Webディレクターの志望動機【例文あり】経験者・未経験者別の書き方を解説!

Webディレクターの志望動機【例文あり】経験者・未経験者別の書き方を解説!

Webサイトの運用に欠かせないのが、Webディレクターの存在です。Webサイト作成の指揮をとるWebディレクターは、今後ますます需要が高まるとされています。しかし、Webディレクターになるために必須の資格などはありません。そのため、Webディレクターの転職に際しては、志望動機がより重要になります。

そこで今回は、Webディレクターの志望動機について詳しく解説します。経験者、未経験者それぞれの志望動機の書き方や魅力的にするポイントなどを紹介するので、Webディレクターへの転職を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
転職時の志望動機の書き方【状況・職種別の例文集あり】面接でのアピール方法やコツも解説
転職時の志望動機の書き方【状況・職種別の例文集あり】面接でのアピール方法やコツも解説転職の志望動機では、あなたの入社意欲の高さを伝えることが大切です。応募書類や面接で志望動機をより印象的に伝えるために、書き方や話し方…

Webディレクターの志望動機を書く前に確認しておくこと

志望動機を書くにあたり、まずはWebディレクターの仕事にまつわる基本知識を確認しておきましょう。

Webディレクターの種類と仕事内容

Webディレクターとは、Webサイトの制作において、指揮や管理を担う仕事です。Webサイトの制作や運用において、プログラミングはプログラマー、文章作成はライター、デザインはデザイナーなどそれぞれの役職が担いますが、それらを束ねて計画通りに進行していくのがWebディレクターの役割です。

また、企画、運用、制作のどの部分に重点を置いているかにより、仕事内容に差があります。たとえば企画寄りのWebディレクターの場合、クライアントからヒアリングし提案を行うなど、サイトの初期段階の工程を担います。企画提案のため論理的に考えニーズに沿って具体的なプランに落とし込むスキルが必要になるでしょう。

一方、サイト公開後に改善や更新などのメンテナンスを行うのが、運用寄りのWebディレクターです。課題を管理したり担当者と連携したりするスキルが求められます。

また、Webサイト制作の現場で進行管理を担う制作寄りのWebディレクターは、社内外の関係者と連携を取りながら進めていく必要があります。制作にまつわる知識はもちろん、コミュニケーションスキルも求められるでしょう。

あわせて読みたい
Webディレクターとは?仕事内容や必要な知識・スキル、なり方まで解説
Webディレクターとは?仕事内容や必要な知識・スキル、なり方まで解説Web制作の指揮を取るWebディレクター。多くの人と関われるやりがいのある仕事ですが、「Webディレクターの具体的な仕事内容は?」「…

Webプロデューサーなど関連職種の把握

Webディレクターの関連職種も把握しておきましょう。Webプロデューサーは、完成したWebサイトに関して責任を負う役割のある職種です。Webサイト全体の企画立案や人員の選定、運用など、プロジェクト全体を管理します。

それに対してWebディレクターは、Webサイト制作の事業に対してのみ責任を負う役割です。Webサイト事業の現場監督のような立ち位置で、プロジェクトが計画通り遂行できるよう進捗管理を行います。Webプロデューサーは一般的にWebディレクターの上位職です。ただし、明確な線引きはないため、WebディレクターがWebプロデューサーの役割を担う会社もあります。

Webディレクターの志望動機の書き方!押さえるべきポイントを紹介

Webディレクターの志望動機を書くにあたり、押さえるべきポイントは以下の4つです。

それぞれ詳しく解説していきます。

志望動機の基本構成:文字数は200〜300文字

志望動機は、文字数が指定されていない場合200~300文字を目安にしましょう。それよりも少ないと意欲を十分に伝えきることが難しく、それよりも多くなるとボリュームが出過ぎてしまいます。文字数を指定されている、記入枠が指定されているといった場合は、8割以上は埋めるよう心がけましょう。

長ければ熱意が伝わりやすいと思うかもしれませんが、長すぎると読み手に負担を与えてしまい、場合によっては流し読みされてしまったり、端的に伝えることが苦手だと思われてしまう可能性もあるかもしれません。文字数が膨らみがちな志望動機ですが、状況に応じて文字数を調整し、端的にわかりやすく伝えるスキルを示すことも大切です。

