【2025年最新版】動画編集オンラインスクールおすすめ11選!講座内容や料金を徹底比較

動画編集オンラインスクールおすすめ11選!講座内容や料金を徹底比較

近年、YouTubeやTikTokなどの動画コンテンツの人気が高まり、動画編集ができる人材の需要が高まっています。それに伴い、未経験から実践的な動画編集スキルを身につけるためにオンラインスクールの活用を検討している方もいるのではないでしょうか。

オンラインスクールなら、場所や時間に縛られず自分のペースで学習を進められるのが大きな魅力です。この記事では、2025年最新のおすすめ動画編集オンラインスクールを11選ご紹介します。失敗しない選び方や学習後のスキルの生かし方まで詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

CONTENTS
  1. 動画編集オンラインスクールおすすめ11選
  2. 【比較表】動画編集オンラインスクールおすすめ11選
  3. 失敗しない動画編集オンラインスクールの選び方
  4. オンラインスクールで動画編集を学ぶときのポイント
  5. オンラインスクールで動画編集を学んだあとの働き方
  6. 動画編集のオンラインスクールでよくある質問
  7. 自分にぴったりの動画編集オンラインスクールを選んで、効率良くスキルを身につけよう

動画編集オンラインスクールおすすめ11選

まずは、以下11のスクールの特徴とおすすめな人について解説します。

自分に合うスクールがないか確認してみてください。

1. SHElikes(シーライクス)

スクール名 SHElikes
料金(税込) 入会金:162,800円
レギュラープラン:352,000円(一括)
スタンダードプラン:16,280円/月
受講期間 無期限
学習サポート体制 プロによる課題添削
月に1回のコーチング
受講生同士で繋がれるコミュニティ
転職・案件獲得支援 お仕事案件の応募機会あり
無料体験 あり

SHElikes」は動画編集を含む、全50以上の職種スキルが学び放題の女性向けキャリアスクールです。動画編集コースでは、動画編集の基礎知識やAdobe Premiere Proの操作方法について学べます。After Effectsの基本操作が学べるモーショングラフィックコースやSNS向けの縦型動画の編集スキルが身につくSNS動画制作コースもあり、目的に合わせた受講が可能です!

また、毎月のグループコーチングや、受講生同士が交流できるコミュニティも充実しており、挫折しないための仕組みも整えられています。同じ目標に向かって仲間と一緒に学びたい方や、動画編集を含めた幅広いスキルを身につけたい方はぜひ検討してみてください。

あわせて読みたい
動画編集を学ぶならSHElikes!Webデザインやライティングも身につくキャリアスクール!
動画編集を学ぶならSHElikes!Webデザインやライティングも身につくキャリアスクールそう考えている方は多いのではないでしょうか。 確かに動画編集は魅力的な副業ですが、競争の激化や生成AIの影響により「動画編集だけ」で…

実際にSHElikesで学んで動画編集者になった方も!

料理研究家の母のもとでアシスタントを務めていたしらたまさん。しかし、新型コロナの流行をきっかけにキャリアへの不安が募ったといいます。「付け焼き刃ではないスキルを身につけたい」と決心したしらたまさんは、SHElikesへ入会しました。

動画編集の楽しさに気づき、学んだスキルを活かして母のYouTubeチャンネルを運用した結果、なんと登録者数60万人を達成。その後、3つの副業案件も獲得しています。

インタビュー記事はこちら
YouTube登録者数60万人突破!未経験から副業動画編集者になった方法50種以上の職種スキルを掛け合わせ、自分の中の可能性を広げていくキャリアスクール、SHElikes。今回の記事では、未経験から“好き…

2. デジハク

スクール名 デジハク
料金(税込) PROコース:298,000円
MINIコース:148,000円
受講期間 60日〜
学習サポート体制 講師による個別のオンライン面談サポート
24時間チャットで質問可能
作品の添削サポート
転職・案件獲得支援 副業などの案件獲得サポートあり
無料体験 なし ※無料説明会あり

デジハク」は、動画編集に特化したオンラインスクールです。講座を通してさまざまなジャンルの動画を制作できるほか、見積書の作り方、制作業務フローなど、動画を仕事するうえで必要なスキルをまとめて学べます。受講後も復習したい点があれば、いつでも確認できるのが魅力です。

