転職を検討しているものの、転職に適したタイミングがいつなのかがわからず、一歩を踏み出せない方もいるのではないでしょうか。
今回はそんな方に向けて、転職のベストタイミングや注意点、年齢別や状況別のポイント、転職の準備や流れについて解説します。
転職のベストタイミングはいつ?
転職のベストタイミングは企業や個人の状況によって異なるものの、「求人が増えるタイミング」と「個人の状況に変化があるタイミング」をふまえて考えることが大切です。ここではそれぞれのタイミングの傾向について解説します。
求人が増えるタイミング
求人を出すタイミングは企業の業種や実態によってさまざまであるものの、一般的な傾向として、求人が増えるタイミングは主に次の3つです。
- 1月〜3月(年末や年度末に退職を申し出る人が多いため)
- GW明け〜6月(新卒採用が落ち着き、秋入社を狙った採用活動が増えるため)
- お盆明け〜10月(9月卒業の留学生や大学院生を狙った募集や、下期での体制強化のため)
半期ごとの春入社と秋入社のタイミングを狙ったタイミングや、9月卒業の留学生や大学院生を狙ったタイミングなどは求人が多くなることがあります。また、年末や年度末、賞与の支給後は退職希望者が増えることがあるため、欠員補充のために求人が増える傾向にあります。
個人の状況に変化があるタイミング
企業が求人を出すタイミングだけでなく、自分にとって適したタイミングで転職を考えることも大切です。たとえば結婚や出産、子どもの進学、住宅の購入や引っ越しなど、ライフイベントに合わせたタイミングで転職を考えても良いでしょう。
また、子育てや介護などとの両立を考え、ワークライフバランスを整えるために転職を考えるケースもあります。
転職を考えるタイミング【年齢別】ポイント・注意点
転職を考える際は、年齢によって適したタイミングや注意点が異なる場合があります。ここでは次の4つに分けて、転職を考えるタイミングを紹介します。
それぞれのポイントや注意点を解説します。
入社3年未満の転職のポイント
「思っていた仕事と違った」「残業がないと聞いていたのに実際は毎日残業がある」など、転職したい理由が明確にある場合は、入社3年未満であっても転職活動を始めてもよいでしょう。
とくに新卒から3年未満の場合は一般的に「第二新卒」と呼ばれ、転職市場において需要が高い場合が多いです。
入社3年未満転職の注意点
入社してから短期間での転職は、場合によってはマイナスイメージをもたれることもあります。転職理由が労働環境や待遇面での不満であると、「自社でも同様に不満をもつのではないか」「また短期間で辞めてしまうのではないか」と思われてしまうこともあるでしょう。
しかし、応募企業が求める人材であれば、在職期間が短くても転職は可能です。応募企業で実現したい仕事を転職理由として明確に伝えたり、自身の強みを適切にアピールしたりすることが大切です。
20代の転職のポイント
社会人経験をある程度積んだことで「経験を生かしてスキルアップしたい」「キャリアチェンジに挑戦したい」などの考えがある場合は、積極的にチャレンジするとよいでしょう。
とくにある程度の経験とスキルがあるとみなされる20代後半は、転職市場でも需要が高く、将来の伸びしろを考慮してポテンシャル重視で採用されることも多いです。
20代転職の注意点
20代は転職しやすい年代であることから、今後のキャリアをしっかりと考えたうえで転職を考えることが大切です。自分の価値を企業へアピールするために、現職で何か1つでも実績を出してから転職活動をスタートしてもよいでしょう。
ただし、未経験の職種などへのキャリアチェンジを考えるのであれば、できるだけ早く転職を決断したほうがよいでしょう。若い年代の人材は今後の成長を期待して採用されるケースも多いので、なるべく早く行動に移すことが大切です。
30代の転職のポイント
30代はマネジメント経験や役職経験などを見られることが多くなり、これまでの経験や職務能力をより生かせる求人があるタイミングが転職に適しているといえるでしょう。
また、ライフスタイルの変化が増える年代でもあるため、給与面やワークライフバランスなどを考慮して転職を検討するケースも考えられます。自分の都合だけでなく、家族の状況をふまえて転職の判断をする必要があるでしょう。
30代転職の注意点
30代は即戦力として求められ、年齢に応じた高いスキルが必要となる場合が多いです。企業が求めるスキルとマッチングするかを見極めて応募することが大切です。また、マネジメント経験や役職経験などがあれば、積極的にアピールしましょう。
ただし、年齢が上がるほどマネジメント能力が求められるため、マネジメント経験や役職経験などがない場合は、できるだけ早く転職活動を始めたほうがよいでしょう。
40代の転職のポイント
40代は、管理職としてマネジメント能力を期待される場合が多く、管理職から管理職への転職も多くなります。優れたキャリアや高いスキルがある場合や企業が求める人材であれば、積極的に応募してよいでしょう。
ただし一般的には年齢があがるにつれて転職が難しくなる傾向にあるため、自分のキャリアを十分に生かして転職活動ができるよう、なるべく早いタイミングで行動することが大切です。
40代転職の注意点
