SHElikes(シーライクス)は怪しい?受講生に聞いたリアルを紹介

SHElikes(シーライクス)は怪しい?受講生に聞いたリアルを紹介
  • 「シーライクスを調べると、『怪しい』とか『宗教』って出てくる……」
  • 「シーライクスに興味あるけど、危険なスクールなのかな?」
  • 「過去に炎上したことあるって本当?」

SHElikes(シーライクス)と検索すると上記のようなキーワードが表示されます。そのため、SHElikesに疑問や不安を覚える方も多いのではないでしょうか。

結論からお伝えするとSHElikesは健全な運営をしているスクール。体験参加や入会前にも強引な勧誘などはなく、実際に取材した受講生も「安心して判断できた」と話してくれました。

しかし、これだけでは「本当に安全なスクールなの?」と考えますよね。

そこで今回は、SHElikesを現在受講している方に直接インタビューをしてみました。SHElikesの会社概要や料金、評判や口コミまでお伝えします。

「SHElikesを受講してみたいけど……」と考えている方は、安心して受講できそうか、ぜひ本記事を参考にご検討ください。

※本記事はSHElikesが運営する公式メディアです。受講を検討する方の判断材料になるよう、受講生への取材をもとに、良い点だけでなく率直な改善要望も含包み隠さずお伝えしています。

CONTENTS
  1. SHElikes(シーライクス)の運営会社は?どんなスクール?
  2. SHElikes(シーライクス)は怪しい?受講生に聞いたリアルを紹介
  3. 受講生に聞く、SHElikes(シーライクス)のメリット・デメリット
  4. 受講生から見る「SHElikes(シーライクス)が向いている人・向いていない人」
  5. SHElikes(シーライクス)の入会理由を受講生に聞いてみました!
  6. SHElikes(シーライクス)の料金について
  7. SHElikes(シーライクス)受講生の口コミをマルっと紹介!
  8. SHElikes(シーライクス)の無料体験レッスンって何するの?
  9. SHElikes(シーライクス)に関するよくある質問
  10. SHElikes(シーライクス)は怪しいのか、受講生のインタビューまとめ

SHElikes(シーライクス)の運営会社は?どんなスクール?

SHElikes(シーライクス)の運営会社は?どんなスクール?の説明

「怪しい」「宗教っぽい」などと噂されることもあるSHElikes(シーライクス)ですが、実際は、東京都港区に本社を構えるSHE株式会社が運営する、実在する法人のサービス。

以下のように、所在地や資本金も明確に公開されており、透明性のある運営体制が特徴です。

運営会社SHE株式会社
設立2017年4月11日
所在地東京都港区南青山3丁目7-21
資本金100,000,000円
代表取締役福田理恵
経営理念一人一人が自分にしかない価値を発揮し、熱狂できる世の中を作る
参考:SHElikes運営会社公式サイト:SHE 「ABOUT SHEについて」より

SHElikesは、副業・転職・フリーランス・起業など、新しい働き方に挑戦したい女性をサポートするオンラインスクールです。

  • 「自分に何が向いているかわからない」
  • 「新しいスキルを身につけたい」
  • 「会社に頼らず、自分で稼げるようになりたい」

そんな不安や希望をもつ方が、Webデザイン、ライティング、マーケティングなどのスキルに触れながら、“自分らしいキャリア”を実現しています。

初心者向けのコースも豊富で、未経験からのスタートでも学びやすい環境が整っているのも特徴です。受講者からは「やりたいことが見つかった」「働き方が変わった」という声も多く届いています。

SHElikes(シーライクス)が設立された背景

サービスの背景には、代表・福田理恵氏の実体験に基づく課題意識がありました。

かつて自身も「女性がテックやクリエイティブ領域で活躍するには、あまりにハードルが高い」と感じた経験から、「どうせ自分には無理」と、挑戦前から可能性を諦めてしまう空気を変えたい——そんな想いでSHElikesは生まれました。

現在では、福田氏自身もForbes JAPAN「日本の起業家ランキング2024」に選出されるなど、社会的な信頼も高まっています。

SHElikesは、今も「挑戦したいすべての女性が、未来に希望を持てる場所」として、進化を続けています。

>>参考: 発表!Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング2024」

SHElikes(シーライクス)は怪しい?受講生に聞いたリアルを紹介

それでは、受講生に聞いたリアルな声を紹介します。今回は、2023年9月から現在も受講中の「みさとさん」に話を伺いました。

SHElikes(シーライクス)受講生(インタビュー対象者)のプロフィール画像
編集部

みさとさん、本日はよろしくお願いします。

みさと

はい、よろしくお願いします。

正直、SHElikes(シーライクス)って怪しいと感じたことありますか?

