子育てママのなかには、
「正社員として仕事と育児を両立できる?」
「転職したいけど、子持ちにはなんとなくハードルが高そう」
などのお悩みを抱える方もいるのではないでしょうか。
子育てと仕事を両立するには、さまざまなハードルがあるのも事実です。ですが、子育てママが働きやすい環境づくりをする企業も増えています。この記事では、子育てママが転職に挑戦する際に必要な準備や、成功するために重要なポイントを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
「子育てママが転職するのは難しい」といわれる理由
子育てママの受け入れ体制が不十分、子育てママが働きやすい条件の求人が少ないなどの理由から、「子育てママが転職するのは難しい」といわれることがあるでしょう。
近年、厚生労働省が「妊娠・出産・育児期の両立支援制度*1」施策を設けたことがきっかけで、子育てママやパパの雇用の促進や両立支援のための制度が充実してきています。しかし、政策に対して実情が追いついているとは言い難い側面があるのも事実です。子育てママが正社員として働くには厳しいと感じてしまうことも少なくありません。
こうしたなかでも、厚生労働省が提供するマザーズハローワーク事業*2など、子育てママが働きやすい条件での雇用を促進する就労支援事業が増えてきています。十分な情報収集と対策を練ることで、働きやすい職場へ転職できる可能性が広がるでしょう。
子育てママがおさえておきたい転職の条件
子育てママのなかには、「正社員として働きたいけど、どのような求人を探したら良いのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。ここでは子育てしながらでも働きやすい仕事に就くためにおさえておくべき条件について詳しく紹介します。
自宅から職場が近いか
子育てママは、家事や育児と仕事を両立させるため、時間に追われることも少なくありません。忙しい日々を乗り越えるためには、自宅から職場までの通勤時間を短縮させ、効率よく時間を使えるよう工夫することもポイントの一つです。
たとえば、自宅から職場までの距離が近いと、昼休み中に一旦帰宅し家事をするなど有効に活用できることもあります。保育園からの急なお迎え連絡にも対応しやすくなることもメリットといえるでしょう。
産休・育休制度が機能しているか
転職活動の際には、産休・育休制度が機能しているかもチェックしましょう。「法律で定められた制度だから機能しているのでは?」と思われがちですが、制度があるからといって実際に社員が取得しているとは限りません。
入社後のミスマッチを避けるためにも、「何人の産休・育休取得実績あり」「育休取得率◯%!」など具体的実績の有無をを確認しておくと安心です。
フレックスタイム制かどうか
家事や育児などのライフスタイルに合わせて働きたいという方は、転職先の企業がフレックスタイム制を導入しているかどうかも確認してください。たとえば、子どもの体調が優れず病院へ受診してから出社したい場合など、突然の出来事にも対応しやすくなるといったメリットがあります。
なかにはフルフレックスを採用している企業コアタイム以外は勤務時間を自由に決められる企業もあるため、子育てママには魅力的な制度といえるでしょう。
柔軟な働き方ができるか
テレワークや時差出勤、時短勤務などの働き方に選択肢があると、急な子どもの看病や平日の行事にも柔軟に対応しやすくなります。とくに低年齢の子どもがいるママは、有休を使いながら看病などに対応をすることも少なくありません。働き方の選択肢がいくつかあると、イレギュラーな出来事にも対応しやすくなるでしょう。
近年では、子育てママが働きやすくなるよう環境や制度に工夫を凝らす企業も増えています。転職活動の際には、柔軟な働き方ができるかどうかも注目してみてください。
子持ちで働いている社員がいるか
転職を検討している企業で、実際に子持ちで働いている社員がいるかどうかもチェックしてください。同じような環境で子育てと仕事の両立に励んでいるロールモデルがいると、転職後の悩みや不安を相談・共有することができます。
実際に子持ちで働く社員がいる場合は、体調不良による急なお迎えや欠勤への理解が得やすい、協力して仕事を進められるなど、さまざまなメリットがあるでしょう。
子育てママが転職しやすいタイミングは?
ここからは、子育てママが転職しやすいタイミングをご紹介します。主なタイミングは下記の通りです。
- 小規模保育や時短勤務が終了する3歳ごろ
- 「小1の壁」で悩む小学校入学のタイミング
- 子どもの成長に伴いフルタイム勤務がしやすくなる小学校高学年のタイミング
子どもの年齢や成長に応じて、転職を考えやすいタイミングが訪れます。しかし、それぞれの家庭の事情やキャリアビジョンによってもベストタイミングはさまざまです。必ずしも「この時期に転職しなければ!」などと焦る必要はありません。
理想の暮らし方や働き方、またキャリアビジョンを考慮してベストなタイミングを模索していくことが大切です。
正社員への転職だけじゃない!子育てママにおすすめの働き方4選
コロナ禍を機にリモートワークが普及するなど、柔軟な働き方が普及しつつあります。時間や場所に囚われることのない自由な働き方が実現できれば、家事や育児と仕事の両立もしやすくなるでしょう。
働きやすい環境で仕事することを理想とする場合、正社員として転職する以外にも、在宅で仕事をしたり、副業を始めたりして、子育てをしながら自分のキャリアを築く方法もあります。ここからは、子育てママにおすすめの働き方4つをご紹介していきます。
正社員として転職する
正社員として転職する場合は、規則に応じて固定給や賞与をもらえたり、厚生年金や社会保険の加入ができたりといったメリットがあります。非正規社員と異なり、安定した収入を得られるのが大きな特徴といえるでしょう。
近年では、短時間勤務制度などの利用を促進する動きもあり、正社員勤務の恩恵を受けながらも家庭と仕事のバランスをとりやすくなっています。
非正規社員を選択肢に入れるのもあり!
子育てママには、非正規社員という選択肢もおすすめです。具体的には、パートタイマーや派遣、契約社員、フリーランスといった働き方があります。
非正規社員は、正社員と比較すると安定した収入や福利厚生などの恩恵は受けにくいかもしれません。しかし、残業時間が少なく時間の融通がききやすいといったメリットがあります。なかでもシフト制の仕事の場合は、1ヶ月〜1週間単位で勤務日や時間の調整が可能です。突発的な休みや予定が入りやすい子育てママにおすすめの働き方といえるでしょう。
まずは副業から始める
なかには「今すぐにというわけではないけれど、ゆくゆくは異業種に転職したい」と考える方もいるかもしれません。その場合は、まずは副業から始めてみることをおすすめします。
とくに未経験からWebデザイナーやライターなどのWebスキルを活かした職種へ転職を考えている場合は、副業を通して仕事の進め方やポイントを確かめられます。副業のはじめ方についてくわしく知りたいという方は、ぜひ下記の記事も参考にしてみてください。
独立・起業する
独立や起業といった選択肢はハードルが高いように思われるかもしれませんが、実は子育てママにとっておすすめな選択肢の一つでもあります。独立や起業によるメリットは、すきま時間を有効活用しやすいほか、主婦としての経験を商品・サービスに活かせるところです。
仕事にまつわることはすべて自分の裁量で決められるため、子育てと仕事のバランスをとりやすい働き方といえます。独立や起業という選択肢についてもっとくわしく知りたいという方は、下記の記事もあわせてご覧ください。
子育てママ必見!転職成功の5つのコツ
子育てママが転職に成功するためには、いくつかコツを押さえることが大切です。ここでは、理想のライフスタイルを叶え、充実した毎日を過ごすために必要な転職成功のコツを5つご紹介します。
具体的なキャリアプランを立てる
まずは、自分のキャリアプランについて具体的に考えることが大切です。キャリアプランとは、仕事や働き方の目標を設定し、具体的な計画を立てていくことを意味します。
たとえば、「子どもの成長とともに柔軟な働き方を選びたい」という目標がある場合は、多様な雇用形態のある企業へ転職する、在宅ワークができるスキルを身につけるなど、具体的にどのような行動を起こしたら良いか考えプランを立てると良いでしょう。
