パラレルワークとは?副業やパラレルキャリアとの違いも解説

パラレルワークとは?副業やパラレルキャリアとの違いも解説

働き方が多様化しているなかで、近年注目を集めている働き方のひとつに「パラレルワーク」があります。しかし、パラレルワークとはどのような働き方なのか、実際のところよくわからないという方もいるでしょう。

今回はそんな方に向けて、パラレルワークとはどのような働き方なのか、似たような意味で使われる「副業」や「パラレルキャリア」などとの違い、パラレルワークのメリットやデメリットなどもふまえて解説します。

今後の働き方を考えるきっかけのひとつとして、ぜひ参考にしてみてください。

パラレルワークとは?

パラレルワークとは、2つ以上の仕事を並行する働き方です。複数の仕事それぞれを本業と捉えるイメージです。

似たような意味で使われる言葉には、次のようなものがあります。

ここではそれぞれの特徴について、パラレルワークとの違いを含めて解説していきます。

あわせて読みたい
働き方改革により副業・兼業推進!解禁にあたり企業のメリットや注意点も解説
働き方改革により副業・兼業推進!解禁にあたり企業のメリットや注意点も解説「働き方改革」の実現に向けて、政府は副業・兼業を推進させるためにさまざまな取り組みを行っています。それに伴い、副業・兼業を解禁する企…

パラレルキャリアとの違い

パラレルキャリアとは、複数のキャリアを並行して構築していくことを指します。この場合のキャリアは仕事での経歴だけでなく、ボランティアなど報酬が伴わない活動も含まれます。

仕事と並行して、必ずしも収入や報酬を目的としない自分の好きなことや強みを生かした活動をしていくイメージです。具体的には、スキルアップのための勉強や創作活動、NPOなどの非営利団体活動などが挙げられます。

パラレルワークと同じような意味で使われることもありますが、パラレルワークは複数の本業で収入を得るのに対して、パラレルキャリアは収入以外を目的とした活動も含まれる点が特徴です。

あわせて読みたい
パラレルキャリアとは?【実例あり】副業との違いやメリットを解説!
パラレルキャリアとは?【実例あり】副業との違いやメリットを解説!働き方が多様化するにつれて、パラレルキャリアという言葉を聞いたことがある方も増えているでしょう。しかし、以下のような疑問を抱くことも…

副業との違い

副業とは、本業とは別に、収入を得ることを目的とした仕事をすることをいいます。この場合はあくまでも本業がメインで、副業はサブという位置づけです。

たとえば、会社員が就業時間外の空いている時間を利用して、本業の収入を補う目的で別の仕事をするような働き方などを指します。あくまでも本業がメインで、副業は本業よりも仕事量や労働時間、収入が少ないのが特徴です。

パラレルワークは複数の仕事すべてが本業という認識であるのに対して、副業はあくまでもサブ的な位置づけであり、本業がメインであるという認識のもと働くことをいいます。

あわせて読みたい
週末土日にできる副業おすすめ17選!サラリーマンも始めやすい在宅IT系お仕事も
週末土日にできる副業おすすめ17選!サラリーマンも始めやすい在宅IT系お仕事も「週末を活用して副業を始めたい」と考えている人もいるでしょう。仕事のある平日はなかなか時間を確保するのが難しいかもしれません。しかし…

複業との違い

複業とは、複数の仕事をもつことを意味し、パラレルワークと同じ意味で使われることが多いです。読み方が同じ「副業」とは違い、複業は仕事にメインやサブという順序をつけず、どれも本業として取り組むことを意味します。

兼業との違い

兼業とは、本業以外にも仕事を掛け持ちする働き方を意味します。副業と意味合いは似ていますが、副業は本業のサブ的な位置づけなのに対して、兼業は本業と同程度に注力するような働き方である点が異なります。