また、現役フリーランスの講師陣に何度でも質問や相談ができるので、わからない点があればすぐに解決できます。動画編集の仕事で転職やフリーランスを目指している方は、より専門的に学べる「PROコース」で勉強すると良いでしょう。案件獲得サポートもあるので、未経験から確実に実績を作りたい方にぴったりです。

3. MOOCRES(ムークリ)

スクール名 MOOCRES
料金(税込) クラスプラン:374,000円
ゼロイチプラン:297,000円
マンツーマンプラン:594,000円
受講期間 3〜4ヶ月
学習サポート体制 24時間チャットで相談可能
ポートフォリオ制作
授業録画のアーカイブ
転職・案件獲得支援 カリキュラム内で案件保証あり
無料体験 なし ※無料個別相談会あり

MOOCRES」は、現役クリエイターの講師から実践的な動画編集スキルを学べるオンラインスクールです。東京、大阪、名古屋に校舎があるため、通学とオンラインを組み合わせた受講もできます。通学では最大6名の少人数で学習を進めるため、質問しやすい環境が整っているのも魅力です。

また「クラスプラン」「マンツーマンプラン」では、受講期間中に1件の案件受注を保証しています。案件獲得から納品までの流れを学べるのは、初心者にとって嬉しいポイントでしょう。動画編集を学びつつ実績を作りたい方におすすめのスクールといえます。

4. DMM WEBCAMP

スクール名 DMM WEBCAMP
料金(税込) 4週間:169,800円
8週間:224,800円
12週間:279,800円
16週間:334,800円
受講期間 4〜16週間
学習サポート体制 副業案件獲得に関するカリキュラムあり
週2回マンツーマンのメンタリング
チャットでの質問が無制限
転職・案件獲得支援 副業サポートあり
無料体験 なし ※無料相談あり

DMM WEBCAMP」の動画クリエイターコースは、最短4週間で集中的に動画編集スキルを学べるのが特徴です。動画編集ツールの使い方やサムネイル制作など、業務で必要なスキルが学べるのに加えて、ポートフォリオ制作のカリキュラムもあります。

現役クリエイターによる週2回のマンツーマンのメンタリングや、無制限のチャット質問といったサポート体制も充実しているので、未経験の人でも安心して動画編集を学べるでしょう。短期間でスキルを習得して副業を始めたい方に向いています。

5. ヒューマンアカデミー

スクール名 ヒューマンアカデミー
料金(税込) 動画編集副業コース:123,200円
動画クリエイターコース:240,900円
動画クリエイター総合コース:424,600円
Web動画クリエイター総合コース:1,081,652円
受講期間 1.5〜12ヶ月
学習サポート体制 ポートフォリオ添削
専任カウンセラーによるサポート
質問回数無制限
Adobeツールを特別価格で利用可能
転職・案件獲得支援 あり
無料体験 なし ※無料相談あり

ヒューマンアカデミー」は、全国に教室を持つ大手スクールです。動画編集が学べるコースは4つあり、目的に合わせて選択できます。オンラインでの受講はもちろん、通学との併用も可能です。現役動画クリエイター監修の映像講義やプロ講師による学習サポートによって、クオリティの高い動画編集スキルを身につけられるでしょう。

専任カウンセラーによる求人紹介や面接対策など、就職・転職サポートが充実しているのも魅力です。動画編集の会社や、映像制作会社への就職・転職を目指している方におすすめのスクールといえます。

6. STUDIO US

スクール名 STUDIO US
料金(税込) 動画編集コース:55,000円
動画クリエイター総合コース:275,000円
受講期間 無制限
学習サポート体制 講師への質問が無制限
国内最大規模の受講生コミュニティあり
連携企業の案件に挑戦できる
転職・案件獲得支援 副業サポートあり
無料体験 なし ※無料相談あり

STUDIO US」は、映像制作プロダクションが運営する動画編集オンラインスクールです。1,000本以上の動画教材が無制限で見放題で、定期的にライブ授業も開催しています。カリキュラムでは50種を超えるさまざまな動画制作ができ、アウトプットできる学習環境が充実しているのが特徴です。

