ベクターとは?意味や編集できるソフト、メリットなどをわかりやすく解説

ベクターとは?意味や編集できるソフト、メリットなどをわかりやすく解説

デザインや画像編集における「ベクター」とは、点の座標をもとにした演算によって、画像を表現する形式のことです。

本記事では、ベクターとはどのような形式なのか、ベクター形式とラスター形式の特徴、ベクター形式で編集できるソフト、ベクターのメリット・デメリットなどを解説します。

ベクターについていまいち理解できない方や、ラスター形式との違いを知りたい方は、ぜひお役立てください。

ベクターとは?

ベクターとは、デジタル画像において「点の位置」や「点と点を結ぶ線」などの座標をもとに、演算によって画像を描く形式のことです。

まず、デジタル画像のデータ形式には「ラスター形式」と「ベクター形式」があります。2つの違いを簡単に説明すると、ラスター形式は小さな点(ピクセル)の集合体によって画像を表現するのに対して、ベクター形式はピクセルではなく固定点によって描かれた線や図形を「演算」で表現します。演算の画像構築によって、画像のデータが軽量だったり、サイズ変更が自由にできたりするメリットがあります。

ベクター形式で保存するための画像のファイル形式は、AI(Adobe Illustrator File)やSVGなどがあります。

ベクター形式の特徴

ベクター形式の代表的な特徴は、画像を拡大・縮小しても、画質が変わらないことです。画像を数式で記録しているので、拡大・縮小するたび、数値を再計算して画像を表現するためです。自由にサイズを変えられる特徴から、チラシやパンフレット、看板などの印刷物や、ロゴやWebデザインで頻用されています。

また、ラスター形式のように何百万もの点で画像を表現せず、数式で画像を記録するため、データ容量が軽いのも特徴と言えるでしょう。

ラスター形式とは

ラスターとは、小さな点(ピクセル)の集合体によって画像を描画する形式のことです。何百万ものピクセルに色情報が割り当てられることから、写真やイラストの複雑な色味も見事に表現することができます。その分、ベクター形式よりも画像の容量は重くなりやすいです。

また、ラスター形式による画像はサイズを変えると点がそのまま拡大・縮小されるので、ジャギーと呼ばれるギザギザが発生してしまいます。ベクター形式とラスター形式は、画像の種類や用途によって使い分けるのがよいでしょう。

あわせて読みたい
ラスターとは?意味やメリットデメリット、ベクターとの違いを解説!
ラスターとは?意味やメリットデメリット、ベクターとの違いを解説!デザインについて学びはじめた方のなかには、「ラスター」という言葉を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。 ラスター画像は「ビ…

ベクター形式を編集できるソフト

ベクター形式で編集ができるグラフィックデザインソフトは「Adobe Illustrator」が有名ですが、「Inkscape」などの無料ソフトもあります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

Adobe Illustrator

Adobe Illustratorとは、世界的に使用されているデザインソフトのひとつです。契約すると350種類以上のテンプレートと20,000以上のフォントが使い放題になるので、チラシや飲食店のメニューなど、用途に合ったデザインを制作することができます。

ベクター形式によって無限に拡大・縮小ができることから、ロゴ作成やポスター・看板などの印刷物で頻用されています。ロゴや図形を組み合わせたり、文字を自由に配置することもできるので、地図やグラフの制作にも向いているでしょう。

Inkscape

Inkscapeとは、オープンソースで開発されているベクター形式の画像を作成・編集できるソフトです。Adobe Illustratorが月額制であることに対して、inkscapeは無料でベクター画像編集ができます。

無料でありながら、オブジェクト作成、シェイプツール・テキストツール、オブジェクトのグループ化、レイヤー操作など、さまざまな機能が搭載されています。さらに、アドオンを使用して、機能をカスタマイズすることも可能です。

Vectr

Vectrとは、ベクター形式でデザインやイラストが作成・編集できる無料ソフトです。オブジェクト作成、複数レイヤーの設定、図形やテキストの挿入など基本的な機能が搭載されているので、シンプルなデザイン制作に活用できます。

デスクトップとブラウザどちらでも使用できるので、異なるパソコンからも作業できます。チームで共同作業するのにも向いているでしょう。

Canva

Canvaとは、オンラインで使用できるグラフィックデザインツールです。無料プランでは、ポスターやロゴ、SNS投稿画像などが作れる25万点以上のテンプレートを利用できます。画像素材をドラッグアンドドロップで埋め込むだけでレイアウトできるので、デザインソフト初心者の方でも使いやすいでしょう。

Canvaでは、無料画像変換ツールを使用することによって、ファイル形式をJPG、PNG、SVG、PDFに変換できます。ベクター形式で編集できるSVGファイルの作成・編集が可能なので、デザインの拡大・縮小が自由にできます。

あわせて読みたい
Webデザインの主流ソフト・ツールとは?種類や目的別に紹介
Webデザインの主流ソフト・ツールとは?種類や目的別に紹介Webデザインに興味を持ちはじめた方のなかには、「どんなソフトを使えばいいの?」「無料で使えるソフトはある?」という疑問を抱いている…

ベクター画像・形式のメリット

ベクター形式のメリット・デメリットを把握することで、ベクター形式とラスター形式を使い分けやすくなります。ベクター形式でデザインや資料を制作するメリットを見ていきましょう。

