全50種以上の職種スキルが学び放題の、女性向けキャリアスクール・SHElikes(シーライクス)。スキルアップを通じて、転職や副業、フリーランスなど、理想の働き方の実現をサポートしています。
転職を叶えて活躍する「SHE卒(SHElikes卒業生)」の“その後”に迫る本企画。今回は、未経験からマーケティングを学び社内転職を経て、現在はフリー株式会社のマーケターとして働く中川杏珠さんを取材しました。リアルな仕事内容やマーケターになるまでの道のりをお届けします。
フリー株式会社 個人事業部 税理士マーケティングチーム
マネージャー 中川杏珠
大学卒業後、株式会社みらいワークスに入社し、インサイドセールスの立ち上げや法人マーケティングに従事。2022年にフリー株式会社へ転職し、個人事業部のマーケティングとして、ファンベース、CRM、SNS運用を担当。現在は税理士サービスのマーケティングマネージャーを務めている。
マーケターってどんなお仕事をしているの?

━━お仕事内容について教えてください!
フリー株式会社でマーケターとして働いています。フリーは、個人事業主や中小企業などスモールビジネス向けにクラウド型のソフトを提供している会社です。
私は個人事業部に所属し、確定申告をもっとラクにする「freee会計」というプロダクトを、個人事業主の方々に届けるために税理士サービスのマーケティングを担当しています。
━━1日のスケジュールはどんな感じでしょうか?
毎日オフィスに出社していて、午前は戦略の整理や作業に集中し、午後は14時頃からミーティングが入っていることが多いです。夕方には会社近くの川沿いを散歩して気分をリセットし、その後は再び作業に取り組んで19時頃に退社しています。

━━杏珠さんはこれまでにどんな施策を手掛けてきたのでしょうか。
入社した当時は、ちょうど会社としてSNS施策を強化していくタイミングだったので、個人事業主向けのXアカウントを立ち上げ、投稿や広告運用でアカウントを育てていきました。
具体的には、フォロワーを増やすために確定申告シーズンに50日間連続で投稿を行ったり、「freee会計を使って申告が終わった」というユーザーさんの投稿に一つひとつリプライをしたりと、地道なコミュニケーションを積み重ねました。さらに、ユーザーさんの声を集めるために「#確定申告を雑に振り返る」というハッシュタグを考案したところ、多くの投稿が寄せられ、トレンド入りするまでに。
結果として話題づくりに繋がり、マーケティングの成果にも貢献できたのではないかなと思います。
もう一つ印象深いのが、コミュニティ施策の「オールfreeeデイ」です。確定申告期以外もfreee会計を活用いただけるように毎月開催しているオンラインイベントで、領収書整理の時間を通じてユーザーさん同士の接点を生み出しています。私は企画・設計から、イベント当日の運営まで幅広く担当しています。
ユーザーさんから「オールfreeeデイに救われています」という声をいただいたときは、自分の仕掛けた体験が確かに届き、支えになれていると実感できて胸が熱くなりました。
マーケターのやりがいと難しさとは?

━━マーケターのお仕事のやりがいを教えてください。
ゴールを達成するための「手段」が委ねられていることですね。サイトを刷新してサービスの見せ方を変えることもあれば、セールスチームと戦略を見直すことも、インフルエンサーとお取り組みをすることもあります。
以前、上司から「マーケターは“ビジネスの推進者”という意識を持った方がいい」と言われたことがあるのですが、その通りだなと。一部の施策だけでなく事業そのものを大きく動かせるのが、事業会社でマーケターとして働く面白さだと感じています。
━━難しさを感じるのはどんな部分ですか?
限られたリソースや予算をどこに投下するかで施策の成果は大きく変わるので、“やらないこと”を決める難しさを感じます。

━━マーケターに必要なスキルはなんだと思いますか?
まず挙げたいのは課題を捉える力です。「そもそも何が課題なのか」を見抜き、きちんと課題解決に繋がる企画に落とし込む力が求められると思います。
さらに、幅広いスキルも必要です。SNS投稿にはライティングスキル、サイト制作にはディレクションスキル、バナー作成にはデザインスキルなど、シーンに応じてさまざまなスキルが求められます。とはいえ一人でできることには限界があるので、専門スキルを持つライターさんやデザイナーさんをはじめ、いろんな方々に協力してもらいながら理想の形を一緒に作っていく、巻き込み力も重要です。
━━日々どんなインプットをされていますか?
街で見かけた面白い広告をメモしたり、他社の成功事例を勉強したりしています。それらをもとに「自社風にアレンジしたらどうなるだろう?」と考えることも多いですね。
マーケティングの仕事自体が好きで、ずっと憧れていたので、インプットや勉強も苦ではなくて。好きだからこそインプットも楽しめているのだと思います。

━━つい最近チームマネージャーになられたそうですが、実際になってみていかがですか?
3人体制のチームでマネージャーを務めているのですが、すごく楽しいんです!これまで新規事業のマーケティングは自分ひとりで型を作り、そこから他チームを巻き込んでいくことが多かったんです。
今は心強いメンバーたちと一緒に進めており「ひとりじゃない」と思えることがありがたいですね。メンバーからの相談を自分ごととして捉えてともに解決していくことも、チームで働く醍醐味だと感じます。マネージャーになれたことそのものよりも、チームで動けるようになったことが一番嬉しいです!
一方で、戦略を描いてリードしていく難しさは強く実感しています。その進捗を他チームに正しく共有する重要性もひしひしと感じますね。
どうやってマーケターに?SHElikesとの出会いと、リアルな歩み

