


「30代女性の未経験転職は難しい」と言われることが多いですが、実際はどうなのでしょうか?
結婚・出産などのライフイベントと重なる可能性がある30代。柔軟な働き方ができる仕事や一生働けるような仕事にキャリアチェンジしたいと考える人、そのために手に職をつけたいと考えている人も少なくないでしょう。
今回の記事では、
- 30代から始める仕事には何が必要か?気を付けるポイントは?
- 30代の女性が新しく始めるのにおすすめの仕事
などを紹介します。この先を見据えて、キャリアチェンジを考えている人はぜひ読んでみてください。
30代女性の仕事探しにはスキルや経験が求められる?

20代は、未経験からの転職であっても将来的な成長性を期待する「ポテンシャル採用」として採用されるケースが多くあります。しかし30代の場合、ポテンシャルよりもこれまで培ってきた経験やスキルを重視し、即戦力を期待して採用されることがほとんどです。
では、社会人経験を積んできた30代として、これまでの経験とスキルを活かすにはどうすればよいでしょうか?
自己分析とスキルの棚卸で自分の強みを言語化する
まずは希望する職種・業界の求人をチェックし、求められるスキルを知ることから始めましょう。その上で、自分の持っているスキルの棚卸しと自己分析を入念に行うことが大切です。自分には何ができるのか、何が得意で何が苦手なのか、また何にやりがいを感じるのかをしっかり整理し、言語化しましょう。
応募先の企業が何を求めているのか把握し、それに合わせて自分の強みをしっかりアピールできるようにしておくとよいでしょう。
これまでの人脈を活かす
社会人経験を積んできた30代だからこそ使える武器もあります。それは、これまで培ってきた人脈です。「知り合いの紹介で」「取引先から誘いがあって」といった転職の話を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
一方で「私には活かせるほどの人脈がない」と思っている人もいるでしょう。しかし、人脈を活かした転職のチャンスは案外近くにあることもあります。友人や会社の同僚、取引先、また直接の知り合いではなくてもその友人が情報を持っているということもあります。
人脈から新しい仕事のチャンスを掴むためには、主体的に行動・発信していくことが大切です。興味のあることや勉強していることを発信してみたり、話ができる間柄の人には「転職を考えている」などと相談してみることでご縁につながるきっかけが見つかるかもしれません。
女性が30代から転職するなら気をつけるべきこと

女性が30代からの転職を考える場合、どのような点に気をつければいいのかも気になるところです。いくつかのポイントにまとめて整理していきたいと思います。
ライフプランに対応できる仕事か
結婚や出産などのライフイベントと重なる可能性がある30代の女性にとって、今後のライフプランに柔軟に対応できる仕事かどうかは大事なポイントです。
まずは自身の現状を整理し、今後のライフプランを描いてみるとよいかもしれません。その上で自分にはどんな働き方や職場が合っているのかの条件や、それを実現するために必要なスキルを洗い出してみましょう。
たとえば、将来的に出産を考えている場合は育児休暇の取得や時短勤務、在宅ワークがしやすい環境だと嬉しいですよね。また在宅ワークがしたいとなると、在宅ワークを実現しやすいIT系の仕事を目指してみるなど、ライフプランに合わせて働き続けるために必要なことを整理してみることをおすすめします。
キャリアアップが望めるか
転職をする理由は人それぞれですが、今後のライフプランを考えるタイミングが増える30代の女性にとって、「この先も食いっぱぐれないような仕事がしたい」「年齢を重ねても活躍できる仕事がしたい」と考える人も多いのではないでしょうか。
今後を見据えて転職を考えているのであれば、スキルを積み重ねられる環境であることやキャリアアップが望める仕事・職場かどうかもしっかり見ておくとよいでしょう。社内の労働環境や評価制度、女性管理職がいるかなどを確認してみるとよいかもしれません。
やりがいのある仕事か
せっかく転職するのなら、やりがいを持って、その仕事に取り組むことができるかも注目したいポイントです。
新しい環境に飛び込んでまた一からスタートするとなると、新しい知識やスキルを身につけるために勉強を続ける姿勢も必要です。やりがいを感じられる仕事の方が、働くにあたっても、またスキルアップのためにも、モチベーション高く取り組めるのではないでしょうか。
30代から始める!女性におすすめしたい在宅可能なIT系の仕事6選

