セカンドキャリアの定義とは?見つけ方やおすすめの資格、成功例を紹介!

セカンドキャリアの定義とは?見つけ方やおすすめの資格、成功例を紹介!
ABOUT ME
ライター mikiueda
SEO対策を得意とするWebライターです。Webライター検定3級保有。SHEの理念に共感しチームの一員になりました。現在はSHEをはじめ複数の企業様にて、記事を執筆しています。人の役に立ちたいという思いから、Webライターを始めプロとして活躍中です。

「セカンドキャリアとは何か詳しく知りたい」
「セカンドキャリアを成功させるためには、何から始めればいいの?」

このような疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。セカンドキャリアの意味は時代とともに変化しており、最近では20代、30代からも注目を集めています。セカンドキャリアを成功へと導きたい場合、資格の取得やスキルアップなど準備が重要です。

そこで本記事では、セカンドキャリアの意味や見つけ方を解説します。「セカンドキャリアについて詳しく知りたい、成功させたい」という方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

CONTENTS
  1. セカンドキャリアとは
  2. 【年代別】セカンドキャリアの背景と目的
  3. セカンドキャリアの見つけ方
  4. セカンドキャリアを成功に導く4つのポイント
  5. セカンドキャリアに役立つ資格
  6. セカンドキャリアを実現させるにはSHElikesがおすすめ!
  7. SHElikesを活用してセカンドキャリアを実現させた事例を紹介!
  8. セカンドキャリアを成功させて自分らしく働こう

セカンドキャリアとは

セカンドキャリアとは

セカンドキャリアとは「第二の人生における職業」のことです。「セカンドキャリア」というと、元来アスリートの引退後や定年退職後などに新たな職業を始めることを意味していました。しかし、私たち人間の寿命は延び、今や107歳まで生きるのが一般的になっています*1。 

このような時代の変化とともに、セカンドキャリアの意味は徐々に変化したのです。現在では年齢に関係なく、「人生における大きなキャリアの変化」をセカンドキャリアと呼ぶようになりました。

インタビュー記事はこちら
【SHElikesチャレンジ】元オリンピック選手、第二のキャリアを海外で切り開く〜アスリートとして活躍しながらの挑戦〜
【SHElikesチャレンジ】元オリンピック選手、第二のキャリアを海外で切り開く〜アスリート…27の職種スキルをつまみ食いして新しい“好き”に出会い、”理想の生き方”実現までサポートするキャリアスクールSHElikes。今回の…

【年代別】セカンドキャリアの背景と目的

セカンドキャリアの目的や背景は、人によってさまざまです。下記に30代・40代・50代におけるセカンドキャリアの背景と目的をまとめました。

あくまで一例であり、必ずしもこの限りではありませんが、事例を知っておくことでセカンドキャリアのイメージが掴みやすくなるでしょう。

年代背景目的
30代・これまでの社会人経験をもとに、
改めて自分の適性や目標を考え始める
・ライフステージの変化に伴い
新たな働き方を検討する
本来やってみたかった仕事への挑戦
40代・ファーストキャリアを踏まえて、
今後のキャリアを再考する
・キャリアアップかキャリアチェンジか、
進むべき方向を定める時期
将来を見据えたスキルアップ
50代・子育てが落ち着いてきた頃で、
自分の時間が増える人が多い
・定年後を見据えたキャリアの構築を
視野に入れ始める
ライフステージの変化にあわせた
新しい働き方の模索

30代の場合

30代におけるセカンドキャリアの目的は、「本来やってみたかった仕事への挑戦」となることが多いでしょう。

社会人として経験を積むなかで、自分の適性やキャリア形成の全体像が見えてくるのが30代です。現職でのキャリアアップを目指すのか、転職してキャリアの幅を広げるのかなど、これまでの社会人経験をもとに今後のキャリアを見直す人も多くいます。

そのほか、出産を機に仕事と育児の両立を考え、正社員からフリーランスになるなど、新たなキャリアを形成するのも30代のセカンドキャリアのひとつといえます。早くに出産し、仕事を辞める選択をした人のなかには、子育てがひと段落したあとに社会復帰を考えるケースもあるでしょう。

インタビュー記事はこちら
元幼稚園教諭で子育て中の専業主婦が、未経験からフリーランスデザイナーに
元幼稚園教諭で子育て中の専業主婦が、未経験からフリーランスデザイナーに40の職種スキルから自分の“好き”を選んで学び、“私らしい働き方”をサポートするSHElike(シーライクス)。今回は、未経験からフ…