また、課題での制作物はポートフォリオに掲載可能なため、学習をしつつも案件獲得の準備ができます。卒業後は運営元が受注した企業案件の紹介がある点も魅力です。学習を通して作品を作り、ポートフォリオを充実させたい方におすすめのオンラインスクールといえます。

7. デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

スクール名 デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
料金(税込) 動画動画 ディレクター専攻:352,000円
動画編集入門プラン:140,800円
AfterEffectsデザイン集中講座:195,800円(セット割:140,800円)
動画撮影スキル実践講座:77,000円
クライアントワーク実践講座:184,800円(セット割:118,800円)
受講期間 1〜3ヶ月
学習サポート体制 ポートフォリオ添削
トレーナーによる個別指導
卒業後も学び続けられるコミュニティあり
転職・案件獲得支援 ネット動画ディレクター専攻のみあり
無料体験 なし ※無料説明会あり

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」は、Web制作会社が運営するオンラインスクールです。Webデザインと動画編集に特化したコースがそろっており、通学とオンラインを併用できるのでライフスタイルに合わせた学習ができるでしょう。

なかでも「動画編集入門プラン」は、未経験から副業を始めたい方に向けて開発されたコースです。複数の課題制作やプロの動画クリエイターによるフィードバックによって、現場で必要とされる考え方やスキルを習得できます。卒業生のコミュニティも活発なので、人脈を広げながらキャリアを築きたい方におすすめです。

8. Winスクール

スクール名 Winスクール
料金(税込) YouTube動画クリエイターコース(セットコース)受講料:200,200円
入学金:19,800円
教材費:6,600円
受講期間 2〜6ヶ月
学習サポート体制 講師による個別指導
実際に企業プロモーション動画を作れる
目的に合わせて学べる単体講座あり
転職・案件獲得支援 あり
無料体験 なし ※無料カウンセリングあり

Winスクール」は、動画編集を含む豊富なWebスキルを学べるスクールです。動画編集・映像デザイナー講座には3つの単体講座と1つのセットコースがあり、目的や学びたいスキルに合わせて選択できます。

また、転職サービス業界最大級の「doda」を始めとした人材紹介会社と提携しており、プロのキャリアアドバイザーとの面談も受けられるなど、キャリアサポートが充実しています。動画編集スキルを活かした就職・転職を目指す方におすすめのスクールです。

9. デジハリオンライン

スクール名 デジハリオンライン
料金(税込) After Effects・Premiere講座:74,800円
動画クリエイター講座:281,600円
受講期間 3〜6ヶ月
学習サポート体制 いつでも講師に質問できる
課題の添削
オンライン在校生・卒業生のオフライン交流会あり
※動画クリエイター講座の場合
転職・案件獲得支援 動画クリエイター講座のみあり
無料体験 なし

デジハリオンライン」は、CGや動画編集について学べるオンラインスクールです。動画編集を学べる講座は2つあり、目的に合わせて受講できます。たとえば、動画編集ツールの使い方だけでなく、撮影方法やカラーグレーディング、著作権などの知識を身につけて活躍したい方は、動画クリエイター講座が向いているでしょう。

また、映画作品などにも使われる「DaVinci Resolve」が学べるのもデジハリオンラインの魅力です。本格的な映像クリエイターを目指したい方は、こちらのスクールを検討してみてください。

10. デイトラ

スクール名 デイトラ
料金(税込) 99,800円
受講期間 無期限
学習サポート体制 カリキュラムの閲覧は無期限
プロの動画編集者による添削
1年間の質問サポート
転職・案件獲得支援 なし
※実案件で使っている契約資料等の特典あり
無料体験 あり

デイトラ」の動画編集コースでは、未経験から継続して受注できる動画編集者になることを目標にしたカリキュラムが組まれているのが特徴です。比較的安い料金で、動画編集スキルだけでなく、営業力や段取り力など、仕事を受注するうえで必要不可欠なスキルを網羅的に学べます。

課題を通して作った作品はポートフォリオに掲載できたり、実案件で使用できる契約資料などをもらえるのも魅力です。副業やフリーランスとしての一歩を踏み出したい人、コストを抑えたい人におすすめのスクールといえます。