応募先企業で働きたい理由を明確にする

志望動機では応募先の企業で働きたい理由を明確に伝えることが大切です。応募先の企業で働きたい理由は志望動機の第一印象を左右する冒頭部分に盛り込むとよいです。はじめに最も伝えたい情報を提示することで、内容が理解しやすくなります。また、応募先企業で働きたい理由は1~2文で端的にまとめることをおすすめします。

なお、どの会社にも通じるような漠然とした理由ではなく、なぜこの会社でWebディレクターをしたいのかを明確に示すことが、採用担当者の心を掴む為のポイントです。未経験からWebディレクターを目指す場合も、事業内容や取り扱うサービスなど、しっかりと企業研究して説得力のある理由を示しましょう。

経験やスキルとともに具体的な数値実績をアピールする

志望動機には経験やスキルなども含め自己アピールすることも大切です。経験やスキルは具体的な数値で実績を交えながら伝えることをおすすめします。利益額やアクセス数、プロジェクトの規模など、数値で表すことのできるところは具体的に示すようにしましょう。「月間〇万PV達成したサイトを〇ヶ月運用した」など、具体的な数値で実績を添えることで、根拠のあるアピールになるでしょう。

入社後にどう活躍できるか将来像を伝える

入社後にどのように会社に貢献できるかという点を伝えることも大切です。志望動機の最後に、自分の強みを踏まえた将来像で締めくくりましょう。はじめによいことを盛り込んでいても、締めの印象次第で志望動機全体の印象が悪くなってしまう可能性もあります。

Webディレクターは仕事の幅が広く裁量もある仕事です。そのため、応募先の会社でどのような働きをしてどのように成長したいのか、明確に伝える必要があるでしょう。

特にWebディレクター未経験者やほかの職種からの転職の場合、将来像からやる気をアピールできるようしっかりとビジョンを立てておくことをおすすめします。

あわせて読みたい
転職活動の履歴書や職務経歴書に役立つ自己PRの書き方・面接での伝え方を紹介
転職活動の履歴書や職務経歴書に役立つ自己PRの書き方・面接での伝え方を紹介自己PRは、応募先の企業に自分の強みや人柄などを伝え、自分を売り込むためのものです。転職活動では、自己PRをしっかり準備して選考に臨…

Webディレクターの志望動機の書き方【経験者の例文】

Webディレクターの志望動機の書き方をご紹介します。まずは、経験者の例文です。Webディレクター経験者の場合、実務経験が大きな強みとなります。これまでの経験が応募先企業でどのように活かせるのかに重点を置いて志望動機を検討しましょう。

Webディレクターの仕事内容に合わせた3つの例文をご紹介します。

経験者向け:企画寄りの例文

私は貴社で届ける情報のクオリティにこだわったサイト運営を行いたいと思っています。これまでも広告代理店で6年間Webディレクターを担当しており、特に企画立案に力を入れてきました。これまで20以上のクライアントのサイト設計に携わってきた実績があり、クライアントとの企画会議では、いつも複数の企画を提案できるようにしています。ユーザーの関心を惹けるよう、常日頃からアンテナをはり情報収集し、斬新な企画になるよう注力してきました。

貴社のサイトはユーザーに有益な情報を与え、なおかつその先の行動を促すようなコンテンツを発信しています。私の理想とするWebサイトのあり方を体現されており、私の提案したい企画とも方向性がマッチしていると感じています。ぜひ貴社で自分の力を試す機会を与えていただきたく、応募させていただきました。

ポイント解説

企画寄りのWebディレクターの志望動機でアピールしたいのは、これまでどのような想いで企画に携わってきたかという点。そのうえで、企画の経験を転職先でどのように活かしたいかを伝えることが大切です。

