂するよりも、自分らしく生きるために必要なことは何かを考え、自ら道を切り開いていくことも重要だと言えるでしょう。
![周囲の声について](https://shares.shelikes.jp/wp-content/uploads/2024/12/7-1-780x408.png)
仕事における「30歳」とは?20代女性との違い
仕事において、一般的に30代と20代では求められる能力が異なります。社会人として一定の経験があると判断される「30歳」という年齢は、男女ともにキャリアや立場の転換が訪れやすいタイミングでもあるでしょう。
ひと昔前までは、「28歳転職限界説」や「32歳・35歳転職限界説」といった考え方があったようですが、終身雇用や年功序列制度が崩壊しつつある近年では、30歳以降・ミドル世代に向けた求人も多くみられます。
ただし、今後の成長を見据えたポテンシャル採用が叶う20代とは異なり、30代の転職には専門的なスキルやマネジメントスキルが重視されることが多いのです。よって、仕事における30代は、即戦力としてアピールできる強みを身につける必要があると言えるでしょう。
![30代女性がやるべきこと8選 | 40代で後悔しないための選択をしよう](https://shares.shelikes.jp/wp-content/uploads/2023/07/b47ca7f53d5746c87471f3fad0cb2f75-300x158.jpg)
![転職成功者の平均年齢は?転職するなら何歳までがいいか、年代別転職のポイントを解説](https://shares.shelikes.jp/wp-content/uploads/2024/08/2408_09-300x158.png)
30代の女性必見!やりたいことを叶えるために習慣にしたいこと10選
![30代の女性必見!やりたいことを叶えるために習慣にしたいこと10選](https://shares.shelikes.jp/wp-content/uploads/2024/12/cathryn-lavery-fMD_Cru6OTk-unsplash-780x520.jpg)
30歳という年齢に、思い悩んだり縛られたりする必要はありません。しかし、年齢をひとつの区切りとして自分を見つめ直し、一歩を踏み出すきっかけにするのはおすすめです。ここでは、やりたいことを叶えるために習慣にしたい10のことを解説します。
- 全力で仕事を頑張る
- 仕事を楽しむ
- チャレンジ精神を忘れない
- 尊敬する人を目指す
- プライベートを充実させる
- 社外のコミュニティに参加する
- 安定より変化を楽しむ
- 予期せぬ事態を想定しておく
- 考えるクセをつける
- 時間を意識する
取り入れられそうな習慣があれば、ぜひ参考にしてみてください。
1.全力で仕事を頑張る
仕事の時間は、人生の大部分を占めるものです。そのため、充実した人生を送るには、全力で仕事と向き合い、仕事に対する意義を見出すことが大切です。
仕事に意義を見出すためには、まずは小さな目標を立てて、目の前のタスクに積極的に取り組むことから始めてみるのがおすすめです。短期的な目標を段階的にこなしていくことで、中長期的なビジョンへの道筋も見えてくるため、目標達成に向けてさらに取り組み続けようという意識が芽生えます。
明確なビジョンを持って仕事に取り組めば、マネジメント業務を任せてもらえたり新しい仕事をオファーされたりといったチャンスも引き寄せられるはずです。
2.仕事を楽しむ
仕事を楽しむことができれば、常にポジティブな姿勢で取り組めるため、成長スピードが加速します。また、周囲にポジティブな影響を与えたり、働きぶりを評価してもらえたりといった好循環が生まれます。仕事が楽しいという状態に持っていくには、自分の仕事にやりがいや価値を見出すなど、自己理解に努めることが必要です。
もしも、「このまま今の仕事でいいのかモヤモヤする」「もっとキャリアの可能性を広げたい」という場合は、自分の興味や好きなことを活かした仕事に転職するのも手です。「好き」や「楽しい」という気持ちは仕事をするうえで原動力になるため、パフォーマンスを発揮しやすくなるでしょう。
3.チャレンジ精神を忘れない
あらゆるチャンスを逃さないためには、年齢にかかわらずチャレンジ精神を忘れないことが大切です。困難な局面でも「まずはやってみよう」と恐れずに挑戦することで、新しい経験や知識を取り入れられ、視野が広がります。
チャレンジによって小さな成功体験を積み重ねていけば、自己肯定感も上がります。そうして自分自身の得意なことを知り可能性を広げることで、やりたいことが見つかったりして理想に近づいていけるのです。
4.尊敬する人を目指す
30代を迎え、この先の人生において何を目指すべきかを深く考える機会も増えるでしょう。ビジョンが定まらないときは「尊敬する人」を見つけ、ロールモデルとして手本にするのがおすすめです。好きな著名人や憧れの先輩など、自分の姿勢や価値観に合う人をロールモデルとし、その人の考え方や言動を意識して真似てみることで自己成長を促すことができます。
理想とするロールモデルを目指すことによって自分の進むべき道が明確になり、人生やキャリアにおけるアクションプランが立てやすくなるでしょう。
5.プライベートを充実させる
心身の健康を保つために、プライベートを充実させることも欠かせません。社会人として中堅にあたる30歳になったら、部下を持ったりプロジェクトの中核を担ったりと仕事でプレッシャーを感じる場面も増えるでしょう。そんな中、趣味やリフレッシュのための「自分の時間」を確保することで、心に余裕を持つことができます。
