女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)に興味があるものの、「入会後に後悔しないか不安…」「SHElikesについて検索しようとすると、”SHElikes 後悔”ってワードが出てくるけど実際どうなの?」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、SHElikesで後悔しないか不安に感じる理由や、SHElikesで得られる価値・成功体験などを紹介します。SHElikesで後悔しやすい人・しにくい人の特徴や、後悔しないためのポイントも解説するので、ぜひ参考にしてください。

「SHElikes 後悔」と検索する人がいるのはなぜ?考えられる理由
「SHElikes 後悔」と検索する人がいる理由として、以下の5点が挙げられます。
費用やサポートに関する不安など、ひとつずつ見ていきましょう。
費用が高いと感じるため
SHElikesのプランごとの料金と入会金は以下のとおりです。
プラン名 | 料金 |
---|---|
レギュラープラン | サービス利用料:162,000円 (※352,000円から50%還元の場合) 6,750円 / 月~(24回分割) 入会金:88,800円 (※162,800円から50%還元の場合) 3,700円 / 月~(24回分割) |
スタンダードプラン | サービス利用料:16,280円 / 月 入会金:162,800円 6,783円 / 月~ |
1番人気のレギュラープランは国の補助金対象となり、受講料と入会金が即時50%還元されます。還元を想定すると、入会金は88,000円(24回分割3,700円 / 月)、サービス利用料は162,000円(24回分割6,750円 / 月)です。さらに、転職に成功して1年以上勤務した場合は+20%の追加キャッシュバックも。
SHElikes入会にあたり、「入会金やサービス利用料が高い」「高いお金を出して、後悔しないか心配」と思う方もいるかもしれません。しかしSHElikesは、サービス利用料で全45以上の職種スキルが学び放題です。デザイン、ライティング、マーケティングなどさまざまなコースを受講できるので、コスパは良いといえるでしょう。
また、パソコンを持っていない方や、初期費用を抑えて学びたい方はSHElikesの「PCレンタルサービス」もチェックしてみてください。詳しくは以下の記事で解説しています。

途中で挫折してしまうのではと不安なため
なにか新しいスキルを習得する際、途中で挫折してしまわないか不安な方は多いはず。実はそのような方にこそ、SHElikesはおすすめです。
SHElikesは、自身のなりたい姿や目標を見つけるサポートをするコーチング*1や、自分と同じ環境で学習している仲間が見つかるコミュニティ*2など、モチベーションを保って学習できるサポート体制が充実しています。「独学だと勉強が続かない」という方にもおすすめのスクールです。
*1コーチング:夢や理想に近づくために、コーチと一緒に目標設定・振り返りを行う場。
*2コミュニティ:「デザイン」「朝活」など、関心のあるトピックやコース別にさまざまなコミュニティがあります。受講生が運営し、定期的にイベントを開催しています。
本当に仕事に繋がるのかイメージできないため
SHElikesでスキルを習得しても、本当に未経験から仕事を受注したり、転職したりできるのか不安な方も多いでしょう。SHElikesでは実践課題によって業務に必要な実践力を身につけたり、「お仕事チャレンジ*3」で未経験職の実績をつくったりすることが可能です。
実際にSHElikesを通してお仕事を獲得し、その後のキャリア(転職・独立など)に繋げている受講生もたくさんいます。仕事に繋げるにはもちろん自身の努力は必要ですが、SHElikesの充実したサポートを受けることでよりチャンスが広がるでしょう。
*3お仕事チャレンジ:一定のスキルが身についた方向けに、お仕事に挑戦できる機会の提供を行っています。ただし、すべての受講生のお仕事獲得を保証するものではありません。


コミュニティに馴染めるか心配なため
受講生専用のコミュニティがあるスクールは増えてきていますが、「人見知りだから、馴染めるか不安」「雰囲気が合うかわからない」と不安に思う方もいるでしょう。
SHElikesには、「デザイン」「ライティング」「ママ」「フリーランス」などテーマが異なる豊富なコミュニティがあります。同じ目的を持つ仲間が参加しているため、交流しやすいでしょう。
また、SHElikesは全国に3つ展開する拠点、(銀座・名古屋・梅田)があり、オフラインイベントや拠点解放タイム*4も開催されています。スタッフや受講生と対面で交流できるため、オンラインのコミュニケーションが苦手な方でも仲間を作りやすいでしょう。
*4拠点開放タイム:コワーキングスペースのように、開催時間中出入り自由に拠点を利用できるイベント。