40代の場合

40代におけるセカンドキャリアの主な目的は、将来を見据えたスキルアップです。40代はファーストキャリアでの経験から、管理職やマネジメントなど同じ職種でもポジションの変化がある頃ではないでしょうか。

これまでの経験から将来のキャリアを考えたときに、現職の道を突き進みたいか、新たな経験を積むために転職を視野に入れるのかなどの選択肢が考えられます。

「人生100年時代」といわれる現在において、40代はまだまだ可能性に溢れた時期。そのため、これまで培ってきた経験や人脈を生かし、新たな活躍の場を得るためにセカンドキャリアを考える人も多いです。

50代の場合

50代におけるセカンドキャリアの目的は、ライフステージの変化にあわせた新しい働き方の模索です。これまでは「会社に貢献したい」「家庭を守りたい」といった責任感を持ちながらキャリアを形成した人も多いでしょう。

しかし、50代では子育ても落ち着き、自分の人生を見つめ直す節目を迎えます。定年後の人生に備えて定年退職を目標にする、早期退職して新しい仕事を始めるなど、今後の人生に備えてセカンドキャリアを歩む人が多いです。

「人生100年」と考えると、50代はまだ折り返し地点です。50代は残りの人生を豊かに歩むための転換点ともいえます。

セカンドキャリアの見つけ方

セカンドキャリアの意味を理解しても、何から始めたらいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。セカンドキャリアは、工夫次第で誰でも実現の可能性があります。成功させるためには具体的なプランを考え、準備を進めるプロセスが重要です。

 ここでは、セカンドキャリアの見つけ方を下記の5つのポイントに絞って解説します。

自分のスキルや価値観を棚卸しする

自分のスキルや価値観を棚卸しすると、セカンドキャリアのヒントが得られるのでおすすめです。自己分析をして自分への理解を深め、これまでのキャリアと今後のキャリアが整理できるでしょう。

自己分析をする際は、「できること・したいこと・するべきこと」の3つの視点で考えてみてください。これまでの経験を踏まえて、今後のキャリアの方向性を定めていきましょう。

3つの視点具体的な考え方
できることこれまでの経験を通して発揮できる
スキルを整理する
したいことこれからのキャリアを通して
挑戦したい目標を明確にする
するべきこと社会から求められる役割を考えて
やり遂げるべきことを考える

多種多様な生き方・働き方を知る

多種多様な生き方・働き方を知ることは、今後のキャリアを考える際の参考になります。普段の生活のなかだけでは、所属する組織でのキャリアは描けても、ほかの選択肢をイメージするのは難しいかもしれません。

そこで、自分とは違う人生を歩む人の話を聞いたり記事を読んだりすることで、新たな世界に飛び込んだときのイメージが掴みやすくなります。知人や先輩の話を聞いたり、SNSやWebを活用して情報を収集したりするなど、方法はさまざまです。下記のようなキャリアチェンジをテーマにした記事を読んでみるのも参考になるでしょう。

インタビュー記事はこちら
「働きながら世界一周」を実現!5ヶ月で月収2倍の“旅するフリーランスに”40の職種スキルから自分の“好き”を選んで学び、“私らしい働き方”をサポートするSHElikes(シーライクス)。今回は、旅行好きな…

長期的なキャリア/ライフプランを立てる

未来を具体的にイメージするためにも、長期的なキャリア/ライフプランを立てておきましょう。「どのような人生を歩みたいか」をもとに、セカンドキャリアを検討するのも方法の1つです。

結婚・出産・仕事での目標など、人生で経験したいことを軸に「いつどうなっていたいか」という視点で未来を思い描いてみてください。変化の激しい現代において、キャリアプランを立てることは重要です。組織や会社に身を任せるだけでなく、主体的にキャリアを築いていくことでセカンドキャリアの可能性も広がっていくでしょう。

あわせて読みたい
キャリアプランの考え方とは?やりたいことを見つけて叶える方法を紹介
キャリアプランの考え方とは?やりたいことを見つけて叶える方法を紹介自分が将来どんなキャリアを歩んでいきたいか明確にイメージできていますか?。ジョブ総研が2022年に行ったキャリアに関する意識調査では…

キャリアアドバイザーに相談する

キャリアを見つめ直す方法として、キャリアアドバイザーに相談するのも有効な手段です。セカンドキャリアの決定は人生における大きな選択のため、1人では考えが煮詰まってしまうことも。そんなときは、キャリアアドバイザーに話を聞いてもらいましょう。

第三者に話すことで考えが整理されることもあります。またキャリアに精通する方にサポートしてもらうことで、自分では気づかなかった新たな選択肢が見つかるかもしれません。たとえば転職エージェントやキャリアアドバイザーとつながるために、第三者のサポートが活用できるサービスに登録しておくのもおすすめです。