では、30代の女性におすすめしたい仕事とは具体的にどんな仕事でしょうか?手に職をつけられることや在宅ワークを実現させやすいことから、ライフプランの変化にも柔軟に対応しやすいIT系の仕事に絞ってご紹介します。
Webデザイナー
Webデザイナーは、ホームページやECサイト、SNSや広告に掲載されるバナーなどWeb上で表示するコンテンツのデザインを行います。おしゃれなイメージや柔軟な働き方がしやすいことから、女性に人気のある仕事です。
企業への転職だけでなく、副業やフリーランスとして活動をする人も多いWebデザイナー。多様な働き方が可能なため、ライフプランの変化を見据えて手に職をつけたいと考えている人にとってもおすすめです。
また、Webデザイナーに必須の資格はありません。必要なスキルを身につけ、実績と経験を積んでいくことで未経験からでもWebデザイナーを目指すことができます。ちなみに30代目前からSHElikesで勉強を始めた栞さんは、8ヶ月で未経験からWebデザイナーに転身されたそうです。
Webライター
クライアントからの依頼に沿って記事を書くWebライター。時間や場所に縛られない働き方がしやすいことや案件数が多いことから、まずは副業として始める人も増えている仕事です。
Webデザイナーと同様、必須の資格はないので、未経験からスキルを身につけてライターになる人もたくさんいます。たとえば、けいこさんも30代から未経験でライターに転身された女性のひとりです。「もっとやりがいを感じられる仕事がしたい!」と思いSHElikesでスキルを身につけたそうです。何気なく受講したライティングコースがきっかけで文章を書く楽しさに気づき、現在は、昔から好きだった「食」に関わるライターとして活躍されています。
マーケター
マーケターはマーケティングを専門として業務を行う人のことを言います。マーケティングとは、商品やサービスを届けたい相手に知ってもらい、売れ続けるための仕組み作りをすることです。専門的な知識を要する仕事ですが、未経験から転職を目指す人も多い人気の仕事です。
マーケターの中でも、Webマーケターはおすすめの職種のひとつです。Webサイトなどのデータを分析し、登録者数やPV(Page View/ページ閲覧)数などの増加を図る業務を行います。
Webマーケターには必須の資格はないものの、専門的な知識やスキルを身につける必要があります。たとえば、数あるWebコンテンツの中から多くの人に見つけてもらうためのSEO(Search Engine Optimization/検索エンジン最適化)の知識、Googleアナリティクスなどを利用したデータ分析のスキルなどが必要です。
幅広い知識が必要となり、また身につけた知識をアウトプットする練習も大切になってくるため、スクールを利用して勉強をするのがおすすめです。ちなみにもともと接客業をしていたりささんも、未経験からSHElikesでマーケティングスキルを身につけ、SNSマーケターに転身されました。
デジタルシフトの加速によりWebマーケターの需要は高まっています。そのため、知識やスキルをしっかり身につけることで、未経験からでも転身できるチャンスが十分あるのではないでしょうか。
ITエンジニア
ITシステムの開発に関わる業務を行うのがITエンジニアです。クライアントの依頼に沿って、システムの設計・構築から運用のサポートまでを担います。
ITエンジニアの仕事は、ITサービスの普及に伴い今後もますます需要が高まると考えられます。またITエンジニアとして働くには、プログラミングスキルなどの専門的な知識が必要です。一度スキルを身につけることで、食いっぱぐれずに働き続けることができるのではないでしょうか。
またITエンジニアの中でも、システム系・Web系・インフラ系などいくつかの種類に分けることができます。種類によって必要とされるスキルや知識が違うため、どのエンジニアを目指したいのかを明確にした上で勉強を進める必要があります。
動画クリエーター
YouTubeや、各SNSのショートムービーなどが浸透しつつある昨今。動画広告の市場規模も増加傾向にあることから、動画クリエイターはこの先も需要が高く人気のある仕事です。企画や撮影、編集など業務内容は多岐にわたりますが、編集作業などは基本的にパソコンで行う仕事のため、在宅で働いている人も多くいます。
動画クリエイターになるには、業務内容に応じて幅広いソフトスキルが必要です。たとえばPremiere Pro・After Effectsといった動画編集ソフトのスキルはもちろん、動画内に差し込むテロップなどを作成するためにはPhotoshop・Illustratorなどのデザインソフトのスキルも身につけておくことで業務の幅が広がります。
人気が高まっている職種だからこそ、複数のスキルを掛け合わせ、できることを増やすことでより求められる人材になれるのではないでしょうか。
広告運用
広告運用は、広告を出稿し、リアルタイムで運用・管理をする仕事です。媒体や出稿方法の選定、入札価格の調整、キーワードの設定など業務は多岐にわたります。特にWeb広告の市場規模は年々拡大しているため、Web広告運用の仕事は今後も売り手市場が続くと考えられます。
広告運用の仕事には、Googleアナリティクスなどを利用したデータ分析のスキルや、施策を練るためのマーケティングスキルなどいくつかの専門的な知識・スキルが必要です。また、広告に掲載する文章やキャッチコピーを考える場合もあるため、ライティングスキルなども身につけておくとよいでしょう。幅広くスキルを身につけ、できることを増やしていくことで、未経験からでもキャリアチェンジを目指しやすくなるでしょう。
30代女性が未経験からIT系転職を目指すなら準備したいこと

