働き方が多様化する現在、本業と合わせて副業を検討する人もいます。副業を探す際、アルバイト以外に業務委託で募集されている求人票を目にしたこともあるのではないでしょうか。安定して働くことのできるアルバイトと自由度の高い業務委託、どちらの働き方を選ぶか悩む人も多いでしょう。そこで今回は、業務委託とアルバイトの違いについて解説します。それぞれの違いを理解し、自分の希望にマッチした働き方を検討しましょう。
業務委託とアルバイトの違い
業務委託とアルバイトの違いは以下の点にあります。
詳しく把握しておきましょう。
雇用契約
業務委託とアルバイトの大きな違いは、雇用契約の有無です。業務委託の場合、働き手は企業と「業務委託契約」を結びます。業務委託契約は受注した仕事が完了するまでの契約となり、雇用関係はありません。業務の進め方や時間、場所は定められず、働き手の裁量で進められるのが特徴です。
アルバイトの場合、働き手は企業と「雇用契約」を結び、雇用主と従業員という関係になります。アルバイトはパートタイム労働法で定義された短時間労働者のこと。企業は労働者に対し業務内容や進め方、勤務時間を指示することができ、交わした契約内容をもとに、企業の指示に従い業務を行います。
社会保険
会社員が加入する社会保険は「健康保険」「年金保険」「雇用保険」「労災保険」の4つがあり、生活に困難が生じた際、国から一定の給付が受けられます。
業務委託の場合、企業に属していないため社会保険に加入できません。代わりに「国民健康保険」と「国民年金」に加入できますが、個人で手続きし費用を支払う必要があります。万が一業務中にケガや病気で働けなくなった場合は保障が受けられないため、貯金しておく、民間保険に加入しておくなど、各自で対策しておく必要があります。
アルバイトの場合、一定の条件を満たしていれば社会保険に加入でき、保険料は企業と労働者の両方が負担します。病気やケガの際には傷病手当金、失業した際には傷病手当金といった保障を受けることができるでしょう。
勤務時間
業務委託の場合、労働基準法の制約を受けないため労働時間や残業という概念がなく、勤務時間が決められていません。クライアントとの納期の指定を守れるよう、自分で調整して好きなタイミングで働くことができます。
アルバイトの場合、あらかじめ決まっている労働時間に沿って働く必要があります。自分で勤務時間を設定できたり、シフト制だったりと勤務先により異なります。
報酬
業務委託の報酬形態は、業種や職種により異なります。たとえば、時間ではなく遂行した業務に対して報酬が発生する成果報酬制や毎月一定額が決められている固定報酬型、成果報酬制と固定報酬制を組み合わせた複合報酬型などがあります。
アルバイトの報酬は時間単価制です。はじめに定めた日給や時給をもとに、働いた時間に対して給与が発生します。所定労働時間を超えて働いた場合残業代も発生し、勤務時間が長いほど給与が増える仕組みです。
業務委託の働き方の特徴
業務委託は委託するクライアントと働き手が対等の立場となり、業務を受発注する働き方です。
業務委託のメリット
業務委託として働くメリットには、以下の点が挙げられます。
- 働き方の自由度が高い
- 自分で仕事を選択できる
- スキル次第で収入アップが見込める
それぞれ確認していきましょう。
働き方の自由度が広がる
勤務地や勤務時間がしっかり決まっている会社員やアルバイトと比べると、業務委託は自由度の高い働き方です。納期や納品方法を守れば請け負った仕事をどのように行うか自由に設定できるため、業務に合わせて好きな時間や場所で働くことができます。中には業務する場所が決められているケースもありますが、雇用されているわけではないため業務内容は比較的自由度が高いでしょう。
リモートが可能な案件も多く、海外や地方に住んでいる、育児や介護でオフィスへの出勤が難しいといった場合でもライフスタイルに合わせて柔軟に働くことができるでしょう。ワークライフバランスの実現を目指す人にとって、自由な働き方が叶う点は大きなメリットになります。副業で業務委託として働く場合も、空き時間を活用し効率的に働くこともできるでしょう。
自分で仕事を選択できる
請け負う仕事の内容を自由に選択できるというメリットもあります。正社員やアルバイトの場合は、任された業務によっては苦手な仕事をしなければならない場面もあるかもしれませんが、業務委託であれば得意な分野に絞ることもできるでしょう。得意な分野を極めることにもなり、評価を高めることができるかもしれません。