サポート体制は十分?放置されないか不安なため
キャリアスクールを選ぶうえで、どれくらい学習や転職をサポートしてくれるのか気になる人も多いでしょう。
スタンダードプランであれば、プロによる課題の添削*5、目標達成や振り返りを行うコーチング、講師に質問ができるもくもく会などが用意されています。レギュラープランは上記だけでなく、デザイン関する質問が24時間可能*6のうえに、キャリアカウンセラーの1on1サポートや、履歴書/職務経歴書や面接対策のサポートなども受けられます。
講義だけでなくさまざまなサポート体制が用意されているので、未経験者でも安心して学習できるでしょう。
*5:その他提出書類やキャリア面談への参加等の条件がございます。詳しくは体験レッスンにてご確認ください。
*6:デザインTA相談チャンネルの質問投稿は24時間可能です。回答についてはお時間いただく場合もございます。

後悔だけじゃない!SHElikesで得られる価値と成功体験
SHElikesに入会した人のなかには、「未経験職への転職に成功した」「さまざまなスキルを身につけることで、収入がアップした」などの成功体験をされた方もいます。SHElikesで得られる価値と成功体験について、詳しく見ていきましょう。
45以上の職種スキルを網羅的に学べる環境
SHElikesでは、Webデザイン、マーケティング、ライティング、動画編集など全45種類の職種スキルが学び放題です。たとえばWebデザインのなかにも、入門に最適なWebデザインコース、illustrationコース、ロゴ・CIコース、UIデザインコースなど多彩なコースが用意されています。
定額ですべてのコースを受講できるので、「在宅で働きたいけど、どういう仕事が向いているのかわからない」という方でも、自分の興味や適性を見つけられるでしょう。また、マーケティング×ライティング、デザイン×カメラなど、複数のスキルを掛け合わせられるのも特徴です。
モチベーションを高め合えるコミュニティの存在
SHElikesに入会すると、受講生同士で交流できるコミュニティに自由に参加できるようになります。同じ目標に向かって頑張る仲間が見つかったり、モチベーションが高まるオンライン・オフラインイベントに参加できたりするのが魅力です。
特に社会人からビジネススキルを習得するとなると、孤独を感じやすいもの。しかし、SHElikesでは自分と近い境遇の人と繋がれたり、ロールモデルとなる仲間の姿が見れたりするので、ポジティブに学習を継続しやすいでしょう。


キャリアチェンジ・副業実現に向けたサポート体制
SHElikesは転職や副業実現に向けたサポート体制も整っています。たとえば、自分の強みやキャリアプランの明確化をサポートしてくれる月1回のコーチング。自分の状況や理想を客観視できるので、現実的なキャリアプランを組み立てられるでしょう。
また、SHElikesにはお仕事チャレンジの機会を設けています。企業案件だけでなく、SHEをクライアントとした通称「SHEコンペ」もあり、学習中でも応募することが可能です。実績づくりとしての活用はもちろん、学びをアウトプットする機会としても最適でしょう。

場所を選ばないオンライン学習の柔軟性
SHElikesはオンライン形式なので、パソコンさえあれば時間や場所を問わず、自分のペースで学習を進められます。コース受講だけでなく、コミュニティイベントやコーチングもオンラインで参加できるので、地方在住者にもおすすめです。


オンラインスクールですが、全国に3つの拠点があり、定期的にオフラインのイベントも開催されています。以下の記事ではイベント内容や雰囲気がわかるので、ぜひ覗いてみてください。


