「システムエンジニア(SE)に興味があるけど、そもそもITって何?」
「未経験からSEになれるのかな?」という疑問や不安を抱える人は多いのではないでしょうか。
システムエンジニアは、システムの設計や開発、運用、保守などを行う職種です。IT業界のなかでも需要が高く、高収入が期待できると評判ですが、一方で「きつい」「忙しそう」などのイメージもあり、実情を詳しく知りたい方もいるでしょう。
そこで今回は、システムエンジニアの仕事内容や年収、必要なスキルについて詳しく解説します。この記事を読み、システムエンジニアが自分に合う仕事かチェックしてみてください。
システムエンジニア(SE)とは?
システムエンジニア(SE)とは、わかりやすくいうとシステム開発全体の工程を担当する技術者のことです。具体的にはシステムの設計や開発、運用、保守などの役割を担います。そのほか、クライアントへのヒアリングをしたりプログラマーに開発作業を依頼したりすることも。
「システムエンジニアは男性が多い」といったイメージを持つ方もいるかもしれません。しかし、スキルを習得すれば性別問わず誰もが活躍できる職種であるため、近年では女性のシステムエンジニアも増えつつあります。
プログラマーとの違い
システムエンジニアとプログラマーは、担当業務が異なります。システムエンジニアの主な業務は、クライアントへのヒアリングやシステム設計などの上流工程です。一方で、プログラマーはプログラミングのような下流工程を主に担当します。
ただし、企業やチームの体制によってはシステムエンジニアがプログラミングを担当するケースや、プログラマーがシステム設計など開発の初期段階に関わるケースもあるでしょう。システムエンジニアとプログラマーに明確な違いはないという点は押さえておいてください。
システムエンジニアの仕事内容について
システムエンジニアの仕事内容の例として、以下5つが挙げられます。
各仕事内容を具体的に見ていきましょう。
要件分析
1つ目は、要件分析です。システム開発の際にクライアントと打ち合わせを行い、どんなシステム開発を求めているか明確にします。要望以外にも、クライアントが抱える課題や悩みを明らかにすると、よりクライアントのニーズを満たせるシステムを開発できるでしょう。
ヒアリングした内容をもとに提案書を作成し、開発予定のシステム内容や予算、納期を提案するのがこのステップです。
要件定義
要件定義も、システムエンジニアの仕事です。要件定義とは、クライアントの要望をもとに開発するシステムの概要をまとめ、システム開発のゴールを定める作業のこと。
プロジェクトによっては、クライアントとともに要件定義を行う場合もあるでしょう。要件定義が不十分だと後々の作業のやり直しや仕様変更の手間が生まれるため、クライアントのニーズを踏まえて内容を詰めていく必要があります。
基本設計・詳細設計
システムの基本設計と詳細設計で行うことは以下の通りです。
基本設計 | システムにどのような機能を持たせるのか、操作方法や表示方法はどうするかを検討し、システム開発の大枠を作成する。一般的に、この段階でクライアントに連絡し内容のすり合わせを行う。 |
---|---|
詳細設計 | 基本設計をもとに、システムをどう作っていくか検討する段階。プログラマーが効率よく作業できるように、必要な手法や技術を決めていく。 |
基本設計・詳細設計によってシステム開発の仕様を固めたら、プログラマーに作業の依頼をします。
プログラミング・テスト
プログラマーによる開発作業が終了したら、システムが正常に動作するかテストします。設計通りにシステムが稼働しない場合や不具合がある場合はプログラマーに修正を依頼し、問題がなくなるまでテストを繰り返すのが通常の流れです。
こうしたシステムの異常発見や修正指示をスムーズに行うためには、プログラミングスキルが欠かせません。IT業界未経験の方は、まずはプログラミングについて学ぶことから始めましょう。
保守運用・改善
システムエンジニアは、案件によってシステムリリース後の保守運用や改善も行います。保守運用とは、システムトラブルを防ぐための対策を講じ、トラブル発生時に迅速に復旧作業を行うことです。
また、ユーザーがより快適にシステムを利用できるように、仕様をアップデートする場合もあります。保守運用・改善は、システムやプロダクトをさらに良いものにしていくために欠かせない工程なのです。
システムエンジニアの平均年収
職業情報提供サイト「jobtag」の調査によると、システムエンジニアの平均年収は550万円*1です。ただし、システムエンジニアの年収はスキルや年齢、企業規模などによって変動しやすいため、上記はあくまで参考値として考えてください。
システムエンジニアとして年収アップを目指すのであれば、システム開発に必要な工程をひと通り経験しておくことをおすすめします。さまざまな場面で活躍できることをアピールできれば、評価されやすくなるからです。未経験から始める場合は専門スキルを習得して資格も取得し、自分のできることを明確にして相手に示すことができれば、適切に評価されるでしょう。