転職先に求める環境や条件を明確にする
子育てをしながら仕事をする場合、「ワークライフバランスを大事にしたい!」「効率良く仕事を進め、定時で上がりたい!」と感じる方も多いのではないでしょうか。転職活動を始めるなら、改めて求める環境や条件を洗い出してみてください。自分のなかで譲れない条件を整理し、面接などのタイミングで希望を伝えるようにしましょう。
その際、「どうしても内定が欲しいから少しの違和感は我慢しよう」などと妥協してしまうと、後に大きなミスマッチが生じてしまうかもしれません。子育てママの転職活動では、自分の軸を明確にすることが、よりよい結果に辿り着けるコツといえるでしょう。
強みを履歴書や面接でアピールする
転職活動において、履歴書の作成や面接は欠かせません。履歴書作成時や面接前には人生の棚卸しを行い、強みを存分にアピールできるよう自己分析しましょう。志望する企業での仕事内容に合った資格や経験があればしっかりと記載し、面接でも伝えられるよう準備することが大切です。
面接は履歴書に基づいて行われることが多いため、資格を取得した経緯やその過程で学んだこと、資格をどう活かしてきたかなど、詳しく説明できるようにすることをおすすめします。
面接対策をしっかり行う
子育てママの転職では、仕事と育児を絡めた質問をされる可能性が高いです。想定できる質問内容についてはあらかじめ答えを考えておき、スムーズに受け答えができるように対策しておくことが大切です。質問される内容としては、次のようなものが考えられます。
「お子さんを育てながら働くのは大変だと思いますが、どのように考えていますか?」
「残業/休日出勤/出張には対応できますか?」
「子どもが急病のとき、サポートしてもらえる環境はありますか?」
このような質問には、企業側の懸念点を払拭する、あるいは候補者の仕事に対する価値観や希望の働き方を知るといった目的があります。仕事と家事・育児を効率的にこなして企業で活躍したいことをアピールしつつ、絶対に譲れない条件は正直に伝えておきましょう。
転職エージェントなどプロの力を頼るのもあり!
育児と仕事を両立させながらの転職活動は、決して簡単なものではありません。業務が立て込んでいたり、子どもの急な体調不良があったりして、なかなか転職活動に集中できないときもあるでしょう。そのような場合は転職エージェントや転職サイトなどを利用し、プロの力に頼ることがおすすめです。
以下に、女性の転職に強い転職エージェントの特徴やサービス内容の比較表を示しました。ぜひ参考にしてください。
type女性の転職エージェント | パソナキャリア | リクルートエージェント | |
---|---|---|---|
利用料 | 無料 | 無料 | 無料 |
非公開求人 | あり | あり | あり |
ワーママ向け求人 | 豊富にあり | 豊富にあり | あり |
応募・面接・交渉 | 応募から面接対策、年収交渉まで対応 | 面接情報の提供や年収交渉に対応 | 年収交渉あり |
キャリアアドバイザー | 在籍(キャリアプラン作成サービスあり) | 在籍 | 在籍 |
職務経歴書添削 | あり | あり | あり |
公式サイト | https://type.woman-agent.jp | https://www.pasonacareer.jp/woman/ | https://www.r-agent.com/ |
転職エージェントや転職サイトのほかにも、厚生労働省が提供する「マザーズハローワーク」事業もおすすめです。子ども連れで仕事の相談がしたいとき、保育所などの子育て支援に関する質問があるときなど、豊富な支援メニューを無料で活用できます。
子育てママが転職で後悔しないための5つのポイント
子育てママが転職で後悔しないためには、いくつかのポイントがあります。具体的なコツは以下の5つです。
- 転職先の企業や職種をよく調べる
- 希望の職種や業界に合わせてスキルアップをする
- 家族の理解やサポートを得る
- 自分のライフスタイルに合わせた働き方を選ぶ