この先のキャリアやライフプランの変化を見据えると、手に職がつけられることや働き方の変化に対応できることが多いIT系の仕事が気になるという人は少なくないと思います。
しかし「今さら、未経験で転職なんて本当にできるの?」と不安に思う人も多いのではないでしょうか。
たしかに30代からの転職では、新卒や第二新卒での転職とは求められるものが変化します。特に未経験から転職となると、目指す職種に必要なスキルや知識を知り、まずは今の自分に必要なスキルを身につけることが重要です。
逆に言えば、スキルをしっかり身につけることでキャリアチェンジの可能性はぐんと広がります。勉強方法はたくさんありますが、未経験からスキルアップを目指す人は、スクールを利用するのがおすすめです。
女性向けキャリアスクールSHElikesでは、Webデザインやライティング、マーケティングといった38の職種スキル*から好きなものを選んで学習することができます。また、毎月定額*で学び放題なので、コースを自由に掛け合わせて複数スキルを身につけることも可能です。
*2023年6月時点のコース数です。今後もコースは増設されます。
*受け放題プランの場合
まとめ ‐ 30代からやりたい仕事を始めよう
30代の女性におすすめの仕事を紹介しましたが、気になるものはありましたか?また、未経験から仕事を始めるにあたって準備しておきたいポイントなども紹介しましたが、イメージは湧きましたでしょうか?
30代で未経験から新しい仕事を始めるには、今までの経験を武器にすることはもちろん、目指したい仕事に合ったスキルを身につけた上で行動に移すことが重要です。
SHElikesでは、38の職種スキルを好きな時間に動画受講で学ぶことができるので、仕事やプライベートと両立しながら勉強することができます。またSHElikesでスキルを身につけた方々の「未経験で転職を叶えた」という嬉しい報告がTwitterなどにもたくさん寄せられています。
年齢やライフイベントが気になり、新しい一歩を踏み出すことにためらいを感じる人も少なくないと思います。しかし、残りの人生の中で一番若い日は今日です。何かを始めるのに遅すぎるということはありません。
今から行動に移すことで、一年後、二年後の未来がぐんと広がるチャンスがやってくるかもしれません。一度身につけたスキルは一生ものだからこそ、手に職をつけてあなたらしいライフプランを描いていきませんか?