やり方次第で未経験分野への挑戦も可能です。将来的なワークライフバランスの実現に向けて、働きながらスキルを磨くのもよいかもしれません。
スキル次第で収入アップが見込める
業務委託は、大きく収入アップできる可能性を秘めています。業務委託で働ける仕事にはさまざまな案件があり、実績やスキルによっては条件のよい案件も見つけられるでしょう。案件をこなせば収入も多くなるため、努力次第で収入アップも目指せます。
これまでの経験や保有するスキルを活かせる仕事なら、アルバイトで働くよりも多くの収入が見込める可能性もあるでしょう。経験を重ねることでスキルアップしていけば、さらなる収入アップのチャンスも増えるかもしれません。
業務委託のデメリット
業務委託は自由度の高い働き方ですが、よいことばかりではありません。業務委託のデメリットには以下のような点が挙げられます。
- 収入が安定しない可能性がある
- 確定申告しなければならない
- 労働基準法の保障が受けられない
それぞれ詳しく解説します。
収入が安定しない可能性がある
業務委託で働く場合、仕事を得るための営業活動を自分で行わなくてはなりません。企業との受注前の打ち合わせや契約書の締結などメインとなる業務内容以外での雑務にも対応する必要があるでしょう。また、仕事の内容やこなした量などのさまざまな要因により収入が変動するため、収入が安定しない傾向にあります。
企業の経営状態によっては急遽契約が打ち切られるケースもあり、収入が途絶えてしまうこともあるかもしれません。仕事に安定性を求める人にとって、デメリットになるでしょう。
確定申告をしなければならない
アルバイトであれば保険料の支払いや年末調整などの手続きを企業がしてくれますが、業務委託の場合社会保険にまつわる手続きはすべて自分で行わなくてはなりません。収入が多い場合は税理士に依頼するのもよいかもしれませんが、コストがかかるため自分で対応する人が多いようです。
税金関連の手続きがきちんとできていないと申告漏れになってしまう可能性もあるため、きちんと手続きする必要があります。手続き等の手間がかかるのは、業務委託のデメリットです。
労働基準法の保障が受けられない
社会保険は雇用契約を結ぶ労働者を対象にしたもので、原則業務委託には適用されません。有給休暇や産休、育休の手当がないのは、業務委託のデメリットです。ケガや病気の治療、失業など働けない期間が発生する可能性があることも想定しておく必要があります。日々の体調管理に気を配るほか、万が一のときに備えて民間保険に加入するなど、自分で対策を講じておく必要があります。
最低賃金や労働時間についての決まりがなく、契約内容によっては割に合わない労働が必要になるケースもあるでしょう。引き受ける仕事量やスケジュールを調整しつつ、適度に休みを確保することも大切です。
業務委託がおすすめな人
業務委託がおすすめなのは、自分のペースで仕事がしたい人です。時間や場所にとらわれず自由な働き方がしたいなら、業務委託が向いています。自由に働ける分、自己管理は欠かせませんが、自分の設定した目標に向けてスキルや専門性を活かして収入を得ることができます。
やればやるだけ収入アップにつながるため、高収入を目指したい人にもよいでしょう。まずは副業として業務委託で働き、できると判断したら独立する方法もあります。
アルバイトの働き方の特徴
アルバイトは企業と個人で雇用契約を交わし、企業に所属する働き方です。企業に雇われている立場となるため、企業の指示に従う必要があります。
アルバイトのメリット
アルバイトとして働くメリットは以下の通りです。
- 収入が安定しやすい
- オンとオフの区別がつけやすい
- 社会保険や労働基準法が適用される
それぞれ見ていきましょう。
収入が安定しやすい
アルバイトは決まった時間分働けば相応の報酬が発生するため、収入が安定しやすいというメリットがあります。時給と働く日数がわかればどのくらいの収入になるかあらかじめ把握しやすいため、希望の収入になるよう働き方を調整できるでしょう。また、超過して働いた場合も残業代が出て、働いた分だけ給与が受け取れます。
オンとオフの区別がつけやすい
アルバイトは労働時間内のみの仕事となるため、比較的オンとオフの区別がつけやすいでしょう。労働時間が事前に決まっている分、無理なく働くことができます。シフト制のアルバイトであれば、時間の融通が効きやすくプライベートの予定も立てやすいでしょう。