どの仕事も本業であるパラレルワークと違い、兼業は本業をメインとしながらも、同等な別の仕事を掛け持つ点が特徴です。

パラレルワークのメリット

パラレルワークの主なメリットは、次の3つです。

それぞれについて解説していきます。

収入源を確保できる

複数の仕事をもてば、収入源も複数確保できます。何らかの理由でひとつの収入源が途絶えてしまったとしても、別の収入源があればいきなり収入がゼロになってしまうリスクを回避できるでしょう。

また、仕事の数が増えればその分収入アップも期待できます。収入が途絶えるリスクを分散させながらも、収入そのものが増える可能性が高まる点は、パラレルワークの大きなメリットといえるでしょう。

新たな生きがいができる

複数の仕事をもつことで、それぞれに違ったやりがいを見出し、新たな生きがいが生まれることもあるでしょう。

複数の仕事をもっていると、新たなチャレンジをする機会が増えたり、初めての分野に出会う機会が増えたりと、多方面の知識や経験を得られる可能性も高まります。新たな生きがいができれば、今後のキャリアやビジネスの選択肢が広がるかもしれません。

人脈が広がる

ひとつの仕事をしている場合と比べて、複数の仕事をもっていれば、それだけ関わる人も増えます。ひとつの仕事をおこなっているだけでは出会えなかったような、さまざまな業種や職種の人と出会えるチャンスが広がります。

人脈が広がれば、興味の幅が広がったり、新たな視点を得られたりと、仕事の幅や視野を広げることにもつながるでしょう。また、人脈が広がったことがきっかけで、新たな仕事が舞い込んでくるチャンスもあるかもしれません。

パラレルワークのデメリット

パラレルワークを始める際には、デメリットを理解したうえで取り組むことが重要です。パラレルワークの主なデメリットは、次の2つです。

労働時間が増え、身体に負担がかかる

仕事の数が増えればその分労働時間も増えるので、身体的な負担も増えるでしょう。労働時間が長くなることで、睡眠時間が短くなってしまったり、余暇の時間をもてなくなったりしてしまう恐れがあります。

十分な休養をとれずに無理をしてしまうと、健康状態を保てなかったり、ストレスを溜め込んでしまったりと、身体を壊してしまう事態になりかねません。無理なく働けるように、仕事量や労働時間をコントロールできるとよいでしょう。

金銭的負担が大きくなる可能性がある

パラレルワークとして複数の事業を抱える際には、事業の数だけ経費も必要になる点に注意が必要です。事業の内容によっては、多額の初期投資が必要な場合もあります。

高額な設備や機材が必要な事業は、とくに初期投資を回収できる見込みがあるのかを十分に検討しておくことが重要です。また、店舗が必要な場合は、テナント料などの運用コストを継続的に支払えるかどうかもふまえて慎重に判断する必要があります。

パラレルワークができる仕事

パラレルワークは、働く場所や時間の自由度が高い仕事や、初期投資や運用コストがあまりかからない仕事などがとくに向いているといえるでしょう。

ここではパラレルワークがしやすい仕事として、次の5つを紹介します。

それぞれについて解説していきます。

エンジニア

エンジニアとは、ソフトウェアやシステムの設計・開発・運用を担う仕事です。エンジニアは担当する業務の範囲が明確な点や、リモートワークが可能な点などから、パラレルワークに向いているといわれています。納期を守り、Web上で業務の成果を明確に示せれば、ほかの仕事と並行して進められます。

初心者でも始められるものの、実務経験が少ないと案件を獲得するのが難しい場合が多いです。スキルを身につけたり、実務経験を積んだりしてから挑戦するとよいでしょう。

あわせて読みたい
ITエンジニアとは?仕事内容や必要なスキル、向いている人をわかりやすく紹介
ITエンジニアとは?仕事内容や必要なスキル、向いている人をわかりやすく紹介デジタル化が進む現代社会において需要が高く、手に職をつけられるITエンジニア。近年、多くの業種で活躍しているITエンジニアを目指す人…

デザイナー

デザイナーは、Webサイトのデザインや、イラストやロゴ、広告やパンフレットの作成など、さまざまなもののデザインを手掛ける仕事です。働く時間や量ではなく納品物のクオリティが求められることから、パラレルワークに向いているといえるでしょう。