11. Famm

スクール名 Famm
料金(税込) 184,800円
受講期間 1ヶ月
学習サポート体制 100スキル以上の動画視聴が無料
卒業後6ヶ月間は講師への質問可能
デザインソフト約3万円分が無料
転職・案件獲得支援 なし ※卒業後、5件まで案件保証あり
無料体験 なし ※無料カウンセリングあり

Famm」のママ専用動画クリエイター講座は、子育てママ向けに開講された短期集中型の講座です。基本的な動画編集スキルを1ヶ月間で習得でき、さらに卒業後6ヶ月までサポートを受けられるため、未経験者でも安心して取り組めます。卒業後は、動画編集以外にWebデザインやWebマーケティングといった100のスキルも学び放題です。

そのほか、無料で受けられるベビーシッターサービスや受講生同士で繋がれるコミュニティなど、子育てママが安心して学べる環境が整っています。動画編集でフリーランスや副業を目指したい主婦におすすめのスクールです。

【比較表】動画編集オンラインスクールおすすめ11選

各スクールの特徴を比較できるよう、以下の表に概要をまとめました。スクール選びの参考にしてみてください。

スクール名 料金(税込) 受講期間 学べる内容 学習サポート体制 転職支援 無料体験
1. SHElikes(シーライクス) 入会金:162,800円
レギュラープラン:352,000円(一括)
スタンダードプラン:16,280円/月
無制限 映像制作に必要な基礎知識
Adobe Premiere Proの基本操作
YouTube動画制作
SNS動画制作
モーショングラフィックス
など
プロによる課題添削
月に1回のコーチング
受講生同士で繋がれるコミュニティ
お仕事案件の応募機会あり あり
2. デジハク PROコース:298,000円
MINIコース:148,000円
60日〜 Adobe Premiere Proの基礎
After Effectsの基礎
企画構成
YouTube運用
デザイン制作
など
講師による個別のオンライン面談サポート
24時間チャットで質問可能
作品の添削サポート
副業などの案件獲得サポートあり なし
※無料説明会あり
3. MOOCRES(ムークリ) クラスプラン:374,000円
ゼロイチプラン:297,000円
マンツーマンプラン:594,000円
3〜4ヶ月 After Effects基礎・応用
Adobe Premiere Pro基礎・応用
Photoshop基礎
デザイン基礎
企画・構成力スキル
など
24時間チャットで相談可能
ポートフォリオ制作
授業録画のアーカイブ
カリキュラム内で案件保証あり なし
※無料個別相談会あり
4. DMM WEBCAMP 4週間:169,800円
8週間:224,800円
12週間:279,800円
16週間:334,800円
4〜16週間 After Effects
Adobe Premiere Pro
動画編集基礎
サムネイル制作
ポートフォリオ制作
など
副業案件獲得に関するカリキュラムあり
週2回マンツーマンのメンタリング
チャットでの質問が無制限
副業サポートあり なし
※無料相談あり
5. ヒューマンアカデミー 動画編集副業コース:123,200円
動画クリエイターコース:240,900円
動画クリエイター総合コース:424,600円
Web動画クリエイター総合コース:1,081,652円
1.5〜12ヶ月 After Effects
Adobe Premiere Pro
Web動画広告
ポートフォリオ制作
ITビジネス
制作実践
など
ポートフォリオ添削
専任カウンセラーによるサポート
質問回数無制限
Adobeツールを特別価格で利用可能
あり なし
※無料相談あり
6. STUDIO US 動画編集コース:55,000円
動画クリエイター総合コース:275,000円
無制限 8つのソフトの使い方
50種以上の動画制作方法
撮影スキル
企画・構成力
マーケティング
ディレクション
など
講師への質問が無制限
国内最大規模の受講生コミュニティあり
連携企業の案件に挑戦できる
副業サポートあり なし
※無料相談あり
7. デジタルハリウッドSTUDIO by LIG ネット動画 ディレクター専攻:352,000円
動画編集入門プラン:140,800円
AfterEffectsデザイン集中講座:195,800円(セット割:140,800円)
動画撮影スキル実践講座:77,000円
クライアントワーク実践講座:184,800円(セット割:118,800円)
1〜3ヶ月 5つのソフトの使い方
シナリオライティング
マーケティング
提携企業の撮影見学・Youtube編集
など
ポートフォリオ添削
トレーナーによる個別指導
卒業後も学び続けられるコミュニティあり
ネット動画ディレクター専攻のみあり なし
※無料説明会あり
8. Winスクール 動画編集・映像デザイナーコース:330,000円 2〜6ヶ月 YouTube動画制作
After Effects
Adobe Premiere Pro
講師による個別指導
実際に企業プロモーション動画を作れる
目的に合わせて学べる単体講座あり
あり なし
※無料カウンセリングあり
9. デジハリオンライン After Effects・Premiere講座:74,800円
動画クリエイター講座:281,600円
3〜6ヶ月 After Effects
Premiere Pro
カラーグレーディング
一眼カメラの動画撮影
ショート動画
など
いつでも講師に質問できる
課題の添削
オンライン在校生・卒業生のオフライン交流会あり
※動画クリエイター講座の場合
動画クリエイター講座のみあり なし
10. デイトラ 99,800円 無期限 YouTube動画編集
ショート動画編集
サムネイル作成
ポートフォリオ作成
デザイン知識
営業/実務
ディレクション
など
カリキュラムの閲覧は無期限
プロの動画編集者による添削
1年間の質問サポート
なし
※実案件で使っている契約資料等の特典あり
あり
11. Famm 184,800円 1ヶ月 編集・撮影の基礎
動画編集演習
After Effects
など
100スキル以上の動画視聴が無料
卒業後6ヶ月間は講師への質問可能
デザインソフト約3万円分が無料
なし
※卒業後、5件まで案件保証あり
なし
※無料カウンセリングあり

