日本のIT業界の成長は目覚ましく、「AI活用」や「DX推進」といった言葉がさまざまな企業から聞かれるようになってきました。その一方、担い手であるIT業界は人手不足が叫ばれており、今後もこの状況が続くと予測されています。
しかし、「IT人材は充足しているのでは?」という論調もあるため、実態はどうなのかと疑問や不安に思う方もいるでしょう。
本記事では、データをもとにIT人材不足の理由を紐解き、なぜ嘘だといわれているのか解説します。求められるIT人材になるために必要なスキルや知識なども紹介するので、IT業界に挑戦したい方はぜひ参考にしてください。
日本におけるIT人材不足の実態
日本において、IT人材が不足しているのは本当です。
経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」のデータによると、2030年には最低で約41万人〜最大で約79万人のIT人材不足になってしまう*1と予測されています。
引用:経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」p7より
IT技術を取り入れる企業は年々増加し、市場規模は拡大中です。一方でIT人材は人口減少や高齢化に伴い減少し、需要と供給のバランスが崩れると想定されています。
「IT人材不足が噓」といわれるのはなぜ?
「IT人材不足は嘘」という論調もあります。なぜ、懐疑的な意見もあるのでしょうか。
これは、「IT人材が何を指すか」次第だと考えられます。たとえば大企業のシステム開発を請け負う企業は大小問わず無数にあり、人材が飽和状態の現場もあることから「IT人材不足は嘘」と捉えられる場合もあるのです。
しかし、今後クラウド化が進んだり、人工知能やビッグデータといった先端IT技術の分野が発展したりするなかで、労働集約型産業に近い従来のIT業界のかたちは変化していくでしょう。今後のIT業界が求める専門性の高い人材は、これからも高い需要が見込まれると考えられます。
なお、どんな専門性の高い知識や技術を持つ人でも最初は初心者です。需要のあるIT人材になりたい人は、まず自分にあったレベルから着実に学んでスキルを身につけていきましょう。
IT人材が不足する原因
最大約79万人もの人材不足が予測されるIT業界。これほど多くの不足が予測される原因は何にあるのでしょうか。経済産業省のデータや取り組みを踏まえると、以下の5つが考えられます。
労働力人口の減少
日本は、少子高齢化や人口減少が進行していますが、IT業界においても例外ではありません。
経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」のデータでは、2019年をピークにIT業界の産業人口は減少に向かう*2とされています。
引用:経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」p6より
入職する若年層が減少する一方で、IT業界従事者の平均年齢は上昇し、業界全体での高齢化も進行していくと考えられるでしょう。
IT業界の成長
IT業界は急速に成長しており、日々新たな技術やサービスが生まれています。特に「先端IT技術」と呼ばれる分野は今後も市場拡大が見込まれ、人材ニーズも非常に高いです。
経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」では、先端IT技術のなかでも特に、「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」の分野の成長が予想*3されています。
引用:経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」p9より
IT人材のなかでも、特にこれらの分野のスキルをもつ人材はますます必要とされるでしょう。
政府・企業のDX推進
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタルの力(IT技術など)によって業務効率化やサービス向上を図ることです。ひと昔前は大手企業中心に取り組まれていましたが、昨今では中小企業や地方自治体も積極的に推進しています。
たとえば、経済産業省などを主導としたDX人材育成のための教育プラットフォームや、企業向けガイドブックが作成されています。政府は国策として、IT技術を有するDX人材育成に力を入れているのです。
実際にITとは縁遠かった中小企業や自治体でも、ITスキルを持つ人材を求めるケースは増えてきました。これからは単に専門技術を持つだけでなく、組織のDX化のためにプロジェクトを先導できる人材が重宝されるでしょう。
レガシーシステムへの対応に人手が割かれている
レガシーシステムへの対応にリソースが割かれているのも、IT人材が不足する原因です。レガシーシステムとは、過去の技術で構築されているシステムのこと。具体的には1980年代に多くの企業が導入したオフィスコンピューターなどを使ったシステムを指します。
経済産業省によると、約8割の企業がレガシーシステムを抱えていることが明らかになりました*4。レガシーシステムの保守や運用に人材を割かざるを得ない現状が、結果的にIT人材不足を引き起こしてしまっているのです。
IT技術習得の難易度が上がっている
IT技術習得の難化も、IT人材不足の原因です。IT技術は急速に進化しているため、技術者に求められるスキルのレベルも高くなります。
高度な技術を身につけるには、勉強や実務に一定の時間をかける必要があるでしょう。IT技術の発展に人材育成が追いつかないことが原因で、人材不足に陥っているといえます。