経験者向け:運用寄りの例文

私は将来的にWebプロデューサーを目指しています。現在は幅広い業界のWebマーケティングを行う会社でWebディレクターとして働いており、これまでに10サイトの立ち上げと運用を担当してきました。クライアントのCVにつながるコンテンツを目指しており、ユーザーの導線分析により20%アップさせた実績もあります。今回、より規模の大きなサイトのディレクションを担当したいと思い、応募いたしました。

貴社のサイトは業界内で認知も高く、影響力も大きいです。貴社が今後力を入れる動画コンテンツ運用の経験もあるため、その経験も活かすことができます。既存のサイトをさらに進化させられるよう、貴社の成長に貢献したいです。

ポイント解説

運用寄りのWebディレクターの志望動機でアピールしたいのは、分析力です。効果測定や改善提案など、サイトをよくするためどのような工夫をしてきたか伝えるとよいでしょう。PDCAを回すにあたってクライアントやスタッフとのコミュニケーションの工夫などを盛り込むのもおすすめです。

経験者向け:制作寄りの例文

私はクリエイティブ領域のディレクションでスキルアップしたいと考えています。Webデザイナーとして制作会社に入社し、現在はデザイナーチームを率いるWebディレクターとして3年間実務経験を積みました。現在の会社は特定の業界に強みがあるのですが、より幅広い業界の案件を手掛けたいと思い、応募いたしました。

Webディレクターとして20人規模のプロジェクトを推進してきた実務経験とクライアントの急な変更にも対応してきた調整能力を、貴社の仕事でも発揮できる場面が多いのではと思います。業務で培ってきたディレクションスキルを活かしつつ新しい知見も積極的に取り入れ、貴社に貢献していきたいです。

ポイント解説

制作寄りのWebディレクターの志望動機でアピールしたいのは、期限内にきちんと納品物を仕上げるディレクションスキルです。期限内に仕上げるために工夫した点を盛り込んだり、向いていると思う理由を盛り込むとよいでしょう。

Webディレクターの志望動機の書き方【未経験者の例文】

続いては、Webディレクター未経験者の場合の志望動機の例文です。未経験者でも応募できる求人も多く、違う業界からも転職できる可能性は十分にあります。未経験者の場合、これまでの経験で培ったスキルがどのような形でWebディレクターに活かせるのかをアピールする必要があるでしょう。

Webディレクターの仕事内容に合わせた3つの例文をご紹介します。

未経験者向け:企画寄りの例文

現在は営業事務として、SNSの発信やブログ運営を担当しており、仕事の一環としてイベントを提案し運営する機会も多くありました。その際に、自社のWebコンテンツがきっかけでコミュニティが形成されたりイベントの内容が深まったりするなど、Webでの情報発信の重要性を感じてきました。それをきっかけにWeb分野に絞ってキャリアを積んでいきたいと思うようになり、転職を希望するに至りました。

企画した中には想定の1.5倍の来場があったイベントもあり、自社の商品を深く知ってもらうためのきっかけになりました。貴社ではWebサイトを通じてサービスをさまざまな角度から紹介することに加えて、実際に顔を合わせる関係を大事にしている点に共感しています。これまでのイベント企画の経験を貴社の仕事にも貢献し、Web業界でスキルを積んでいきたいです。

ポイント解説

企画寄りのWebディレクターの志望動機は、これまでの経験の中で対応した企画や提案力、実行力をアピールするのがおすすめです。Webディレクターの経験はなくても、企画に対する興味の深さや携わり方を伝えることで、採用したあとのイメージがつきやすくなります。

未経験者向け:運用寄りの例文

Web関連の仕事は未経験ですが、趣味でブログ運営をする中で成果を出してきました。はじめはアクセス数が0に近かったのですが、分析と工夫を繰り返すことでアクセス数が増え、最高〇PVのアクセス数になったこともあり、自分のサイトが多くの人の目に止まったことに感動しました。そのような背景からWebディレクターを志すようになり、ブログ運営で参考にしていた貴社のWeb制作に携わりたいという想いから応募いたしました。

前職ではメーカー職で総務の仕事を担当しており、、関係部署との折衝業務も多くタスク管理スキルが鍛えられました。非効率だと感じた業務プロセスを改善し、結果年間100時間の効率化につなげた実績もあります。貴社でWebディレクターとしてさらに成果につながるサイトになるよう尽力していきたいです。

ポイント解説

運用寄りのWebディレクターの志望動機は、分析力をアピールするのがおすすめです。Webディレクターの経験はなくても、これまでにPDCAを回して成果を出してきた経験があれば、志望動機に具体性が増します。どのように仕事に活かせるかを検討してみるとよいでしょう。

未経験者向け:制作寄りの例文

私はこれまでWebデザイナーとしてサイト制作に携わってきました。サイトリニューアルの際はWebデザインチームのディレクターとしてチームをまとめ、技術面だけでなくスケジュール調整等も行い、円滑に進むよう対応した実績もあります。その経験をきっかけにもっと総合的にプロジェクトに携わりたいと考え、Webディレクターになるため貴社に応募いたしました。

貴社でWebディレクターになりたいと思った理由は、サイト制作に関する思想に共感したからです。データ分析に基づいたデザインアプローチでサイトを制作されている貴社でなら、これまで培ってきたWebデザイナーやWebデザインチームのディレクターとしての経験も活かせると考えました。貴社でWebディレクターとしての経験を積み、デザイナーとしての視点も融合させながら、ブランディングにも貢献できるWebディレクターに成長していきたいです。

ポイント解説

制作寄りのWebディレクターの志望動機は、ディレクションにつながるスキルをアピールするのがおすすめです。スケジュール調整能力やチームをまとめてきた経験もアピールポイントになります。また、今後の仕事にも活かせるような、別の業界で働く中で得てきた知見をアピールするのもよいかもしれません。

Webディレクターの志望動機のNGパターン

Webディレクターの志望動機を書くにあたってのNGパターンも押さえておきましょう。

企業の求めるものと違うスキルをアピールする

自分のアピールするスキルが企業側が求めているものと一致していない場合、採用にはつながりにくいでしょう。

たとえば、これまでエンジニアとして働いていたからといってプログラミングスキルをアピールしても、Webディレクターの仕事には直結しません。制作と運営のコミュニケーションを円滑にするためのコミュニケーションスキルにフォーカスするといったように、Webディレクターとして必要なスキルをアピールできるのが理想的です。

Webディレクターの業務にはさまざまな切り口があり、求めるスキルもさまざま。アピールの仕方を工夫して、企業の求めているスキルに結びつけていく必要があります。

自分のスキルアップにのみフォーカスしている

スキルアップのため転職を検討する人も多いですが、スキルアップにのみフォーカスした志望動機は避けておいた方がよいでしょう。もちろんスキルアップを目指す向上心はアピールすべきです。しかし、そこだけをアピールしてしまうと、応募先企業がスキルアップのための通過点のような印象を与えかねません。自分がスキルアップした結果、応募先企業にどのような貢献ができるのかというところまで落とし込んでアピールすることが大切です。

Webディレクターの志望動機を魅力的に書くコツ

Webディレクターの志望動機を魅力的に書くためには、以下の3つのポイントを意識することが大切です。

それぞれ詳しく解説していきます。

徹底した企業研究

志望動機とは、自分と企業の接点を伝える工程です。「なぜこの会社でWebディレクターがしたいのか」という質問に対して、どの企業にも当てはまるような内容では、魅力が伝わりづらくなってしまうでしょう。

どんなに熱意があっても社風やビジョンとのマッチングが感じられないと、魅力的な志望動機にはなりません。まずは徹底した企業研究で、社風や事業内容、顧客層などを踏まえて応募する企業の特徴を掴みましょう。そのうえで、自分の想いやスキルと照らし合わせ、なぜ応募先企業でWebディレクターになりたいのかを具体的に伝えることが大切です。

自己分析・棚卸し

志望動機は、これまでの経験やスキルをどのように活かせるかという点を含める必要があります。まずは経験やスキルの棚卸しと自己分析をしていきましょう。

そのうえで、自分の経験やスキルのうち、Webディレクターとして働くうえで役立つスキルを積極的にアピールすることでより魅力的な志望動機になります。

Webディレクターに求められるのは、以下のような経験やスキルです。

  • マネジメントスキル
  • ディレクションスキル
  • コミュニケーションスキル
  • リーダーシップ
  • マーケティング知識
  • Web関連知識