40代では高いスキルやマネジメント能力が求められることが多いため、企業が求めているスキルや経歴を見極めて自身をアピールすることが大切です。キャリアの棚卸しや、業界や企業研究などをじっくりと行うのもよいでしょう。
これまでと同じ待遇や労働条件を求めるとうまくいかない恐れがあるため、優先したいことと譲歩できることなど、条件を明確にして転職活動を行うとよいでしょう。
転職を考えるタイミング【状況別】10選!注意点も解説
自身の置かれた状況に応じて転職を考えるケースもあるでしょう。転職を考えるタイミングを状況別に10個紹介します。
- 新卒入社後すぐに転職
- キャリアアップを狙った転職
- 収入アップを狙った転職
- キャリアチェンジ希望の転職
- 現職での評価に不満があって転職
- 人間関係がうまくいかず転職
- 企業方針や組織体制が変わり転職
- ライフイベントによって転職
- 労働環境に不満があって転職
- 気になる求人に出会い転職
それぞれのケースについて、注意点も交えて解説します。
1.新卒入社後すぐに転職
新卒入社後すぐでも、明確な理由がある場合は転職を考えることもあるでしょう。たとえば入社前に聞いていた仕事内容と違っていたり、労働環境が合わないと感じたりするなどのケースが考えられます。
新卒入社後すぐの転職は「忍耐力がないのでは」「自社でもすぐ辞めてしまうのでは」のようなマイナスイメージを持たれる恐れもあるでしょう。しかし、「やりたいことを実現するための転職である」ということを明確にアピールできれば、理解を得られることもあります。転職理由や志望動機、過去の経験などを十分にアピールできるように準備しておきましょう。
2.キャリアアップを狙った転職
キャリアアップに限界を感じて、理想のキャリアプランを実現できる企業への転職を考えるケースもあります。現職よりも仕事の幅を広げたり、さらに上のポジションを目指したりできるような企業への転職を検討する人が多い傾向があります。
キャリアアップは必ずしも転職をしないと実現できないわけではないため、転職活動においては「なぜ現職ではキャリアアップが見込めないのか」「今後どのようにキャリアアップしていきたいのか」について、明確に考えを伝えることが大切です。
3.収入アップを狙った転職
現状の収入に満足できない場合は、収入アップを狙って転職活動をするケースもあります。これまでの職務経験や自身のスキルを高く評価してくれる企業があれば、転職による収入アップが期待できます。
ただし、転職をしたからといって必ずしも収入がアップするとは限らず、逆に収入が減ってしまうこともあるため注意が必要です。自分の市場価値を十分に理解したうえで、実績を重視する企業や今後昇給が期待できる企業を選ぶようにしましょう。
4.キャリアチェンジ希望の転職
キャリアチェンジを希望した転職とは、今の仕事とは違う業界や職種で未経験のことに挑戦してみたいというケースです。キャリアチェンジを希望するのであれば、なるべく早いほうがよいという考え方が一般的です。とくに20代は、今後の伸び代を含めて採用されやすいでしょう。
しかし、30代以降でも人材が不足している場合や企業が求める人材であれば、採用されるチャンスがあります。「自身の強みやスキルを転職先でどのように活かせるか」を整理し、キャリアチェンジを希望する理由を明確にアピールすることが大切です。
5.現職での評価に不満があって転職
現状の評価に納得がいかなかったり、評価が報酬に反映されなかったりと、評価に不満があることで転職を考えるケースもあります。評価基準が明確で適切に評価が行われている企業や、実績重視の企業へ転職することが考えられます。
転職を希望する企業の評価制度を十分に確認し、不満を解消できるかを見極めることが大切です。ただし、転職したとしてもいきなり実績を積み上げることは難しいため、すぐに評価につながる実績を出せないこともあると理解しておきましょう。
6.人間関係がうまくいかず転職
職場の人間関係がうまくいかないことを理由に転職を考えるケースもあります。「上司と馬が合わない」「チーム内の人間関係が複雑でストレスが蓄積している」など、場合によっては仕事に支障をきたすこともあるでしょう。社内で信頼できる人に相談したり、異動の希望を出したりしても改善が見込めない場合は、転職を考えてもよいでしょう。
ただし、人間関係を転職の理由にすると、「自社でもうまくやっていけないのではないか」と思われてしまう恐れがあります。転職して実現したいことなどを転職理由として明確に伝えられるようにしておきましょう。また、転職したからといって必ずしも人間関係がうまくいくとは限らないため、新しい職場でも人間関係が円滑になるように努める意識が大切です。
7.企業方針や組織体制が変わり転職
企業方針や組織体制が変わったことで仕事内容も変わったり、これまで描いていたキャリアプランの実現が難しくなったりすることもあります。自分がやりたい仕事ができなくなったり将来性を感じられなくなったりしたことで、転職を考えるケースもあるでしょう。
しかし、どの企業でも企業方針や組織体制が変わることはありえます。企業方針や組織体制の変更が転職のきっかけとなったとしても、「これまでの職務経験やスキルをより生かせる企業で働きたい」など、転職の理由や今後実現したいことを明確に伝えられるようにしておきましょう。