編集部

早速なのですが、みさとさんはSHElikesに1年以上在籍していると思います。

その中で、SHElikesが怪しいスクールだと感じた経験はありますか?

みさと

怪しいって思ったことはありません。

結構前なので記憶は曖昧ですが、体験レッスンでも無理な勧誘とかはなく、どちらかというと親身に話を聞いてくれたと思います。

編集部

受講中に、ネットワークビジネスの勧誘や、物販を強要する、みたいなこともないですか?

みさと

それはないですね。スクールの月額料金以外お金は払っていません。何かを売らされたり、ビジネスに勧誘されるみたいな経験もありません。

これについては他の受講生も同じだと思います。

編集部

ありがとうございます。では、みさとさん的には、怪しいって印象はないですか?

みさと

基本的にはクリーンな運営をしているスクールだと感じています。

ただ、SHElikesが宗教って言われる理由には心当たりがありますね。(笑)

SHElikes(シーライクス)が宗教といわれる理由を教えてください!

編集部

すみません、宗教って言われる理由、詳しく聞いてもいいですか……?

みさと

シンプルにいうと、「熱量の高い人」が多いからだと思います。SHElikesって、ポジティブにいこう!みたいなスタイルなんです。

ネガティブな感情を否定してるわけではなく、自分の小さな失敗だったり、他人の頑張りや成功をポジティブに受け止めて応援しよう、って感じですね。

編集部

なるほど。ただ、その話だけ聞くと、宗教とか怪しさにつながる気がしなくて……むしろ良いことな気がします。

みさと

そうですね。ただ、SHElikesの受講生ってSNS上でもポジティブな発信をする方が多くて。

X(旧:Twitter)とかでは受講生同士が励ましあったり、応援しあったりしています。そういう発信って、SHElikesを知らない人からすると、ちょっと怪しいって思うかもしれないですね

編集部

あぁ、なるほど!確かに知らない人からすると「何この熱量高い人たち」ってなるかもしれないですね。

みさと

熱狂的な人が多いというか、本気で頑張ろうって考えてる人が多いんだと思います。

そういった人が集団で発信していると、ちょっと不気味に感じるかもしれないですね。

編集部

その通りですね。ちなみに、スクール内で、いわゆる宗教活動に近いものってありますか?

みさと

それはありません。誰かのいうことを聞いたら成功するとか、そんなことはないですね。

あくまで一人ひとりが努力して、SHElikesはそれをサポートしてくれるイメージです。

編集部

ありがとうございます。

SHElikes(シーライクス)は稼げないって噂もありますが、実際はどうでしょう

編集部

怪しいとか宗教っていう一方で、SHElikesは稼げない、という噂もあるんです。

この辺り、みさとさんはどう思いますか?

みさと

ん〜。稼げるかって聞かれると個人の努力次第だと思います。

編集部

もう少しだけ詳しく聞いてもいいでしょうか……?

みさと

実際問題、稼げるかどうかって、その人の行動力にある気がします。

SHElikesからお仕事を受注できる機会はありますが、だからといって、全員が絶対稼げるとは思いません。

編集部

そうですね。やっぱり、その人の努力だったり、行動量だったりで収入は変わりますよね。

みさと

学習に対するモチベーションだったり、どういった行動をするべきかっていうのはSHElikesで学べるので、あとは本人次第だと思います。

編集部

ちなみに、SHElikesからのお仕事って具体的に、どういう仕組みなんですか?

みさと

受講生専用のサイトで、業務委託の案件や企業からの求人が紹介されています。そこではSHElikes主催のコンペもあれば、企業向けのコンペも掲載されています。

案件の獲得方法は1つではなく、いくつかの選択肢が用意されているんです。

編集部

なるほど!ちなみにコンペってどんなことをするんですか?

みさと

たとえば、デザインコンペだったら、テーマにあった作品を作って応募するイメージですね。

編集部

それは、わりと入賞できるものですか?

みさと

誰でも入賞できるっていうのはないですね。レベルが高いコンペもあって、その人のスキル次第だと思います。

ただ、初心者向けのコンペもあるので、挑戦するハードルは高くないと感じています。わたしも入賞できたり、できなかったりの繰り返しでした。

編集部

そのコンペに入賞すると、お仕事が受注できるんですね。

みさと

そうですね。あと、作品が採用ってなったら、そのまま報酬につながることもあります。それと、ポートフォリオとして使えるコンペもあるので、実績作りにもなります。

どちらかというと、稼げるよりも、未経験でもしっかりとした実績を作れることが嬉しかったですね

SHElikes(シーライクス)に入会して後悔というか、辞めたいって感じたことはありますか?