今後も需要の高まりが見込まれる6つのIT職種
IT関連の仕事はプログラムを書くことだけではありません。ここでは今後も高い需要が期待できる以下6つの職種を紹介します。
職種 | 主な仕事 |
---|---|
エンジニア・プログラマー | プロダクトの開発工程に携わったり、特定のプログラミング言語で開発したりする |
Webデザイナー | Webページのデザインを設計したり、HTML・CSSなどのコードで実装したりする |
Webライター | Web上に掲載される記事を執筆する |
マーケター | 商品やサービスを売るための仕組みを作る |
データサイエンティスト | 統計学や数学、プログラミングなどの技術を駆使してデータを活用し、ビジネスに役立てる |
プロジェクトマネージャー | 責任者としてプロジェクト全体の進行を管理し、 予算や品質、納期、成果物のクオリティを保つ |
1. エンジニア・プログラマー
私たちの生活に身近なさまざまなアプリやシステムは、IT技術によって成り立っています。これらのシステム構築に関わるエンジニアや、実際にプログラミングするプログラマーは今後も需要が高い職種といえるでしょう。
なお、エンジニアは担当分野や必要なスキルによって、セキュリティエンジニア、クラウドエンジニア、IoTエンジニア、AIエンジニアなどに細分化されます。詳しい種類や仕事内容についてはこちらの記事でも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
2. Webデザイナー
Webデザイナーの仕事内容は、Webページやバナーのデザインを設計したり、HTML・CSSなどのコードで実装したりすることです。多くの企業がウェブサイトや広告用ページを持つようになった昨今、効果的なデザインをWeb上で実現できるWebデザイナーの需要は高まっているでしょう。
Webデザイナーの就職の実態やより詳細な仕事内容について知りたい方は、こちらの記事もぜひご参考ください。
3. Webライター
昨今は多くの企業でSEO(検索エンジンでの上位表示)など、ブランディングや販売促進を意識した記事コンテンツの需要が高まっています。SEOライターだけでなく、取材ライター、メルマガライターなど、言葉で伝えるWebライターの需要は今後も高まっていくでしょう。
Webライターを始めてみたい方は、こちらの記事も参考になるかもしれません。ぜひチェックしてみてください。
4. マーケター
マーケターは、「どうすればモノやサービスが売れるか」を考え、施策を実行する人のことです。プログラマーのように実際にコードを書く仕事ではありませんが、Webマーケターであれば数値計測システムの理解や計測に必要なタグの設置はできると好ましいため、IT技術にある程度詳しい人材は需要が高いでしょう。
なお、以下の記事ではおすすめのWebマーケティングスクールを紹介しています。
未経験からマーケターに転職した方の事例も併せてチェックしてみてください。
5. データサイエンティスト
データサイエンティストとは、経営戦略の提案や重要な意思決定をするために、膨大なデータを分析する人のことです。
経済産業省が今後の市場拡大を予測している「ビッグデータ」「AI」の分野が密接に関わる仕事のため、データサイエンティストの必要性はますます高くなっていくと考えられます。こちらの記事ではデータサイエンティストのより具体的な仕事内容や必要なスキルを解説しているので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
6. プロジェクトマネージャー
プロジェクトマネージャーは、特定のプロジェクトにおける予算、進行、品質、納期などの管理責任者です。
特にIT系のプロジェクトにおけるプロジェクトマネージャーは、ITに関する基礎知識が求められるでしょう。
メイン業務はマネジメントのため、コミュニケーション能力や調整能力などのビジネススキルも必要になります。
多くの企業がDX化に取り組んでいくであろう今後、中心となって推し進めるプロジェクトマネージャーの需要はより高まるでしょう。
求められるIT人材になるには?必要なスキル・知識5つ
IT業界で求められる人材になるために必要なスキルは、大きく分けて「ハードスキル」と「ソフトスキル」の2つに分類されます。
ハードスキル | ソフトスキル | |
---|---|---|
具体的スキルの種類 | 技術的なスキルを指す 【例】 ・ITの知識 | ビジネスにおける企画能力などを指す 【例】 ・マーケティングスキル ・コミュニケーションスキル ・プロジェクトマネジメントスキル ・ファシリテーションスキル |
なお、上記のスキルはあくまで一例です。求められるIT人材になるためには、得意分野の技術を磨いたり、周辺スキルの知見を高めたりすることで、自分ならではの強みを伸ばしていくことが大切です。
ITの知識
IT人材として活躍したい方は、インターネットの仕組みやソフトウェア・ハードウェアなどの基礎知識や、高いITリテラシーが必要です。
また、先端領域のITスキルも身につける必要があります。AIやビッグデータなどの分野に長けた人材は、「先端IT人材」として今後も求められるでしょう。
初心者から先端IT人材になるためには、知識やスキルの習得はもちろん、普段から「AI」「機械学習」「ビッグデータ」「ブロックチェーン」などのニュースやトピックスにアンテナを張って知識を蓄える姿勢が大切です。今後のIT業界の主軸になる可能性を考えながら、学習を続けましょう。