あなたはどっち?SHElikesで後悔しやすい人・しにくい人の特徴
ここからは、SHElikesに入会することで後悔しやすい人・しにくい人の特徴を紹介します。入会に悩んでいる方は参考にしてみてください。
後悔しやすい人の特徴
SHElikesで後悔しやすい人の特徴は以下の通りです。
- 受け身姿勢で、自ら学ぶ意欲が低い
- 費用対効果ばかりを気にしがち
- 特定の専門スキルだけを深く学びたい
- オフライン講座メインのスクールが良い
SHElikesでは充実した学習サポートを用意していますが、未経験転職に成功した方のなかには、「もくもく会に頻繁に参加した」「SNSでデザインをたくさん投稿していった」など、スキル習得のために積極的に行動している方が多いです。学んだ内容を積極的にアウトプットしない方や、費用対効果ばかり気にしてしまう方は、向いていないかもしれません。
また、SHElikesは45以上の職種スキルを学べる点が特徴です。特定の専門スキルのみ深く追求したい方は、それに特化したスクールの方が向いている可能性があります。
後悔しにくい人の特徴
SHElikesに入会後、後悔しにくい方の特徴は以下のとおりです。
- 主体的に学び、積極的に質問・行動できる
- コミュニティやイベントをポジティブに活用できる
- 学びたいことがたくさんある
- 費用を「自己投資」と捉えられる
SHElikesにはコミュニティやイベント、お仕事チャレンジなどさまざまな学習サポート体制が用意されています。学習制度をポジティブに活用できる方や、講師やスタッフに質問しながら主体的に受講できる方は向いているでしょう。
また、食わず嫌いせずにビジネスに生かせるさまざまなスキルを習得したい方や、かかる費用=自己投資と捉えられる方にもおすすめです。
後悔しないために!SHElikes入会前にやるべきこと
最後に、SHElikes入会後に後悔しないために入会前にやるべきことを解説します。
自分の学習目的・ライフスタイルとの相性を確認
まず、SHElikesに入会する目的や希望の学習スタイルなどを事前に確認しておきましょう。特に「Webデザイナーに未経験転職したい」「在宅で仕事するにあたり、自分に合った職種スキルを身につけたい」「将来が不安だから何か学びたい」などの入会目的をなんとなく思い浮かべておけば、それを叶えるために最適な選択肢か判断しやすくなります。
また、今のライフスタイルにおいて、どのくらい学習に充てられるか計算したり、どんな学習形態であれば続けられそうかをチェックすることも重要です。学習は継続が大切になるので、ここで見極めておきましょう。
費用と期間を具体的にシミュレーションする
SHElikesに入会するにあたり、総額費用と受講期間をシミュレーションしましょう。入会金とサービス利用料、そして必要に応じてパソコンやツールの用意が必要になります。(※SHElikesには「ノートPC特別プラン」もあり)
また、キャリアチェンジや実績づくりなどの目標を、いつまでに達成したいかを明確にしておくことも大切です。キャリアスクールによってコースの受講期間などは異なるので、無理なく継続できるスクールを選んでください。

他のスクールや学習方法と比較検討する
仕事で生かせるスキルを学べるキャリアスクールは、SHElikes以外にもさまざまなものがあります。動画編集やマーケティングなど特定のスキルに特化したスクールもあるので、カリキュラムやサポート体制を比較して、目的に合ったスクールを選びましょう。
気になる職種や習得したいスキルがある場合、いきなりスクールに入会せず、書籍やオンライン学習ツールで独学してみるのもおすすめです。一度試して「それでも興味がある」「もっと学びたい」という気持ちが芽生えれば、入会の決断もしやすくなるでしょう。

無料体験レッスンへの参加は必須!
SHElikesが気になったら、まずは無料体験レッスンに参加してみましょう。無料体験レッスンでは、カリキュラムやサポート内容を詳しく説明してもらえます。疑問や不安な点をスタッフに直接質問できるので、料金や学習時間に不安がある方もぜひ参加してみてください。
また、実際に人気コースを体験できるので、SHElikesの雰囲気を体感できるのも魅力です。無料体験レッスンは平日夜・土日のお昼など定期的に開催されています。ご都合のいい日に合わせて、お気軽にご参加ください。
SHElikesで後悔しないためには、事前の情報収集と目的意識がカギ!
SHElikesは豊富なコースのほか、コミュニティやお仕事チャレンジなどさまざまな学習サポートを用意しています。目的意識を持って主体的に活用することで、後悔どころか、大きな成長や変化をもたらす可能性があるスクールです。
入会後に後悔しないためには、学習の目的を改めて振り返ったうえで、不安な点を解消しておくのが大切です。必要に応じて、ほかのキャリアスクールと比較してみるのも良いでしょう。
SHElikesの無料体験レッスンでは、この記事で解説したような不安な点やよくある疑問を直接質問できます。ライフスタイルや仕事のご都合に合わせて、お気軽に参加してみてください。



