2025年9月20日、SHElikesは「SHE拠点ファンミーティング」を開催しました。SHE拠点やSHElikesのコミュニティが大好きな受講生(以下、シーメイト)が、銀座・名古屋・梅田にあるSHE拠点とオンライン会場に集結!この記事では当日の各拠点の様子をレポートします。
SHE拠点ファンミーティングについて
SHE拠点ファンミーティングは、3つのSHE拠点(SHE Ginza・SHE Nagoya・SHE Umeda)とオンラインを繋ぎ、仲間と一緒に拠点の魅力を体感する特別イベントです。
拠点がもっと好きになる参加型企画やシーメイト同士の交流タイムなど、ワクワクしていただけるコンテンツをたくさんご用意しました。




(左上)SHE Ginza (右上)SHE Nagoya (左下)SHE Umeda
会場となった各拠点では、イベントのコンセプト「I♡SHE拠点」に合わせ、ハートのバルーンやガーランドでキュートに飾りつけ。拠点開放イベントやナレッジシェアイベントが行われる“いつもの拠点”とは一味違うワクワク感のある空間で、シーメイトのみなさんをお迎えしました。
何度も拠点を訪れたことがある常連さんから、拠点初心者さんまで、さまざまなシーメイトさんにご参加いただきました。

採用作品をみんなで決定!拠点ステッカーコンペ
今回のイベントと連動し、拠点ステッカーのデザインコンペを開催!これまで各拠点では、さまざまなデザインのステッカーをお配りしていましたが、初の試みとしてシーメイトの皆さんからデザインを募集しました。
事前にエントリーをいただいた多くの作品の中から、SHEが9つのノミネート作品を選出。イベントではノミネート者のみなさんにデザインに込めた想いについてプレゼンしていただきました。


ステッカーのデザインを見て「かわいい〜」と声が漏れる方も。緊張した様子でプレゼンする方もいましたが、シーメイトさんたちは優しく見守ります。仲間を応援する眼差しに、SHElikesのコミュニティのあたたかさが表れていました。
採用作品は、当日イベントに参加したみなさんの投票によってこちらに決定!採用されたステッカーは、今後各拠点で配布しますので楽しみにお待ちくださいね。

拠点のこと、どのくらい知ってる?クイズコーナー
拠点や拠点のある街に関するクイズを、各拠点ごとに出題。「拠点のオープン日は?」「拠点のキャッチコピーの正しいテキストは?」など、拠点ファンのみなさんにとってもちょっぴり難しい問題も!どの拠点も大盛り上がりの時間となりました。

初対面でも打ち解けやすいのが、SHElikesのコミュニティの素敵なところ。このクイズコーナーは、シーメイトさん同士のコミュニケーションのさらなるきっかけとなった様子でした。


優勝チームには、拠点ファンミーティング限定・オリジナルのドリンクボトルを贈呈。「軽くてかわいい!」と好評をいただきました!




SHE Ginza(左上)はSHE執行役員・下垣と、SHE Nagoya(右上)はSHEコミュニティマネージャー・今井も一緒に記念撮影!
「私にとって拠点はこんな場所」ムービー上映&ミニワーク
続いて、各拠点のオープンや実施してきたイベントなど、これまでの歩みをまとめたムービーを上映。みなさんと作り上げてきた拠点の歴史に想いを馳せる時間となりました。

ムービー上映後は、「あなたにとって拠点はどんな場所?」をテーマにしたミニワークの時間へ。「仲間と出会える場所」「頑張ろうと思える場所」「理想に近づける場所」など、拠点での思い出を振り返りながら、思い思いに表現していただきました。



みんなでわいわい!交流タイム
イベントのラストは、サンドイッチやドーナツなどの軽食を囲みながらの交流タイム!社員や拠点スタッフも混ぜていただき、楽しいひとときを共に過ごしました。




(右下)SHE Umedaは、大阪のホットトピックス『大阪万博』とのコラボパッケージのお菓子に大喜び!
記念撮影



おわりに
拠点ファンミーティング終了後、SNSにはハッシュタグ「#SHE拠点ファンミ」を添えて、多数の感想ポストが投稿されていました。
九州初となる『SHE Fukuoka』のオープンを控え、新しい働き方や生き方の形を届ける発信源としてSHE拠点は進化してきます。その可能性を描けるのは、いつも拠点を支え、盛り上げてくださるシーメイトのみなさんのおかげです。
これからもSHE拠点は、シーメイトさんと共に未来を描き、そっとみなさんの背中を押す場所であり続けます。
>>SHE Fukuoka 拠点立ち上げリードの募集はこちら