プロダクトマネージャーとは?仕事内容と必要なスキルを解説

プロダクトマネージャーとは?仕事内容と必要なスキルを解説

「プロダクトマネージャー」という仕事をご存知でしょうか?

近年、IT業界を中心にプロダクトマネージャーという役職を設ける企業は増えています。この傾向から、プロダクトマネージャーの需要は年々高まりつつあると言えるのではないでしょうか。

今回は「そもそもプロダクトマネージャーは何なのか」ということから、必要なスキルや適正、また未経験から目指す方法について解説していきます。

プロダクトマネージャーとは?

まずは「そもそもプロダクトマネージャーとは何なのか?」について解説します。似たような名前のポジションもあるため、区別して理解しておきたいところです。

プロダクト全体の責任を負うポジション

プロダクトマネージャーは略してPdMとも呼ばれ、プロダクトの指揮を取り決定権を持つポジションのことを言います。チームで取り組むプロダクト全体の責任を負う重要なポジションです。

近年ではSaaSと呼ばれるインターネットを介して提供されるソフトウェアが普及しています。この影響から、顧客は今まで以上に利用するサービスを自由に選べるようになりました。

プロダクトやサービスの要件定義や、そのプロジェクト全体のマネジメント支援をすること、そして企画・検討した内容を的確に推進し、数あるサービスの中から使い続けてもらえるようにすることがプロダクトマネージャーの役割です。

プロダクトとは?

「プロダクト」とは、企業が顧客に提供している製品・制作物のことです。英語の「product」には農産物や化学生成物といった意味が含まれますが、日本のビジネスシーンで使われる「プロダクト」は企業が制作した製品といった意味合いで使われます。

またIT業界の場合、機械など形のある制作物だけでなく、ソフトウェアやデータ、Web上のサービスのような実態のないものもプロダクトと呼ばれることがあります。

プロダクトマネジメントとは?

プロダクトマネジメントとは、製品の開発・改善から販売・マーケティング戦略の策定まで全プロセスを管理し、最終的な製品の成功に責任を持つ役割のことです。

製品をリリースした後も顧客のニーズを見たし続けられるように、必要に応じて改善を繰り返し、製品を成長させることに尽力します。

プロジェクトマネージャーとの違いは?

プロダクトマネージャーと混同されることが多い職種として、プロジェクトマネージャーと呼ばれる職種もあります。

プロダクトマネージャーは、顧客のニーズを満たし企業の利益を上げるために「どのような課題を解決すれば良いのか」「どのようなプロダクトを作るのか」という目的を設定します。

一方でプロジェクトマネージャーには、プロダクトマネージャーが設定した目的に向けて、「スケジュール」「コスト」「人員配置」など、リリースまでの手段や進め方に責任を持ち指揮を取る役割があります。

プロダクトマネージャーは「どんなものを」「何のために」というプロダクトそのものに責任を持ち、プロジェクトマネージャーは「いつまでに」「どうやって」という進捗に責任を持つと考えると分かりやすいかもしれません。

プロダクトマネージャーの仕事内容

プロダクトマネージャーはプロダクト全体の指揮を務めるだけあって、業務内容も幅広いです。続いて、プロダクトマネージャーの仕事内容について解説します。

プロダクトの戦略立案

顧客のニーズにあったプロダクトを生み出すために「どんなプロダクトで、どのような課題を解決するか」具体的な道筋を決めておくことが大切です。

届けたいターゲットを明確にした上で、市場調査の結果やトレンドから顧客のニーズを汲み取り、プロダクトによってどのような価値を届けるのか、戦略立案を行います。

製品開発の指揮・監督

製品開発の指揮を取ることも、プロダクトマネージャーの大切な役割です。プロダクトの機能や設計をまとめ、開発チームに依頼します。

プロダクト開発は一度で完成することは少なく、何度か試作品で確認や修正を行うことがほとんどです。品質管理や開発スケジュールといったプロセスの管理や開発チームとのやりとり、試作品の確認などもプロダクトマネージャーが責任を持って行います。

試作品が完成し、リリースしても問題のないクオリティに到達すれば生産作業に移り、リリースに向けて準備を行っていきます。

マーケティング戦略の立案

プロダクトマネジメントでは、リリースした製品を確実に顧客へ届けるためにマーケティング戦略の立案も行います。

そのために、プロダクトマネージャーには、ターゲットに刺さりそうなプロモーションを考える力も必要になりそうです。最新のトレンドを把握する情報収集能力や、3C分析や4P分析といったマーケティングの知識があると業務で役立つでしょう。

製品の改善・改良

プロダクトマネージャーの仕事は、製品を世の中に届けて終わりではありません。リリース後も顧客のニーズを満たし、長く使い続けてもらえるように製品の改善・改良にも努めていく必要があります。