失敗しない動画編集オンラインスクールの選び方

動画編集のオンラインスクールは決して安くないため、後悔しないためにも以下の選び方を押さえておくことが大切です。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

講座内容から選ぶ

学習カリキュラムは、オンラインスクールによってさまざまです。たとえば、YouTube動画の編集をメインに学ぶのか、ミュージックビデオのような高度な映像制作を学ぶのかで、必要なスキルは異なります。

そのため、自分が作りたい動画の種類や、「Adobe Premiere Pro」「After Effects」といった学びたい編集ソフトがカリキュラムに含まれているかを事前に確認しておきましょう。

費用から選ぶ

動画編集オンラインスクールの費用は、数万円〜数十万円、なかには100万円を超えるものまで幅広いです。安価なスクールは買い切りで自分で学習を進めることが多く、高額のスクールはマンツーマンサポートや手厚い転職支援が付いていることが多い傾向にあります。

予算とどこまでのサポートを求めるかを照らし合わせて選びましょう。ちなみに、受講料以外にも、編集ソフト代やパソコン購入費などが別途必要になる場合もあるため、総額でいくらかかるのかを前もって確認しておくと安心です。

ポートフォリオの作成までできるかで選ぶ

動画編集者として仕事を得るためには、自分のスキルを証明するポートフォリオが不可欠です。スクールを選ぶ際には、ただスキルを学ぶだけでなく、ポートフォリオを制作できるカリキュラムやサポートがあるかを確認しましょう。

また、動画編集を始めたてのころは実績を積みづらいです。そのため、スクールで制作した課題をポートフォリオに載せられるかもチェックしておきたいポイントといえます。

あわせて読みたい
動画編集のポートフォリオの作り方!重要なポイント・おすすめツールや事例を紹介
動画編集のポートフォリオの作り方!重要なポイント・おすすめツールや事例を紹介YouTubeやSNSなど動画市場の拡大により、動画編集の需要は年々高まっています。こうした中で、未経験・初心者が動画編集の仕事に興…

就職支援や案件紹介の有無から選ぶ

動画編集スキルを習得したあと、仕事につなげられるかが重要です。動画編集会社への就職や転職を目指すなら、キャリアカウンセリングや求人紹介などの就職支援が手厚いスクールを選びましょう。また、副業やフリーランスを目指す場合は、案件紹介や営業ノウハウを学べるスクールがおすすめです。

たとえば、女性向けキャリアスクールSHElikesでは「SHE WORKS」というサービスを提供しています。コンペや単発、転職などさまざまな求人があり、学んだスキルを生かして案件に挑戦できるのが魅力です。動画編集のオンラインスクールを選ぶ際は、こうした独自のサポートがあるかも確認してみてください。