編集部

ここまでの話を聞くと、SHElikesに対してネガティブな印象はあまりないな気がします。

ちなみに、みさとさんはSHElikesを受講して、これは嫌だなとか、ちょっと辞めたいなって感じたことはありますか?

みさと

後悔はありませんね。SHElikesで学んだスキルのおかげでフリーランスとして活動できているので。

ただ、辞めたいというか、ちょっとしんどいなって思ったことはあります。

編集部

よろしければ、詳しく聞いてもいいですか……?

みさと

しんどいなって思ったのは、同時期に入会した人が自分より早く結果を出した時でした。

SNSで「案件を受注できた!』とか、「コンペで採用された!」って同期の発信を見つけると、自分はダメなのかな……って落ち込んだことはありましたね。

多分、同じように感じた人も少なくないと思います。

編集部

うわ……確かに、それは辛いですね。

みさと

そうなんです。

他人と自分を比較する必要はない。って頭では分かってても、やっぱり気になりましたね。

編集部

それって、人によって挫折する理由になると思います。

みさとさんは、なぜそんな状況でも続けられたのですか?

みさと

コーチングのおかげだと思います。

SHElikesって月に一回コーチングを受けられるんです。その時に、自分の内面を言語化できるというか、自分ってこんな感情なんだなって理解できる機会になりました。

編集部

なるほど……

ちょっと疑問なのですが、自分の感情を言語化できるだけで、ネガティブな気持ちは解決できるんですか?

みさと

それもあるんですけど、正直にいうと、「聞いてくれる人がいる」ってことが大きかったって思います。

ほら、こういう感情って、近い人に相談しにくいじゃないですか。でも、コーチングだったら第三者になるので、素直に話せましたね。

編集部

確かに!すごく腑に落ちました!

身近な人への相談って、内容によってはできないことってありますよね。貴重なお話、ありがとうございます。

受講生に聞く、SHElikes(シーライクス)のメリット・デメリット

編集部

いろいろお話しいただき、ありがとうございます。

ここからは、SHElikesの良いところ・悪いところについて話をうかがいたいです。

みさと

大丈夫です。よろしくお願いします。

SHElikes(シーライクス)を受講して良かったことを教えてください!

編集部

みさとさんが思う、SHElikesの良いところを教えてください!

みさと

先ほどのコーチングもそうですが、個人的にはもくもく会っていう勉強会がよかったと思います。

編集部

確かにSHElikesは、受講生が参加できる勉強会を開催していますね。

でも、それって他のスクールでも開催されているような気がします。何か特別違ったことがあるんですか?

みさと

他のスクールはわからないんですけど、SHElikesの勉強会って、ほぼ毎日開催されているんです。それも、朝から夜まで。

好きな時間に予約すれば誰でも参加できるので、入会した当初は、ほぼ毎日参加していましたね。(笑)

編集部

毎日……すごいですね!それだけ意欲的だったってことですか?

みさと

いえ、わたしは自発的に行動するのが苦手なんです。

だから、参加できる時はとにかく予約して、「無断キャンセルしたら誰かに迷惑がかかる!」って感じで、意地でも勉強するようにしていました。(笑

編集部

それはすごいですね!確かに、それは勉強する機会に最適かも。

みさと

それに、勉強会では講師に直接質問できるんです。駆け出しの頃は「こんなことで質問しても良いのかな?」って思いましたが、なんでもその場で答えてくれるので本当に助かりましたね。

それに、コンペ応募作品にも講師から直接フィードバックがもらえるんです。

編集部

ということは、万全の体制でコンペに挑めるんですね。

みさと

だからといって必ず採用されるとは限りません。

ただ、作品を作るきっかけになるし、良いところを見つけて必ず褒めてくれるので、成長を実感できる楽しみになっていたと思います。

編集部

厳しい意見ももらえるんですか?

みさと

もちろんです。でも嫌味な言い方とかは一回もなく、真摯に受け止められる内容ばかりでした。あとは勉強あるのみですね。

ぶっちゃけ、SHElikes(シーライクス)の悪いところってありますか?

編集部

ちなみに、SHElikesのサービスについて「これはちょっと……」と思うところはありますか?