セカンドキャリアを支援するセミナーを活用する

最近では、セカンドキャリアを支援するサービスを提供している組織が増えています。そのような組織が運営するセミナーを活用して、情報収集するところからはじめてみるのもおすすめです。

まずは話を聞いてみることで、新たな考え方に気づいたり選択肢が見つかったりするかもしれません。たとえば「一般社団法人 教育人財開発機構」では、セカンドキャリアに関するセミナーを定期的に開催しています。参加無料なので、気になる人はぜひチェックしてみてください。

セカンドキャリアを成功に導く4つのポイント

セカンドキャリアを成功に導くためには、下記の4つのポイントを押さえて準備を進めることが重要です。

各ポイントについて詳しく見ていきましょう。

日頃から自己理解を深めておく

セカンドキャリアを成功に導くポイントの1つは、日頃から自己理解を深めておくことです。自分の考えや適性がわかってこそ、納得のいくセカンドキャリアが選択ができます。

仕事でもプライベートでも、何かに携わる瞬間に「これは自分の強みだな」「これをやっている瞬間は楽しい」など自分への関心を持って過ごしてみてください。日頃から自己理解を深めておけば、今後の目標やキャリアを考えやすくなるでしょう。

コミュニティを広げ、人脈を作る

コミュニティを広げ、人脈を作ることもセカンドキャリアを成功へと導くポイントの1つです。特に社外の人とのつながりは、今後の活動にプラスになる可能性が高いです。新たな働き方を知ったり、チャンスが掴めたりと、1人では得られなかった機会や知見が得られることも。

コミュニティを広げるための具体的な方法としては、ボランティア活動への参加やコミュニティへの参加などが挙げられます。気になるコミュニティがあれば積極的に参加して、人脈作りを意識してみましょう。

「パラレルキャリア」を意識してみる

セカンドキャリアを築くときはパラレルキャリアを意識してみてください。パラレルキャリアとは、本業を持ちながら第二、第三の活動をすることです。

たとえば未経験の業界・職種でセカンドキャリアを築きたいと思った場合、いきなり転職・独立するにはハードルが高く感じられることがあるかもしれません。そこで、パラレルキャリアを意識して活動の幅を広げることで、現職以外のキャリアを歩むイメージが掴めるようになります。また、いくつか軸を持つことで、リスクヘッジにもなるでしょう。

インタビュー記事はこちら
フリーター歴13年の私がパラレルキャリアのフリーランスへ!好きを原動力に道を切り開いた方法29種ものWebスキルを掛け合わせ、自分の中の可能性を広げていくWebスクール、SHElikes。今回の記事では、SHElikes卒…
インタビュー記事はこちら
獣医師×ライターの「複業」を実現!私が憧れのパラレルワーカーになれた理由39の職種スキルから自分の“好き”を選んで学び、“私らしい働き方”をサポートするSHElikes(シーライクス)。今回は、週4日は獣…

自己学習や資格取得を通して知見を深める

ファーストキャリアでは、スキルや経験以上に人柄や志向性が重要視されます。対して、セカンドキャリアでは高い専門性や幅広い知識が求められることがほとんどです。そのため、自己学習や資格取得を通して知見を深めることを意識してみてください。

たとえば、デザイナーになりたいならWebデザイン関連の資格を取得したり、副業で少しずつ始めてみたりするなど、セカンドキャリアに備えてスキルアップを目指してみましょう。転職時にアピールできるほか、適職かどうか検討するのにも効果的です。

セカンドキャリアに役立つ資格

セカンドキャリアを歩む場合、スキルを証明する資格を持っておくと有利に働くことがあります。なぜなら、セカンドキャリアの形成に向けて転職活動する際は、新卒でのファーストキャリアと異なりスキルや実績が重視されるためです。