システムエンジニアに必要なスキル
システムエンジニアになるために必要なスキルは、以下の5つです。
求められるシステムエンジニアを目指す方は、ぜひ参考にしてみてください。
ITの基礎知識
システムエンジニアは、IT技術を用いてクライアントに最適なシステムを提案する立場にあります。そのため、ITに関する基礎知識は欠かせません。
未経験からシステムエンジニアを目指す場合、まずは専門用語やIT業界の構造から学ぶことをおすすめします。そのうえで、国家資格である「基本情報技術者試験」「ITパスポート」などの試験を活用すると、効率よく勉強できるでしょう。
コミュニケーション能力
システムエンジニアは、クライアントの要望や悩みをもとにシステムの設計・開発を行わなければなりません。そのため、コミュニケーション能力は必要不可欠です。
円滑なコミュニケーションができれば、クライアントのニーズを迅速に満たせたり、社内やチームとの連携がうまく進んだりして、仕事をスムーズに進められるでしょう。
ヒアリングスキル
ヒアリングスキルも、システムエンジニアになるために必要です。システムエンジニアはヒアリングを通じてクライアントの課題やニーズを引き出すことが求められるため、傾聴力は欠かせません。
また、前述の通りチームを組んでプロジェクトに取り組む場合も多いので、メンバーやマネージャーの意見を正しく把握する能力も求められるいえます。
プログラミングスキル
システム開発をスムーズに進めるためには、プログラミングスキルも大切です。プログラミングの知識や技術があれば、プログラマーに適切な指示を出すことができ、プロジェクトの進行管理も円滑になるでしょう。
また、企業によって、プログラミングやコーディングができるシステムエンジニアを求めているケースもあります。キャリアの幅を広げるためにも、プログラミングスキルは十分に学んでおきましょう。
マネジメントスキル
システム開発の上流工程を担当するシステムエンジニアには、マネジメントスキルも必要です。
たとえば、納期に合わせた進捗管理、開発メンバーのスキルに応じた業務采配、起こりうるリスク管理など、広い視野をもった対応が求められます。また、急な仕様変更や納期短縮が生じた場合、チームの状況を見ながらクライアントと交渉する必要も出てくるでしょう。
マネジメントスキルは経験によって培われる側面も大きいため、チャンスがあれば積極的に挑戦してみることをおすすめします。
システムエンジニアに向いている人の特徴
やりがいや裁量権の大きいシステムエンジニアは、特に以下の特徴を持つ方に向いています。
- 学習意欲が高い
- ロジカルシンキングができる
- 忍耐力がある
各特徴について、順番に解説します。
学習意欲が高い
学習意欲の高い方はシステムエンジニアに向いています。というのも、テクノロジーの急速な発展でめまぐるしく変化し続けるIT業界において、システム開発に必要な技術やトレンドを学び続けることはとても重要だからです。
仮に学習への意欲が持てないと、クライアントのために最適なシステムが提案できず、仕事に影響が出るかもしれません。探究心の強さを生かし、システムエンジニアとして専門性を発揮しましょう。
ロジカルシンキングができる
物事を筋道立てて考えられるロジカルシンキングができると、以下のような場面で長所を発揮できるでしょう。
- クライアントの要望や悩みを整理するとき
- 設計したシステムの詳細を伝えるとき
- トラブル発生時に適切な対応を行うとき
- スケジュール管理やメンバーへの業務采配
ロジカルシンキングに苦手意識のある方は、普段から物事に疑問を持ったり、論理的に問題解決しやすくなる手法(ロジックツリーや3C分析など)を活用したりするのがおすすめです。
忍耐力がある
忍耐力がある方も、システムエンジニアに向いています。なぜなら、精密性が求められるシステム開発の現場において、根気強く仕事できることは強みとなるからです。また、チームを引っ張る役割を担うシステムエンジニアが頑張る姿は、周囲のモチベーションにもつながるでしょう。
ただし、忍耐力のある方は過度に頑張りすぎる傾向があるため、仕事と私生活のバランスが崩れないよう注意が必要です。忍耐力はここぞという場面で生かしつつ、システム開発作業を行いましょう。
システムエンジニアの主なキャリアパス
システムエンジニアの主なキャリアパスは、以下の3つです。
- リーダーやマネージャーになる
- 専門性の高いエンジニア関連職に就く
- 経験を生かして別の職種に就く
それぞれ詳しくみていきましょう。
リーダーやマネージャーになる
1つ目は、リーダーやマネージャーになるキャリアパスです。この場合、システム開発の経験を積んでキャリアアップし、チームのマネジメントを担うという流れが一般的でしょう。