みさと

そうですね……

わたしはデザインコースを中心に学習していたので、その中での話にはなってしまいますが、学べるデザインにやや偏りがあるとは思います。

編集部

偏り……ですか。もう少し詳しくお願いします。

みさと

SHElikesは女性向けのかわいいデザインや、綺麗めなデザインを中心に学習を進める傾向があります。

デザイン理論はもちろん学べますが、男性向けのリッチデザインなどは、正直他で学ぶ必要があると思います。

編集部

受講生ならではの貴重な意見ですね……本当にありがとうございます。その問題は、どうやって対処されていますか?

みさと

わたしの場合、他のWebサイトを参考にしたり、デザイン情報を発信しているコンテンツを参考にすることが多いですね。

逆にいうと、自分で調べるきっかけにはなっていると思います。なので、もう少し幅広いデザインまで学べると良いなって感じですね。(笑)

受講生から見る「SHElikes(シーライクス)が向いている人・向いていない人」

編集部

ここからは、SHElikesが向いている人・向いていない人について、みさとさんの視点から意見をいただければと思います。

みさと

はい、よろしくお願いします。

SHElikes(シーライクス)って、どんな人におすすめのスクールだと思いますか?

編集部

みさとさんから見て、SHElikesはどのような方におすすめだと思いますか?

みさと

個人的には、「何か変えたいけど、何をしたらいいかわからない」と悩んでいる人ですね。

編集部

具体的には、どういった意味でしょうか?

みさと

SHElikesってたくさんの職種のスキルを体験できるじゃないですか。なので、「これは自分に合ってるかな?」って試せることが一番の魅力だと思います。

編集部

じゃあ、みさとさんも「何か変えたいけど、何をしたらいいかわからない」って感じだったんですか?

みさと

そうですね。新しい分野にチャレンジしたいって思いながら、何をしたらいいか分かりませんでした。

それに、いきなり専門スクールに入学しても、自分に合っていなかったらお金を無駄にするかもしれないですよね。なので、失敗しても大丈夫というか、保険的な意味でもSHElikesはいいと思いましたね。

編集部

その通りだと思います。

やりたいことが不透明な状態で専門スクールに入学しても、その仕事が自分にとってストレスだと辛いですね

みさと

あと、コミュニティイベントで先輩の成功体験を聞けたりすることも勉強になります。「あの人はこうやって結果出したんだ。自分もやってみよう!」みたいな感じで。

言い方を変えると、人の武器を盗める環境ってことが魅力です。

編集部

あ、それは大事!いざ活動しても、教科書通りにいかないことがほとんどですもんね。

人の経験を聞けるチャンスがあるのはいい環境だと思います。

SHElikes(シーライクス)をおすすめできない人について

編集部

一方で、実際に受講してみて、

「こんな人にはSHElikesは厳しいかも……」って感じたことありますか?

みさと

うーん、恐らくですけど、すでに一定のスキルを持っている人には物足りない気がします。

知見を広げるって意味ではいいかもしれないですが、より高いレベルまで追求したいなら専門のスクールがいいと思いますね。

編集部

確かにそうかもしれませんね。SHElikesは未経験の人を対象にカリキュラムが組まれているので、すでにレベルの高い人には物足りないかもしれません。

みさと

それと、前向きな発信が続く環境が苦手な方も、精神的な負担が大きくなるかもしれません。

編集部

と、いいますと?

みさと

SHElikesって、受講生だけが活用できるSNSみたいなものがあるんです。そこで、「周囲の発信についていけない」みたいな投稿が目に留まったことがあるんですよね。

昔のわたしみたいに、自分と周囲を比較しているだけかもしれませんが、シンプルに環境が合わないこともあるのかな?って思いますね。

編集部

それについては、向き不向きはありそうですね。

みさと

前向きにきなれる環境だし、わたしはそういう環境に救われたことがあります。

これはSHElikesの魅力でもあり、デメリットでもあるのかな、と思っています。

編集部

何事にも表裏はありますよね。この話を機に、運営側も見直すところはある気がしています。正直に話してくれて本当にありがとうございます。

SHElikes(シーライクス)の入会理由を受講生に聞いてみました!

編集部

そもそも、みさとさんはなんでキャリアチェンジしようと思ったんですか?