あわせて読みたい
学んだ先の「働く」情報が集約!SHElikesマイページに新機能「SHE WORKS」が登場「学んだことを仕事につなげたいけれど、何から始めればいいんだろう?」「SHElikesでスキルを身につけた先のキャリアが知りたい!」…

質問しやすい環境かどうかで選ぶ

オンライン学習では、不明点をすぐに解決できる環境があるかどうかも重要です。チャットでの質問が無制限にできるか、メンターとの定期的な面談があるかなど、サポート体制をチェックしておきましょう。

いつでも質問できる環境が整っているスクールだと、安心して学習を続けられます。無料体験やカウンセリングを利用して、実際のサポートの雰囲気を確認してみるのがおすすめです。

口コミや評判から選ぶ

実際にスクールを受講した人の口コミや評判もチェックしておきましょう。SNSやブログなどから良い点や悪い点など正直な口コミを確認しておくと、入会後にギャップを感じづらくなります。

あくまで個人の主観なので、複数の意見を参考にして総合的に判断することが大切です。SHElikesの口コミや評判が気になる方は、以下の記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
SHElikesってどんなスクール?無料体験レッスンの内容や口コミを紹介!今回は、そんなお悩みにお答えします。 ただいまSHElikesは、期間限定の豪華キャンペーンを実施中! SHElikes(シーライク…

オンラインスクールで動画編集を学ぶときのポイント

オンラインスクールで効率良く動画編集スキルを身につけるなら、下記の3つのポイントを意識しましょう。

それぞれ詳しく解説します。

目標を明確にする

「なぜ動画編集を学びたいのか」という目標を具体的にしておきましょう。目標によって、学ぶべきジャンルやどこまでサポートを受けるべきかが変わるからです。

たとえば、「副業で月5万円稼ぎたい」という目標があるなら、案件獲得サポートが受けられるスクールを選ぶと効率良く目標達成を目指せます。スクールを選ぶ前に、一度オンラインスクールで学ぶ目的や卒業後の目標を考えてみてください。

具体的な学習スケジュールを立てる

オンラインスクールは自由度が高い反面、自己管理が求められます。「平日は毎日1時間、休日は3時間学習する」といったように、ライフスタイルに合わせた学習スケジュールを立てましょう。

初めに計画を立てておくことで、学習を習慣化させやすくなるはずです。スクールのなかにはオフライン授業と併用できるところや、学習の進捗を管理・サポートしてくれるところもあります。カウンセラーやメンターに相談しながら学習計画を立てるのも1つの方法です。

仲間を見つける

1人での学習は孤独を感じやすく、挫折の原因にもなりやすいです。そこで、一緒に勉強に取り組める仲間を見つけられると、モチベーションを維持できるでしょう。たとえば、同じ課題に取り組み作品を見せあったり、情報交換をしあったりすることで、孤独感なく楽しく学習を続けられます。

オンラインスクールでは、受講生同士が交流できるコミュニティやイベントが用意されていることも少なくありません。こうした機会を積極的に活用して、モチベーションを高め合える仲間を見つけましょう。

あわせて読みたい
コミュニティ口コミまとめ_サムネ
モチベーションアップ&学習効果が高まる!?SHElikesの“コミュニティ”を活用す…女性向けキャリアスクール・SHElikes(シーライクス)には、受講生同士が繋がれる「コミュニティ」があります。「同じように頑張る仲…

オンラインスクールで動画編集を学んだあとの働き方

動画編集スキルを身につけたあとは、主に以下の4つの働き方を目指せます。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

動画編集・映像制作会社へ転職

動画編集スキルを学んだあとの働き方の1つに、動画編集・映像制作会社に入社することが挙げられます。映像制作会社へ転職すれば、Web広告やテレビCMといった大規模なプロジェクトに携われる可能性もあるでしょう。

最初はアシスタントからスタートすることが一般的ですが、経験を積むことでディレクターなどへのキャリアアップも目指せます。安定した収入を得ながら、プロの現場でスキルを磨きたい方におすすめの働き方です。

今の会社でスキルを生かす

動画編集スキルは、映像業界以外でもさまざまな場面で役立ちます。たとえば、広報部門で働いているなら会社のPR動画を制作したり、ショート動画を作成して商品・サービスの魅力を伝えたりといったことに生かせるでしょう。