社会保険や労働基準法が適用される
企業に雇われているアルバイトは、正社員と同じく労働者として労働基準法の対象になります。バイト中のケガや病気でも労災がもらえたり、万が一失業しても保障を受けることができたりするため、安心して働くことができるでしょう。
アルバイトの給料は社会保険料や所得税が差し引かれています。社会保険料を支払ったり確定申告したりといった手続きは会社が代行してくれるため、手続きする必要がない点もメリットのひとつでしょう。
アルバイトのデメリット
アルバイトのデメリットは以下のような点が挙げられます。
- 勤務時間や勤務場所が決まっている
- 大幅な収入アップはしにくい
詳しく解説していきます。
勤務場所や勤務時間が決まっている
ほとんどの場合、アルバイトの勤務場所や勤務時間には縛りがあります。決まったシフトを自分だけの都合で変更するのは難しく、シフト通り勤務するため体調やスケジュールをしっかり管理しなくてはなりません。シフト勤務の場合ある程度の融通はききますが、急に休むと一緒に働くスタッフに迷惑をかけてしまいます。休みが取りづらい点はアルバイトで働くデメリットでしょう。
大幅な給与アップはしにくい
業務委託のように成果に応じて報酬が決まるわけではないため、スキルが高くても大きく稼ぐのは難しいというデメリットもあります。アルバイトで収入を増やそうとすると、働く時間を増やすしかありません。もちろん昇給するなどして時給が上がれば収入も増えますが、会社の規定内での昇給で大幅にアップするケースは少ないでしょう。
スキルアップが難しい
専門性の高い業務や責任のある業務は正社員が担うケースが多く、アルバイトは比較的難易度の低い業務を任される傾向があります。そのため、仕事をしながらスキルアップを図るのは正社員や業務委託と比較すると難しいといえるかもしれません。仕事をしながらスキルを伸ばしたい人にとっては、物足りなく感じる可能性があります。
アルバイトがおすすめの人
アルバイトは決まった時間に働くことができるため、規則正しい生活を送りたい人に向いています。自己管理が苦手な人にとって、あらかじめ勤務時間が定まっている点は大きなメリットです。ある程度収入の見通しを立てられるため、安定して働きたい人にもよいでしょう。
アルバイトは複数のスタッフでチームとして働く職場が多い傾向にあります。周囲とコミュニケーションを取りながら働きたい人にもおすすめです。
専門スキルを身につけて業務委託という働き方にチャレンジした実例
業務委託として働くには、専門スキルを身につけておく必要があります。実際にSHElikesで専門スキルを習得し、現在業務委託として働いている実例を見ていきましょう。
ゼロからスキルを積み重ねフリーライターとして活躍!
未経験からフリーライターに転職したぱんさんは、もともとは店舗運営や接客の仕事をしていました。しかし、転勤により環境の変化や体力的な負担により、心身ともにストレスを感じるようになったそう。現状を変えるスキルを身につけるために選んだのが、全40以上の職種スキルが学び放題のSHElikesです。
どんな仕事が向いているか分からない状態で受講したWebライティングコースで、文章を書くという好きなことを見つけたぱんさん。コンペに挑戦したりnoteを毎日更新したりと決して簡単な道のりではありませんでしたが、着実にスキルを磨き現在は月に最高20記事に取り組むフリーライターとして活躍されているそう!仕事は自宅ですべて完結し、休みの日も自分で選べるストレスフリーな働き方を実現しています。
業務委託とアルバイトの違いを理解しよう
業務委託とアルバイトの違いについて解説しました。それぞれにメリットとデメリットがあり、どっちがいいかは人により異なります。自分の理想に合った働き方を選択するのがおすすめです。
スキルを身につけて業務委託として働きたいなら、SHElikesで学ぶのもよいでしょう。パソコンを使った職種スキルを学ぶことができ、将来的に業務委託として働く第一歩になるかもしれません。今現在どのような仕事がよいか決まっていなくても、興味のあるコースをいくつか受講してみるのもひとつの方法。SHElikesが気になるなら、まずは無料体験レッスンに参加してみてください。
女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら