湘南でパートナーとコーヒー店をオープン!SHElikesをきっかけに起業に挑戦

50以上の職種スキルから自分の“好き”を選んで学び、“私らしい働き方”をサポートするSHElikes(シーライクス)。たくさんの女性が理想のキャリアを叶えて活躍中です。SHEsharesでは、そんなSHElikesを受講し、理想を叶えた女性たちを紹介しています。

今回ご紹介するのは、夫婦でスペシャルティコーヒー専門店を開業したゆるみさん。SHElikesをきっかけに起業という選択肢に出会い、夢だったパートナーとのコーヒー店開業の実現につながったといいます。

2025年10月6日、茅ヶ崎にオープンしたこのお店にどのような想いが込められているのか。オープンまでの道のりや今後の展望など、たくさんお話を伺いました!

湘南・茅ヶ崎の日常に溶け込むコーヒー店が誕生!

——10月6日、茅ヶ崎にオープンしたスペシャルティコーヒー専門店「Weave Coffee Roaster(ウィーヴコーヒーロースター)」。オープン前にはYahoo!ニュースに取り上げられるなど話題になったと聞いています!

そうなんです!ありがたいことに大きな反響をいただいています。お店は茅ヶ崎駅から海方面へ歩いて1分ほどの場所です。

座席は4席ほどの小さなお店ですが、テイクアウトで外に並んで買ってくださる方も多くて。「Yahoo!ニュースを見ました」「Instagramで見ました」と、口コミで来てくださるお客様も多く、本当に嬉しい限りです。

うちは、スペシャルティコーヒー*1のみを扱っているんです。バリスタ・ヘッドロースター経験を経てコーヒー屋さんで働いていたキャリアを持つ夫が、豆の仕入れ〜焙煎〜抽出に至るまで一貫して担当しています。

そんなコーヒー以外にお客様から人気なのが、パティシエ出身の夫が朝5時から仕込む『米粉のチョコバナナブレッド』!これだけを買いにくるお客様もいるくらいです。

*1:栽培から精製、焙煎、抽出に至るまで一貫して品質管理された、風味特性が際立つ高品質なコーヒー

——「Weave Coffee Roaster」というお店の名前に込められた思いがあれば教えてください。

「Weave(ウィーヴ)」には、「紡ぐ」「繋ぐ」という意味があります。「コーヒーを一つのツールとして、生産者さんとお客様、私たちとお客様、そしてお客様同士の繋がりを紡いでいける場所にしたい」という思いを込めました。

お店をやると決めたとき、一人では何もできないと痛感し、本当にいろいろな人に助けられてここまで来たんです。そうした背景もあり、人との繋がりを大切にしたいという気持ちを店名にしています。

——お店のブランディング担当はゆるみさんだとお聞きしていますが、コンセプトはなんですか?

夫の想いや原体験をヒアリングしたうえで、“誰にとっても心地よく日常に溶け込む存在”というコンセプトに決めました。スペシャルティコーヒーはハードルが高いと思われがちですが、私たちはコーヒー好き以外の方にも、もっと気軽に楽しんでほしいと思っています。

日常の一部としてふらっと立ち寄れて、お客様との会話や繋がりが生まれる場所にしたくて。だからお店の広さにもこだわりました。広い空間だと繋がりを生むのが難しいのではと思い、あえて今のコンパクトな空間を選んだんです。

——なるほど。この規模・広さもこだわりポイントなんですね!ちなみに、湘南という場所を選んだのには何か理由はありますか?