━━SHElikesに入会する前は、どんなお仕事をされていたんですか?
新卒からフリーランス向けの人材会社で、インサイドセールスを担当していました。
━━SHElikesに入会した理由を教えてください。
コロナ禍に入ったころ、SHE株式会社が発表していた「「新型コロナによる働き方への影響調査」」という調査リリースを目にしました。その中にあった「“キャリアを変えたい”と考える女性が増えている」という結果を見たことをきっかけに、「時間のある今こそキャリアに繋がる学びに使いたい」と思ったのがきっかけでした。
当時は、1日8時間働いても理想の自分に近づけていない感覚に強く悩んでいて。目の前の仕事をうまくできない自信のなさや、どこに向かえばいいのか分からない不安から、職場のお手洗いで泣くこともしばしば。
SHElikesの無料体験レッスンに参加したところ、じっくりと話を聞いていただき、「キャリア」だけでなく「生き方」まで相談させてもらえて。SHElikesでならスキル面だけでなく、マインド面も変えられるかもしれないと思い、入会を決めました。

━━SHElikesではどんなことを学んでいましたか?
マーケティングを中心に学びつつ、ライティング・動画編集・Webデザインなど幅広く受講しました。興味のあるものを自分のタイミングで“つまみ食い”のように学べるのがよかったですね。当時、さまざまなクリエイティブスキルを学んで理解を深められたことで、現在の仕事でクリエイターさんたちとのコミュニケーションに負担や不安を感じることはありません。
さらに、戦略を考えるうえで役立つフレームワークの引き出しを増やせたのもSHElikesでの学びのおかげです。マーケティングトレースワークショップ*にも毎月参加し、実践的にマーケティング思考を鍛えていました。
*…SHElikesで開催される、企業のマーケティング戦略を分析するワークショップ
━━マーケターになるために、どんなステップをを踏んでいきましたか?
まずはマーケティングトレースを自社版でアウトプットしてみて、それを日報に載せることから始めました。それから「マーケティングを学んでいるのでやってみたいです!」と積極的に声に出していたら、「会社説明資料を作り直してほしい」「ホワイトペーパーを作ってほしい」といった依頼をもらえるようになったり、広告運用やオウンドメディアのディレクションにも挑戦させてもらえたりするようになりました。
こうしたトライを重ねているうちに「手が足りていなかったマーケティングやコンテンツ制作を任せられる人」と社内で認識してもらえるようになり、法人マーケティング立ち上げのタイミングで声をかけてもらってインサイドセールスとマーケティングを兼任するようになったんです。
約2年間法人マーケティングを担当しながら、副業でも案件を経験して実績を重ねたのちに、フリーへ転職しました。
これからマーケターを目指す方へ

━━未経験からマーケターを目指す人は、どんなステップを踏めばよいと思いますか?
まずはSHElikesで気になるコースを片っ端から受けてみるのがおすすめです!マーケターはさまざまな職種の方と協力して体験を作り上げる仕事。だからこそ、それぞれの職種理解がとても重要です。そういった意味で、SHElikesは幅広く職種・スキルを学べるので、マーケターを目指す人にはうってつけの環境だと思います。
そして勉強したことをどこかでアウトプットすると自信がついていくので、ぜひやってみてほしいです。
━━マーケターを目指す方にメッセージをお願いします。
マーケターとなった今でも「マーケティングとは何か」をまだ模索しています。でも、ずっと変わらず大切にしているのは「人の記憶に残る体験を作りたい」という想いです。
これからマーケターを目指す皆さんも、学びや人との出会いを通して「自分にとってのマーケター像」を少しずつ形にして、楽しみながら学んでいってほしいですね。
━━最後に、SHElikesが気になっている方へもメッセージをお願いします。
「キャリアについて気軽に話せる相手がいない」と感じている方は、ぜひSHElikesのコミュニティを活用してほしいです!自分らしいキャリアを目指している仲間がたくさんいるので、心強い存在となるはずです。
また、ネット記事で知識をインプットしても「本当に身になってるのかな?」と不安になることもあると思います。SHElikesには体系的に学べるコンテンツが揃っていて、さらにワークショップなど学びを実践する場もあるので、迷っている方は勇気を出してまずは一歩踏み出してみてほしいです。

未経験からキャリアチェンジを叶えるなら、SHElikes
SHElikesは、50以上の職種スキルが定額・学び放題の女性向けキャリアスクール。杏珠さんが学んだマーケティングをはじめ、Webデザイン・ライティング・動画編集など、人気のコースが目白押し。定額・学び放題だから「ちょっと気になるから少しだけ…」とつまみ食いするように試すこともできます!
「このままでいいのかな」「本当は、やってみたいことがある」——そう思った今が、新たな一歩を踏み出すタイミング。
まずは【キャリアカウンセリング付き・無料体験レッスン】に参加しませんか?