心身ともに健やかな生活を送るためには、仕事とプライベートをバランスよく両立させることが重要なのです。
6.社外のコミュニティに参加する
社外のコミュニティに参加することは、新しい人との出会いや知識の共有の場となるため、自分自身の成長に大きく寄与します。趣味にまつわるサークル、スキルアップのための勉強会やスクールなどが社外コミュニティの例として挙げられます。
コミュニティでさまざまな人と交流することで、価値観が変化するような経験ができたり、共通の目標を持つ仲間と深いつながりを築けたりします。会社や家庭とは異なるサードプレイスを見つけることは、人とのつながりや豊かな感性を育むうえで重要と言えるでしょう。
7.安定より変化を楽しむ
年齢を重ねるにつれ、現状を変えるリスクを恐れて保守的になる人も多いでしょう。しかし、変化を前向きに捉え経験することは、自らの固定観念を打破するチャンスでもあるのです。
例えば、現状に不満があったとしても、変化を恐れて行動しないままでは何も変わらない日々の繰り返しです。現状維持バイアスに縛られていては、仕事やプライベートなどどの局面においても、視野の広がりや成長の機会を逃してしまいます。
また変化を望んでいなくても、結婚や出産、転居や仕事の配置換えなど、状況が大きく転換するターニングポイントが訪れることもあります。転換期において、変化をチャンスと捉えるポジティブマインドを持っていれば、その先の人生をより充実したものにできるはずです。
8.予期せぬ事態を想定しておく
人生は思いもよらないことが起こるものです。想定外のライフイベントや健康問題が発生した際にも、柔軟に対応できる状態であることが重要です。例えば、変化に対応できるスキルを身につけたり、予期せぬ事態が起こった場合にどのように対処するかを考えておいたりするとよいでしょう。
準備をしておくことは、自信と安心にもつながります。人生のさまざまな局面に対処できるよう、力を身につけておきましょう。
![VUCAとは?先の読めない時代を生き抜くための必須スキルを身につける!](https://shares.shelikes.jp/wp-content/uploads/2023/12/2312_40-300x158.jpg)
9.考えるクセをつける
30歳という節目は、人生の方向性を考えたり再確認したりする良いタイミングでもあります。どのようなキャリアを歩みたいのか、いつまでに何を達成したいのかなどを踏まえて、日頃の行動や考え方を見つめ直してみましょう。
その際、多角的に物事を考察しながら深堀りする「クリティカルシンキング」の思考法が有効です。意識的に「なぜ?」と考えてみることで、本質的な課題や答えが見つかりやすくなります。
また、定期的に目標を立てたり振り返りをしたりするのもおすすめです。内省することによって、将来的なビジョンも具体性を帯びてくるでしょう。
![クリティカルシンキングとは?思考の身につけ方や実践ポイントまで解説](https://shares.shelikes.jp/wp-content/uploads/2023/11/2311_41-300x158.jpg)
10.時間を意識する
仕事や結婚・出産・子育てなど、それぞれに時間の使い方が変化する可能性がある30代。時間管理を習慣として取り入れることで、効率的に行動できるようになります。
なんとなくタスクをこなすのではなく「1時間で終わらせる」「朝の時間を有効活用する」など、計画や目標を立てて取り組むとよいでしょう。さらに、タスクに優先順位をつけると、スケジュールが立てやすくなります。オン・オフをうまく切り替えるなど時間を意識して過ごすことで仕事や日々のタスクの生産性が上がり、自己成長のための時間を確保することもできます。
結婚・子育てと仕事も両立したい!30代未経験からスキルを得て活躍する女性
ここでは、30代未経験からスキルを身につけ、ライフステージの変化に合わせて自分らしく働く女性2名を紹介します。
それぞれの境遇に向き合い、自分らしいキャリアを築くため前進したお2人。ロールモデルとして、ぜひ参考にしてみてください。
家族との時間も大切にできるように!在宅で自分らしく働けるようになった方法 リエさん
2児の母でもあるリエさんは、以前はライフスタイルの変化に合わせて転職を繰り返しながら働いていました。家族との時間も自分の将来も大切にしたい。そんなモヤモヤを抱えているときにSHElikesに出会ったそうです。
「自分の好きなこと=イラストを仕事にしたい」という目標を掲げ、興味のあるコースを一通り受講。必要なスキルを身につけ、現在はフリーランスの複業イラストレーターとして活躍しています。フリーランスとして在宅で働き始めてから家族との時間も増え、毎日しっかりコミュニケーションを取ったり、親子でテーブルを囲んでデッサン練習をしたりと充実した日々を手に入れたそうです。
![](https://shares.shelikes.jp/wp-content/uploads/2024/08/dedc70f8c829cd6108a3cab674240c3c-300x158.png)
専業主婦の私が、未経験から複業デザイナーへ! ちっひーさん
出産を機に専業主婦をしていたちっひーさん。次第に、子どもとの時間は大切にしつつも自分の価値を発揮する仕事をしたいと思うようになったそうです。そんなときに新しいスキルを身につけるべくSHElikesに入会しました。