ここでは、セカンドキャリアに役立つおすすめの資格15選を紹介します。資格を保有していない方やこれから資格取得を目指す方は、参考にしてみてください。

役立つ分野資格名特徴
汎用性が高くあらゆる
ジャンルで活かしやすい
TOEIC日常生活やビジネスで役立つ英語力を測定する世界共通テスト
簿記企業の経営活動を帳簿に記録する技術の証明になる資格。
企業の基盤となる経営状況などが読み取れる。
宅地建物取引士不動産取引の専門家(宅建士)を示す資格。
不動産関連の契約に関わる「重要事項の説明」ができる。
社会保険労務士雇用、社会保険、労働問題、公的年金の分野で唯一の国家資格。
企業人事に関する幅広い業務に携われる。
ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)暮らしやお金の視点から人生設計のサポートができる。
資金計画を立て、経済的な側面から目標の実現に導く方法が学べる。
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)Microsoft Office製品の知識・操作スキルを証明する資格。
Excel・Word・PowerPointなどの使用方法が学べる。
Webクリエイター能力認定試験Webクリエイターとして求められるスキルを証明する資格。
WebデザイナーやWebディレクターなど、
Web業界で活かせるスキルが学べる。
特定の職種において専門的な
スキル保有の証明になる
中小企業診断士中小企業の経営課題に対し診断・助言を行う専門家。
税理士税務書類の作成や相談など、税金に関する業務を遂行する専門家。
司法書士法務局、裁判所、検察庁などに提出する書類を作成する専門家。
行政書士「街の法律家」として国民と行政のパイプ役を担う法律の専門家。
建築士建物の設計・工事監理を行う建築の専門家。
調理師料理の技術に加えて、食の衛生や管理などの
知識があることを証明する資格。
介護福祉士介護のサポートに必要な知識と技術を有する専門家。
管理栄養士栄養面のサポートを指導・管理を行う栄養の専門家。

数ある資格のなかから、目的に合ったものを取得するのがおすすめです。たとえば、介護職に就きたい場合は介護福祉士の資格を取得するなど、セカンドキャリアを意識したものを取得するのが望ましいでしょう。

あわせて読みたい
取ってよかった資格30選!転職に役立つ女性におすすめの資格を紹介
取ってよかった資格30選!転職に役立つ女性におすすめの資格を紹介今後のキャリアのために資格を取得したい、そう考える方も多いでしょう。資格を取得していると、自分のスキルを客観的に証明できます。転職活…

セカンドキャリアを実現させるにはSHElikesがおすすめ!

セカンドキャリアを成功へと導くには、スキルの習得や自己分析など入念な準備が重要です。「何から始めたらいいかわからない」「効率的に準備を進めたい」と考える方も多いのではないでしょうか。そんな方にはオンラインキャリアスクールSHElikes(シーライクス)の活用がおすすめです。

SHElikesには、全45以上の豊富な職種スキル*が学べる環境が整っています。複数のコースを受けることで、どの職種に興味があるのかが徐々に見えてくることも。また、イベントやコミュニティの活用が可能で、受講生同士のつながりが作れるのも魅力です。セカンドキャリアを成功に導くポイントのひとつである「人脈作り」ができる点でも、おすすめのスクールといえるでしょう。

月に一度受けられるコーチング*では、具体的な将来像を描き、目標を設定していきます。目標ありきの継続的な学びは、スキルアップに効果的です。学び続けられる環境を活用して、セカンドキャリアを実現させてみてはいかがでしょうか?


女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら

*全45以上の豊富な職種スキル:2024年2月時点のコース数。コースは今後も増設予定です。
*コーチング:夢や理想に近づくために、コーチと一緒に目標設定・振り返りを行う場。

SHElikesを活用してセカンドキャリアを実現させた事例を紹介!

ここでは、セカンドキャリアに成功した方の事例を5つ紹介します。これからセカンドキャリアに挑戦する方は、ぜひ参考にしてください。

事例1.「社会人経験2ヶ月の主婦。未経験から月収50万円のフリーライターに」

飲食店で接客業をしていた彩華さん。コロナ禍をきっかけに飲食店が休業し、会社という組織で働くことに不安を感じるようになります。妊娠を機に退職を決め、今後のキャリアを再構築するべく、ライティングを中心にスキルの習得を目指しました。

身につけたスキルを活かして、編集・企画の立案・記事の構成・添削など幅広い仕事を受注するように。現在は、ライター業に加えてカメラマンとしても活躍し、フリーランスとしてセカンドキャリアを歩んでいます。

インタビュー記事はこちら
社会人経験2ヶ月の主婦。未経験から月収50万円のフリーライターに
社会人経験2ヶ月の主婦。未経験から月収50万円のフリーライターに今回ご紹介する彩華さんはもともと社会人経験が2ヶ月の主婦でした。その状態からSHElikesで勉強してスキルを身につけ、ライティング…

事例2.「やりたい事がなかった地方勤務・子育て中の私が、ペットと飼い主のためのサービスで起業した道のり」

自動車部品メーカーに勤めていたケーナさん。職場に不満はなかったものの「自分がやりたいことは何か」という不安を抱くように。ある日、テレビで動物破棄問題のニュースが取り上げられたのを見て、「ペットの飼育放棄問題を解決したい」と考えるようになったそうです。