リリース後に顧客の声を聞くことではじめて分かることもあるかもしれません。また、リリース時としばらく経ってからではトレンドの影響などで求められるものが変わってくる場合もあります。

顧客の声を集めたり、トレンドや競合の動きを把握したりして製品の改善を繰り返すことで、顧客に製品の価値を感じ続けてもらうことができ、それが企業の利益にもつながります。

プロダクトマネージャーに必要なスキル

ここまで、プロダクトマネージャーの役割や具体的な仕事内容を解説してきました。では、プロダクトマネージャーとして活躍するためにはどのようなスキルが必要なのでしょうか。

プロジェクトマネジメント能力

プロダクトマネージャーには、チーム全体を指揮して業務を遂行していくためのプロジェクトマネジメント能力が欠かせません。

自分ひとりの業務だけではなく、チーム全体のタスクやスケジュール管理、予算管理、誰がどの業務を担当するかなどといった人員配置なども行っていかなければなりません。

また、プロダクトの開発途中やリリース後など、フェーズごとにチームの目標を設定し、メンバーが同じ方向に向かって取り組んでいけるような道筋作りも必要になるでしょう。

ひとりでコツコツ作業をするより、周りにいる人を巻き込みながら協力して取り組むことが得意な人には向いている役割なのではないでしょうか。

データ分析力

プロダクトマネジメントでは、製品の開発前からリリース後まであらゆる場面でデータに基づいた意思決定が求められます。そのため、データ分析力も必須と言えるでしょう。

例えば、開発前の戦略立案やリリース後の改善・改良では、市場や顧客の動向を分析し求められる製品に近づけるための判断が求められます。数字を元にした客観的な判断力や、マーケティング視点での分析力などがあると、信頼されるプロダクトマネージャーを目指せるのではないでしょうか。

コミュニケーション能力

プロダクトマネージャーは、チームメンバー・開発チーム・営業チームなど多くの人とやりとりをしていかなければなりません。また社内だけではなく、顧客や協力企業など社外のコミュニケーションにおいてもフロントに立つこともあるかもしれません。

メンバーが問題なく、またモチベーション高く業務に取り組めるように随時やりとりを行ったり、時には関係各所に粘り強く協力の要請をしたりする場面も出てくるでしょう。

多くの人を巻き込み、まとめながらプロダクト開発の成功へと導くプロダクトマネージャーには、コミュニケーション能力は必要不可欠です。

プロダクトマネージャーの市場価値

IT業界などで耳にすることが増え、比較的新しい職種とも言えるプロダクトマネージャー。年収や将来性、キャリアパスなど、市場価値も気になるところです。

年収

インディードによると、プロダクトマネージャーの平均年収は約730万円*1 で、日本の平均年収の443万円*2と比べて高めと言えるでしょう。

プロダクトマネージャーは新卒で担当するケースは少なく、キャリアアップとしてプロダクトマネージャーになる人が多い傾向にあります。そのため、年収は平均より高めになる場合が多いのかもしれません。

しかし、一口にプロダクトマネージャーと言っても、業界や担当する業務範囲によって年収の差があるようです。

将来性

ITの発展に伴い、プロダクトマネージャーの仕事は注目されるようになってきました。

特に近年ではSaaSが普及したことで、プロダクトをリリースして終わりではなく長く使い続けてもらうための努力がより必要になってきました。それに伴い、プロダクトマネージャーという役職を設ける会社も増えてきているのです。

今後もITは発展すると考えられるため、プロダクトマネージャーの経験はより求められるものとなっていくのではないでしょうか。

キャリアパス

プロダクトマネージャーとして道を極める場合は、CPO(Chief Product Officer・最高製品責任者)と呼ばれるポジションへ上がり、さらに難易度の高いプロダクト管理に取り組むことになります。

またプロダクトマネジメントでは、マネジメント力に加え、マーケティングや経営的な視点などさまざまな知見も養われます。経験を生かし、事業の立ち上げやコンサルティングなど幅広くキャリアを描いている人もいます。

プロダクトマネージャーに向いている人

どのような人がプロダクトマネージャーに向いているのかも解説します。これまでの経験などを振り返り、当てはまるものがあるかチェックしてみてくださいね。

タスクマネジメントが得意な人

チーム全体の指揮を取るプロダクトマネージャーは、自分ひとりの業務だけではなくチーム全体のタスクを管理していかなければなりません。

プロダクト開発の工程でやり残している作業はないか、関係各所と連携が取れているか、問題なく業務が進んでいるかを確認し、チーム全体を俯瞰してタスクを把握していく力が求められるでしょう。