Webディレクター未経験者であっても、Webディレクターの仕事につながるようなスキルをアピールしたり、学ぶ意欲を積極的に示したりすることが大切です。

あわせて読みたい
転職活動は自己分析から!【参考シート画像あり】転職を成功に導くやり方を徹底解説
転職活動は自己分析から!【参考シート画像あり】転職を成功に導くやり方を徹底解説転職活動を成功させるには、自己分析を徹底することが大切です。自己分析をすれば、自分の強みやキャリアが明確になるだけでなく、転職活動の…

キャリアビジョンの明確化

自分のキャリアビジョンを明確にしておく必要もあります。数ある仕事の中でWebディレクターを志望する理由や、今後どのようになっていきたいかを描いておきましょう。

たとえば目指すWebディレクター像や入社して担当したい役割など、キャリアビジョンを描いておくことで、成長意欲を示すことができます。企業の事業戦略と自分のキャリアビジョンを関連させることが、採用につながるポイントです。

あわせて読みたい
【例文付き】キャリアビジョンの必要性や考え方って?思いつかない場合の対処法も解説
【例文付き】キャリアビジョンの必要性や考え方って?思いつかない場合の対処法も解説就職・転職活動をしていると、面接で「あなたのキャリアビジョンを教えてください」などと質問されることがあります。しかし、「キャリアビジ…

Webディレクターの志望動機の書き方に迷う人へ!SHElikesの「キャリアデザインコース」の紹介

Webディレクターの志望動機の書き方に迷うなら、「SHElikes(シーライクス)」の「キャリアデザインコース」に参加してみるのもひとつの方法です。「キャリアデザインコース」では、理想の働き方の軸を明確にし、理想を叶えるためのキャリアプランを完成させます。

Webディレクターになりたいと思っているけどなかなか実行に移せない、Webディレクターになるためにどのような行動を取っていけばよいか分からないといったときには、「キャリアデザインコース」で自分の特徴やリソースの棚卸しをするのもおすすめです。自分の特徴を理解することができるため、Webディレクターへの転職活動にも役立ちます。転職したいけど今後のキャリアビジョンが明確にならないというときには、検討してみるのもよいかもしれません。

あわせて読みたい
【SHElikesが気になってる方必見!】無料体験レッスンって何をするの?にお答えします!「すぐに転職は考えていないけど、自分のキャリアに向き合いたい」「将来的に手に職をつけたいけど何から始めたらいいかわからない…」 そう…

魅力的な志望動機でWebディレクターの道を切り開こう!

今回は、Webディレクターの志望動機について詳しく解説しました。企業側が志望動機の質問で知りたいのは、企業についての理解度の高さと利益をもたらす人材であるかどうかという点。今回の記事を参考に魅力的な志望動機を作り、Webディレクターへの転職につなげてください。

経験がなく自信を持って転職活動に進めないといった場合は、「SHElikes」でWebに関するスキルを身につけてから転職活動をはじめるのもよいでしょう。45以上の職種スキルが定額で学び放題のため、マーケティングやビジネス、デザインなど身につけたい職種スキルのコースを選択して実践に即した知識を身につけることができます。もちろん、「キャリアデザインコース」で自分の今後を今一度見つめ直す機会にするのもおすすめです。「SHElikes」に興味があるなら、まずは無料体験レッスンに参加してみてください。

あわせて読みたい
地方からオンラインでキャリアチェンジ!未経験からマルシー受講2ヶ月でWebディレクターへ転職…
あわせて読みたい
第二新卒の転職に成功!やりがいも自信も足りていなかった私が、心おどる企画系Webディレクター…
ABOUT ME
no-image
ライター SanamiSasaki
フリーライター|新卒で金融業に従事し、出産後未経験で地元のメディアを運営する会社に転職。現在は推し活と育児を両立しながら、さまざまなWebメディアで執筆しています。
エディター 工藤 梨央

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。