今の会社で動画編集のスキルを生かして仕事の幅を増やせれば、自身の市場価値や信頼を高めることにもつながるはずです。

副業を始める

動画編集は、パソコンがあればどこでも仕事ができるため、副業に生かしやすいスキルです。「クラウドワークス」や「ランサーズ」といったクラウドソーシングサイトを活用すれば、未経験者向けの簡単な案件から高単価な案件まで、さまざまな仕事を見つけられるでしょう。

本業の収入に加えて、月に数万円の副収入を得ることも十分可能です。まずは小さな案件から実績を積み重ねていくことが、収入アップへの近道となります。

あわせて読みたい
動画編集の副業の始め方|稼げないって本当?単価相場や案件獲得方法を解説
動画編集の副業の始め方|稼げないって本当?単価相場や案件獲得方法を解説YouTubeやTikTokなどを見て「自分も動画編集をやってみたい!」と考える方も多いでしょう。近年では動画コンテンツが普及しつつ…

フリーランスとして独立する

会社員や副業で実績を積み、安定的に案件を獲得できるようになったら、フリーランスとして独立する道もあります。フリーランスは働く時間や場所、受ける仕事などを自分で選べる自由な働き方が魅力です。

収入は実力や稼働時間によって上下しますが、スキルや営業力があれば、会社員のときよりも高い収入を得ることも不可能ではありません。クライアントとの信頼関係を築き、継続的に仕事を受注できるかが収入を安定させる鍵です。

あわせて読みたい
【実例から学ぶ!】フリーランスの動画編集者になる方法|年収や案件相場、仕事内容も解説
【実例から学ぶ】フリーランスの動画編集者になる方法|年収や案件相場、仕事内容も解説動画市場の拡大に伴い、動画編集者の需要が高まっています。なかでも、自由な働き方ができるフリーランスという働き方に憧れている人もいるで…

動画編集のオンラインスクールでよくある質問

最後に、動画編集オンラインスクールに関するよくある質問についての回答をまとめました。

疑問点がある方は参考にしてみてください。

オンラインの動画編集スクールに通っても意味ない?

SNSやネットでは「オンラインスクールは通うだけ無駄」などの声がしばしば見受けられます。結論からいうと、通う意味がないとはいえません。むしろ、自分に合ったスクールを選んでうまく活用すれば、独学で学ぶよりも効率良く学べることもあります。

プロによって組まれたカリキュラムで学べたり、直接フィードバックを受けられたりする環境はスクールならではの魅力です。学習目的やライフスタイル、予算に合ったオンラインスクールを選ぶと、後悔なく学べるでしょう。

働きながら・育児をしながらオンラインの動画編集スクールで学ぶことは可能?

オンラインスクールは隙間時間を活用して学びやすいため、働きながら・育児をしながらの受講に向いています。たとえばオンデマンド型の教材であれば、通勤・家事をしながら視聴できるため、空いた時間に学習を進められるでしょう。

オンラインスクールのなかには、短期間集中型のプランやベビーシッターサポートなど、忙しいビジネスパーソンや主婦でも学びやすい環境を提供しているところも。こうした特徴を踏まえて、無理なく続けられるスクールを選ぶのがポイントです。

無料で学べるオンラインの動画編集スクールはある?

無料で学べる動画編集オンラインスクールは、基本的にはありません。受講料が無料の講座として、アドビ公式オンライン講座「クリエイティブカレッジ」がありますが、申し込みをするにはCreative Cloudの有償メンバーになる必要があります*1

YouTubeなどの動画教材や無料の編集ソフトを使えばコストをかけずに独学も可能ですが、体系的な知識の習得や疑問点の解決に時間がかかる可能性が高いでしょう。効率的に学びたい場合は、有料スクールの活用がおすすめです。

あわせて読みたい
無料の動画編集スクールはある?なるべく安く学ぶ方法やスクールを紹介!
無料の動画編集スクールはある?なるべく安く学ぶ方法やスクールを紹介!動画市場が右肩上がりになる中で、動画編集について学べる無料スクールが注目されています。本記事では、動画編集を独学で学びたい方や、なる…

オンラインの動画編集スクールの相場目安は?