マーケティングスキル
マーケティングスキルも、求められるIT人材になるために必要です。市場調査をもとにトレンドやニーズを把握する知識とスキルがあれば、ユーザーにとって価値のあるアプリやシステムを開発できる可能性が高まります。
マーケティングスキルを駆使して、システム導入後の効果測定や分析、改善などを担当することも可能です。幅広い業務を担えると、需要のあるIT人材になれるでしょう。
コミュニケーションスキル
求められるIT人材になるには、コミュニケーションスキルが欠かせません。なぜなら、クライアントが抱える課題を正しく把握する力や自分の考えを的確に伝える力などがないと、ニーズを満たせるシステムやアプリの開発はできないからです。
また、プロジェクトはチームを組んで進めるケースが多いため、他者と良好な関係を築く必要があります。プログラミングなどの専門スキルだけではなくコミュニケーションスキルも高い人材は、IT業界で活躍できるでしょう。
プロジェクトマネジメントスキル
IT人材として活躍したいなら、プロジェクトマネジメントスキルも身につけておくとよいでしょう。なぜなら、前述の通りアプリやシステムなどの開発はチームで行うケースが多く、リーダーとして各メンバーをまとめて指揮をとる役割を担う人材が必要だからです。
クライアントと良好な関係を築けてチームをしっかりまとめる能力がある人材は、今後も需要が高さが見込まれます。
ファシリテーションスキル
ファシリテーションスキルも、需要のあるIT人材になるために必要です。ファシリテーションとは、会議やミーティングなどがスムーズに進むよう舵取りをすることを指します。
システム開発やDXの推進などには多くの関係者や開発担当者などが関与するため、打ち合わせの機会も増えるでしょう。会議を円滑に進めたり参加者が意見を出しやすい雰囲気を作ったりできる人材は、今後も求められ続けることが予想されます。
未経験から仕事で通用するITスキルを身につける方法
未経験からITスキルを身に着ける方法は、以下の3つが挙げられます。
- 資格取得に向けて勉強する
- 副業で実務経験を積む
- スクールや講座で学ぶ
どんなIT人材になりたいか、必要なスキルレベル、スキル磨きにかけられる時間などを考えて、自分に合った方法で始めましょう。
資格取得に向けて勉強する
IT業務に関する資格はいくつかあります。資格がなくてもIT人材になることはできますが、特に未経験からの就職の場合では、「自分の実力の客観的な証明」として有効に働くこともあるでしょう。
以下の記事ではおすすめのIT資格を紹介しているので、気になる人はチェックしてみてください。
副業で実務経験を積む
未経験からIT業界に挑戦したい場合、まずは副業からスタートしてみることもおすすめです。副業として実際のプロジェクトに参加し実践を積むことで、技術的なスキルだけでなく、コミュニケーション能力や課題解決能力など、ヒューマンスキルも向上するでしょう。
女性向けキャリアスクールのSHElikes(シーライクス)では、講座での学習だけでなく、お仕事チャレンジ*や初心者向けのコンペなどの機会も用意しています。「いきなりIT業界に飛び込むのは不安」と思う方でも、スキルを学びながらチャレンジできるため安心です。
女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら
*一定のスキルが身についた方向けに、お仕事に挑戦できる機会の提供を行っています。ただし、お仕事チャレンジは全会員に保証されるものではありません。
スクールや講座で学ぶ
プログラミングスクールをはじめ、IT技術が学べるスクールは多数あります。オンラインで受講できるスクールを選べば、今の仕事を続けながら自分のペースで学習できるでしょう。
スクールによっては学習が滞ったときに相談できる仲間や質問できる講師がいます。途中で心が折れてしまいそうなときでも、前向きに学習を継続できるかもしれません。
IT人材になりたいならSHElikesの受講がおすすめ!
2030年には最大で約79万人の人材不足が見込まれるIT業界。今後ますます求められるIT人材になるためには、「技術+α」の能力を身につけ、ITを使いこなしていくことが必要だといえます。
女性向けキャリアスクールのSHElikesなら、プログラミングの基礎をはじめとした40以上の職種スキル*が定額・学び放題です。さまざまなスキルを学ぶことで幅広い視野をもつIT人材を目指せるでしょう。
分からないところは講師に質問しながら進められる*ため、初心者でも安心です。「IT業界に興味があるけれど、何から手を付ければいいんだろう」と悩んでいる方は、SHElikesで一歩踏み出してみませんか?
女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら
*2024年2月時点のコース数。コースは今後も増設予定です。
*コースによって提供状況は異なります。
※出典
*1:経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」p7より
*2:経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」p6より
*3:経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」p9より
*4:経済産業省「D X レポート~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~」p5より