入会後しばらくは、もくもくとコース受講に専念していたちっひーさん。「ママコミュニティ」が主催する交流会で仲間と出会い、同じ悩みを共有しながらモチベーションが維持できていたと言います。現在は、未経験から複業デザイナーという夢を叶え、家事・育児と両立しながら働いています。
![](https://shares.shelikes.jp/wp-content/uploads/2024/08/912fb67d34f728cf7195592f14e49b77-300x158.png)
女性が30代からスキルを習得するメリット3選
![女性が30代からスキルを習得するメリット3選](https://shares.shelikes.jp/wp-content/uploads/2024/12/mikayla-mallek-3iT3dnmblGE-unsplash-780x520.jpg)
最後に、女性が30代からスキルを習得するメリットを3つ紹介します。
スキルの習得は、未来の自分への投資です。自身を取り巻く環境の変化や時間・場所に縛られない「私らしい働き方」を叶えるための、キーポイントになり得ます。
メリットそれぞれを具体的に解説します。
キャリアの選択肢が広がる
スキルを習得することで、キャリアチェンジやキャリアアップなど、これからのキャリアの選択肢が広がるでしょう。新しいことを学べば、知識やスキルが増え自信を持つことができます。スキル習得による自己肯定感の高まりは、対応可能な職域や視野を広げることにつながり、キャリアの選択肢が増えるという好循環をもたらすのです。
「30代で新しいスキルを学ぶのは遅い」と考える人もいるかもしれません。しかし、今までの経験を活かしながら、新たなスキルを加えることで、より多くの職種や業界への挑戦が可能になります。
![女性がキャリアアップを叶える方法!キャリア形成の悩みやケース別の成功事例を紹介](https://shares.shelikes.jp/wp-content/uploads/2024/11/2412_31-300x158.png)
柔軟な働き方を実現できる
ライフイベントが訪れることも多い30代。新しいスキルを身につけることによって、自分のライフスタイルに合わせた働き方が実現できるでしょう。専門性のあるスキルを持つことで、リモートワークやフリーランスなどさまざまな道を選べるようになります。
例えば、WebデザインなどのITスキルを身につけることで、子育てと両立しながら自宅で働く方法を叶えられる可能性があります。このように、柔軟な働き方を実現するためにもスキルの習得にはメリットがあると言えるでしょう。
![手に職をつけたい女性におすすめ!将来性ありWeb系の仕事11選|成功者の体験談も紹介](https://shares.shelikes.jp/wp-content/uploads/2024/12/2412_01-300x158.png)
収入を上げられる可能性がある
スキルの習得は、収入を上げるチャンスにもつながります。新しいスキルを身につけることで、市場価値が高まる可能性があるからです。
特に、専門性の高いスキルを取得することで、上位職への昇進や収入が上がる職種・業界への転職といったキャリアアップのチャンスが増えます。また、今までの経験と掛け合わせられる新たなスキルの習得によって活躍の場が広がり、本業と並行して副業でも稼ぐなど収入源を複数持つことも可能になるでしょう。
スキルを身につけて、やりたいことを諦めない30代を!
![スキルを身につけて、やりたいことを諦めない30代を!](https://shares.shelikes.jp/wp-content/uploads/2024/12/morgan-sessions-TS2UKluECVE-unsplash-780x520.jpg)
20代での経験を経て、新たにやりたいことや興味のある分野を見出す人もいるでしょう。一方で、「今さら新しいことなんて……」と本当はやりたいことがあるにもかかわらず、挑戦することに躊躇してしまう人もいるのではないでしょうか。
女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)では、45以上の職種スキルから自分の“好き”を選んで学べるため、“私らしい働き方”の実現を目指せます。SHElikesの受講生には、Webデザインやマーケティングなど、未経験の状態からスキルを身につけて理想の働き方を叶えた人がたくさんいます。
年齢に縛られる必要はありませんが、今日が人生で一番若い日なのです。新たなことを始めるのに遅すぎるということはありません。少しでもやりたいことや興味を惹かれるものがある人は、一度SHElikesの無料体験レッスンに参加してみてはいかがでしょうか。
※出典
*1 【SHElikes ABEMA「30までにとうるさくて」共同調査】92.5%の女性が「30歳までに」という年齢の節目を意識
![](https://shares.shelikes.jp/wp-content/uploads/2023/02/93F43DD7-D557-4174-80E1-B8D4520E2EEB_1_201_a-e1687856519458.jpeg)
![](https://shares.shelikes.jp/wp-content/uploads/2023/09/3e214ee81489ca1f28889e5699f3a9e1.jpeg)