随時発生するタスクに優先順位を立てながら管理することが苦でない人には向いているかもしれません。また、日頃からマメに予定を管理している人や、効率を考えて動くことが好きな人はプロダクトマネージャーとして力を発揮できるかもしれません。

責任感が強い人

プロダクトマネージャーは、プロダクトの成功に向けて指揮を取り最終的な決定権を持つことになるため、責任感が強い人だと向いていそうです。

トラブルや判断に困ることがあった場合、一番に頼られる存在がプロダクトマネージャーです。関わる人、コスト、情報、時間などあらゆる方面に目を配りながら、メンバーに指示を出したり、プロダクトマネージャー自身が判断を行ったりして、目的達成に向けてプロダクト開発を進めていかなければなりません。

今までチームで何かを成し遂げた経験がある人や、その中でリーダー経験をしたことがある人には適性があると言えるでしょう。

課題解決思考を持った人

世の中のニーズに合ったプロダクトを生み出すためには、顧客がどんな課題を持ち、何を求めているのかを論理的に考える力が必要です。そのため、課題解決思考を持つ人はプロダクトマネージャーとして活躍できるかもしれません。

また業務を進めていくにあたっても、感覚的な指示や判断ではなく、メリットやデメリットを客観的に捉えた上で課題解決や目的達成に向けて論理的に道筋を立てなければなりません。チームメンバーを動かしていくためには、「なんとなく」ではなく根拠を持って指示を出す力が必要です。

そのため、課題解決思考もプロダクトマネージャーに生かせる力と言えるでしょう。

未経験からプロダクトマネージャーになるためにできること

プロダクトマネージャーになるには、一定のスキルを身につけておく必要がありそうです。未経験からプロダクトマネージャーになるためには何をすれば良いのでしょうか。

資格を取得する

未経験でもプロダクトマネジメントに生かせる力があることを証明するために、資格を取得するという方法があります。例えば、マーケティングやデータ分析力を証明できる資格があると、即戦力としてアピールする際に役立ちそうです。

しかし、プロダクトマネージャーに必須の資格はありません。資格ではなく、スキルや経験を生かす仕事なので、資格取得を目的にするのではなく、業務で活用できるスキルを身につけるための手段として資格勉強をすると良いでしょう。

スクールで学ぶ

必要なスキルをスクールで身につけるのもおすすめです。プロダクトマネージャーは幅広い業務を担当しながらチーム全体を見渡す必要があるため、幅広いスキルを学べるスクールが合っているかもしれません。

女性向けキャリアスクールSHElikesでは、全45以上の職種スキルが学び放題です。マーケティングから人材管理・マネジメントまで、プロダクトマネジメントに必要なスキルを幅広く身に付けられます。また、Webデザインやプログラミングなどのコースもあるので、クリエイティブ系の基礎知識も身に付けておくことで関係各所との連携でも役に立ちます。

女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら

独学でマネジメントを学ぶ

最近では、書籍だけでなく、Youtubeやブログなどさまざまなコンテンツで気軽に情報収集ができるようになりました。身近なものを使って、独学でマネジメントを学んでみるのも選択肢のひとつです。

しかし、手軽に情報を得られるようになった一方で、どの情報が正しいのかを見極める力も必要になります。また、多くの情報から必要なものを見つけ出すのには時間がかかる場合もあります。そのため、学ぶための第一歩目として、独学でさまざまな情報に触れてみると良いかもしれません。

幅広いスキルを身に付けて、プロダクトマネージャーを目指そう!

最近、耳にすることが増えたプロダクトマネージャー。必須の資格はないため、必要なスキルや知識を身に付ければ未経験からでも目指せる職種と言えます。

マーケティングやマネジメントなど、幅広いスキルを持つジェネラリストを目指すことでプロダクトマネージャーへの道が開けるかもしれません。また、プロダクトマネージャーの役職を設けることが多いIT系の知見もあると、選択肢はさらに広がりそうです。

全45以上の職種スキルが学び放題のSHElikesで、プロダクトマネージャーに必要なスキルを身に付けませんか?「まずは何から学べば良いのだろう」と悩む人は、体験レッスンへの参加もおすすめです。

少人数制のカウンセリングも用意しているので、理想に近づくための次のステップを見つけてみてください。

女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら

*1 インディード「日本でのプロダクトマネージャーの平均給与」
*2 国税庁「令和3年分民間給与実態統計調査」

ABOUT ME
ライター momoka
ライターを中心に活動中|HR業界営業→人事担当→ポータルサイト原稿制作を経てフリーランスに|最近はインタビュー・採用広報が中心。エッセイも書きたいです|SHElikesキャリアプランナー&ファシ, 広報 , 撮影
エディター 工藤 梨央

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。