みさと

前職が不動産営業だったんですけど、休日もお客さま次第で仕事だったり、業務量も膨大だったので……このまま続けるのは難しいなって思ったことがきっかけですね。

編集部

確かに、それだとライフスタイルの変化にも対応しにくいですよね。

みさと

それに、在宅ワークへの憧れもあって。提案資料を作ったり、広告を考えたりする仕事が楽しかったので、クリエイティブな方向に興味を持ちましたね。

編集部

なるほど。それで、SHElikesを選んだ理由は?

みさと

したいことが決まっていたわけではないんです。何をしたらいいんだろう?と悩んでいたので、さっきもお伝えしたように沢山のスキルが学べることが一番の理由です。

あと、通学じゃないし、自分のペースでできそうだったのも大きいですね。

編集部

確かに、学びやすさって大事ですよね。

みさと

それに、広告がかわいくて印象に残ったんですよね。

編集部

……ありがとうございます!(涙)

みさと

(笑)

SHElikes(シーライクス)の料金について

編集部

みさとさんは、SHElikesの料金は高いと感じますか?

みさと

うーん。これは個人によって感覚が違うと思います。

個人的には、この金額でいろんな分野を学べるのはお得だと思います。今はSHElikesからもお仕事を頂いているので、人によっては学費を回収できる環境なのは確かです。

編集部

ありがとうございます。ここで、読者の方にSHElikesの料金を紹介させてください。

転職したい方におすすめ:レギュラープラン

SHElikes(シーライクス)レギュラープランの説明

レギュラープランは「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象コースであり、転職をしたい方におすすめです。

対象者には、以下のような支援が適用されます。

  • 入会時に受講料の50%を早期還元
  • 転職成功&1年以上の継続勤務で、さらに20%キャッシュバック

つまり、最大で受講料の70%が支給されるというお得な制度。これを利用すれば、自己負担を大きく抑えて学習に取り組むことができます。

また、SHElikesでは学習だけでなく、転職に直結するサポートも充実。

SHElikes(シーライクス)の転職サポート例
  • あなたのスキルに合った求人を紹介
  • 提携キャリアエージェントによる個別相談
  • 履歴書・職務経歴書の添削、面接対策までしっかりサポート

ただしこの制度、国の予算が上限に達し次第終了となります。

リスキリング補助金の対象者にについては、以下の記事にて詳しくまとめています。「自分が対象かどうか気になる……」という方は、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。

あわせて読みたい
受講料が最大70%還元!キャリアチェンジに特化した転職希望者向けプラン「SHElikesレギ…SHElikesは累計会員数20万人(※1)を突破する日本最大級の女性のためのキャリアスクールです。副業を始める方、フリーランスを目…

副業・フリーランスを目指す方におすすめ:スタンダードプラン

SHElikes(シーライクス)スタンダードプランの説明

スタンダードプランは、副業・フリーランス・起業を目指す人におすすめです。「スキルを学ぶだけで終わりたくない」という方にぴったりなのがこのスタンダードプラン。

SHElikesが提供する全45講座以上を、定額で好きなだけ受講できるサブスク型プランです。

  • Webデザインやライティングなど、基礎から実践まで幅広く学べる
  • 人気の動画編集やマーケティングなど、話題の講座も続々追加
  • 全講座がサブスクで学び放題

何より嬉しいのが、学んだスキルを実践に活かせる機会があること。SHElikesでは、受講生向けに独自のお仕事紹介サービスも用意されています。

実際に、「受講中に案件を受注して受講料を回収できた!」という声も多数。

「学ぶ → 試す → 経験を積む → 仕事にする」という理想のステップを踏める環境が整っているのが、スタンダードプラン最大の魅力です。

編集部

ちなみに、みさとさんはどのプランで入会されたのですか?

みさと

スタンダードプランです。わたしが入会するときはリスキリング補助金の制度はなかったので。

70%還元はすごいお得ですね。ちょっと羨ましいです。(笑)

SHElikes(シーライクス)受講生の口コミをマルっと紹介!

編集部

ここでは、みさとさん以外の受講生の口コミを紹介します。

SHElikesの口コミまとめ
編集部

受講生の口コミやSHElikesの特徴については、以下の記事に詳しくまとめています。

「SHElikesの評判をもう少し知りたい……」と考える方は、ぜひこちらもチェックしてください。

あわせて読みたい
今話題のSHElikes(シーライクス)とは?評判・料金・向いてる人までまるっと解説!
今話題のSHElikes(シーライクス)とは?評判・料金・向いてる人までまるっと解説!SHElikesは、上記のような悩みを抱える多くの女性に利用されているスクールです。 累計会員数は20万人を突破。SHElikesで…

SHElikes(シーライクス)の無料体験レッスンって何するの?