- 転職後の長期的なキャリアを見据えておく
それぞれ詳しくみていきましょう。
転職を希望する企業や職種についてよく調べる
まず、転職したい企業や職種についてさまざまな観点から調べましょう。ここで注意しておきたいのが、その企業に対してポジティブな印象を抱いていればいるほど、ネガティブな面が見えにくくなってしまうという点です。転職後に後悔しないためにも、客観的な視点から条件面や福利厚生についての情報を集め、企業との相性を確認することが大切となります。
また、転職を考えている企業は自由な働き方を推進していても、業界全体の慣習が追いついておらず、他社とのやりとりに影響が出てしまうことも。そのため、転職先だけでなくその業界全体を俯瞰してみるのもおすすめです。
希望の職種や業界に合わせてスキルアップをする
「この仕事がしたい!」など明確に希望する職種がある方は、目指す仕事に合わせたスキルアップを図りましょう。仕事がうまく進められれば、やりたい業務に取り組みながら子育てに励む姿を快く見守ってもらえる可能性が高まります。
また、スキルアップにより仕事を効率的に進められると、ワークライフバランスが取りやすくなるでしょう。希望する職種に必要なスキルについてリサーチし、具体的な学習計画を立ててスキルアップに励んでみてください。
家族の理解やサポートを得る
転職にかかわらず、子育てママが仕事をする場合、家族やそのほかの身近な人に相談したりサポートを得たりすることも大切です。転職してから業務に慣れるまでは、仕事と家事・育児のバランスを保つことが難しい時期があるかもしれません。
子育てママが転職を成功させるために、困ったときには頼れる人に頼ったり、ベビーシッターやハウスキーパーなどのプロの力を借りたりして、上手にバランスをとっていきましょう。
自分のライフスタイルに合わせた働き方を選ぶ
「後悔の少ない働き方を選びたい」と考えるなら、現在のライフスタイルを参考に働き方を選択すると良いかもしれません。たとえば、「子どもと朝早く起き、夜早く寝る」という方にとっては、夜遅くまで仕事をするよりも朝から作業を始めるほうがライフスタイルに合っているでしょう。
一方で「毎日15時には子どもの習い事の送迎がある」という場合は、フレックス制度を採用している企業で正社員として働く、あるいはフリーランスなど自分で時間を調整できる働き方が向いているといえます。持続可能な働き方をするために、自分にあった選択をしてみてください。
転職後の長期的なキャリアを見据えておく
働くことに積極的な子育てママのなかには、自分のキャリアも大切にしている方も多いでしょう。転職の際は入社してすぐのことだけではなく、5年後、10年後のキャリアを見据えておくことも大切です。
長期的なキャリアについて考え、そのために必要なスキルアップをすることは、成長し続けるための環境作りにもつながります。「◯年後にこれを実現するために転職したんだ!」と振り返ることで、仕事のモチベーションも維持できるでしょう。
子育てママが育児と仕事を両立するために大切なこと
出産する前と比べると、どうしても仕事だけに集中するのが難しくなりがちなワーママ。仕事と家事・育児を上手に両立させるためには、一人で無理をしないための工夫が大切です。家族や身近な人と協力し合ったり、ベビーシッターに手伝ってもらったりすることで、ワーママは仕事をスムーズに進められるようになるかもしれません。
ここでは、ワーママがキャリア構築しやすくするためのポイントをチェックしていきましょう。
スケジュールや目標を立てる
子どもの年齢が小さいうちはとくに、スケジュールを立てても思うようにいかないことが多いかもしれません。そのようなときは、1日のタスクに優先順位をつけ作業していきしましょう。どうしても仕事を進められない突発的な出来事があれば、逆算することで重要なタスクから消化しやすくなります。
計画通りにいかないことが重なっても、大まかな計画と優先順位の設定ができれば、仕事に取り組みやすくなるでしょう。
家事や育児を家族と分担する
仕事が立て込んでしまいそうなときは、無理をせずに家族や身近な人の力を借りるようにすることも大切です。もし家事や育児の分担が難しいときは、ベビーシッターやハウルキーパーなどの利用も検討してみてください。
仕事と子育ての両立は決して簡単なことではありません。人に頼れる部分は頼り、やりたい仕事に励める環境を作っていきましょう。
自分の時間もしっかりと確保する
仕事を始めたばかりのころは、業務を覚えることに精一杯になりがちです。また、子育てをしていると、「気づけば子どものためだけに時間を使っている」というママも多いはず。業務のキャッチアップや子どもとの時間ももちろん大切ですが、時には自分時間を作ってリフレッシュをするよう心がけましょう。
毎朝子どもが起きるまでの30分、夜子どもを寝かしつけたあとの1時間など、可能であれば時間を決めておくのがおすすめです。趣味や自己研鑽にあてられる時間があることで、充実度もアップするでしょう。
育児と仕事のメリハリをつける
育児中は、なにかと計画的に行動するのが難しくなることもあるでしょう。その場合は、たとえば集中できる環境があるときは仕事に専念する、子どもの対応が必要になったら切り替えるというように、育児と仕事のメリハリをつけることがおすすめです。
「子どもとなかなか向き合えていない気がする」と悩むワーママもいるかもしれませんが、「この時間は仕事」「ここからは子どもと遊ぶことに集中する」など気持ちを切り替えるトリガーをいくつか持っておくと、メリハリをつけやすくなるかもしれません。
スキルを身につけて転職に成功した子育てママの体験談を紹介!
ここからは、女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)を活用し、転職に成功した子育てママの体験談を2つご紹介します。
会社員のまま理想を叶える 〜スキルアップして地元・長野への転勤を叶え、社内外で地域貢献できる私に〜
はじめにご紹介するのは、パートナーと幼い娘の3人で地元に移住することを夢見ていたかなえーるさんです。本業の営業職や実家の家業にも活かせるWebデザインを学ぶため、SHElikesへの入会を決意しました。
当初は地元への転勤希望は叶わないかもしれないと悩みましたが、現在は念願叶って地元の事業所へ転勤したそうです。その理由について、「本業や家業に活かせるコースを掛け合わせて受講し、仕事へ還元することで前向きな姿勢を評価されたからでは」と話します。
フルタイムで働くママが、スキルを身につけ転職。企画もPRもできる営業へキャリアアップ!
次にご紹介するのは、大企業からスタートアップへの転職で、営業職としてのキャリアアップを叶えたくらたさんです。「営業以外にも幅広い仕事に携わりたい」という理想を抱き、スキルを獲得するためにSHElikesへ入会しました。
入会後は、マーケティングを中心に複数のスキルを掛け合わせて受講。念願叶って転職に成功し、営業に加えて企画やPR、記事作成など多様な業務に携わり活躍しています。
自分に合った働き方を手に入れよう!
転職を検討する理由はさまざまですが、子育てと仕事を両立させたい場合は、自身のライフスタイルにあった働き方を選択することが大切です。もちろん、ママだからといってやりたいことへの挑戦も諦める必要はありません。ワーママでも新たなスキルを身につけて正社員として転職したり、時間に融通が効くフリーランスとして独立することも可能です。
女性向けキャリアスクールSHElikesは、全45以上の職種スキルが学び放題です。転職時の面接準備に活かせるセルフコーチングコースや、WebデザインやWebライティングなどのWebスキルを掛け合わせて学習することができます。
子どもとの時間を大切にしながら、キャリアの構築を目指したいという方は、ぜひ一度無料体験レッスンへ参加してみてはいかがでしょうか。
女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら
※参考
*1:「厚生労働省」妊娠・出産・育児期の両立支援制度より
*2:「厚生労働省」マザーズハローワーク事業より