UIデザイナーの転職活動において、ポートフォリオは自己PRツールとして重要な役割を果たします。今回はUIデザイナーとしてのポートフォリオを作成したい方に向けて、基本的な作り方や転職に役立つポイントを詳しく解説します。
魅力的なポートフォリオを作成して自分をアピールできるよう、ぜひ参考にしてみてください。
ポートフォリオの基本的な作り方
UIデザイナーをはじめとしたクリエイティブ分野のポートフォリオとは、これまでの作品や活動内容などをまとめたものを指します。具体的には就職や転職活動の際に、自分の実績やスキルをアピールするためのプレゼンテーション資料のような役割をもちます。
分野や提出する相手によっては紙で作成することもありますが、UIデザイナーのポートフォリオの場合はPDFやWebツールで作成するのが一般的です。
基本的には自己紹介や経歴、身につけている知識やスキル、仕事に対する想いなどを記載し、自分の強みが伝わるようにまとめられるとよいでしょう。ポートフォリオには決まった作り方や形式があるわけではないので、提出先や使用目的に応じて適宜アレンジしていくことが大切です。
UIデザイナーのポートフォリオ作成のポイント
UIデザイナーのポートフォリオを作成する際に意識すべきポイントは、次の5つです。
- 冒頭に自信のある作品を掲載する
- アピールポイントを明確にする
- 自身が担当した役割を明記する
- 仕事の幅をアピールできるような内容にする
- フィードバックをもらってブラッシュアップする
それぞれについて、詳しく解説していきます。
冒頭に自信のある作品を掲載する
ポートフォリオの冒頭には、とくに自信のある作品を掲載しましょう。冒頭に掲載した作品は、見る人の印象を大きく左右します。冒頭の作品がありきたりなものだった場合、ポートフォリオを最後まで見てもらえない可能性もあります。
自分の強みをアピールできるような自信作を掲載し、「他の作品も見てみたい」と思ってもらえるようにしましょう。
アピールポイントを明確にする
ポートフォリオに掲載する作品は、アピールポイントを明確に提示することが重要です。ポートフォリオは、作成した作品を手当たりしだいに掲載すればいいわけではありません。見る人に対してどのように自分のスキルや実績をアピールするかを考えたうえで、全体の構成を考える必要があります。
制作に対する考え方やプロセスを伝えるのも重要なポイントです。どのような考えのもとでそのデザインにしたのか、作品が仕上がるまでにどのようなプロセスがあったのかなど、それぞれの作品のアピールポイントを明確に示せるようにしましょう。
自身が担当した役割を明記する
作品を掲載する際には、そのプロジェクトの中で自分が担当した役割を必ず明記しておきましょう。複数人のチームで制作したものは、チームメンバーの内訳を「マネージャー1名、デザイナー3名」のように記載し、その中で自分が担当した役割も明記することが大切です。
どの役割を担当したのかが正しく伝わらないと、採用後にプロジェクトチームが立ち上がった際にポジションのミスマッチが生じてしまう恐れがあります。自身のスキルを正しく判断してもらうためにも、役割まで明記しましょう。
仕事の幅をアピールできるような内容にする
ポートフォリオに掲載する作品は、なるべくバラエティに富んだラインナップにできるとよいでしょう。対応可能な仕事の幅が広いほうが企業から重宝されやすいため、積極的にアピールすることが大切です。
自分の得意分野や好みの作風の作品ばかりを紹介するよりも、多様な作風の作品を掲載し、さまざまな要望にも柔軟に対応できるスキルがあることをアピールできるとよいでしょう。自分が得意とする分野に限らず、幅広い作品を掲載してみてください。
フィードバックをもらってブラッシュアップする
ポートフォリオは一度作ったら完成というわけではなく、適宜ブラッシュアップしていくことが大切です。企業の採用担当者や先輩デザイナーなどの第三者からの意見や評価を参考に、よりよいものへと磨き上げていきましょう。
また、ポートフォリオは同じものを何度も使いまわすのではなく、提出する相手によって内容を入れ替えることも大切です。提出する先のクライアントが求めるものを満たした内容になっているかを常に意識して、ポートフォリオをブラッシュアップしていきましょう。
転職に役立つ!ポートフォリオに記載したい情報
UIデザイナーが転職活動や就職活動においてポートフォリオを使用する際に、必ず記載しておきたい内容は次の通りです。
- 自己紹介や経歴
- 身につけている知識やスキル
- 仕事に対する想い
それぞれについて、詳しく解説します。