元々住んでいた場所だから、というのが大きな理由です。

以前は東京に住んでいて、いつも何かに急いでいる感覚でしたが、湘南ではみんなゆっくりと自分のペースで生きていて。生き方や仕事を納得して選んでいる方が多く、地域の繋がりが強いところも魅力に感じ、移住を決めました。

そんな湘南のみなさんにとっての「1日の始まりの場所」になりたかったんです。朝からお店を開けて需要があるエリアというマーケティング視点で考え、茅ヶ崎の駅に近いこの場所を選んだという経緯があります。

「私には何もない」から一転。夫の“強み”とSHElikesで得た“スキル”を掛け合わせて起業へ

——改めてになりますが、コーヒー店をオープンしようと思ったきっかけを教えてください。

元々フリーランスとして生計を立てていましたが、コロナ禍で収入が半減してしまって。なんとか立て直したのですが、専門性がないというコンプレックスを解消すべくSHElikesに入会しました。そこで周りの受講生が「夢」を語るのを聞いて、私も「自分だからこそできること」を見つけたいと思ったんです。でも、具体的に何をしたいかはまだ見えていませんでした。

そんな時、ふと隣を見ると夫も今後のキャリアに悩んでいて。夫にはコーヒーの大会実績があり、彼の淹れるコーヒー目当てのお客様も多いという「強み」がありました。自分には何もないと思っていたんですが、SHElikesで身につけたマーケティングやブランディングの知識がある。夫にはないものです。

「お互いの得意を組み合わせれば、何かを始められるんじゃないか」そう思ったのが、コーヒー店開業のきっかけになりました。

——オープン準備の過程で嬉しかったこと・楽しかったことはありますか?

「コーヒー店をやろう!」と決めてからオープンまで約1年かかりましたが、特に嬉しかったのはオープン直前に実施したクラウドファンディングです。

夫とふたりだけでは難しいと感じ、SHElikesのコミュニティで出会ったライターやデザイナーの子に協力をお願いしました。私が作った事業計画書やブランディング資料をもとに、これまでの集大成といえる素晴らしいページを作ってもらったんです。

開始1週間で目標の100万円を達成し、Xでも「支援しました!」と温かいコメントを多くいただいて。本当に嬉しくて涙が出ました。

クラウドファンディングページはこちら

——その一方で、苦労したこともあったのではないでしょうか?

ブランディングを事業計画に落とし込むときに苦労しました。自家焙煎のため大きな機械や煙突工事が必要で、金融公庫に融資相談をしたんです。でも「カフェでこの金額は難しい。小さい機械からでは始められませんか?」と言われてしまって。

このままでは引き下がれないと、SHElikesの起業・マーケティング・ブランディングコースなどを見直しながら事業計画を必死にブラッシュアップしました。「こういう差別化ポイントがあるからこの金額が必要だ」「この場所・この規模のお店はこういう理由で需要が見込める」などと説得力を持たせる作業が本当に大変でしたね。

でも諦めずに頑張った結果、希望の満額の融資を得られて!実は、ブラッシュアップした計画書を武器に、最初に「難しい」といわれた額よりもさらに大きな額を提示したんです。それが通ったときは、努力が報われた気がしてとても嬉しかったですね。

——お店はパートナーとともに運営されていますよね。役割分担はどのようにしていますか?

明確に決めたわけではないですが、お互いの得意分野で自然と分担しています。コーヒーや内装は夫が主導し、私は事業計画やブランディングなど裏側を担当する、という形に落ち着きました。

当初は店舗に立たない予定でしたが、予想以上の反響で土日は私も立っているんです。少し余談になりますが、先日夫から「平日に来たお客様が『この前奥さんの接客が素敵で』と話していたよ」と聞いて。お店の「繋がりを紡ぐ」という思いが実現できているようで、嬉しくなりました!

「私の苦手は誰かの得意」。“組み合わせたら最強”と気づいた、夢を叶えるヒント

——まだオープンされて間もないかと思いますが、今後このコーヒー店をどのような場所にしていきたいですか?

今は店舗拡大よりも、まずこの場所で地域に根付いたお店にしていきたいです。湘南エリアでポップアップなどもできればと思っています。

「美味しいコーヒーの淹れ方」のワークショップや焙煎体験なども開催して、コーヒーを通じて皆さんの人生の楽しみを作るお手伝いができたら嬉しいですね。

——ゆるみさん自身、今後挑戦していきたいことはありますか?

今回、夫の背中を押す形でお店を実現できましたが、ここまでの道のりを、今度は私が次の誰かに繋げていきたいと思っています。

この湘南という地域は、新しく何かを始めたいと考えている方がとても多いんです。だから、私自身の体験や経験をシェアすることで、「何かやりたいけれど、何から始めたら良いかわからない」という人の背中を押せるような活動もしていきたいなと思っています。

——ありがとうございます。最後に、サービス立ち上げや起業に興味のある方に向けてメッセージをいただけますか。

夫とお店を始めて実感したのは、「私の苦手は誰かの得意」で、逆に「自分の経験は他の誰かにはない強み」だということです。以前は私自身が何かを生み出さなきゃと焦っていましたが、「誰かの得意を自分の強みと組み合わせたら最強じゃん!」と気づきました。

SHElikesで仲間と出会い、応援が循環することを知れたのも大きいですね。それに、一人より誰かがいたほうが、夢が叶うスピードは絶対に早いです。ぜひ人との繋がりも活用して、「あったら良いな」「こうしたいな」を形にしてみてください!

スキルが身につくだけじゃない!仲間にも出会える「SHElikes」とは

オンライン完結も可能で、50以上の職種スキルが学び放題のSHElikesは、もちろん一人でもくもく受講するのもOKです。でもいつか叶えたい夢があるのなら、ゆるみさんのように「仲間」を見つけることで、夢の実現にグッと近づけるかもしれません。

実際に仲間を見つけて、夢を叶えた受講生は他にもたくさんいます。

関連記事
趣味をサービスにする実験に挑戦。SHElikesでコラボ仲間を見つけた受講生たちが作品展示会…50以上の職種スキルから自分の“好き”を選んで学び、“私らしい働き方”をサポートするSHElikes(シーライクス)。たくさんの女性…
関連記事
SHElikesでやりたいことと仲間に出会い、カフェイベントを実現!元営業・元居酒屋の女将の…40の職種スキルから自分の“好き”を選んで学び、“私らしい働き方”をサポートするSHElikes(シーライクス)。たくさんの女性が理…
関連記事
やりたいことと仲間に出会い、マガジン制作を実現!SHElikes受講生のママが中心となり、夢を形にするまでの道のり
やりたいことと仲間に出会い、マガジン制作を実現!SHElikes受講生のママが中心となり、夢…50以上の職種スキルから自分の“好き”を選んで学び、“私らしい働き方”をサポートするSHElikes(シーライクス)。たくさんの女性…

コース受講だけじゃない!コミュニティも充実しているSHElikesでは、定期的に無料体験レッスンを実施しています。コミュニティが少しでも気になった方は、ぜひお気軽にお申し込みください。

関連記事
SHElikesってどんなスクール?無料体験レッスンの内容や口コミを紹介!今回は、そんなお悩みにお答えします。 ただいまSHElikesは、期間限定の豪華キャンペーンを実施中! SHElikes(シーライク…
関連記事
コミュニティ口コミまとめ_サムネ
モチベーションアップ&学習効果が高まる!?SHElikesの“コミュニティ”を活用す…女性向けキャリアスクール・SHElikes(シーライクス)には、受講生同士が繋がれる「コミュニティ」があります。「同じように頑張る仲…
ABOUT ME
ライター 木村 彩華
2歳4歳のママ|結婚式をきっかけに防衛医大を中退後、SHElikesを受講してフリーライターに|現在は食や暮らし,美容,ウエディング,キャリア系メディア等で執筆・編集・ディレクション・撮影など幅広く担当|Web広告代理店「CyberACE」では広報・LPライターも務める|出張撮影カメラマン|2023年3月に関東から兵庫県明石市に移住
エディター 橋本 恵梨奈
フリーランス編集者・ディレクター | SHElikes卒業生 | ヘアケアブランドを展開するD2C企業での勤務を経て、ライターとして独立 | 「誰もが自分を満たせる世の中」を目指して活動している
カメラマン あき
フォトグラファー・デザイナー | SHElikesを活用し、時給最低賃金のパート事務員から、フリーランスのマルチクリエイターへ転身 | 小学生男児のママ

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。