ポスターや商品パッケージなどのデザインを担当するグラフィックデザイナーの場合は、デザインスキルに加えてデザインソフトの操作スキルなども求められます。また、Webサイトのデザインを行うWebデザイナーの場合は、さらにコーディングスキルなども求められる場合があります。

企業の求めるスキルと自身のスキルを照らし合わせながら案件を獲得できれば、パラレルワークとして仕事を進めやすくなるでしょう。

あわせて読みたい
Webデザイナーとは?仕事内容やスキル、トレンド情報まで
Webデザイナーとは?仕事内容やスキル、トレンド情報までWebデザイナーは、クライアントや社内のチームとコミュニケーションを取りながら、Webサイトをデザイン・制作する仕事です。その仕事内…

マーケター

マーケターは、市場の動向調査や分析、ニーズに合う商品やサービスの企画、プロモーション戦略の策定などをする仕事です。働く時間や量よりも成果を求められる仕事であることから、パラレルワークに向いているといえるでしょう。

分析力や企画力、クリエイティブなアイディアなどが求められるため、高いマーケティングスキルや経験があれば、パラレルワークをしやすいでしょう。マーケティングに使われるツールやWebサービスをうまく活用したり、新たなスキルやトレンドを学ぶ姿勢をもったりすることで、企業から必要な存在として重宝され仕事を獲得しやすくなります。

あわせて読みたい
マーケターとは?仕事内容や必要なスキル、なり方まで徹底解説!
マーケターとは?仕事内容や必要なスキル、なり方まで徹底解説!「マーケターとは、具体的にどのような職種?」「マーケティングの仕事に必要な知識やスキルが知りたい」 以上のように思う方はいるでしょう…

Webディレクター

Webディレクターは、Webサイト制作やWeb関連のプロジェクトの監督・指揮・管理などを行う仕事です。Webディレクターは複数のプロジェクトを並行して管理するのが一般的で、業務を外注する企業も多いことから、パラレルワークで仕事を獲得しやすいといえるでしょう。

クライアントへのヒアリングや、デザイナーやライターなどプロジェクトチームのメンバーの作業進捗や品質の管理を行うため、リモートワークでも十分対応可能な仕事です。高いコミュニケーションスキルやトラブルへの対応力などが求められるので、アシスタント職から始めたり、デザイナーやライターの経験を積んでから挑戦したりしてもよいでしょう。

あわせて読みたい
Webディレクターとは?仕事内容や必要な知識・スキル、なり方まで解説
Webディレクターとは?仕事内容や必要な知識・スキル、なり方まで解説Web制作の指揮を取るWebディレクター。多くの人と関われるやりがいのある仕事ですが、「Webディレクターの具体的な仕事内容は?」「…

パラレルパークで自分らしい働き方を実現しよう

パラレルパークとは、仕事にメインやサブなどの順序をつけず、複数の仕事をもつことをいいます。働き方が多様化するなかで、収入におけるリスクを分散したり今後のキャリアやビジネスの選択肢を広げたりと、パラレルパークは多くのメリットを得られる働き方であるといえるでしょう。

得意分野のスキルアップや新たな分野への挑戦を目指すなら、女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)がおすすめです。SHElikesは全45以上の職種スキルが学び放題のスクールです。

あなたもSHElikesでスキルを身につけて、自分らしい働き方を実現しませんか?

女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら

ABOUT ME
ライター 山吹あや
地方国立大学教育学部を卒業後、小中学校教員として11年間勤務。息子とダウン症の娘の子育てとの両立のため、現在は教員を退職しWebライターとして活動中。整理収納アドバイザー2級、教員免許状を保有。
エディター 古澤 椋子
鹿児島大学大学院水産学研究科修了。水産系社団法人にて、水産に関わる調査研究、行政との折衝などを経験したのち、水産系ベンチャーにて、広報を担当。2023年からフリーライターとして活動を始め、主にエンタメ系の記事を執筆。SHElikesでキャリア、マインド共に変化した経験から、SHEsharesのライターを務める。

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。