編集部

無料体験レッスンの内容って覚えてますか?

みさと

かなり前なので、正直あまり覚えていません…(笑)

ただ、最後にお話させてもらった方がわたしの考えとか聞いて、親身にアドバイスしてくれたことは覚えています。

編集部

ありがとうございます!ここでは、SHElikesの無料体験レッスンの内容をご説明しますね。

1.SHElikesについてのご説明

SHElikesの無料体験レッスンの説明2

最初の説明では、「どんなスキルが身につくの?」「この先、どんな働き方ができるの?」そんな疑問にまとめて答えます。

  • SHElikesのレッスンについて
  • コーチングの内容について
  • コースの内容について
  • お仕事チャレンジについて

本記事だけでは伝えきれない魅力は、ぜひ体験レッスンで実感してみてくださいね。。

2.人気コース体験レッスン!

SHElikesの無料体験レッスンの説明3

次に、実際の講座の雰囲気をギュッと凝縮してご紹介。たとえば、Webデザイン講座では、以下の体験ができます。

  • バナーを魅力的にするデザインのコツを学ぶ
  • プロの視点で「デザインの基礎」を知る
  • 実践的なノウハウを体感する

「SHElikesはどんな感じで学習を進めるんだろう?」と気になる方は、気軽にレッスンをのぞいてみてください。

3.カウンセリング

SHElikesの無料体験レッスンの説明4

最後に、SHElikesについての質問や、あなたのキャリアについて相談する時間を用意しています。

  • 「どのスキルを学べばいいかわからない…」
  • 「転職や副業に生かせるの?」
  • 「継続できるか不安…」
編集部

無料体験レッスンの内容やSHElikesの特徴は、以下の記事でも解説しています。

ぜひこちらもチェックしてください。

あわせて読みたい
SHElikesってどんなスクール?無料体験レッスンの内容や口コミを紹介!もし、あなたが、 そう感じているなら、転職や起業、フリーランスという選択肢が浮かぶのではないでしょうか。そして、それは実現可能な目標…

SHElikes(シーライクス)に関するよくある質問

返金保証はある?

サービス利用開始日を過ぎている場合でも、契約書面到着日から起算して8日間以内であればクーリングオフが適用されます。

休会はできる?

以下の条件を満たす場合には、最長3ヶ月まで休会することが可能です。

・サービス利用開始日から6ヶ月以上が経過していること
※途中特別休会制度の利用および未払いが発生しサービス利用停止となっている期間は含みません

・2回目以降の休会申請の場合、以前の休会終了日(特別休会制度を除く)から6ヶ月以上が経過していること

退会する方法は?

受講生専用のマイページから簡単に申請していただけます。

スマホで受講できる?

スマホアプリで講座を視聴できます。ただし実際に手を動かす際はパソコンが必要になります。

おすすめのPCは?

SHElikesでは以下のパソコンを推奨しています。

機種MacBook Air / Pro 13inch
メモリ8~16GB以上(動画編集の場合、32GB 以上)
ストレージ256~512GB以上(外付HDDで増設も可能)
CPUM1 / M2チップ

またSHElikesでは「パソコンのレンタルサービス」も実施しているので、初期費用を最小限に抑えて学習に取り組むことが可能です。

卒業生の実績は?

受講生のなかには企業の案件を受注して、SHElikesで学びながら副業・フリーランスとして活躍している方が在籍しています。

「自分でもできるのかな……?」と気になる方は、無料体験レッスンに参加して、スキルアップのプロセスだけでも学んでみてください。

SHElikes(シーライクス)は怪しいのか、受講生のインタビューまとめ

編集部

みさとさん、今日は貴重なお話しありがとうございました!

受講している方から怪しいスクールではないと聞けて、ほっとしました。(笑)

みさと

こちらこそ、ありがとうございました。SHElikesは健全な運営をしているスクールなので、安心していただいて大丈夫だと思います。

編集部

みさとさんの現在の活躍も気になります。また、ぜひお話を伺わせてください。本日は本当にありがとうございました!

みさと

ありがとうございました!

SHElikesは、45以上のスキルを定額で学べるオンラインスクールです。実践の機会や、受講生同士の交流の場も豊富。未経験からフリーランスとして活躍する方も多く、自分に合った働き方を見つけたい方にぴったりです。

「自分でもキャリアチェンジってできる?」「SHElikesは自分に合っているかな?」そんな不安や疑問がある方は、ぜひ一度、無料体験レッスンで雰囲気を感じてみてください。

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。