その夢を実現するため、飼い主とペットをサポートするサービスの立ち上げを目指します。ブランディングなどのスキルを身につけ、ペットの終生飼育サポート事業を運営する起業家としてセカンドキャリアを築くことに成功しました。

インタビュー記事はこちら
やりたい事がなかった地方勤務・子育て中の私が、ペットと飼い主のためのサービスで起業した道のり
やりたい事がなかった地方勤務・子育て中の私が、ペットと飼い主のためのサービスで起業した道のり38の職種スキルから自分の“好き”を選んで学び、“私らしい働き方”をサポートするSHElikes(シーライクス)。たくさんの女性が理…

事例3.「「こどもにおかえりを言いたい」医療専門職から一転、在宅フリーデザイナー&医療ライターに転身した方法とは」

柔道整復師として活躍していたsakiさん。保育園の空きがなく家で子育てをすることになり、柔道整復師を退職しました。ライフステージの変化にあわせてキャリアにブランクができたことをきっかけに、今後の働き方に悩んだsakiさん。

今後のキャリアを考え、さまざまなスキルが身につけられるSHElikesでWebスキルを身につけます。その結果、在宅フリーデザイナー&医師ライターとして、育児と仕事の両立が可能な働き方を実現しました。

インタビュー記事はこちら
「こどもにおかえりを言いたい」医療専門職から一転、在宅フリーデザイナー&医療ライターに転身した方法とは
「こどもにおかえりを言いたい」医療専門職から一転、在宅フリーデザイナー&医療ライターに転身し…Webデザインやマーケティングなど、38の職種スキルが学び放題の女性向けキャリアスクールSHElikes。たくさんの方がやりたいこと…

事例4.「「以前の10倍以上の収入を自由に使えるように」元・居酒屋の女将から 自由に働くマルチクリエイターに転身!」

居酒屋の女将をしていたはっちさん。無職になり発揮できるスキルがない自分に不安が募るようになりました。現状を変えたいと思い、SHElikesを活用してスキルの習得を目指します。

複数の職種スキルを学ぶなかで好奇心旺盛な性格に気づき、興味関心にあわせて働くことを意識し始めました。現在では複数のスキルを活かして、自由に働くマルチクリエイターとしてセカンドキャリアを歩んでいます。

インタビュー記事はこちら
「以前の10倍以上の収入を自由に使えるように」元・居酒屋の女将から 自由に働くマルチクリエイターに転身!
「以前の10倍以上の収入を自由に使えるように」元・居酒屋の女将から 自由に働くマルチクリエイ…Webデザインやライティングなど、38の職種スキルが学び放題の女性向けキャリアスクールSHElikes。今回の記事では、居酒屋の女将…

事例5.「40代から新しい働き方に挑戦!家族との時間を大切にできるフリーディレクターへ」

会社員としてフルタイムで働いていたのんさん。体力的にも時間的にも余裕がない生活にモヤモヤしていました。「仕事も家族との時間も大切にしたい」という本音に気づき、新たなキャリアを切り開こうとSHElikesを活用してスキルの習得を目指します。

前職での身につけたディレクションスキルを体系的に学び直した結果、40代でフリーランスのディレクターに転身しました。大切にしたい価値観を軸に、セカンドキャリアを築いた事例です。

インタビュー記事はこちら
40代から新しい働き方に挑戦!家族との時間を大切にできるフリーディレクターへ
40代から新しい働き方に挑戦!家族との時間を大切にできるフリーディレクターへ35の職種スキルから自分の“好き”を選んで学び、“私らしい働き方”をサポートするSHElikes。今回は、45歳の節目に会社員からフ…

セカンドキャリアを成功させて自分らしく働こう

セカンドキャリアとは、人生における第2のキャリアのことです。近年では意味合いが変化し、特定の時期に起こるものではなく、それぞれの目的やフェーズにあわせた選択肢の1つとなりました。20代・30代でもセカンドキャリアに挑戦し、自分らしい生き方をする方も少なくありません。

セカンドキャリアを形成するなら、スキルの習得や資格の取得がおすすめです。キャリアチェンジ、キャリアアップに備えて学習を進めましょう。何から始めていいかわからない方には、幅広くスキルを身につけられるスクールを活用してみてください。

女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)は、セカンドキャリアに役立つ全45以上の職種スキルが定額で学び放題です。「新しい働き方を始めたい」「スキルアップしたい」と考える方は、一度無料体験レッスンに参加してみてはいかがでしょうか。

女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら

※出典
*1:内閣官房 ⼈⽣100年時代構想推進室「⼈⽣100年時代構想会議 」|p2より

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。