オンラインの動画編集スクールの相場目安は、一般的に20〜40万円です。ただ、相場はサポート内容や学習範囲などで大きく変わり、動画教材での自習がメインのスクールでは10万円未満のところもあります。

質が良くて安い動画編集スクールについては以下の記事でまとめているので、こちらもぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
動画編集スクールの料金相場は?安いのに質が高いおすすめスクール6選
動画編集スクールの料金相場は?安いのに質が高いおすすめスクール6選動画編集スキルは、キャリアアップや副業を目指す方に人気のクリエイティブスキルです。しかし、動画編集スクールによって料金相場や特徴など…

オンラインの動画編集スクールでの学習時間の目安は?

学習時間は、習得するスキルレベルによって異なります。一例として、動画編集オンラインスクールの学習時間の目安を見ると、最低1ヶ月かかるところが多いです。

「スキル習得までにどれくらい時間がかかるか不安……」という方は、各スクールの学習期間やカリキュラムの詳細を確認し、ざっくりと学習計画を立ててみるのがおすすめです。

動画編集の仕事はどのくらい稼げる?

求人ボックスの調査によると、動画編集者(正社員)の平均年収は453万円でした*2ただし「動画編集者」とひと言でいっても、携わる業務範囲や雇用形態、務める企業の大きさなどにより年収は異なります。

収入アップを軸に動画編集者への転職・就職・独立などを見据えるなら、発揮できるスキルの幅を広げることが大切です。動画編集で稼ぐコツについては以下の記事で解説しているので、あわせて確認してみてください。

あわせて読みたい
動画編集で稼げるようになるまでの期間は?収入アップのコツも解説
動画編集で稼げるようになるまでの期間は?収入アップのコツも解説動画編集の人気が高まるなか、「動画編集って本当に稼げるの?」「動画編集で稼げるようになるまでどれくらいの期間が必要なんだろう?」と悩…

自分にぴったりの動画編集オンラインスクールを選んで、効率良くスキルを身につけよう

YouTubeやSNS動画広告などの普及に伴い、動画編集者の需要は高まっています。実務で活かせるレベルの動画編集スキルを身につけるには、最低でも1ヶ月ほどの期間が必要です。これから動画編集を学びたい方は、オンラインスクールで効率良くスキルを習得することをおすすめします。本記事を参考に、自分に合ったオンラインスクールを選んでみてください。

女性向けキャリアスクール・SHElikesでは、動画編集コースを含む全50以上の職種スキルが定額で学び放題です。WebデザインやWebマーケティングなど、動画編集と掛け合わせられるスキルも習得できます。幅広いスキルを身につけて、動画編集者として活躍したい方は、ぜひ一度無料体験レッスンに参加してみてください。

あわせて読みたい
動画編集を学ぶならSHElikes!Webデザインやライティングも身につくキャリアスクール!
動画編集を学ぶならSHElikes!Webデザインやライティングも身につくキャリアスクールそう考えている方は多いのではないでしょうか。 確かに動画編集は魅力的な副業ですが、競争の激化や生成AIの影響により「動画編集だけ」で…
あわせて読みたい
【無料あり】おすすめの動画編集スクール21選!選び方から注意点まで解説
【無料あり】おすすめの動画編集スクール21選!選び方から注意点まで解説近年では副業で動画編集を始める方が増えつつあり、より短期間でスキルを身につけるならスクールの受講がおすすめです。 しかし、スクールに…

※出典
*1:アドビことはじめ クリエイティブカレッジ「Creative Cloud有償メンバー限定、 短期完結型オンライン講座」より
*2:求人ボックス「動画編集の仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」より

ABOUT ME
ライター おかなり
明治学院大学文学部芸術学科卒業。大学卒業後はメーカーと広告関係の企業で営業を5年経験後、新卒採用担当に。妊娠、出産を経てフリーランスでライターを始める。「ママでも自由にキャリアを描ける」を体現したい。
エディター 古澤 椋子
鹿児島大学大学院水産学研究科修了。水産系社団法人にて、水産に関わる調査研究、行政との折衝などを経験したのち、水産系ベンチャーにて、広報を担当。2023年からフリーライターとして活動を始め、主にエンタメ系の記事を執筆。SHElikesでキャリア、マインド共に変化した経験から、SHEsharesのライターを務める。

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。