拡大・縮小しても劣化しない

ベクター形式は点ではなく数式で画像を記録しているため、完成物を拡大や縮小しても、画質を保つことができます。拡大や縮小のたびに数値を計算して、再度画像を描画するからです。ラスター形式で拡大・縮小すると画質が荒くなってしまうため、ベクター形式の代表的なメリットと言えるでしょう。

画像の劣化を気にせずに拡大・縮小ができると、パンフレットや名刺などの印刷物を作る際も画質を保って出力できます。また、媒体やレイアウトに合わせて自由にサイズを変更できるので、ベクター形式でロゴやアイコンを制作したら、何度も使いまわせます。

データ量が少なく扱いやすい

ベクター形式は、ラスター形式と比べてファイルサイズが軽量というメリットがあります。

ラスター形式は何百万ものピクセルが含まれるため、画像サイズや解像度によってはデータの容量が増えたり、Web上でのページの読み込みが低下したりすることがあります。一方、ベクター形式は数式で保存するため、データサイズが比較的軽いというメリットがあります。

しかし、写真のような複雑な画像になると、ベクター形式では莫大な計算が行われるため、ラスター形式よりも重くなる可能性があります。

ベクター画像・形式のデメリット

ベクター形式のデメリットには、「細かい色や形の表現には向いていない」、「写真などはデータ容量が大きくなりやすい」という点が挙げられます。デメリットについて、詳しく見ていきましょう。

細かい色や形の表現には不向き

ベクター形式は、ラスター形式と比べて、鮮明な色やグラデーションの表現には向いていません。ラスター形式の方が、1つ1つのピクセルに色を指定することから、表示できる色数が多いからです。高解像度の写真の色味をきれいに反映させたいなら、ラスター形式を使いましょう。

輪郭が曖昧な画像では、データ量が大きくなる

何百万ものピクセルで画像を表現するラスター形式に対して、数式で記録するベクター形式は基本的に軽量です。しかし、写真のように多彩な配色や複雑な輪郭が多い画像は、ベクター形式で表現する場合、膨大な演算が必要となります。そのような画像をベクター形式で表現しようとすると、ソフトが強制終了してしまったり、ラスター形式よりもデータが重くなってしまったりすることもあります。そのため、ベクターレイヤーには向いていません。

ベクター画像が向いているデザイン

ベクター形式にはメリットとデメリットどちらもあるため、デザインや用途に合わせてベクターとラスターを使い分けるのがおすすめです。

ベクター画像が向いているデザインの例は、以下のようなものがあります。

ロゴデザイン

ベクター画像は、画質を落とさずにサイズを変更したり、形状や色を簡単に編集したりすることができます。そのため、ロゴデザインやアイコンなどさまざまな用途がある画像は、ベクター形式が適しているでしょう。元の画像を一つ作成しておけば、Webサイトからパンフレットなどの印刷物まで、幅広く使いまわせます。

シンプルなイラスト

写真や複雑な画像ではなく、シンプルなイラストを描く場合、ベクター形式が向いています。ベクター形式は数式で表現されているため、点の集合体であるラスター形式よりも、なめらかな線を表現できます。ラスター形式よりデータが軽量で処理が速いというメリットもあるので、平面的でシンプルなイラストに向いているでしょう。

マップなどの作図

ベクター形式は、シンプルでわかりやすいマップの作図に向いています地形などの細かい地理情報を表現するのは難しいですが、単純な図形を多用することで情報量の多い実用的なデジタルマップをつくることができます。

画質を保ったまま拡大ができたり、処理速度が速かったりすることから、建物の正確な形状や細かな起伏表現がない場合の道路地図などの作成にベクターデータは適しているでしょう。

ベクターとは「演算」によって画像を表現する形式のこと

ベクター形式は、Webサイトで使いまわすロゴデザインや、軽量のマップなどを描きたいときにおすすめです。一方、ラスター形式は、多彩なカラーを含む写真やデザインの表現に適しています。用途によってベクターとラスターを使い分けることで、幅広いデザイン制作・編集ができるようになるでしょう。

また、Webデザインやロゴデザインに興味がある方は、女性向けキャリアスクールのSHElikes(シーライクス)がおすすめです。全45以上の職種スキルが学び放題で、その中にはベクター画像を形成できるグラフィックデザインソフト「Illustrator」の基礎を学べるコースもあります。

無料体験レッスンを実施しているので、興味のある方はぜひ参加してみてください。

女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら

ABOUT ME
ライター 島田 史
美容・医療・ビジネス分野などで活動中のフリーライター。 2016年よりライター活動を始め、2019年に個人事業を開業。 保有資格を活かして美容分野を中心に、多くのwebメディア等で、執筆・記事企画・美容記事監修・撮影・取材などを担当。 保有資格:日本化粧品検定特級 コスメコンシェルジュ®︎、化粧品成分検定1級 化粧品成分上級スペシャリスト、一般社団法人 薬機法医療法規格協会YMAA認証マーク取得、など
エディター Tomomaru
フリーランスWeb編集・コンテンツディレクター兼たまにライター。 略歴は、アパレル→事務職を経てWebデザインをスクールで学んだのち、SHElikesと出会いWeb制作会社でマーケOLしてみたり。結果、書くことが天職だと思い込み、副業ライター道を歩んでいる。次なる野望は絵描きになること。思い込むのは自由です。

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。