具体的な仕事内容は、プロジェクト全体の進捗管理や各メンバーへの指示出し、クライアントとの交渉などです。責任感の大きい仕事ですが、これまでの経験が生きて、かつやりがいも感じられるポジションです。
専門性の高いエンジニア関連職に就く
専門性の高いエンジニア関連職に就く選択肢もあります。システムエンジニアの仕事で培ったITの知識やプログラミングスキルを生かし、データベースエンジニアやセキュリティエンジニアなどに転職するのもおすすめです。
経済産業省によると、IT関連産業の市場規模は今後も拡大する一方、IT人材の不足数は増加すると予測されています*2。専門的なITスキルを身につければ、キャリアの幅が広がるでしょう。
経験を生かして別の職種に就く
システムエンジニアの経験を生かして 別の職種に就くのもよいでしょう。たとえば、ITに関する専門性の高さを武器に、ITコンサルタントとしてクライアント企業が抱える課題の解決をサポートするキャリアパスもあります。
ただし、ITコンサルタントとして活躍するためには、ITに関する深い知識に加えて論理的思考力や問題解決力などさまざまなスキルが求められる点は押さえておきましょう。
未経験からシステムエンジニアになるための勉強方法3つ
未経験からシステムエンジニアになるのは「きつい」「やめとけ」といわれることもあるでしょう。しかし、以下3つの方法いずれかを取り入れることで、システムエンジニアを目指せます。
- 独学でスキルを習得する
- 資格の取得を目指す
- スクールに通う
ここではそれぞれのメリット・デメリットを詳しく解説するので、自分に合った方法を選択してみてください。
独学でスキルを習得する
システムエンジニアに必要なスキルは、独学でも習得できます。書籍や動画、サイトなどを活用すれば、ITやプログラミングなどの知識とスキルを身につけられるでしょう。
独学のメリットは、費用を抑えて学習できることです。ただし、学習スケジュールを自分で立て、疑問点を自力で解決する必要がある点は押さえておきましょう。
資格の取得を目指す
未経験からシステムエンジニアになるには、資格の取得がおすすめです。システムエンジニアに必須の資格はないものの、資格があればスキル保有の客観的な証明になるため、就職や転職活動で役立つでしょう。
システムエンジニアにおすすめの資格は以下の通りです。
資格名 | 特徴 |
---|---|
ITパスポート | ITに関する基礎的知識を学べる経済産業省認定の国家試験 |
基本情報技術者試験 | ITを活用したサービス、製品、システム及びソフトウェアを作るため必要な基本的知識・技能を学べる |
応用情報技術者試験 | ITを活用したサービス、製品、システム及びソフトウェアを作るために必要な応用的知識・技能を学べる |
IT関連の資格を詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください。
スクールに通う
独学や資格取得に比べると費用がかかる傾向にありますが、スクールに通ってスキルの習得を目指す方法もあります。オンラインスクールなら時間や場所に縛られずに学習を進められるため、仕事と勉強の両立がしやすいでしょう。
どのスクールがよいか迷う場合は、女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)をチェックしてみてください。40以上の豊富な職種スキル*が定額・学び放題で、プログラミングの基礎学習はもちろんWebデザインやマーケティングなど幅広いスキルの習得を目指せます。
※2024年2月時点のコース数。コースは今後も増設予定です。
女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら
システムエンジニアに挑戦し可能性を広げよう
システムエンジニアは、クライアントの要望や悩みに合わせてシステム設計・開発を行う技術職です。システム開発の対象や作業工程によって種類は分かれますが、どの職種も進化し続けるIT業界に欠かせない存在といえるでしょう。
未経験からシステムエンジニアを目指す場合、カリキュラムに沿って効率よく知識と技術が学べるスクールを活用するのがおすすめです。現時点で「システムエンジニアになるか迷っているけどIT・Web業界には興味がある」という方は、幅広いWeb関連スキルを習得できるスクールを利用したほうが、可能性が広がるかもしれません。
女性向けキャリアスクールSHElikesはIT・Web業界の仕事に必要なスキルを学べるコースが豊富で、未経験からWebデザイナーやWebマーケター、動画編集者などを目指せるコースもあります。どんな職種スキルを学べるのか気になる方は、ぜひ無料体験に参加してみてくださいね。
女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら
※出典
*1:厚生労働省「職業情報提供サイトjobtag」システムエンジニア(業務用システム)より
*2:経済産業省「IT人材育成の状況等について」p6より