8.ライフイベントによって転職
結婚や出産などのライフイベントのタイミングで転職を考えるケースでは、理想のワークライフバランスの実現に向けて働き方を見直す場合が多いでしょう。ライフイベントによってライフスタイルや生活環境がこれまでと大きく変わってしまう場合、新生活に合わせて転職を考える人も少なくありません。
しかし、生活の変化と仕事の変化が同時期になってしまうと、慣れない生活と仕事で余計にストレスを抱えてしまう恐れがあります。今の仕事を続けられそうであれば、時期をずらして転職活動をしてもよいでしょう。
9.労働環境に不満があって転職
労働環境に不満があり、今度も改善が見込めないため転職を考えるケースもあります。労働環境とは労働者を取り巻く環境のことで、オフィス環境だけでなく、労働条件や労働時間、福利厚生、職場の人間関係なども含まれます。
求人情報を検索する際に、労働環境についても条件に合う企業をある程度絞り込むことは可能ですが、希望するすべての条件を満たす企業を見つけることは難しいでしょう。優先順位を決めて、絞り込むことが大切です。ただし、入社後のミスマッチを避けるためにも、譲れない条件についてはしっかりと確認しておきましょう。
10.気になる求人に出会い転職
すぐに転職するつもりはなくても、「将来的に転職したい」という考えで求人情報をチェックしていたら、気になる求人に出会って転職を決意するケースもあります。タイミングを逃すと同じような求人に出会えなくなってしまうこともあるため、慎重かつ適切な判断が求められます。
しかし、勢いに任せて応募や退職に向けて動き出すのではなく、仕事内容や待遇面などを十分にリサーチしたうえで検討することが大切です。また、退職のタイミングもしっかりと見極めたうえで進めていきましょう。
転職の準備・流れ
転職を考える際は、次の流れで進めていくとよいでしょう。
それぞれについて解説します。
1.本当に転職が必要なのかを自分に問う
転職活動を始める前に、本当に転職が必要かどうかを再度しっかりと確認しましょう。転職したからといってすべての問題が解決するわけではないため、本当に転職しないと解決しないのか、他に方法はないのかなどをじっくり考えてから判断することが大切です。
また、転職して実現したいことや今後のキャリアプランなども十分に検討したうえで、本当に転職が必要なのか、タイミングは今でいいのかなどについても考えましょう。
2.転職の理由を明確にする
転職で後悔しないためには、勢いに任せて転職活動をするのではなく、転職をする理由を明確にしてから行動することが大切です。人間関係や労働環境への不満などネガティブな理由がきっかけであったとしても、転職して叶えたいことなどを具体的に考えるなどして、転職の理由をより明確化していきましょう。
転職してどんな風に働きたいのか、何を実現したいのか、自分の経験やスキルをどう生かすのかなどをじっくりと考えることが大切です。
3.転職活動のプランを立てる
転職活動は、活動を始めてから入社するまでに3ヶ月程度かかるのが一般的です。もちろん状況によって期間は前後するため、ある程度の余裕を持って計画することが求められます。
今の仕事を続けながら転職活動をする場合は、プロジェクトや繁忙期などのタイミングも考慮することが大切です。辞めるからといって無責任な行動をとるのではなく、周りに迷惑をかけないよう、自分が退職しても問題ないタイミングを見極められるようにしましょう。
4.応募する企業・業界の情報収集を行う
転職が決まってからのミスマッチを防ぐためにも、応募する企業や業界についてはしっかりと情報収集をしておくことが大切です。求人情報だけでなく、応募する企業のホームページなども確認し、企業の特徴を正確に把握しておきましょう。
また、未経験の業界へのキャリアチェンジの場合は、業界についても情報収集を行い理解を深めておくことも大切です。
5.複数の企業に応募して比較検討する
ひとつの企業だけに絞ってしまうと、よりよい条件や環境の企業を見落としてしまう恐れがあります。実際に転職活動を行うなかで見えてくるものもあるため、複数の企業に応募して、企業の雰囲気を比較したり、自分に合う環境を見極めたりすることが大切です。
また、複数の企業に応募したほうが、ひとつずつ応募するよりも効率的で、短期間で転職活動を終えられる可能性もあります。
転職のベストタイミングを見極めて、理想の働き方を実現しよう
転職活動を検討する際には、転職に適したタイミングを見極めることが大切です。また、転職に伴いスキルアップやキャリアアップ、キャリアチェンジなどを目指すなら、転職する業界や職種に関連する知識やスキルを身につけたり、資格を取得したりしてもよいでしょう。
理想の働き方を実現するために知識やスキルを身につけたい方は、女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)で学ぶのがおすすめです。SHElikesは、全45以上の職種スキルが学び放題のスクールで、多種多様なコースから自由に組み合わせて学べるため複合的にスキルアップを図れます。
あなたもSHElikesで学び、身につけた知識やスキルを転職活動に生かしてみませんか?