自己紹介や経歴
ポートフォリオのはじめに、まずは自己紹介を記載しておきましょう。人物像がわかるように、できる範囲で詳しく記載することが大切です。具体的には、次のような内容を入れるとよいでしょう。
- 名前
- 簡単な生い立ちやキャリア
- 経験してきた業務やポジション
- 特筆すべき実績や受賞歴
- 得意分野
- SNSなどの発信メディア
これまでの経歴や得意分野、クリエイターとしての信念などをまとめ、自分の強みや人柄が伝わるように工夫しましょう。
身につけている知識やスキル
身につけている知識やスキルを記載することで、より的確に自分の強みをアピールできるでしょう。UIデザイナーとして働くためには特別な資格が必要なわけではありませんが、たとえば次のような資格を保有している場合は記載しておくのがおすすめです。
- ウェブデザイン技能検定
- Webクリエイター能力認定試験
- アドビ認定プロフェッショナル
- ユニバーサルデザインコーディネーター認定試験
- 人間中心設計専門家 資格認定試験
また、使用可能なデザインソフトも明記しておくとよいでしょう。
仕事に対する想い
仕事に対する想いや自身の人柄がわかるようなエピソードを絡めて記載しておくと、より人物像が伝わりやすくなります。いくら高いスキルや多くの資格をもっていても、仕事に対しての想いが伝わらなければ「一緒に仕事がしたい」と思ってもらいにくいでしょう。
選考の際にはスキルや実績だけでなく、その人の仕事に対する姿勢や考え方も重視される場合があります。「自分の仕事でユーザーを感動させたい」、「自分のスキルを生かしてクライアントの売上に貢献したい」など、仕事に対する想いを自分の言葉で綴ってみてください。
UIデザイナーに求められるスキルと経験
より魅力的なポートフォリオにするためには、UIデザイナーにはどのようなスキルや経験が求められるのかを理解したうえで作成することが大切です。ここではUIデザイナーに求められるスキルと経験について紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
基本的なデザインスキル
UIデザイナーとして働くためには、基本的なデザインスキルが必要不可欠です。デザインには基本的なルールがあり、ルールに則っていかなければプロの仕上がりにはなりません。
たとえばデザインの4原則である「近接」、「整列」、「反復」、「コントラスト」の知識の習得など、デザインの基礎となる知識やスキルは最低限習得しておきましょう。
UIデザインの知識
そもそもUIデザインとは、Webサイトやアプリを使用するユーザーが快適でスムーズな操作ができるように配慮した設計のことを指します。ターゲットユーザーにとってわかりやすく操作しやすい位置にボタンを配置したり、適切な余白を工夫して配置したりと、UIデザインではユーザー目線での設計を考える力が重要です。
ターゲットユーザーはどのような人で、どのようなシーンで利用してもらい、どのようなアクションをとってほしいのかなどを分析し、デザインに生かしていく知識とスキルを身につけられるとよいでしょう。
UIデザインに必要なツールのスキル
UIデザイナーが一般的に使用するPhotoshopやIllustrator、Figmaなどのデザインソフトは、基本的な使い方を習得しておくとよいでしょう。
さらに、UIデザイナーとしては必須ではないものの、HTMLやCSSなどのコードの知識もあると、より活躍の場の幅が広がります。また、コードに対する基本的な知識を理解していれば、Webサイトやアプリを制作する際にプロジェクトのメンバーと意思疎通が図りやすくなるでしょう。
UIデザイナーのポートフォリオのポイントを理解して、自分の強みをアピールしよう
UIデザイナーのポートフォリオは、自分のスキルや実績、仕事に対する想いなどをまとめ、自分の強みをアピールできるように作成することが重要です。
UIデザイナーとしての転職を考えている方やUIデザインを学びたいという方には、女性向けキャリアスクールのSHElikes(シーライクス)がおすすめです。SHElikesは全45以上の職種スキルが学び放題のスクールです。Webデザインやマーケティング、FigmaやIllustratorなどデザインツールの使い方など、UIデザイナーにとって必要な知識やスキルを幅広く学べます。
あなたもSHElikesで学び、UIデザイナーとしてスキルアップしてみませんか?
女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら